35 / 740
1:輪廻転生、おいでませガムラン町
35:大道芸人(幼女)、魔剣(全部入り)だいばくはつ
しおりを挟む
おれは腰の革紐から魔剣/居合刀をひっこぬいた。
正面で水平に構えた刀に、間合はねえ。
このままぬいても、小枝一本切れるかどうかだ。
「(迅雷、祭りみてえな、お囃子はできるか?)」
拍子木だけじゃ、見ばえがしねえ。
「(可能ですが、楽曲のライブラリ情報がありません)」
「(なんだ、ちゅうぶらりんたぁ?)」
もう刀を抜かねえと――集中がもたねえのに。
「(……イオノファラーの個人ストレージへのアクセスが可能ですので、イオノファラーの所持する楽曲を参考に、新曲を生成できます――――)」
できるんなら、笛でも太鼓でも派手に鳴らしてくれ。
「(了解しました)――カッツカッツカカカン――!」
お、いいじゃねーか!
たんたんたぁんたたん!
腰をひねり、から足を踏む。
――――ぎりりりっ……。
ちいせえ形でも、足と腰と腹と肩と腕と両目と頭と手首と刀。
その全部をずらしゃあ――二間……5メートルちょい? そんくれえの距離がかせげる。
威力は約三倍。流派によっちゃ秘伝中の秘伝にして奥義。
チィン♪
おれは、刀を抜――――――――
「ズッタンズッタンズタタッタズタタタン!」
ずいぶん騒々しい太鼓だな!
つられて、半歩も余計に踏みこんじまったじゃねーか!
たたたぁん、ぐるぐるり――――ぎりりりりぃ……。
全部入りなら、間合いはなくていい。
うえの腰高のまわしで回転力をためて、
したの腰が入ったまわしで距離をつめる。
「ヴォーンォ♪ ヴォヴォヴォヴォヴォヴォヴォヴォッ――――――――!!!」
なんだ、その魔物の咆哮!?
視界の端で、冒険者連中が武器をかまえたのがわかる。
たたん、くるくるくる――――ぎち……。
いけねえ、腰を入れたまま半回転しちまった!
せっかく溜めた回転力が減っちまっただろうが。
くそ、〝型〟の最中に迅雷と話すのは、ほねがおれる。
このままいくしかねえ。
つぎの節で、もう一回――溜める。
「ヴォヴォーゥン♪ こねこがいっぴき、キャッツ、ニュー、ワールドぉ、ヘェイ♪」
この、すっとんきょうな声――――ききおぼえがあるぞ!?
「ぅにゃんにゃん、ぅにゃにゃん――――っ切りさけぇ~~♪」
ザギィィィィィィィィ――――――――
あーあああっ、なにしてくれてんだこいつぁー!
「切りさけ」なんて言うもんだから、うっかり刀ぁ抜いちまったじゃねーか!
あと一歩とはんぶん、距離がとどかねえ!
「ずっはぁぁぁぁっ――――(迅雷てめぇ!)」
ちきしょう、型のさなかに息は継げねーのに――――
「(どうしましたか? ヘェイ♪)」
「(うっせぇ、カタナ抜いたら振りぬくしかねえのに、ここじゃ届かねえんだよ! おまえのお囃子のせいっていうか、なんだその五百乃大角の唄声わぁ!)」
ずっはぁぁぁぁぁぁぁぁあぁっ――――はぁはぁ、息を継いじまった!
すっぽ抜けた気合いが、宙を凪ぐ。
「(人間あきらめが肝心です、シガミー♪)ニャンニューワァルドー♪」
「(やっかましーゃ! から打ちしたこのカタナどーしてくれんだ!?)」
「(納めればよろしいのでは?)にゃにゃあにゃ――♪」
ざけんな、居合をはずすなんざ、みっともねえったりゃありゃしねー!
おれは体を逆にひねり、そのまま鞘で刀身を納めた。
カタナを納めたら、最初のかたちと似たかんじになった。
なんでか思い浮かんだのは、〝左太刀〟の三文字。
前世のおれなら、やろうとも思わねえ。
から打ちの勢いあまって、みぎ一杯にねじった体。
それを文字どおり〝かえす刀〟で――くるん、パシパシ――もちかえた。
「七天抜刀根術、零の型――ON――二の太刀。」
やけくその真言左太刀。
きき手じゃねえから威力は落ちるが、真言をのせりゃ傷のひとつくれえは入るだろう。
「チィィィィィィィィェェェェェェェェィイ――――――――ッ!!!」
ガツン――――ザギィィィィィィィィィィンッ――――!!!
こんどは届いた。
体あたりのいきおいにまかせて、ちからいっぱい振りぬいた。
「――ねこねこぉーこねこぉー♪」
くるん、切っ先をまわし――――スゥゥゥゥゥゥゥ、ガギン!
刀を完全に鞘におさめた。
それを水平にかまえ、指先で印を結ぶ。
「ど、どどどど、どうした嬢ちゃん。お、俺の盾は傷ひとつ入っちゃ――――」
工房長がなんか言ってる。
まさかの不発か?
盾を立てた柱が、ぴくりともしねえ。
「っしゅるるるるるるるっ――――――――滅せよ!」
――――――ィィィィィィィィィィン!
鐘の音がきこえる。
「――、――――!?」
なんかとおくで子供がわめいてる?
ガムラン町にいる子供なんて、おれとレイダだけだ。
不発だったのを……心配してんのか?
心配すんな。
少しくらい失敗したって、どうせココじゃ居合がわかるやつぁいねえ。
ボッ――――――なんかが燃えたみてえな。火縄に火でもつけたみてえな。
みれば盾が真っ赤に、白熱していた。
キュドッ――――――ッゴッガガガガガガガガガァァァァァァァァァァァァァァァァッァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァンッ!!!!!!
ここガムラン町は、カミナリが多発する。
落雷の大音響には慣れっこで、いまさら慌てるヤツはいない。
きゃぁあぁ、わぁあぁあぁ、わぁぁぁぁぁあぁぁぁっぁあぁ――――にげろぉぉぉぉぉぉぉっ!
怒号と噴煙に埋めつくされる、大道芸会場。
その場の全員が逃げだす、大惨事になった。
おれと迅雷以外、誰もいなくなったころ。
ひゅるるるるっ――――ゴガッゴガン、グワラララン!
真っぷたつになった盾が、そらから落ちてきた。
ーーー
お囃子/神社の祭礼時に行われる、太鼓と笛などによる音楽。
左太刀/左利きのカタナの抜き方。普通はしない。
正面で水平に構えた刀に、間合はねえ。
このままぬいても、小枝一本切れるかどうかだ。
「(迅雷、祭りみてえな、お囃子はできるか?)」
拍子木だけじゃ、見ばえがしねえ。
「(可能ですが、楽曲のライブラリ情報がありません)」
「(なんだ、ちゅうぶらりんたぁ?)」
もう刀を抜かねえと――集中がもたねえのに。
「(……イオノファラーの個人ストレージへのアクセスが可能ですので、イオノファラーの所持する楽曲を参考に、新曲を生成できます――――)」
できるんなら、笛でも太鼓でも派手に鳴らしてくれ。
「(了解しました)――カッツカッツカカカン――!」
お、いいじゃねーか!
たんたんたぁんたたん!
腰をひねり、から足を踏む。
――――ぎりりりっ……。
ちいせえ形でも、足と腰と腹と肩と腕と両目と頭と手首と刀。
その全部をずらしゃあ――二間……5メートルちょい? そんくれえの距離がかせげる。
威力は約三倍。流派によっちゃ秘伝中の秘伝にして奥義。
チィン♪
おれは、刀を抜――――――――
「ズッタンズッタンズタタッタズタタタン!」
ずいぶん騒々しい太鼓だな!
つられて、半歩も余計に踏みこんじまったじゃねーか!
たたたぁん、ぐるぐるり――――ぎりりりりぃ……。
全部入りなら、間合いはなくていい。
うえの腰高のまわしで回転力をためて、
したの腰が入ったまわしで距離をつめる。
「ヴォーンォ♪ ヴォヴォヴォヴォヴォヴォヴォヴォッ――――――――!!!」
なんだ、その魔物の咆哮!?
視界の端で、冒険者連中が武器をかまえたのがわかる。
たたん、くるくるくる――――ぎち……。
いけねえ、腰を入れたまま半回転しちまった!
せっかく溜めた回転力が減っちまっただろうが。
くそ、〝型〟の最中に迅雷と話すのは、ほねがおれる。
このままいくしかねえ。
つぎの節で、もう一回――溜める。
「ヴォヴォーゥン♪ こねこがいっぴき、キャッツ、ニュー、ワールドぉ、ヘェイ♪」
この、すっとんきょうな声――――ききおぼえがあるぞ!?
「ぅにゃんにゃん、ぅにゃにゃん――――っ切りさけぇ~~♪」
ザギィィィィィィィィ――――――――
あーあああっ、なにしてくれてんだこいつぁー!
「切りさけ」なんて言うもんだから、うっかり刀ぁ抜いちまったじゃねーか!
あと一歩とはんぶん、距離がとどかねえ!
「ずっはぁぁぁぁっ――――(迅雷てめぇ!)」
ちきしょう、型のさなかに息は継げねーのに――――
「(どうしましたか? ヘェイ♪)」
「(うっせぇ、カタナ抜いたら振りぬくしかねえのに、ここじゃ届かねえんだよ! おまえのお囃子のせいっていうか、なんだその五百乃大角の唄声わぁ!)」
ずっはぁぁぁぁぁぁぁぁあぁっ――――はぁはぁ、息を継いじまった!
すっぽ抜けた気合いが、宙を凪ぐ。
「(人間あきらめが肝心です、シガミー♪)ニャンニューワァルドー♪」
「(やっかましーゃ! から打ちしたこのカタナどーしてくれんだ!?)」
「(納めればよろしいのでは?)にゃにゃあにゃ――♪」
ざけんな、居合をはずすなんざ、みっともねえったりゃありゃしねー!
おれは体を逆にひねり、そのまま鞘で刀身を納めた。
カタナを納めたら、最初のかたちと似たかんじになった。
なんでか思い浮かんだのは、〝左太刀〟の三文字。
前世のおれなら、やろうとも思わねえ。
から打ちの勢いあまって、みぎ一杯にねじった体。
それを文字どおり〝かえす刀〟で――くるん、パシパシ――もちかえた。
「七天抜刀根術、零の型――ON――二の太刀。」
やけくその真言左太刀。
きき手じゃねえから威力は落ちるが、真言をのせりゃ傷のひとつくれえは入るだろう。
「チィィィィィィィィェェェェェェェェィイ――――――――ッ!!!」
ガツン――――ザギィィィィィィィィィィンッ――――!!!
こんどは届いた。
体あたりのいきおいにまかせて、ちからいっぱい振りぬいた。
「――ねこねこぉーこねこぉー♪」
くるん、切っ先をまわし――――スゥゥゥゥゥゥゥ、ガギン!
刀を完全に鞘におさめた。
それを水平にかまえ、指先で印を結ぶ。
「ど、どどどど、どうした嬢ちゃん。お、俺の盾は傷ひとつ入っちゃ――――」
工房長がなんか言ってる。
まさかの不発か?
盾を立てた柱が、ぴくりともしねえ。
「っしゅるるるるるるるっ――――――――滅せよ!」
――――――ィィィィィィィィィィン!
鐘の音がきこえる。
「――、――――!?」
なんかとおくで子供がわめいてる?
ガムラン町にいる子供なんて、おれとレイダだけだ。
不発だったのを……心配してんのか?
心配すんな。
少しくらい失敗したって、どうせココじゃ居合がわかるやつぁいねえ。
ボッ――――――なんかが燃えたみてえな。火縄に火でもつけたみてえな。
みれば盾が真っ赤に、白熱していた。
キュドッ――――――ッゴッガガガガガガガガガァァァァァァァァァァァァァァァァッァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァンッ!!!!!!
ここガムラン町は、カミナリが多発する。
落雷の大音響には慣れっこで、いまさら慌てるヤツはいない。
きゃぁあぁ、わぁあぁあぁ、わぁぁぁぁぁあぁぁぁっぁあぁ――――にげろぉぉぉぉぉぉぉっ!
怒号と噴煙に埋めつくされる、大道芸会場。
その場の全員が逃げだす、大惨事になった。
おれと迅雷以外、誰もいなくなったころ。
ひゅるるるるっ――――ゴガッゴガン、グワラララン!
真っぷたつになった盾が、そらから落ちてきた。
ーーー
お囃子/神社の祭礼時に行われる、太鼓と笛などによる音楽。
左太刀/左利きのカタナの抜き方。普通はしない。
1
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

闇の錬金術師と三毛猫 ~全種類のポーションが製造可能になったので猫と共にお店でスローライフします~
桜井正宗
ファンタジー
Cランクの平凡な錬金術師・カイリは、宮廷錬金術師に憧れていた。
技術を磨くために大手ギルドに所属。
半年経つとギルドマスターから追放を言い渡された。
理由は、ポーションがまずくて回復力がないからだった。
孤独になったカイリは絶望の中で三毛猫・ヴァルハラと出会う。人語を話す不思議な猫だった。力を与えられ闇の錬金術師に生まれ変わった。
全種類のポーションが製造可能になってしまったのだ。
その力を活かしてお店を開くと、最高のポーションだと国中に広まった。ポーションは飛ぶように売れ、いつの間にかお金持ちに……!
その噂を聞きつけた元ギルドも、もう一度やり直さないかとやって来るが――もう遅かった。
カイリは様々なポーションを製造して成り上がっていくのだった。
三毛猫と共に人生の勝ち組へ...!

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
欲張ってチートスキル貰いすぎたらステータスを全部0にされてしまったので最弱から最強&ハーレム目指します
ゆさま
ファンタジー
チートスキルを授けてくれる女神様が出てくるまで最短最速です。(多分) HP1 全ステータス0から這い上がる! 可愛い女の子の挿絵多めです!!
カクヨムにて公開したものを手直しして投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる