189 / 740
2:カブキーフェスタへの道
189:龍脈の棟梁(シガミー)、もんぜんのこぞうならわぬきょうをよむ
しおりを挟む
積みあがる荷物のほとんどが、皿と食材の備蓄が詰めこまれた木箱だ。
きゅふぉん♪
『>収納魔法はシガミーちゃんが、
使えるんじゃなかった?』
「おい一号。どうしたの?」
こき使われすぎて、壊れたか?
室内の様子をうかがってた、シシガニャン一号の頭をなでた。
「にゃぁー」
すかさず手が伸びてきて、二号の頭をなでかえす一号。
「――正常ニ作動しているようでス――」
「カラテェーが、二匹になったニャ?」
「ほんとだ、どっちがどっちかわからないコォン♪」
それ、言いたいだけだろ。
二号と一号は、色がちがう。
「羽根芋みたいな、うす緑色がシガミーだよ」
「これで、旧シガミー邸の荷物は全部ですか?」
シガミーの荷物を山車から出して、床やテーブルに積みあげるリオ。
「そっれっがっさぁー、聞いてよぉ! この自律型……じゃなくてシガミーがさぁー、急に収納魔法を使えなく、なっちゃったんだよねぇーん?」
荷物といっしょにテーブルに置かれた御神体が、そんなことを言いだした。
一号の背中には、ギルド再建用に作った、とんでもなく沢山の物を入れられる収納魔法箱が付いてる。そうかんたんに一杯になる訳はない。
「そうですわ、ベッドは新しいのがあるので、置いてきましたけれど……あら、ルコラコル。大変お久しぶりですわね。大叔父様は、お元気かしら?」
「コォン! リ、リリリリリリ、リカカッルウルコォォン!」
〝リ〟が多いよ?
「あいかわらずルコルは、リカルルさま相手だと、タジタジニャン♪」
たしかにタジタジだな。
狐耳がヘタリと垂れちゃってるし、目もずっとは合わせない。
けどなんだか、暴君に恐れおののいている様子ではなくて――
「――照れているようにも見えまス――」
姫さんは、見てくれだけは、完璧だからなあ。
ひょっとしたら、自分よりも強い幼なじみに対する憧れみたいな物かもしれない。
なんせ強さにかけては、いまココに居るなかで二番目だからな。
一番目がボクで、二番目が……まてよ、下手すると次点は一号にならないか?
それどころか、本気の本気でやりあったら、一号が最強なんて事になるかもしれない。
「――ソの危険はありマす――」
あまり強く押したり叩いたり、しないように気をつけよう。
「(じゃあ、まずは――おい、五百乃大角)」
テーブルの上の御神体を、キッと睨みつけた。
顔布はしたままだから、外からは見えない。
「なぁに? いま、一号に食べさせてあげるメニューの絞りこみに、余念がなっぁーいのですが。それが……なにか?」
ひろげた冊子に乗って、棍棒か魔法杖のような大きさの、字が書ける鉄筆をゴリゴリとすべらせている。
「(一号に食べさせる?)」
たしかにさっき、レイダが〝一号も上手に食べる〟とか言ってた。
そりゃ中身がシガミーだと思われてるなら、飯くらい食わないといけないけど。
きゅふぉん♪
『>シガミーちゃんは、
そんなにたくさん食べて、
お腹壊さないのかい?』
聞いてやる。
「え? ウケケケッ、平気よぅ♪ だって、背中に拡張用物理ストレージ……収納魔法箱を背負っているんですものん♪」
きゅふぉん♪
『>食べ残しを収納魔法箱に、押し込めてるってこと?
なら、それが一杯でシシガニャン一号に、
荷物が、入らなくなったんじゃないのかい?』
ギルド1個分の大穴が埋まるほどの食べ物は、町にはない。
なら、なんか〝悪いもんでも食わせた〟んじゃないのか?
「――はイ。一度ニ多種多様な物ヲ収納しタり、なニか特殊ナ物ヲ取りこんだ場合にハ……――」
ぽこん♪
「――ジャムる……詰まる可能性がぁー、ないと言い切る自信わぁないわぁ(キッパリ)――」
画面の中にも姿を見せる、五百乃大角の分け身。
ほれみろ、やっぱり詰まってんじゃねーか。
一体、なに食わせた?
「カラテェー、ソレ……とても便利ですわね?」
ルコルの頭をなでたり襟を直してやったりと、いたいけな少年を威圧していた、見てくれだけは完璧な伯爵ご令嬢が。
めざとく、文字板に目をつけた。
「修行中、話が出来ないと不便だから、自分で作ったんだよ」
きゅふぉん♪
『>話せなくて不便だから、
自分で作ったんだよ』
「ね、やっぱり便利でしょー? その板♪」
「そうですねぇー。けど、ご自分で作ったというのは、本当ですか?」
片付けを手伝ってくれてた、子供と給仕服が寄ってきた。
「ミュふふん、きいて驚くミャ! このカラテェーは、ウチの専属鍛冶職人ニャン♪」
「「「鍛冶職人?」」」
「あーあーあー、お母さ……名代が、隣町の職人に魔法杖を見てもらったら、すこぶる調子が良くなったと言ってましたわ、たしか」
「そ、そうだ、コォン。シガミーにも、この〝話せる板〟を作ってあげたらどうコォォン?」
リカルルに良い所を、見せたかったのかもしれない。
きゅふぉん♪
『>作るのは、簡単だよ』
けど気がかりが、ひとつ。
「(一号は、ふだん何を喋ってるんだ?)」
いままで気にもしなかったけど、なにか余計なことを喋られでもしたら、一号がシガミーじゃないって一発でバレちまうだろ。
「――ソレにつイては、心配アりまセん――」
ないのか?
ぽこん♪
「――ないわよ。作ってあげなさいよ。さっき念話で脅かしちゃった、お詫びにもなるでしょ?――」
うっかり脅かしたのは、五百乃大角だけどなー。
まあ、そういうことなら。
じゃ、作ってくれ。
ふぉん♪
『>電子インク木製ボードを一件作成しました
>運搬中
>1秒後に〝シシガニャン・へっど〟搬出口より、お届けします』
ぽぽぉん♪
あたまの後ろから天辺を通って、画面のむこうに『箱』の絵があらわれた。
大きく口を開けると――
「ぅんぐわぁにゃぁぁぁっ――――すっぽこん♪」
シシガニャン二号の口から、文字板か出た。
「ぎゃっ――怖いっ!」
「ひゃわっ――お、おどかさないでくださいませ!」
「うっわっ――気持ち悪いですわぁー!」
やっぱり、評判悪いぞ、この口から出すヤツ。
「何回見ても、その大口は面白いミャっ♪」
「もう一回、もう一回やってコォン♪」
不思議な物に慣れしたしんだ、喫茶店組には受けが良いな。
――ギルド長の前では、見せないようにしよう。
「コレで良いかな?」
さっそく取りだした平板を、一号の首に掛けてやった。
板を首に掛けられた黄緑色に、特に変化はない。
二号の板に手をそえて、〝やり返した〟だけだ。
「シガミー! ほら、なんか言ってみてよ♪」
子供が、促す。
「にゃみゃ? にゃみゃみゃやーにゃ♪」
きゅふぉぽこん♪
『>レイダ! ほら、
なんか言ってみてよ♪』
「そうじゃなくて、普通にしゃべってってばっ!」
「にゃにゃ、みゃみゃやーにゃふっにゃ!」
きゅふぉぽこん♪
『>そうじゃなくて、
普通にしゃべってってばっ!』
「あら、おもしろい♪ レーニアっ……リオレイニア、シガミーがとても楽しげな事になってますわよ!?」
「これは、たしかに面白いですけれど……?」
「コォン……?」「ミャッ……♪」
いっせいに二号を向かれても、何て答えりゃ良いんだ迅雷。
「そぉれぇにぃわぁー、わたぁくぅしぃーさぁまぁがぁあー、お答ぁえぇーいたしぃますぅー♪」
テーブルからぼくの肩に、飛び乗ろうとする御神体。
まて御前さま、自分の足の長さを考えてくれ!
「あっぶなっ――(御神体は、大事に扱ってよ)!?」
すんでの所で、文字板で受けとめた。
いくら頑丈だって言っても、万が一って事もあるからな。
ふぉん♪
『イオノ>だいじょぶだいじょぶ
>けど、ありがと♪』
返事が、画面の隅にあらわれ――
「それわぁー、仕様……じゃなかった、シガミーたちの故郷に伝わるぅー修行のお作法でぇすぅー♪」
「「「「修行の、お作法?」」」」
真似をする……修行の作法?
作法なんて言われても……手習いの剣に、仏門に入ってからの禅や座学くらいしかわからん。
真似をして学ぶ……学ぶ真似?
「あー、〝門前の小僧、習わぬ経を読む〟ってやつか」
きゅふぉん♪
『>収納魔法はシガミーちゃんが、
使えるんじゃなかった?』
「おい一号。どうしたの?」
こき使われすぎて、壊れたか?
室内の様子をうかがってた、シシガニャン一号の頭をなでた。
「にゃぁー」
すかさず手が伸びてきて、二号の頭をなでかえす一号。
「――正常ニ作動しているようでス――」
「カラテェーが、二匹になったニャ?」
「ほんとだ、どっちがどっちかわからないコォン♪」
それ、言いたいだけだろ。
二号と一号は、色がちがう。
「羽根芋みたいな、うす緑色がシガミーだよ」
「これで、旧シガミー邸の荷物は全部ですか?」
シガミーの荷物を山車から出して、床やテーブルに積みあげるリオ。
「そっれっがっさぁー、聞いてよぉ! この自律型……じゃなくてシガミーがさぁー、急に収納魔法を使えなく、なっちゃったんだよねぇーん?」
荷物といっしょにテーブルに置かれた御神体が、そんなことを言いだした。
一号の背中には、ギルド再建用に作った、とんでもなく沢山の物を入れられる収納魔法箱が付いてる。そうかんたんに一杯になる訳はない。
「そうですわ、ベッドは新しいのがあるので、置いてきましたけれど……あら、ルコラコル。大変お久しぶりですわね。大叔父様は、お元気かしら?」
「コォン! リ、リリリリリリ、リカカッルウルコォォン!」
〝リ〟が多いよ?
「あいかわらずルコルは、リカルルさま相手だと、タジタジニャン♪」
たしかにタジタジだな。
狐耳がヘタリと垂れちゃってるし、目もずっとは合わせない。
けどなんだか、暴君に恐れおののいている様子ではなくて――
「――照れているようにも見えまス――」
姫さんは、見てくれだけは、完璧だからなあ。
ひょっとしたら、自分よりも強い幼なじみに対する憧れみたいな物かもしれない。
なんせ強さにかけては、いまココに居るなかで二番目だからな。
一番目がボクで、二番目が……まてよ、下手すると次点は一号にならないか?
それどころか、本気の本気でやりあったら、一号が最強なんて事になるかもしれない。
「――ソの危険はありマす――」
あまり強く押したり叩いたり、しないように気をつけよう。
「(じゃあ、まずは――おい、五百乃大角)」
テーブルの上の御神体を、キッと睨みつけた。
顔布はしたままだから、外からは見えない。
「なぁに? いま、一号に食べさせてあげるメニューの絞りこみに、余念がなっぁーいのですが。それが……なにか?」
ひろげた冊子に乗って、棍棒か魔法杖のような大きさの、字が書ける鉄筆をゴリゴリとすべらせている。
「(一号に食べさせる?)」
たしかにさっき、レイダが〝一号も上手に食べる〟とか言ってた。
そりゃ中身がシガミーだと思われてるなら、飯くらい食わないといけないけど。
きゅふぉん♪
『>シガミーちゃんは、
そんなにたくさん食べて、
お腹壊さないのかい?』
聞いてやる。
「え? ウケケケッ、平気よぅ♪ だって、背中に拡張用物理ストレージ……収納魔法箱を背負っているんですものん♪」
きゅふぉん♪
『>食べ残しを収納魔法箱に、押し込めてるってこと?
なら、それが一杯でシシガニャン一号に、
荷物が、入らなくなったんじゃないのかい?』
ギルド1個分の大穴が埋まるほどの食べ物は、町にはない。
なら、なんか〝悪いもんでも食わせた〟んじゃないのか?
「――はイ。一度ニ多種多様な物ヲ収納しタり、なニか特殊ナ物ヲ取りこんだ場合にハ……――」
ぽこん♪
「――ジャムる……詰まる可能性がぁー、ないと言い切る自信わぁないわぁ(キッパリ)――」
画面の中にも姿を見せる、五百乃大角の分け身。
ほれみろ、やっぱり詰まってんじゃねーか。
一体、なに食わせた?
「カラテェー、ソレ……とても便利ですわね?」
ルコルの頭をなでたり襟を直してやったりと、いたいけな少年を威圧していた、見てくれだけは完璧な伯爵ご令嬢が。
めざとく、文字板に目をつけた。
「修行中、話が出来ないと不便だから、自分で作ったんだよ」
きゅふぉん♪
『>話せなくて不便だから、
自分で作ったんだよ』
「ね、やっぱり便利でしょー? その板♪」
「そうですねぇー。けど、ご自分で作ったというのは、本当ですか?」
片付けを手伝ってくれてた、子供と給仕服が寄ってきた。
「ミュふふん、きいて驚くミャ! このカラテェーは、ウチの専属鍛冶職人ニャン♪」
「「「鍛冶職人?」」」
「あーあーあー、お母さ……名代が、隣町の職人に魔法杖を見てもらったら、すこぶる調子が良くなったと言ってましたわ、たしか」
「そ、そうだ、コォン。シガミーにも、この〝話せる板〟を作ってあげたらどうコォォン?」
リカルルに良い所を、見せたかったのかもしれない。
きゅふぉん♪
『>作るのは、簡単だよ』
けど気がかりが、ひとつ。
「(一号は、ふだん何を喋ってるんだ?)」
いままで気にもしなかったけど、なにか余計なことを喋られでもしたら、一号がシガミーじゃないって一発でバレちまうだろ。
「――ソレにつイては、心配アりまセん――」
ないのか?
ぽこん♪
「――ないわよ。作ってあげなさいよ。さっき念話で脅かしちゃった、お詫びにもなるでしょ?――」
うっかり脅かしたのは、五百乃大角だけどなー。
まあ、そういうことなら。
じゃ、作ってくれ。
ふぉん♪
『>電子インク木製ボードを一件作成しました
>運搬中
>1秒後に〝シシガニャン・へっど〟搬出口より、お届けします』
ぽぽぉん♪
あたまの後ろから天辺を通って、画面のむこうに『箱』の絵があらわれた。
大きく口を開けると――
「ぅんぐわぁにゃぁぁぁっ――――すっぽこん♪」
シシガニャン二号の口から、文字板か出た。
「ぎゃっ――怖いっ!」
「ひゃわっ――お、おどかさないでくださいませ!」
「うっわっ――気持ち悪いですわぁー!」
やっぱり、評判悪いぞ、この口から出すヤツ。
「何回見ても、その大口は面白いミャっ♪」
「もう一回、もう一回やってコォン♪」
不思議な物に慣れしたしんだ、喫茶店組には受けが良いな。
――ギルド長の前では、見せないようにしよう。
「コレで良いかな?」
さっそく取りだした平板を、一号の首に掛けてやった。
板を首に掛けられた黄緑色に、特に変化はない。
二号の板に手をそえて、〝やり返した〟だけだ。
「シガミー! ほら、なんか言ってみてよ♪」
子供が、促す。
「にゃみゃ? にゃみゃみゃやーにゃ♪」
きゅふぉぽこん♪
『>レイダ! ほら、
なんか言ってみてよ♪』
「そうじゃなくて、普通にしゃべってってばっ!」
「にゃにゃ、みゃみゃやーにゃふっにゃ!」
きゅふぉぽこん♪
『>そうじゃなくて、
普通にしゃべってってばっ!』
「あら、おもしろい♪ レーニアっ……リオレイニア、シガミーがとても楽しげな事になってますわよ!?」
「これは、たしかに面白いですけれど……?」
「コォン……?」「ミャッ……♪」
いっせいに二号を向かれても、何て答えりゃ良いんだ迅雷。
「そぉれぇにぃわぁー、わたぁくぅしぃーさぁまぁがぁあー、お答ぁえぇーいたしぃますぅー♪」
テーブルからぼくの肩に、飛び乗ろうとする御神体。
まて御前さま、自分の足の長さを考えてくれ!
「あっぶなっ――(御神体は、大事に扱ってよ)!?」
すんでの所で、文字板で受けとめた。
いくら頑丈だって言っても、万が一って事もあるからな。
ふぉん♪
『イオノ>だいじょぶだいじょぶ
>けど、ありがと♪』
返事が、画面の隅にあらわれ――
「それわぁー、仕様……じゃなかった、シガミーたちの故郷に伝わるぅー修行のお作法でぇすぅー♪」
「「「「修行の、お作法?」」」」
真似をする……修行の作法?
作法なんて言われても……手習いの剣に、仏門に入ってからの禅や座学くらいしかわからん。
真似をして学ぶ……学ぶ真似?
「あー、〝門前の小僧、習わぬ経を読む〟ってやつか」
0
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【前編完結】50のおっさん 精霊の使い魔になったけど 死んで自分の子供に生まれ変わる!?
眼鏡の似合う女性の眼鏡が好きなんです
ファンタジー
リストラされ、再就職先を見つけた帰りに、迷子の子供たちを見つけたので声をかけた。
これが全ての始まりだった。
声をかけた子供たち。実は、覚醒する前の精霊の王と女王。
なぜか真名を教えられ、知らない内に精霊王と精霊女王の加護を受けてしまう。
加護を受けたせいで、精霊の使い魔《エレメンタルファミリア》と為った50のおっさんこと芳乃《よしの》。
平凡な表の人間社会から、国から最重要危険人物に認定されてしまう。
果たして、芳乃の運命は如何に?

闇の錬金術師と三毛猫 ~全種類のポーションが製造可能になったので猫と共にお店でスローライフします~
桜井正宗
ファンタジー
Cランクの平凡な錬金術師・カイリは、宮廷錬金術師に憧れていた。
技術を磨くために大手ギルドに所属。
半年経つとギルドマスターから追放を言い渡された。
理由は、ポーションがまずくて回復力がないからだった。
孤独になったカイリは絶望の中で三毛猫・ヴァルハラと出会う。人語を話す不思議な猫だった。力を与えられ闇の錬金術師に生まれ変わった。
全種類のポーションが製造可能になってしまったのだ。
その力を活かしてお店を開くと、最高のポーションだと国中に広まった。ポーションは飛ぶように売れ、いつの間にかお金持ちに……!
その噂を聞きつけた元ギルドも、もう一度やり直さないかとやって来るが――もう遅かった。
カイリは様々なポーションを製造して成り上がっていくのだった。
三毛猫と共に人生の勝ち組へ...!
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
実はスライムって最強なんだよ?初期ステータスが低すぎてレベルアップが出来ないだけ…
小桃
ファンタジー
商業高校へ通う女子高校生一条 遥は通学時に仔犬が車に轢かれそうになった所を助けようとして車に轢かれ死亡する。この行動に獣の神は心を打たれ、彼女を転生させようとする。遥は獣の神より転生を打診され5つの希望を叶えると言われたので、希望を伝える。
1.最強になれる種族
2.無限収納
3.変幻自在
4.並列思考
5.スキルコピー
5つの希望を叶えられ遥は新たな世界へ転生する、その姿はスライムだった…最強になる種族で転生したはずなのにスライムに…遥はスライムとしてどう生きていくのか?スライムに転生した少女の物語が始まるのであった。
この争いの絶えない世界で ~魔王になって平和の為に戦いますR
ばたっちゅ
ファンタジー
相和義輝(あいわよしき)は新たな魔王として現代から召喚される。
だがその世界は、世界の殆どを支配した人類が、僅かに残る魔族を滅ぼす戦いを始めていた。
無為に死に逝く人間達、荒廃する自然……こんな無駄な争いは止めなければいけない。だが人類にもまた、戦うべき理由と、戦いを止められない事情があった。
人類を会話のテーブルまで引っ張り出すには、結局戦争に勝利するしかない。
だが魔王として用意された力は、死を予感する力と全ての文字と言葉を理解する力のみ。
自分一人の力で戦う事は出来ないが、強力な魔人や個性豊かな魔族たちの力を借りて戦う事を決意する。
殺戮の果てに、互いが共存する未来があると信じて。

痩せる為に不人気のゴブリン狩りを始めたら人生が変わりすぎた件~痩せたらお金もハーレムも色々手に入りました~
ぐうのすけ
ファンタジー
主人公(太田太志)は高校デビューと同時に体重130キロに到達した。
食事制限とハザマ(ダンジョン)ダイエットを勧めれるが、太志は食事制限を後回しにし、ハザマダイエットを開始する。
最初は甘えていた大志だったが、人とのかかわりによって徐々に考えや行動を変えていく。
それによりスキルや人間関係が変化していき、ヒロインとの関係も変わっていくのだった。
※最初は成長メインで描かれますが、徐々にヒロインの展開が多めになっていく……予定です。
カクヨムで先行投稿中!
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる