約束のパンドラ

ハコニワ

文字の大きさ
上 下
10 / 51
Ⅱ 地球とエデンの革命 

第10話 味方

しおりを挟む
 まさか、良太に裏切られるなんて。
 一機破壊した嵐は、しまったという顔。さぁと顔を青くさせた。僕ももう一機のドローンを壊した。
「おい、空っ……」
「へっ、嵐だけ罪被せないよ。ここにいるのは、守るためだ。今度こそ……」
 僕たちはドローンを壊した。でもカメラ機能がまだついているはず。鉄パイプでそれをぐしゃぐしゃにしてた。そうしているうちに、気がつくとそこに立っていたはずの良太がいつの間にか消えていた。
「くそ、あの野郎チクリやがって」
 嵐はドローンの残骸を拾いながら言った。
「だから嫌いなんだ」 
 せいらの声はいつにも増して低くとても、女とは思えない。わなわな震えて、憤りが体の外からも溢れ出ている。 
「きっと、訳があるんだよ」
 僕がせいらの肩を抑えた。
「訳⁉ そんなの決まっている、お金欲しさよ!」
 せいらは顔を上げて僕のことをギロリと睨んだ。すぐそばの明保野さんが眠っていることも忘れて。嵐はドローンの残骸を割れた窓硝子の外に処理した。
「オレの推測によると……」
「誰も聞いてない」
「まあ聞けよ」
 せいらはギロリと嵐を睨むが、嵐は気にも止めない様子で喋る。
「オレの推測によると……良太は多分お金が欲しかったんだ」
「はぁん⁉ それ私がついさっき言ったやつ! 被んな‼」
 せいらはバシと嵐の背中を足蹴した。嵐はいてて、と背中を擦る。
「話は最後まで聞けよ、このゴリラ女!」
「あん? 誰がゴリラだ誰がブタだって⁉」
「そこまで言ってねぇよ……」 
 せいらは顔を真っ赤にさせ、怒りはまさに頂点に達する。嵐は普段かかない汗をかいて、あわあわ。喧嘩になるとドローンがまた集まってくるかも。僕は慌てて二人の仲裁に入る。なんとか沈めると、嵐はぶっきらぼうに話の続きを話した。
「いいか? 最後までよく聞けよ! オレらの後をついてその女の居場所を知り、ドローンにチクった。ここまでする必要は良太の……弟のためだと思う」
 空気がしん、と静まり返った。誰もが良太に病弱な弟がいることは知っている。その弟は何年も前から床に伏せて、外の世界を知らない。

 良太は弟のため、配給船がくると必ず治療薬に手を伸ばす。服とか文具とかにも目もくれず。それを僕らはよく目にしていた。弟想いのいいお兄さんだ。でもその薬だけで治るはずもなく、治せるとしたらエデンにいる有名な医者と出術。その治療費。

 お金さえあればエデンに行けれる。お金さえあれば弟を助けられる。その想いで僕らは裏切りエデンにチクった。これが理由だ。
 せいらは何も言えなかった。シュンと肩を落としている。あれほど牙を向いていた怒りが沈んでいる。
「……ごめんなさい」
 ふと、か弱い声が静まった空間に響いた。声の主は明保野さん。いつの間にか起きていたらしい。まああれほど声を荒げていれば、寝ることもできない。明保野さんはじっとこちらを見つめていた。潤った瞳。
「わたしのせいで、巻き込まれて、ごめん、なさい」
 ケホケホ、と咳を二度。
 せいらが側によって体を優しく擦る。明保野さんは重たい体を起こし、一瞬倒れそうなところをせいらが支える。
 生きているのに死んでいるような青白い肌。汗のせいで髪の毛が頬や額にピタリとくっついている。指先は壊死寸前。明保野さんは必死に口をパクパクしていた。
「わたしが、速くエデンに、戻れば、こんなことに……ならなかったのに。ごめんなさい」
 潤った瞳からポロポロと涙が零れ落ちた。せいらが背中をさする。嵐はそっぽを向いてポツリと呟いた。
「何度も謝るな。オレたちはそんな言葉聞きたくてお前を守ったんじゃねぇ」
「そうだよ。泣かないで」
 僕は明保野さんの涙をぬぐい取った。
 明保野さんはもう一度「ごめんなさい」の「ごめ」で止めて代わりに「ありがとう」と言った。嵐はふっと笑って、空気もなんだか穏やかになった。
「エデンは、何が何でもわたしを連れ出す気。わたしが、ずっと隠れていれば、ずっと狙われる……」
 明保野さんは口元に手を覆いながら喋った。どんどん掠れていく。
「そんなの、上等だ。明保野さん、ここにいるみんなと約束しよう。『エデンに行って病を治そう』」
 嵐と僕は昔からの夢であり約束であり、せいらにとってエデンはこの病を唯一治せる場所、そして、明保野さんにとってエデンは病を治せる場所。これを約束した。
 明保野さんは僕らから向けられた〝約束〟に、少し黙って微笑んだ。

 
 明保野さんがここにいることを知っているのは僕らと良太のみ。その良太はどこにいるのやら。またドローンをここに配備するつもりだ。エデンにチクることは悪くない。その人の環境やその人の貧しさやら知ると問い詰められない。
 どうしたら良太を説得できるか。
 外に出ると砂の道は白い紙の山となって、うちの中にいた主婦や酔っ払いのおっちゃんたちがその紙の上を歩いていた。これでもか、と罵るように踏みつける者もいる。
「ドローンはいなくなったみたいだな」
 僕らは一安心した。
 監視ロボットは他の地区に向かっているおかげでここは無法地帯。昼間から酒に溺れて、踊り狂う。ロボットがいるせいで本来できないことを今やってのけて、子供が見ても引くほどはしゃいでいる。その大半が大人ということに。

 僕らは夢のため約束のため、エデンに行くためには船が必要。配給船はまた一ヶ月後の話。でもまたあれに乗り込むのは嫌だ。でも必要なのは船であること。そこで、僕らが目をつけたのは動かなくなった配給船をエデンは地球に捨てていて、それを改造すること。
「僕は良太を説得してみるよ。上手く言えば良太も協力してくれるかも」
 僕はにっと笑った。
「はん。無理無理」
 せいらが手を縦に振った。
「エデンの話になれば必ず食いついてくるさ」
 良太はそういう奴だ。エデンに行きたいという欲求が常日ごろから出ていたから。せいらは一つ文句があると言って、僕と同伴することに。嵐は船を見つけることに。

 良太が何処にいるのかだいだい把握している。あのままバイト先に戻った可能性が高い。良太が今やっているバイトは全部で三つ。四つまで掛け持ちしていたことがあって、今は倒れないように少なくしてもらっているがそれでも多い方だ。  
 牛乳配達、ゴミ処理、空き缶集め、どれも定位置に定まらない場所。この地区の何処かにいるはず。
「あまりロボットがいるからあっちこっち行けなけど、良太は空き缶集めをしていた。空き缶収集場ならいる!」
「必ずどっちめてやる!」
 せいらの熱気がすごい。
 空き缶収集場に人はいなかった。本来はごっちゃがえているのに。昼間はお金欲しさの亡者たちが溢れかえっていた。その亡者たちがいっぱいだったのに、すっからかん。
 エデンから高額なお金が降ってきた。それに目をつけて血眼で明保野さんを探している。空き缶集めをしている場合じゃない。
 良太はそのすっからかんとなった場所でただ一人働いていた。あの作戦に失敗したせいで、罰が悪そうな顔していた。
 せいらが最初に声をかけた。
「イキってたくせに、なにその被害者面」
 せいらは良太の丸まった背中を蹴破った。二歩、三歩よろける。
「いって! ったくお前かよ」
 良太はしかめっ面で振り向いた。せいらは腰に手を当ててふんぞり返っている。良太はすぐに顔を逸らした。
「悪かったと思っている……お金のためだ」
「お金のために同級生売るのね。この白状者めが」
「ちょっとせいら!」
 説得するためにきたのに、これじゃあまるで、喧嘩になっているじゃないか。空気がピリピリして一触即発。良太はせいらの怒を見てげんなりした。
「短気め」
 ボソと呟いた。
 それはちゃっかりせいらにも届いてて、ますます一触即発に。……ならなかった。折れたのは良太のほう。
「弟がもう危ないんだ。弟のために売った。それは確かだ。許してくれなんて言わねぇさ」
 せいらは黙った。未だに丸まった背中に足を置いて踏み踏みしている。その足を静かに退けた。
「……良太。僕らはもう怒っていないよ。責めるために来たんじゃない。明保野さん、見たでしょ?」
 ほんの一瞬、病室に入った。
 そしてベットで横たえる彼女の姿と異常な体になった姿をみて、良太は知っているはずだ。明保野さんが疫病にかかったこと。
「協力してほしいんだ」
「……何を?」
 良太はギロリと睨んだ。僕は話を続ける。
「僕ら船を見つけて自力でエデンに行く。良太、君も行こう」
「はっ。お前たち売ったやつを勧誘するか?」
 良太は手のひらを仰いだ。
「良太は町の人からの人脈があって、知識もそれなりにある。船を改造するためには、良太の知識が必要なんだ。それに、エデンに行ける。こんな話、美味しくないわけないだろ?」
 僕は試すように焦れたくいうと、良太は僕の顔をまじまじ見てはっ、と鼻で笑った。
「確かに……エデンに行けるならその話、勿体ねえな」
 良太はニッと笑った。
 良太を無事仲間につけた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~

ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。 そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。 そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。

処理中です...