折々再々

ハコニワ

文字の大きさ
上 下
69 / 78
再々

第69話 光に

しおりを挟む
 光を見るやみんな、固まってしまう。歩き続けて待ち受けていたものが得体のしれない眩い光だったなんて。
「埋蔵金や」
 伊礼が呟いたと同時にその方向へ真っ先に走った。危険だとみんなから言われても無視するので俺たちも揃って駆け寄った。光はその一帯を包み込むように放出してる。
 でもその光に温もりがなかった。酷く暑い外の日光と違ってその光から何も感じない。目くらまししかできない。伊礼がペラリとのれんをめくると叫び出しその場でへたり込んだ。
「伊礼! 大丈夫か⁉」
「何を見た⁉」
 すぐに駆けつける。のれん越しでも眩い光で目が開けれないほど。目がぱちぱちする。ナニかを見た伊礼の表情はひどく怯えてて唇はプルプル震えていた。



 有斗先輩が意を決しのれんをめくると、そこに見えたのは台の上に横たわっている頭の潰れた人だった。ヒッと小さく悲鳴をあげた。
 光のせいではっきりと見えなかったがそれは確かに人の形をしていた。祭壇のように周りに花やおもちゃが置いてあった。

 アレはなんだ?

 なんでこんなところに。もう一度確認できる勇気を持っている人はここにいなかった。いや、むしろそんなことできるわけがない。恐ろしいものをみてしまった。足が竦んで力が出ない。一刻も早くここを退散しないと。それだけが頭をよぎった。

 震える足でなんとか立ち上がる。そのときだった。

『誰?』

 声がした。光が差す方向。
 死体から声がしたと思って、みんな、一目散に走った。無我夢中で走って走って、地上へ。息が切れるほど走って走って地上へ出れたときはみんな、汗を全身かき地獄から漸く脱出できた脱力しきっていた。


『久しぶりだな。人が来たのは。その中に太陽と月がいた。この時代に再び出逢うなんて』



 

 ヨロヨロとその体を起こして帰路についた。それ程距離もないのに何キロも歩いた感じに足が重くなる。道中、口数はなかった。この道を嬉々と歩いていた頃に比べて大きな違いだ。
「兄ちゃんおかえり」
 出迎えてくれたのは進くん。
 有斗先輩、お兄ちゃんの帰りをずっと待っていたかのようにそこにいた。ぱぁと笑う。
「何処行ってたの?」
 その問いかけに誰も答えられない。
「あー‼ また一マスしか進めない⁉」
「あはは!」
 奥から富美加たちの声が玄関先まできこえて内心、ほっと安堵した。帰ってきたんだ、と分かって心の底から安堵する。青白い顔を見て「どうしたの?」と心配そうに進くんが顔を覗く。
「何でもない何でもない。兄ちゃんたち、走りぱなしで腹空いてんだ。進たちも、まだ食ってないだろ?」
「うん!」
 有斗先輩は靴を脱いで進くんの頭を撫でた。進くんはお兄さんのあとをトコトコ歩く。


 有斗先輩の手料理、冷やし麺をみんなでご馳走になった。富美加たち子供は美味しそうにもぐもぐ食べていたが、俺たちはだんまり。見た目は美味しそうに、麺がテカテカ光っていた。でも、食べれる気力はなかった。食欲がわかない。それは洞窟に進んだ全員。箸は持っているのに一口もすすれない。
「お兄ちゃん食わないの?」
 富美加が覗いてきた。
「あぁ、ちょっと食欲わかなくて」
「洞窟探検で何かあったの?」
 富美加はさらに覗きこんできた。
 何も知らない無垢な表情で聞いてくる。何も言えない。あそこに死体があったなんて、思い出すだけでムクムクと胃から口に逆流して吐きそう。気持ち悪い。
「なぁ、結局何があったんだ?」
 八重歯が特徴的な子が聞いてきた。
 有斗先輩から「大地」と呼ばれてた子。
「お前らは知らなくていい」
「えぇー‼」「ずるい!」
 有斗先輩が大地の頭をガシガシ乱暴に撫で告げた。納得いかないといわんばかりに三人は食いつく。甲高い声が室内に響いて時間が過ぎ去っていく。

 時間が過ぎ去っても思考はまだあの洞窟の中にいて取り残された気分。
「よーし、そんな言うならヒントをやろう!」
 有斗先輩は食いつく三人に諦めて腰に手を当てた。
「いいか? 親父たちには秘密だぞ。洞窟の中には……なんと……がおー‼ 虎さんがいましたー!」
 有斗先輩は体を大きくさせて子供たちをびっくりさせた。子供たちは高い声で笑い会う。


 有斗先輩が子供たちの関心を引いている間に洞窟の中のことを漸く話し合える。ようやく落ち着いた頃。四葉さんから話題が出た。
「アレをはっきり見た?」
「光っててまともには……」
「……死体だった」
 琉巧は視覚のせいで何も見えなかった。周囲を覆うまばゆい光に包まれていたのに、その先に見えたのは死体だと判別できたのはこの中で三人。俺と伊礼と有斗先輩。
 死体、と聞いて四葉さんは怪訝な顔をした。
 見えなかったのならば当然の反応だろう。四葉さんは「もう一度、あそこに入るのは遠慮するわね」とぼやいた。
「死体だった、もしかしたら殺された人かも。俺たちも殺されるんだ! 武器……武器を探さないと!」
 伊礼は顔面蒼白でユラユラと立ち上がり急にどこかへ消えていった。心配した琉巧がその背を追う。アレの第一発見者だった伊礼はまともに会話できそうにない。



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

アルバイトで実験台

夏向りん
BL
給料いいバイトあるよ、と教えてもらったバイト先は大人用玩具実験台だった! ローター、オナホ、フェラ、玩具責め、放置、等々の要素有り

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

処理中です...