432 / 740
4:龍撃の学院
432:初級魔法とシガミー、おいでませ神域惑星
しおりを挟む
「やい、五百乃大角。良いのか、こんなに沢山、連れてきちまってよぉ?」
おれは御神体像を、振りかえった。
おれが作ったときには、あんな扉は付いてなかった。
「(迅雷、あの学院長の扉に似た転移陣は、揉めごとにならねぇか?)」
学院のおれたちの教室と、ここ神域惑星をじかに繋ぐのは――
どう考えても、よろしくねぇよな。
「(この世界で、神の采配に異を唱える者は……数名程度と思われます)」
うん。その数名が、問題なんだが――
「「「「「「「「「「「「「「がやがやがやがやっ、わいわいわいわいっ♪」」」」」」」」」」」」」」
御神体像というか、まさに五百乃大角像。
群がる子供たち。
冒険者ギルドに設置されている女神像の機能もあるから――
正確に言うなら、巨大御神体兼女神像になる。
御神体のいつもの姿を、そっくりそのまま大きくした女神像。
片膝をつき、組んだ手を鼻に――むぎゅり♪
その敬虔なイオノフ教徒のような姿勢には、くだらねぇ理由があった。
ガムランと言えば、魔物と戦う冒険者の町だ。
そして冒険者の顔でもある、コントゥル辺境伯令嬢ルカルル・リ・コントゥル。
剣の腕は超一流、そんな彼女の取って置きの高級菓子を――
五百乃大角と辺境伯婦人が、全部食っちまったのが悪ぃ。
ソレを知った彼女の剣が抜かれようとしたとき、低頭平身する五百乃大角。
操って遊んでた巨大像が、予定外にはやく設置完了しちまって――
今こうして、そのままの形で残ってるというわけだ。
「大きな、イオノファラーさま♪」
「なんて、神々しい♪」
などと、感銘を受ける子供も居るようだし。
ここは、おれの胸にしまっといてやる。
しかし、天気が良いな。
ファサァー♪
ふきぬける風が、じつに心地よかった。
この辺りは特に、過ごしやすく作ったが――
空の青さが、尋常じゃねぇ。
「うふふうふう、みなさまこちらですよぉう♪」
星神茅の姫が星神神殿へ、足取りもかるく歩いて行く。
楽しそうだな。ニゲルの相談ごとに使う建物とは別の――
そこそこ、しゃんとした建物を作って置いて良かったぜ。
「えーっ? 神域惑星に子供たちおぉー連れてぇきぃてぇー、良かったのかってぇー? 良いに決まってるじゃないのよさっ♪ ねぇーリオレーニャちゃぁん♪」
こっちも上機嫌の、御神体さま。
リオにうやうやしく、持たれている、
「そうですね。イオノファラーさまが宜しいのでしたら、こちらとしては生徒たちの後学のためにもなりますので♪」
外套を首のうしろに垂らし、頭の上には猫耳付きのヘットドレスを乗せられている。
「あー、ひょっとしてさぁ――、わが猪蟹屋一味としてわぁ、戦略上の重要拠点おぉー公開したくなかったりしたぁ――にたぁり♪」
どこで覚えたその顔、やめろ。
「詰まるところ、そういうこったぜ?」
隠しても仕方がねぇ。
こちとらうまい飯と、お前さまを守らねぇといけねぇからな。
「それさぁー、今さらなんじゃないのぉー? だってさぁ、ここに一番入れたくなかった人をさぁー、真っ先に呼んじゃったでしょおー?」
そうなのだ。ここ神域惑星には、ガムラン代表リカルル・リ・コントゥルを招いたことがある。
もっとも、こんなに緑が豊かな場所になるまえ。
硬い床があるだけで、何も無かったが。
「ばかやろう、呼んでねぇ! 奥方さまの大技に吹っ飛ばされて行き着いた先が、たまたま神域惑星だったって話だろうが!」
見たこともねぇ怪物が闊歩してたし、良く生きて帰れたもんだぜ……思い出したくもねぇ。
『‣‣‣』
動体検知が、迅雷が立てた柵に近寄った――子供を検知した。
「よくきけぇーい、おまえらぁー! 柵の外に出るなよぉー! 魔物に食われるからなぁー!」
か細ぇ体でも、大声くらいは張れる。
ましてや、この体は〝体現〟特化の特別製だ。
びりびりと震える声が、体の芯まで震わせた。
「「「「「「「「「「「「「「「ははーい♪」」」」」」」」」」」」」」」
担任教師まで背筋を伸ばして聞いてくれるのは、超ありがてぇ。
なんせ、神域惑星は――まだ完全に探索が済んでねぇ。
とてもとても、ウチの庭だなんて言えねぇからなぁ。
『▼――ピピピッ♪』
柵を触った子供にも、ちゃんと聞こえたようだ。
『▼』『▼』『▼』『▼』
相当とおくまで行った連中を示すマーカーが、大慌てで戻ってくる。
立てた柵は――『>一辺の長さが約500メートルです』。
その中に巨大御神体像と、ニゲル専用恋愛相談所と、星神神殿が並んでる。
おれたちは、神殿よこの東屋にあつまった。
「それで、居合わせた全員が付いて来ちまったが……何をする? 昼飯を作るなら、もちろん手伝うぞ?」
五百乃大角と比べたら、子供どもはソコまで食わんから、分量はソコソコで足りるだろうが――
こいつらは、ガムラン町のおれたちを除けば、央都で暮らすお貴族さまの家の子だ。
あまり粗末な物も出せん。
「お料理でしたら、まえに仕込んで置いた物が有るので――よいしょ♪」
ゴゴンドドンガララァン――――ドサドサドササササッ♪
石でできた大きな台に、載せられていくのは――
四角い箱に、四角いビードロ。そして大量の水瓶。
木箱とビードロは、ひと抱え程度のが3個ずつ。
水瓶は、十や二十じゃ利かない。
箱の蓋を取ると、開いて串に刺した魚。
ピードロの方は開けなくてもわかる――タレに漬けた肉だ。
「くすくす、お魚は蒲焼き用に串を刺しておきました。お肉はイオノファラーさま直伝の、秘伝のタレに漬けましたわ♪」
「わからんが、うまそうじゃね?」
いろんなスキルが食べるまえから、「うまいぞ」と言っている。
「あー、それを出して来ちゃったかーぁ♪」
っかぁー、やられたわぁー♪
なんだ、その小芝居?
「なんでぇい、お前さまが頼んでおいたんだろぅが?」
「うんまぁ、そーなんだけどさ。神域惑星で採れるお肉も、お野菜も、お魚もぉー――たぶん、かなり、おいしーのねぇ?」
そっと前に出る、リオレーニャちゃん先生。
「うん。まえにニゲルたちと魚を食ったが、うまかったのは覚えてるぞ」
ほんとうにうまかったが、どちらかといやぁ味付けが良かったんじゃね?
「よっと! ここで採れる食材にはぁ、何っていうかさぁ――無限の調理法がある訳なのよん」
そっと石台の上に解き放たれる、御神体(小)さま。
「無限の調理法なぁ……まるでわからんが?」
「簡単に言うなら、この時代の水準と比べると、あたくしさまが居た神の国わぁ、ずーっと未来に渡って食文化を極めまくったのね」
込み入った話を、切り出しやがったな。
「未来ってなぁ、どれぐらいだ?」
ぽこん♪
おれは椅子を出して――どかりと座る。
ヴォヴォヴォォォォンッ――――ぽこぽこぽこぽこぽこぽこぽここここここここぉん♪
迅雷が人数分の椅子を、ずらりと並べていく。
「そうわね……ぶっちゃけ……(シガミーがいた時代とソレほど変わらないのよね、この世界)」
途中から念話を使う、五百乃大角。
おれはあくまで、この世界にあるヒーノモトー国からの来訪者って事になってるからな。
「(変わらねぇだぁ? おれが居た時代よか、大分進んでると思うがなぁ?)」
風に吹かれていた木の葉が、足下でピタリと止まっている。
念話の最中は、あたりの動きが遅くなるのだ。
「(いいから同じと思って! そしてそれから大体600年後の世がぁ、あたくしさまの居た時代よぉっ!)」
御神体が、真面目な顔をしてやがる――!
「600年だぁ――!? 随分と最近じゃねーかよぉ!」
「でた坊主。(時間の概念が、戦国時代の人じゃないわよぉ?)」
けどよっ、長生きの爺様婆様が、十人分だろっ?
最近だぜ、そんなもんわぁ。
どうも聞いてた感じと、ちがって随分と――近しいというか。
「(けどその600年ぽっちで、有りと有らゆる食べ物の味を――おいしくするためだけに神々は――生き物を、作り替えたのよ?)」
ためらいの表情。
「(うへぇ。そいつを聞くと、世も末っつうか、五百乃大角っぽさが出てくるぜ)」
神々の食い道楽には、触れねぇ方が良さそうだぜ。
おれは御神体像を、振りかえった。
おれが作ったときには、あんな扉は付いてなかった。
「(迅雷、あの学院長の扉に似た転移陣は、揉めごとにならねぇか?)」
学院のおれたちの教室と、ここ神域惑星をじかに繋ぐのは――
どう考えても、よろしくねぇよな。
「(この世界で、神の采配に異を唱える者は……数名程度と思われます)」
うん。その数名が、問題なんだが――
「「「「「「「「「「「「「「がやがやがやがやっ、わいわいわいわいっ♪」」」」」」」」」」」」」」
御神体像というか、まさに五百乃大角像。
群がる子供たち。
冒険者ギルドに設置されている女神像の機能もあるから――
正確に言うなら、巨大御神体兼女神像になる。
御神体のいつもの姿を、そっくりそのまま大きくした女神像。
片膝をつき、組んだ手を鼻に――むぎゅり♪
その敬虔なイオノフ教徒のような姿勢には、くだらねぇ理由があった。
ガムランと言えば、魔物と戦う冒険者の町だ。
そして冒険者の顔でもある、コントゥル辺境伯令嬢ルカルル・リ・コントゥル。
剣の腕は超一流、そんな彼女の取って置きの高級菓子を――
五百乃大角と辺境伯婦人が、全部食っちまったのが悪ぃ。
ソレを知った彼女の剣が抜かれようとしたとき、低頭平身する五百乃大角。
操って遊んでた巨大像が、予定外にはやく設置完了しちまって――
今こうして、そのままの形で残ってるというわけだ。
「大きな、イオノファラーさま♪」
「なんて、神々しい♪」
などと、感銘を受ける子供も居るようだし。
ここは、おれの胸にしまっといてやる。
しかし、天気が良いな。
ファサァー♪
ふきぬける風が、じつに心地よかった。
この辺りは特に、過ごしやすく作ったが――
空の青さが、尋常じゃねぇ。
「うふふうふう、みなさまこちらですよぉう♪」
星神茅の姫が星神神殿へ、足取りもかるく歩いて行く。
楽しそうだな。ニゲルの相談ごとに使う建物とは別の――
そこそこ、しゃんとした建物を作って置いて良かったぜ。
「えーっ? 神域惑星に子供たちおぉー連れてぇきぃてぇー、良かったのかってぇー? 良いに決まってるじゃないのよさっ♪ ねぇーリオレーニャちゃぁん♪」
こっちも上機嫌の、御神体さま。
リオにうやうやしく、持たれている、
「そうですね。イオノファラーさまが宜しいのでしたら、こちらとしては生徒たちの後学のためにもなりますので♪」
外套を首のうしろに垂らし、頭の上には猫耳付きのヘットドレスを乗せられている。
「あー、ひょっとしてさぁ――、わが猪蟹屋一味としてわぁ、戦略上の重要拠点おぉー公開したくなかったりしたぁ――にたぁり♪」
どこで覚えたその顔、やめろ。
「詰まるところ、そういうこったぜ?」
隠しても仕方がねぇ。
こちとらうまい飯と、お前さまを守らねぇといけねぇからな。
「それさぁー、今さらなんじゃないのぉー? だってさぁ、ここに一番入れたくなかった人をさぁー、真っ先に呼んじゃったでしょおー?」
そうなのだ。ここ神域惑星には、ガムラン代表リカルル・リ・コントゥルを招いたことがある。
もっとも、こんなに緑が豊かな場所になるまえ。
硬い床があるだけで、何も無かったが。
「ばかやろう、呼んでねぇ! 奥方さまの大技に吹っ飛ばされて行き着いた先が、たまたま神域惑星だったって話だろうが!」
見たこともねぇ怪物が闊歩してたし、良く生きて帰れたもんだぜ……思い出したくもねぇ。
『‣‣‣』
動体検知が、迅雷が立てた柵に近寄った――子供を検知した。
「よくきけぇーい、おまえらぁー! 柵の外に出るなよぉー! 魔物に食われるからなぁー!」
か細ぇ体でも、大声くらいは張れる。
ましてや、この体は〝体現〟特化の特別製だ。
びりびりと震える声が、体の芯まで震わせた。
「「「「「「「「「「「「「「「ははーい♪」」」」」」」」」」」」」」」
担任教師まで背筋を伸ばして聞いてくれるのは、超ありがてぇ。
なんせ、神域惑星は――まだ完全に探索が済んでねぇ。
とてもとても、ウチの庭だなんて言えねぇからなぁ。
『▼――ピピピッ♪』
柵を触った子供にも、ちゃんと聞こえたようだ。
『▼』『▼』『▼』『▼』
相当とおくまで行った連中を示すマーカーが、大慌てで戻ってくる。
立てた柵は――『>一辺の長さが約500メートルです』。
その中に巨大御神体像と、ニゲル専用恋愛相談所と、星神神殿が並んでる。
おれたちは、神殿よこの東屋にあつまった。
「それで、居合わせた全員が付いて来ちまったが……何をする? 昼飯を作るなら、もちろん手伝うぞ?」
五百乃大角と比べたら、子供どもはソコまで食わんから、分量はソコソコで足りるだろうが――
こいつらは、ガムラン町のおれたちを除けば、央都で暮らすお貴族さまの家の子だ。
あまり粗末な物も出せん。
「お料理でしたら、まえに仕込んで置いた物が有るので――よいしょ♪」
ゴゴンドドンガララァン――――ドサドサドササササッ♪
石でできた大きな台に、載せられていくのは――
四角い箱に、四角いビードロ。そして大量の水瓶。
木箱とビードロは、ひと抱え程度のが3個ずつ。
水瓶は、十や二十じゃ利かない。
箱の蓋を取ると、開いて串に刺した魚。
ピードロの方は開けなくてもわかる――タレに漬けた肉だ。
「くすくす、お魚は蒲焼き用に串を刺しておきました。お肉はイオノファラーさま直伝の、秘伝のタレに漬けましたわ♪」
「わからんが、うまそうじゃね?」
いろんなスキルが食べるまえから、「うまいぞ」と言っている。
「あー、それを出して来ちゃったかーぁ♪」
っかぁー、やられたわぁー♪
なんだ、その小芝居?
「なんでぇい、お前さまが頼んでおいたんだろぅが?」
「うんまぁ、そーなんだけどさ。神域惑星で採れるお肉も、お野菜も、お魚もぉー――たぶん、かなり、おいしーのねぇ?」
そっと前に出る、リオレーニャちゃん先生。
「うん。まえにニゲルたちと魚を食ったが、うまかったのは覚えてるぞ」
ほんとうにうまかったが、どちらかといやぁ味付けが良かったんじゃね?
「よっと! ここで採れる食材にはぁ、何っていうかさぁ――無限の調理法がある訳なのよん」
そっと石台の上に解き放たれる、御神体(小)さま。
「無限の調理法なぁ……まるでわからんが?」
「簡単に言うなら、この時代の水準と比べると、あたくしさまが居た神の国わぁ、ずーっと未来に渡って食文化を極めまくったのね」
込み入った話を、切り出しやがったな。
「未来ってなぁ、どれぐらいだ?」
ぽこん♪
おれは椅子を出して――どかりと座る。
ヴォヴォヴォォォォンッ――――ぽこぽこぽこぽこぽこぽこぽここここここここぉん♪
迅雷が人数分の椅子を、ずらりと並べていく。
「そうわね……ぶっちゃけ……(シガミーがいた時代とソレほど変わらないのよね、この世界)」
途中から念話を使う、五百乃大角。
おれはあくまで、この世界にあるヒーノモトー国からの来訪者って事になってるからな。
「(変わらねぇだぁ? おれが居た時代よか、大分進んでると思うがなぁ?)」
風に吹かれていた木の葉が、足下でピタリと止まっている。
念話の最中は、あたりの動きが遅くなるのだ。
「(いいから同じと思って! そしてそれから大体600年後の世がぁ、あたくしさまの居た時代よぉっ!)」
御神体が、真面目な顔をしてやがる――!
「600年だぁ――!? 随分と最近じゃねーかよぉ!」
「でた坊主。(時間の概念が、戦国時代の人じゃないわよぉ?)」
けどよっ、長生きの爺様婆様が、十人分だろっ?
最近だぜ、そんなもんわぁ。
どうも聞いてた感じと、ちがって随分と――近しいというか。
「(けどその600年ぽっちで、有りと有らゆる食べ物の味を――おいしくするためだけに神々は――生き物を、作り替えたのよ?)」
ためらいの表情。
「(うへぇ。そいつを聞くと、世も末っつうか、五百乃大角っぽさが出てくるぜ)」
神々の食い道楽には、触れねぇ方が良さそうだぜ。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
誰一人帰らない『奈落』に落とされたおっさん、うっかり暗号を解読したら、未知の遺物の使い手になりました!
ミポリオン
ファンタジー
旧題:巻き込まれ召喚されたおっさん、無能で誰一人帰らない場所に追放されるも、超古代文明の暗号を解いて力を手にいれ、楽しく生きていく
高校生達が勇者として召喚される中、1人のただのサラリーマンのおっさんである福菅健吾が巻き込まれて異世界に召喚された。
高校生達は強力なステータスとスキルを獲得したが、おっさんは一般人未満のステータスしかない上に、異世界人の誰もが持っている言語理解しかなかったため、転移装置で誰一人帰ってこない『奈落』に追放されてしまう。
しかし、そこに刻まれた見たこともない文字を、健吾には全て理解する事ができ、強大な超古代文明のアイテムを手に入れる。
召喚者達は気づかなかった。健吾以外の高校生達の通常スキル欄に言語スキルがあり、健吾だけは固有スキルの欄に言語スキルがあった事を。そしてそのスキルが恐るべき力を秘めていることを。
※カクヨムでも連載しています
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる