28 / 740
1:輪廻転生、おいでませガムラン町
28:E級冒険者(幼女)、狩りチュートリアル(ポグバード)
しおりを挟む
あさいちばんの草原。
ギッ――、ギィギィ――!
澄んだ空気のなかを、かすかな喧噪がとびかう。
「ちらほら、いやがるな」
「うん。あっちには鳥もいる!」
プギー、ばさばささっ。
まったく居なくなってた獲物が、もどってきていた。
「(このへんの土地は何でこんなに、肥えてるんだ?)」
おれ……迅雷が根こそぎ刈りつくした草が、まんべんなく生えてきている。
「(地中のマナ……魔法の元となる活力……龍脈が真下を流れているようです)」
「(龍脈……なんか植えりゃあ、スグ育つってのか?)」
「(はい、おおむねその認識で問題ありません)」
おれのLVが上がるまで、畑を耕すのも悪くねえかもなあ。
「おーい、あんまり先に行くなよー。あちゃー、剣が錆びてるや」
ギギギ、ザリザリザリ――ギャギイン!
女将の食堂の若い店員が、使い古しの剣を抜いた。
「わけえのが狩りを教えてくれるって言うから、たのんだけど――」
「――ちょっとたよりないわね」
おれたちは、革鎧を着た青年と、いつものギルド制服の鬼娘を待つ。
「こら、ニゲルはこんなだけど、スーパールーキーとして一目置かれてたんだからね」
彼女のせなかの長刀は、幅も厚みもある。とてもあの細腕で振りまわせるようには、みえない。
「(数春奇異?)」
「(有望な新兵……神童や麒麟児のことです)」
「へぇえ、このわけえのがねえー」
「こら、またシガミーは。町のひとは敬わないと」
おめえも、さっき頼りねえって言ってたじゃねーか。
「へへへ、おもう存分敬っていいよ――――オルコトリアさん、いま〝こんなだけど〟って言った?」
「本当はギルド職員である私が、冒険者のレイダとシガミーを、ひいきしちゃいけないんだけど……」
おれとレイダのあたまの上からつま先まで、じーっとみつめる麗人。
あさの陽光に、肩までの青髪がきらめいている。
「私がこないと――リカルルが来ちゃうからねー」
来ちゃう? たしかに狐耳なら、ギルドのしきたりなんか、お構いなしだろうけど。
「よくわからねえ、狐耳がくると、なんかまずいのか?」
リカルルの名を聞いたニゲルが、そわそわしてるけど放っておく。
「お付きと護衛をひきつれてちゃ、狩りの練習なんてできないでしょ」
「あー、そりゃそーか」
たしかに、白い装束と黒い甲冑が、いつも何人か離れたところに張りついてた。
「わたしたちがリカルル様に、追いかけ回されないように……かとおもった」
レイダもやっぱり狐耳に、飛びかかられたりしたんだろうな。
そのかおが、青ざめてる。
「……それも少しあるわね」
こっちも、青ざめてた。
狐耳がらみの苦労が忍ばれる。
ため息をついた鬼娘が、落ちてた小石を何個かひろった。
「草原での狩りのコツを、ひととおり教えます。あとはそれを自分なりに工夫してね」
「はーい」「おう」
「じゃあ、まず……あそこにいるポグバード」
いつも食ってる、まるい鳥だ。
ごきり――骨が鳴る音。
制服の二の腕が、はち切れそうになっている。
鬼の怪力だ。おれが戦ったやつは拳に力を込めてた。
「――――わああぁぁっ!」
叫ぶと同時――――風切り音。
鬼は石を投げた――けど狙いははずれている。
「(はずしたぞ?)」
「(そのようです)」
バタバタバタバタッ――飛びたつ鳥。
「プケーーッ!」
どさり。石は鳥に命中した。
「(あたったぞ!)」
「(そのようです)」
放った小石に、鳥が当たったのだ。
「飛びたつポグバードの軌道はー、いつも同じで変わらないのー」
と小走りに駆けていく鬼娘を、追いかけるレイダ。
「ポグバードの顔の正面。ちょっとななめ上を狙うんだよ」
ニゲルが投げるうごきをする。
「じゃあ飛んでるやつは、どうすりゃ良いんだ?」
「おなじだよ。あいつらは顔の向きに、まーっすぐ飛ぶから、その先を狙って弓や魔法を放つ」
こんどは弓をひくうごき。
「近づく前に気づかれちまうのは、どうすりゃ良いんだ?」
昨日はそれで、角ウサギ一匹しとめるのに、まる一日かかっちまった。
「餌をまいて、じっとしてればいいんだよ」
ニゲルが種つぶみたいなのをばらまいて、しゃがみこんだ。
まわりの草はまだ伸びきっておらず、ニゲルの姿はまるみえだ。
「そんなんじゃ、気づかれちまって寄ってこねえよ」
「いーから。よーくみてて」
鳥をかかえて戻ってきた鬼娘が身をかがめる。
さぁぁぁぁぁ――――風が吹く。
パタタタタタタタッ――――プキー♪
けたたましい鳥の声。
まるい鳥が青年の近くに、降り立った。
目のまえを横切る、肥えた鳥。
元冒険者が叩くように、錆びた剣を振りおろした。
プケケーー!
肥えたまるい鳥が、錆びた剣の錆びになった。
「え? なんでなんで? わたしも待ち伏せするけど、全然うまくいかないのに!」
魔法の杖を振り回す子供。
「うふふ、何でだとおもう?」
鬼が青年のとなりに立つ。
さぁぁぁぁぁ――――風が吹く。
風になびく、とおくの木々。
風になびく、草花。
風になびく――――鬼と元冒険者。
このあいだ思い出した〝じっとしてる修行〟が――あたまをよぎった。
いちめんの草を薙いでいく流れが――まる穴のあいた〝板きれ〟で。
風に揺れるふたりは〝突きさした根〟だった。
「風に溶けこんでんのか!」
そう言ったときの鬼娘と元冒険者のおどろいた顔は、かなり間が抜けてて、ちょっと笑った。
ーーー
マナ/超自然的なエネルギーの概念。自然や精霊に由来し、万物に宿る。
龍脈/大地をながれる巨大な気の流れ。山脈の稜線をこう呼ぶことも有る。
神童/非凡な才能にめぐまれた子供。
麒麟児/将来に望みを掛けられる、優れた若者のこと。
ギッ――、ギィギィ――!
澄んだ空気のなかを、かすかな喧噪がとびかう。
「ちらほら、いやがるな」
「うん。あっちには鳥もいる!」
プギー、ばさばささっ。
まったく居なくなってた獲物が、もどってきていた。
「(このへんの土地は何でこんなに、肥えてるんだ?)」
おれ……迅雷が根こそぎ刈りつくした草が、まんべんなく生えてきている。
「(地中のマナ……魔法の元となる活力……龍脈が真下を流れているようです)」
「(龍脈……なんか植えりゃあ、スグ育つってのか?)」
「(はい、おおむねその認識で問題ありません)」
おれのLVが上がるまで、畑を耕すのも悪くねえかもなあ。
「おーい、あんまり先に行くなよー。あちゃー、剣が錆びてるや」
ギギギ、ザリザリザリ――ギャギイン!
女将の食堂の若い店員が、使い古しの剣を抜いた。
「わけえのが狩りを教えてくれるって言うから、たのんだけど――」
「――ちょっとたよりないわね」
おれたちは、革鎧を着た青年と、いつものギルド制服の鬼娘を待つ。
「こら、ニゲルはこんなだけど、スーパールーキーとして一目置かれてたんだからね」
彼女のせなかの長刀は、幅も厚みもある。とてもあの細腕で振りまわせるようには、みえない。
「(数春奇異?)」
「(有望な新兵……神童や麒麟児のことです)」
「へぇえ、このわけえのがねえー」
「こら、またシガミーは。町のひとは敬わないと」
おめえも、さっき頼りねえって言ってたじゃねーか。
「へへへ、おもう存分敬っていいよ――――オルコトリアさん、いま〝こんなだけど〟って言った?」
「本当はギルド職員である私が、冒険者のレイダとシガミーを、ひいきしちゃいけないんだけど……」
おれとレイダのあたまの上からつま先まで、じーっとみつめる麗人。
あさの陽光に、肩までの青髪がきらめいている。
「私がこないと――リカルルが来ちゃうからねー」
来ちゃう? たしかに狐耳なら、ギルドのしきたりなんか、お構いなしだろうけど。
「よくわからねえ、狐耳がくると、なんかまずいのか?」
リカルルの名を聞いたニゲルが、そわそわしてるけど放っておく。
「お付きと護衛をひきつれてちゃ、狩りの練習なんてできないでしょ」
「あー、そりゃそーか」
たしかに、白い装束と黒い甲冑が、いつも何人か離れたところに張りついてた。
「わたしたちがリカルル様に、追いかけ回されないように……かとおもった」
レイダもやっぱり狐耳に、飛びかかられたりしたんだろうな。
そのかおが、青ざめてる。
「……それも少しあるわね」
こっちも、青ざめてた。
狐耳がらみの苦労が忍ばれる。
ため息をついた鬼娘が、落ちてた小石を何個かひろった。
「草原での狩りのコツを、ひととおり教えます。あとはそれを自分なりに工夫してね」
「はーい」「おう」
「じゃあ、まず……あそこにいるポグバード」
いつも食ってる、まるい鳥だ。
ごきり――骨が鳴る音。
制服の二の腕が、はち切れそうになっている。
鬼の怪力だ。おれが戦ったやつは拳に力を込めてた。
「――――わああぁぁっ!」
叫ぶと同時――――風切り音。
鬼は石を投げた――けど狙いははずれている。
「(はずしたぞ?)」
「(そのようです)」
バタバタバタバタッ――飛びたつ鳥。
「プケーーッ!」
どさり。石は鳥に命中した。
「(あたったぞ!)」
「(そのようです)」
放った小石に、鳥が当たったのだ。
「飛びたつポグバードの軌道はー、いつも同じで変わらないのー」
と小走りに駆けていく鬼娘を、追いかけるレイダ。
「ポグバードの顔の正面。ちょっとななめ上を狙うんだよ」
ニゲルが投げるうごきをする。
「じゃあ飛んでるやつは、どうすりゃ良いんだ?」
「おなじだよ。あいつらは顔の向きに、まーっすぐ飛ぶから、その先を狙って弓や魔法を放つ」
こんどは弓をひくうごき。
「近づく前に気づかれちまうのは、どうすりゃ良いんだ?」
昨日はそれで、角ウサギ一匹しとめるのに、まる一日かかっちまった。
「餌をまいて、じっとしてればいいんだよ」
ニゲルが種つぶみたいなのをばらまいて、しゃがみこんだ。
まわりの草はまだ伸びきっておらず、ニゲルの姿はまるみえだ。
「そんなんじゃ、気づかれちまって寄ってこねえよ」
「いーから。よーくみてて」
鳥をかかえて戻ってきた鬼娘が身をかがめる。
さぁぁぁぁぁ――――風が吹く。
パタタタタタタタッ――――プキー♪
けたたましい鳥の声。
まるい鳥が青年の近くに、降り立った。
目のまえを横切る、肥えた鳥。
元冒険者が叩くように、錆びた剣を振りおろした。
プケケーー!
肥えたまるい鳥が、錆びた剣の錆びになった。
「え? なんでなんで? わたしも待ち伏せするけど、全然うまくいかないのに!」
魔法の杖を振り回す子供。
「うふふ、何でだとおもう?」
鬼が青年のとなりに立つ。
さぁぁぁぁぁ――――風が吹く。
風になびく、とおくの木々。
風になびく、草花。
風になびく――――鬼と元冒険者。
このあいだ思い出した〝じっとしてる修行〟が――あたまをよぎった。
いちめんの草を薙いでいく流れが――まる穴のあいた〝板きれ〟で。
風に揺れるふたりは〝突きさした根〟だった。
「風に溶けこんでんのか!」
そう言ったときの鬼娘と元冒険者のおどろいた顔は、かなり間が抜けてて、ちょっと笑った。
ーーー
マナ/超自然的なエネルギーの概念。自然や精霊に由来し、万物に宿る。
龍脈/大地をながれる巨大な気の流れ。山脈の稜線をこう呼ぶことも有る。
神童/非凡な才能にめぐまれた子供。
麒麟児/将来に望みを掛けられる、優れた若者のこと。
1
お気に入りに追加
54
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
治療院の聖者様 ~パーティーを追放されたけど、俺は治療院の仕事で忙しいので今さら戻ってこいと言われてももう遅いです~
大山 たろう
ファンタジー
「ロード、君はこのパーティーに相応しくない」
唐突に主人公:ロードはパーティーを追放された。
そして生計を立てるために、ロードは治療院で働くことになった。
「なんで無詠唱でそれだけの回復ができるの!」
「これぐらいできないと怒鳴られましたから......」
一方、ロードが追放されたパーティーは、だんだんと崩壊していくのだった。
これは、一人の少年が幸せを送り、幸せを探す話である。
※小説家になろう様でも連載しております。
2021/02/12日、完結しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
あなたがそう望んだから
まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」
思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。
確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。
喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。
○○○○○○○○○○
誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。
閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*)
何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
14歳までレベル1..なので1ルークなんて言われていました。だけど何でかスキルが自由に得られるので製作系スキルで楽して暮らしたいと思います
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕はルーク
普通の人は15歳までに3~5レベルになるはずなのに僕は14歳で1のまま、なので村の同い年のジグとザグにはいじめられてました。
だけど15歳の恩恵の儀で自分のスキルカードを得て人生が一転していきました。
洗濯しか取り柄のなかった僕が何とか楽して暮らしていきます。
------
この子のおかげで作家デビューできました
ありがとうルーク、いつか日の目を見れればいいのですが
冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました
taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件
『穢らわしい娼婦の子供』
『ロクに魔法も使えない出来損ない』
『皇帝になれない無能皇子』
皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。
だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。
毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき……
『なんだあの威力の魔法は…?』
『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』
『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』
『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』
そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
別に要りませんけど?
ユウキ
恋愛
「お前を愛することは無い!」
そう言ったのは、今日結婚して私の夫となったネイサンだ。夫婦の寝室、これから初夜をという時に投げつけられた言葉に、私は素直に返事をした。
「……別に要りませんけど?」
※Rに触れる様な部分は有りませんが、情事を指す言葉が出ますので念のため。
※なろうでも掲載中
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
クラス転移で無能判定されて追放されたけど、努力してSSランクのチートスキルに進化しました~【生命付与】スキルで異世界を自由に楽しみます~
いちまる
ファンタジー
ある日、クラスごと異世界に召喚されてしまった少年、天羽イオリ。
他のクラスメートが強力なスキルを発現させてゆく中、イオリだけが最低ランクのEランクスキル【生命付与】の持ち主だと鑑定される。
「無能は不要だ」と判断した他の生徒や、召喚した張本人である神官によって、イオリは追放され、川に突き落とされた。
しかしそこで、川底に沈んでいた謎の男の力でスキルを強化するチャンスを得た――。
1千年の努力とともに、イオリのスキルはSSランクへと進化!
自分を拾ってくれた田舎町のアイテムショップで、チートスキルをフル稼働!
「転移者が世界を良くする?」
「知らねえよ、俺は異世界を自由気ままに楽しむんだ!」
追放された少年の第2の人生が、始まる――!
※本作品は他サイト様でも掲載中です。
悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業
ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる