291 / 740
3:ダンジョンクローラーになろう
291:ダンジョンクローラー(シガミー御一行様)、杓子女とねこのまもの
しおりを挟む
「にゃみゃがぁぁあぁっ――――!」
鉄の格子を横にはらう!
ガキュッ――――キィィン!
直刀の先が、折れて飛んだ。
「ぅらぷっ――!?」
女が足下に刺さった刃先をみて、取り乱す。
体に付けた馬の人形をちぎっては投げ、ちぎっては投げ――
ポポポポポポイッス♪
コッチへ向かって、バラ撒かれる馬。
この狭い場所じゃ、仕込み刀を振り抜けねぇ――すぽん♪
ヴッ――ぱしん。
錫杖をしまい、小太刀をだした。
投げつけられた人形の姿が――――異形に変わる。
目を形作る、鋭利な宝石。
口からは、銃口の空いた黒金の銃身。
四つ足は太く不格好で、馬らしくはなかったが。
長い顔と首と胴を見るかぎり、やっぱり馬のつもりらしい。
背骨にぶら下がる腹は大きくて、まるで人ひとりくれぇすぽんと収まりそうなほどだ。
「ふぬぅ、檻を囲まれた!」
迅雷迅雷五百乃大角よう、姫さんでも妖怪狐でも誰でも良い。
助けろやぁー!
ついさっきまで、こんなことになるとは思ってなかった。
ガムラン近くの岩場に生まれ落ちてから――現れた敵はすべて倒してきた。
今回も、錫杖と小太刀で事足りるはず――という奢り。
毎日が、それなりに楽しくて、研鑽を怠ってなかったか。
どこか心が、ゆるんでいたのだ。
悔やんでも悔やみきれない。
§
「なんて焦ったときもあったが……もぐもぐもぐ」
こうして暮らしてみたら、ココもそれほど悪かねぇ。
「にゃみゃがにゃん、にゃみゃみゃごぉ♪」
飯のあとは、甘くねぇ菓子が食いてぇにゃぁ♪
小太刀を一本奪われたが、そのあとは何もされず――
飯の献立をコノ――目玉ギラギラ野郎が、甲斐甲斐しく聞きに来てくれやがる。
腹から飛びだす板。
ソコに描かれた飯の絵の中から、食いてぇ物を選ぶとソレがちゃんと出てくる。
最初のウチは〝死んだ角ウサギ〟、〝死んだ蝙蝠〟、〝死んだふた首の大鷲〟、くらいしか選べなかった。
描かれた絵を肉球で押すと、ほどなく死んだ何かが届くから――
自分でさばいて、料理して食った。
収納魔法具に入ってる食い物は、できるだけ温存しときてぇからな。
とにかく、五百乃大角対策で持ち歩いていた飯の支度一式が、役に立った。
そのうち〝鳥の丸焼き〟とか〝焼き魚〟とかが出てくるようになったのは、むしった羽や毛皮や鱗を、皿にのせて突っかえし続けたからかも知れない。
ときおり格子が開くから外に出ると、道先はひとつしかなく。
結局は別の格子へ移るだけだった。
それでも檻は次第に大きくなり、テーブルに椅子に厠に――なんと小せぇが風呂まで付くようになった。
袖から腕を抜いて冒険者カードをとりだし、現在日時を確かめるのにもなれ――
丸一日が過ぎた。
さっき選んだ菓子が届くのには、一時間くらいかかる。
「みゃにゃがぁー、みゃみゃがやーにゃん♪」
風呂にでも入るか。おれぁ祭りからずっと、働きづめだったからな♪
水も火も刀も槍も通さない服を着たまま、風呂に入ることに意味はない。
それでも(尻しか沈まねぇが)水に浸かる。
そして二号の中を〝みずのたま〟で満たし、首から下を水につけた。
すると暖かくなってまるで、風呂にでも入っているような気分になるのだ。
二号に溜まったぬるま湯は、厠で息むと勝手に落ちて流れていく。
コレはもとから強化服の仕組みで、普通に出来る。
猫耳頭をしたまま飯を食ったり、作った道具を口から外に取り出したりするやつの――逆をするのだ。
ただ、強化服の中に着ていた服や防具は、ぜんぶ腰の収納魔法具に仕舞った。
中には腰の革ベルトしか装備していない。
風呂のあとの乾燥の魔法も、だいぶうまくなったし……半年くらい住むか。
などと考えたころ、アイツがやってきた。
§
「こんにちらぁーん、ねこのまものらーん♪」
どうやらコイツぁ、地声がこうらしいらーん♪
例の女だららーん♪
この来世も広いもんだぜ。
色んなヤツが居るが、ゴーレムを操る女……か。
そんな酔狂な奴の話なんて……あれ?
どっかで聞いたか?
ガガンガンゴゴガガン♪
「みゃがにゃっ!」
うるせぇ、また杓子で格子を叩いてやがる!
お前さまは、そうやっておれの飼い主面をしてろ。
おれが、いかに快適に過ごし、だらけきっているのかも知らずになぁ。
この女は、猫族の猫族共通語をしゃべれない。
ゴーレムたちも、話すことは出来ないらしい。
おれが誰で、オマエが誰なのか?
ここはドコで、この牢は何だ?
なんていう話は、まるで出来ていない。
猫語を共用語に書きなおす板が、出せりゃ良かったんだが――
迅雷の収納魔法が使えないから、どうしようもねぇ。
というより、どうも首うしろに居るはずの迅雷が居ねぇっぽい。
つまり掛け値なしに、お手上げだ。
ガガンガンゴゴガガン♪
また杓子で格子を、叩く女。
目玉ギラギラのゴーレムが、付き従ってる。
今日のヤツは、人の形をしていた。
馬や蜘蛛の形の方が、まだましだぜ。
気持ち悪さに拍車がかかって、見るにたえない。
カタカタカタ――ン。
そのおぼつかねぇ足音もやめろにゃ。
気が滅入ってくるだろみゃぁ。
「にゃみゃがやー、みゃにゃん♪」
いいからさっさと甘くねぇ菓子を持ってきてにゃ。
ぬるくてあまりうまくない酒と、ツマミ代わりの鳥の丸焼きでもいいけどみゃっ。
ゴーレムの足音につづく――――ぽっきゅぽきゅぽきゅきゅ――――ん?
聞きなれた、ふざけた足音が聞こえてきた。
格子が開かれ――――ぽきゅぽきゅと踊り込んできたのは。
猫の魔物みたいな連中。
「ららぁーん♪ きょうはおともだちを、つれてきてあげたらぁーん♪」
ソレは、シシガニャンの群れだった。
鉄の格子を横にはらう!
ガキュッ――――キィィン!
直刀の先が、折れて飛んだ。
「ぅらぷっ――!?」
女が足下に刺さった刃先をみて、取り乱す。
体に付けた馬の人形をちぎっては投げ、ちぎっては投げ――
ポポポポポポイッス♪
コッチへ向かって、バラ撒かれる馬。
この狭い場所じゃ、仕込み刀を振り抜けねぇ――すぽん♪
ヴッ――ぱしん。
錫杖をしまい、小太刀をだした。
投げつけられた人形の姿が――――異形に変わる。
目を形作る、鋭利な宝石。
口からは、銃口の空いた黒金の銃身。
四つ足は太く不格好で、馬らしくはなかったが。
長い顔と首と胴を見るかぎり、やっぱり馬のつもりらしい。
背骨にぶら下がる腹は大きくて、まるで人ひとりくれぇすぽんと収まりそうなほどだ。
「ふぬぅ、檻を囲まれた!」
迅雷迅雷五百乃大角よう、姫さんでも妖怪狐でも誰でも良い。
助けろやぁー!
ついさっきまで、こんなことになるとは思ってなかった。
ガムラン近くの岩場に生まれ落ちてから――現れた敵はすべて倒してきた。
今回も、錫杖と小太刀で事足りるはず――という奢り。
毎日が、それなりに楽しくて、研鑽を怠ってなかったか。
どこか心が、ゆるんでいたのだ。
悔やんでも悔やみきれない。
§
「なんて焦ったときもあったが……もぐもぐもぐ」
こうして暮らしてみたら、ココもそれほど悪かねぇ。
「にゃみゃがにゃん、にゃみゃみゃごぉ♪」
飯のあとは、甘くねぇ菓子が食いてぇにゃぁ♪
小太刀を一本奪われたが、そのあとは何もされず――
飯の献立をコノ――目玉ギラギラ野郎が、甲斐甲斐しく聞きに来てくれやがる。
腹から飛びだす板。
ソコに描かれた飯の絵の中から、食いてぇ物を選ぶとソレがちゃんと出てくる。
最初のウチは〝死んだ角ウサギ〟、〝死んだ蝙蝠〟、〝死んだふた首の大鷲〟、くらいしか選べなかった。
描かれた絵を肉球で押すと、ほどなく死んだ何かが届くから――
自分でさばいて、料理して食った。
収納魔法具に入ってる食い物は、できるだけ温存しときてぇからな。
とにかく、五百乃大角対策で持ち歩いていた飯の支度一式が、役に立った。
そのうち〝鳥の丸焼き〟とか〝焼き魚〟とかが出てくるようになったのは、むしった羽や毛皮や鱗を、皿にのせて突っかえし続けたからかも知れない。
ときおり格子が開くから外に出ると、道先はひとつしかなく。
結局は別の格子へ移るだけだった。
それでも檻は次第に大きくなり、テーブルに椅子に厠に――なんと小せぇが風呂まで付くようになった。
袖から腕を抜いて冒険者カードをとりだし、現在日時を確かめるのにもなれ――
丸一日が過ぎた。
さっき選んだ菓子が届くのには、一時間くらいかかる。
「みゃにゃがぁー、みゃみゃがやーにゃん♪」
風呂にでも入るか。おれぁ祭りからずっと、働きづめだったからな♪
水も火も刀も槍も通さない服を着たまま、風呂に入ることに意味はない。
それでも(尻しか沈まねぇが)水に浸かる。
そして二号の中を〝みずのたま〟で満たし、首から下を水につけた。
すると暖かくなってまるで、風呂にでも入っているような気分になるのだ。
二号に溜まったぬるま湯は、厠で息むと勝手に落ちて流れていく。
コレはもとから強化服の仕組みで、普通に出来る。
猫耳頭をしたまま飯を食ったり、作った道具を口から外に取り出したりするやつの――逆をするのだ。
ただ、強化服の中に着ていた服や防具は、ぜんぶ腰の収納魔法具に仕舞った。
中には腰の革ベルトしか装備していない。
風呂のあとの乾燥の魔法も、だいぶうまくなったし……半年くらい住むか。
などと考えたころ、アイツがやってきた。
§
「こんにちらぁーん、ねこのまものらーん♪」
どうやらコイツぁ、地声がこうらしいらーん♪
例の女だららーん♪
この来世も広いもんだぜ。
色んなヤツが居るが、ゴーレムを操る女……か。
そんな酔狂な奴の話なんて……あれ?
どっかで聞いたか?
ガガンガンゴゴガガン♪
「みゃがにゃっ!」
うるせぇ、また杓子で格子を叩いてやがる!
お前さまは、そうやっておれの飼い主面をしてろ。
おれが、いかに快適に過ごし、だらけきっているのかも知らずになぁ。
この女は、猫族の猫族共通語をしゃべれない。
ゴーレムたちも、話すことは出来ないらしい。
おれが誰で、オマエが誰なのか?
ここはドコで、この牢は何だ?
なんていう話は、まるで出来ていない。
猫語を共用語に書きなおす板が、出せりゃ良かったんだが――
迅雷の収納魔法が使えないから、どうしようもねぇ。
というより、どうも首うしろに居るはずの迅雷が居ねぇっぽい。
つまり掛け値なしに、お手上げだ。
ガガンガンゴゴガガン♪
また杓子で格子を、叩く女。
目玉ギラギラのゴーレムが、付き従ってる。
今日のヤツは、人の形をしていた。
馬や蜘蛛の形の方が、まだましだぜ。
気持ち悪さに拍車がかかって、見るにたえない。
カタカタカタ――ン。
そのおぼつかねぇ足音もやめろにゃ。
気が滅入ってくるだろみゃぁ。
「にゃみゃがやー、みゃにゃん♪」
いいからさっさと甘くねぇ菓子を持ってきてにゃ。
ぬるくてあまりうまくない酒と、ツマミ代わりの鳥の丸焼きでもいいけどみゃっ。
ゴーレムの足音につづく――――ぽっきゅぽきゅぽきゅきゅ――――ん?
聞きなれた、ふざけた足音が聞こえてきた。
格子が開かれ――――ぽきゅぽきゅと踊り込んできたのは。
猫の魔物みたいな連中。
「ららぁーん♪ きょうはおともだちを、つれてきてあげたらぁーん♪」
ソレは、シシガニャンの群れだった。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界召喚されたけど必要ないと言われて魔王軍の領地に落とされた私は『魔物使い』の適性持ちですよ?
はむ
ファンタジー
勝手に異世界に召喚しといて必要ないって分かると魔王軍の領地に落とすなんて信じられない!
でも『魔物使い』の適正持ってる私なら…
生き残れるんじゃない???
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
捨てられた前世【大賢者】の少年、魔物を食べて世界最強に、そして日本へ
月城 友麻
ファンタジー
辺境伯の三男坊として転生した大賢者は、無能を装ったがために暗黒の森へと捨てられてしまう。次々と魔物に襲われる大賢者だったが、魔物を食べて生き残る。
こうして大賢者は魔物の力を次々と獲得しながら強くなり、最後には暗黒の森の王者、暗黒龍に挑み、手下に従えることに成功した。しかし、この暗黒龍、人化すると人懐っこい銀髪の少女になる。そして、ポーチから出したのはなんとiPhone。明かされる世界の真実に大賢者もビックリ。
そして、ある日、生まれ故郷がスタンピードに襲われる。大賢者は自分を捨てた父に引導を渡し、街の英雄として凱旋を果たすが、それは物語の始まりに過ぎなかった。
太陽系最果ての地で壮絶な戦闘を超え、愛する人を救うために目指したのはなんと日本。
テンプレを超えた壮大なファンタジーが今、始まる。
いい子ちゃんなんて嫌いだわ
F.conoe
ファンタジー
異世界召喚され、聖女として厚遇されたが
聖女じゃなかったと手のひら返しをされた。
おまけだと思われていたあの子が聖女だという。いい子で優しい聖女さま。
どうしてあなたは、もっと早く名乗らなかったの。
それが優しさだと思ったの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
チートがちと強すぎるが、異世界を満喫できればそれでいい
616號
ファンタジー
不慮の事故に遭い異世界に転移した主人公アキトは、強さや魔法を思い通り設定できるチートを手に入れた。ダンジョンや迷宮などが数多く存在し、それに加えて異世界からの侵略も日常的にある世界でチートすぎる魔法を次々と編み出して、自由にそして気ままに生きていく冒険物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる