254 / 740
3:ダンジョンクローラーになろう
254:ダンジョンクローラー(シガミー御一行様)、B1F踏破度76%
しおりを挟む
「ありゃ、また一杯になっちまった」
たおした魔物や落ちてたアイテムを入れる頭陀袋が入らなくなると、引き金を引いても先に進まなくなる。
そうなったら〝戻るボタン〟を、二回押す。
ちょっと待ってたら――ふすふすふすふすふすふすっん。
気の抜けたような、駆け足音。
のそりと迷路入り口に、姿を現したのは――ギラギラひかる、燃えない使い捨てシシガニャン。
ふすふすふすすっ――尻を向けてもどってくる様は――やっぱり面白くて。
「「ぷぐふひっ♪」」
子供と給仕服が、崩れ落ちた。
楽しそうで良かった。
目のまえまで戻ってきた鉄餅がコッチを向いて膝をつき、荷物をひろげて――ピタリと止まった。
並んでるのは、汚れた木箱、折れた魔法杖、穴の空いた靴、密書の魔物、折れた剣、それと――鈍く光る石。
「ん? そういやさっき、なんかと戦ってる印が、一回出てスグに消えたな」
ひとりでに出来上がっていく地図には、鉄餅たちの居場所が『①』『②』『③』で表されている(②が真ん中の通路)。
そしてその丸で囲まれた数字が――『?』にかわると〝辺りを探ってる最中〟って意味だ。
何かを見つけたときには――『!』、戦ってるときには――『※』が出るようになっている。
上級鑑定――ぽこん♪
『サーラマンダ石 ×1/
サーラマンダから時折取れる、活力の塊。
炎系クラフトアイテムの主材として使用される。
装飾品としても、そこそこの価値あり。』
空中にあらわれた画面にはそんなことが書かれていた。
血の色の奥に火の色が、キラキラ見え隠れしている。
綺麗っちゃ綺麗だが――しょせん石だ。
御神体……〝ねがみめんど〟とかいう〝神々の世界の人形〟をかたどった、五百乃大角の憑代。
その身長くらいの大きさの、光る石。
今回拾ってきた中で、めぼしいのはコレだけだ。
おめあての密書の本物……マジックなんたらってぇ巻物はなかった。
ごとん。
いちおう、拠点隅の棚に置いておく。
ほしけりゃ誰か、持ってくだろ。
ヴォォン♪
『火龍の寝床B1F踏破度――76%』
地図の下の調べた割合は、七割を超えている。
「――そロそろ下層への階段が見つかっテも、良い頃でスね――」
「ほんとになぁ……、なぁ姫さんは前にも、来たことがあるんだろ?」
「ええ、魔王討伐の前と後に、一度ずつ訪れていますわよ?」
「ソレが何か」と、小首をかしげられる。
ふすふすふすっ?
たまたま戻ってきてた鉄餅③が、小首をかしげた。
「あーぁー?」
まさか一匹一匹に〝強化服一号〟みたいな魂でも、宿ったんじゃあるめぇな。
ふぉん♪
『>基本的には〝おもち用コントローラー〟をトリガーしたプレイヤーを、少しだけ真似ます』
そんな謎な機能をするのか、鉄餅は。
目のまえの憑代のあたまを狙って、引き金を引く。
首を左右に振ってみると――
鉄餅②が、イヤイヤをした。
「なぁにそれぇ!」
すかさず鉄餅①を引きもどす――子供。
真面目にやってくれてるから、すこしくらい遊ぶのはかまわねぇが。
あやつるための火縄銃――〝もち魂〟は、壊すなよな。
ふぉん♪
『>以後〝おもち用コントローラー〟を、〝もちコン〟と呼称、表記します』
「な、何ですのその面白機能! そんなのがあるなら、はやくお言いなさいなっ♪」
鉄餅③に狙いを定めつつ、おにぎりの小躍りを披露するガムラン代表。
かなりたどたどしいけど、小躍りする『③』。
「ぐぬぬ、私もやりたい、ぐぬぬ。おもちちゃん、はやく! はやく帰ってきて!」
何度も引き金を引いて、急かす――子供。
いいけど、ほんと壊すなよ――なっ!?
ふすすすす、ふすすふすす、ふすすすすふっすんっ!
うしろ向きで駆け足をする①が、通路から飛び出してきた!
頭陀袋から汚い箱とか密書の魔物を、こぼしながら。
「――トリガヲ連射デ、加速すル!? そうイう機能は付けて、いないのでスが?――」
おもちは五百乃大角が作った物で、それを操る火縄銃みたいなのは迅雷が図面を引いた。
迅雷が何かを間違えたわけじゃなくて、おもちの側にそういう機能が元からたまたま有ったってことなんだろう。
恐ろしいな子供。
けどいざって時に、はやく動けるのは良いぞ。
おれもやるぞ――引き金をはやく引いて、首をぐるぐる回してみてやる!
カチカチカキン!
ふすふす、ぐるぐるぐるる――「やべぇ、おもしれぇ♪」
「ふぅ、シガミー? さきほど何か、お聞きになりたかったのでは有りませんでしたか? この火山ダンジョンへは私もエクレアも、毎回同行したので――」
「――そうですね、何でも聞いてください」
リオとエクレアがやってきた。
姫さんは、鉄餅③との小躍りに余念がない。
「いやさ、この穴蔵……ダンジョンは季節ごとに中の順路が変わるって話だけどさ、下は何階くらいまであるのか、聞いときたくてさ」
「ええっと、魔王討伐前はたしか、4階層まででしたわね」
「そうでした。そして討伐後の定期調査の時は、6階層でしたっけ?」
思ってたよか、ずっと低階層だな。
けど――魔王討伐後に深くなってるのが、気にならないでもないな。
たおした魔物や落ちてたアイテムを入れる頭陀袋が入らなくなると、引き金を引いても先に進まなくなる。
そうなったら〝戻るボタン〟を、二回押す。
ちょっと待ってたら――ふすふすふすふすふすふすっん。
気の抜けたような、駆け足音。
のそりと迷路入り口に、姿を現したのは――ギラギラひかる、燃えない使い捨てシシガニャン。
ふすふすふすすっ――尻を向けてもどってくる様は――やっぱり面白くて。
「「ぷぐふひっ♪」」
子供と給仕服が、崩れ落ちた。
楽しそうで良かった。
目のまえまで戻ってきた鉄餅がコッチを向いて膝をつき、荷物をひろげて――ピタリと止まった。
並んでるのは、汚れた木箱、折れた魔法杖、穴の空いた靴、密書の魔物、折れた剣、それと――鈍く光る石。
「ん? そういやさっき、なんかと戦ってる印が、一回出てスグに消えたな」
ひとりでに出来上がっていく地図には、鉄餅たちの居場所が『①』『②』『③』で表されている(②が真ん中の通路)。
そしてその丸で囲まれた数字が――『?』にかわると〝辺りを探ってる最中〟って意味だ。
何かを見つけたときには――『!』、戦ってるときには――『※』が出るようになっている。
上級鑑定――ぽこん♪
『サーラマンダ石 ×1/
サーラマンダから時折取れる、活力の塊。
炎系クラフトアイテムの主材として使用される。
装飾品としても、そこそこの価値あり。』
空中にあらわれた画面にはそんなことが書かれていた。
血の色の奥に火の色が、キラキラ見え隠れしている。
綺麗っちゃ綺麗だが――しょせん石だ。
御神体……〝ねがみめんど〟とかいう〝神々の世界の人形〟をかたどった、五百乃大角の憑代。
その身長くらいの大きさの、光る石。
今回拾ってきた中で、めぼしいのはコレだけだ。
おめあての密書の本物……マジックなんたらってぇ巻物はなかった。
ごとん。
いちおう、拠点隅の棚に置いておく。
ほしけりゃ誰か、持ってくだろ。
ヴォォン♪
『火龍の寝床B1F踏破度――76%』
地図の下の調べた割合は、七割を超えている。
「――そロそろ下層への階段が見つかっテも、良い頃でスね――」
「ほんとになぁ……、なぁ姫さんは前にも、来たことがあるんだろ?」
「ええ、魔王討伐の前と後に、一度ずつ訪れていますわよ?」
「ソレが何か」と、小首をかしげられる。
ふすふすふすっ?
たまたま戻ってきてた鉄餅③が、小首をかしげた。
「あーぁー?」
まさか一匹一匹に〝強化服一号〟みたいな魂でも、宿ったんじゃあるめぇな。
ふぉん♪
『>基本的には〝おもち用コントローラー〟をトリガーしたプレイヤーを、少しだけ真似ます』
そんな謎な機能をするのか、鉄餅は。
目のまえの憑代のあたまを狙って、引き金を引く。
首を左右に振ってみると――
鉄餅②が、イヤイヤをした。
「なぁにそれぇ!」
すかさず鉄餅①を引きもどす――子供。
真面目にやってくれてるから、すこしくらい遊ぶのはかまわねぇが。
あやつるための火縄銃――〝もち魂〟は、壊すなよな。
ふぉん♪
『>以後〝おもち用コントローラー〟を、〝もちコン〟と呼称、表記します』
「な、何ですのその面白機能! そんなのがあるなら、はやくお言いなさいなっ♪」
鉄餅③に狙いを定めつつ、おにぎりの小躍りを披露するガムラン代表。
かなりたどたどしいけど、小躍りする『③』。
「ぐぬぬ、私もやりたい、ぐぬぬ。おもちちゃん、はやく! はやく帰ってきて!」
何度も引き金を引いて、急かす――子供。
いいけど、ほんと壊すなよ――なっ!?
ふすすすす、ふすすふすす、ふすすすすふっすんっ!
うしろ向きで駆け足をする①が、通路から飛び出してきた!
頭陀袋から汚い箱とか密書の魔物を、こぼしながら。
「――トリガヲ連射デ、加速すル!? そうイう機能は付けて、いないのでスが?――」
おもちは五百乃大角が作った物で、それを操る火縄銃みたいなのは迅雷が図面を引いた。
迅雷が何かを間違えたわけじゃなくて、おもちの側にそういう機能が元からたまたま有ったってことなんだろう。
恐ろしいな子供。
けどいざって時に、はやく動けるのは良いぞ。
おれもやるぞ――引き金をはやく引いて、首をぐるぐる回してみてやる!
カチカチカキン!
ふすふす、ぐるぐるぐるる――「やべぇ、おもしれぇ♪」
「ふぅ、シガミー? さきほど何か、お聞きになりたかったのでは有りませんでしたか? この火山ダンジョンへは私もエクレアも、毎回同行したので――」
「――そうですね、何でも聞いてください」
リオとエクレアがやってきた。
姫さんは、鉄餅③との小躍りに余念がない。
「いやさ、この穴蔵……ダンジョンは季節ごとに中の順路が変わるって話だけどさ、下は何階くらいまであるのか、聞いときたくてさ」
「ええっと、魔王討伐前はたしか、4階層まででしたわね」
「そうでした。そして討伐後の定期調査の時は、6階層でしたっけ?」
思ってたよか、ずっと低階層だな。
けど――魔王討伐後に深くなってるのが、気にならないでもないな。
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
スター・スフィア-異世界冒険はお喋り宝石と共に-
黒河ハル
ファンタジー
——1つの星に1つの世界、1つの宙《そら》に無数の冒険——
帰り道に拾った蒼い石がなんか光りだして、なんか異世界に飛ばされた…。
しかもその石、喋るし、消えるし、食べるしでもう意味わからん!
そんな俺の気持ちなどおかまいなしに、突然黒いドラゴンが襲ってきて——
不思議な力を持った宝石たちを巡る、異世界『転移』物語!
星の命運を掛けた壮大なSFファンタジー!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
転生して捨てられたけど日々是好日だね。【二章・完】
ぼん@ぼおやっじ
ファンタジー
おなじみ異世界に転生した主人公の物語。
転生はデフォです。
でもなぜか神様に見込まれて魔法とか魔力とか失ってしまったリウ君の物語。
リウ君は幼児ですが魔力がないので馬鹿にされます。でも周りの大人たちにもいい人はいて、愛されて成長していきます。
しかしリウ君の暮らす村の近くには『タタリ』という恐ろしいものを封じた祠があたのです。
この話は第一部ということでそこまでは完結しています。
第一部ではリウ君は自力で成長し、戦う力を得ます。
そして…
リウ君のかっこいい活躍を見てください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
魔道具作ってたら断罪回避できてたわw
かぜかおる
ファンタジー
転生して魔法があったからそっちを楽しんで生きてます!
って、あれまあ私悪役令嬢だったんですか(笑)
フワッと設定、ざまあなし、落ちなし、軽〜く読んでくださいな。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる