折々再々

ハコニワ

文字の大きさ
上 下
47 / 78
最初Ⅱ

第47話 黒猫

しおりを挟む
 あの日のように俺は毎日、シウォンの邸の忍び寄った。暗い闇に染まった中、月だけが輝き、昼間見るシウォンの影や形は少し変わる。同じ人間なのに形が変わっていると感じるのは、昼間見る服や髪型が変わっているからだろうか。
「こっちこっち」
 木に登って窓から侵入する。
 シウォンはくすくす笑って手招きする。
「よーし! よっと!」
「しっ‼ し、ず、か、に‼」
 飛び降りて思わず野太い声が出た。そんな俺にシウォンは顔を歪ませる。

 その理由は、シウォンの外出があの一件以来さらに厳しくなったからだ。外で男を作って、部屋まで招いたと知ったオッサンは俺をシウォンから遠ざけようとしているんだ。 
 娘にまで鞭で叩くような親父がいるかよ。娘可愛さじゃない。この家の娘として周りからどう見られるか、外見しか見ていないんだ。

 そんな隔たりがあっても、俺たちはこうして密会している。オッサンが作った壁なんざ、俺が木を登ればちょちょいのちょいよ。
「このところ、お父様が家にいるの。静かにね?」
 シウォンはムッとした表情で圧をかけた。
「分かってます。お嬢様!」
 ビシッと敬礼した。
 そんな俺にシウォンは表情を変えてくすくす笑う。
 シウォンとは昼間会えないせいで、こんなふうに近くに感じるのは久しく感じる。毎晩訪れているのに、その穴を埋めるように一緒にいる。
 今日はどんな話をしよう。
 虹のかかった空の話か、それとも、新聞を読んでいたおっちゃんの周りを飛んでいた鳩の話か、それとも、少年たちがまたあの木に帽子が引っかかっていたのを取ってやった話か、どれも語りだすともう止まらない。

 このところ、邸にはあのオッサン(シウォンのお父様を心の中ではオッサンを言っている)が昼夜問わず邸の中にいる。俺の警戒だろうか、でも、邸にいても顔を出すことはなく書斎にこもっているらしい。だが、用心しねぇとまた、鞭を打たれる。シウォンにまで魔の手がかかるかも。

 オッサンがいるとはしゃげないのが癪だ。
「そうだねぇ、聞いて!」
 シウォンの声が弾む。
「昼間、黒猫を見かけたの! それがさっきロゥドくんがやった木登りみたいによじ登って、木の上で日向ぼっこしてて、すっごい可愛いかった!」
 シウォンはキラキラした目で語る。
 黒猫、と聞いてどくん、と胸が急に高鳴った。高揚の高鳴りではなく緊張ぽいのが走った。黒猫を見かけただけではしゃぐシウォンを前に俺はどんな顔をしていたのだろう。シウォンが眉間にシワを寄せて顔を覗き込んできた。
「ロゥドくん……どうしたの?」
「シウォン、その、黒猫は気をつけろ」
「え?」
 シウォンは傷ついた顔をした。
 そりゃそうだろう。シウォンはこの話をして俺と同じリアクションを取ってほしかったに決まっている。俺も実はしたかった。だが『黒猫』だけは頬の筋肉が萎縮する。

   
 時は16世紀。
 ヨーロッパではルネサンス。コロンブスが新大陸に上陸し今じゃ大航海時代。貴族とか商人の階級制度。そして――宗教の改革。
 12世紀以降から始まり、16世紀になってから盛んに行われている『魔女狩り』という大迫害。キリスト教は『魔女』と思わしき人間を必ず恥辱と残酷で苦しませる。
 『魔女』といわれる人間は黒猫を飼っている人間らしい。他にも鳥と話していたりとか、占術を使っていたりとか、とにかくこの時代、町の住民たちは『魔女』を恐れてどんな場所だって監視している。どんな些細なことでも教会に告げ口する。
「黒猫だけは触るな。不吉だ」
「可愛かったのに」
 ぶすっと不貞腐れる。

 シウォンは知らないだろう。貴族のくせにこの邸でこもっていからだ。最近では標的は貴族にまで向かっている。もうとにかく気に食わない人間を罰し、罰し続けてる現状。
 ちょうど今日もこの街の広場で魔女による処刑をやっていた。街の住民たちみんな、広場で集まって、まるで今から楽しい劇場が始まるかのような歓声があがった。

「ふぅん。外ではそんなことが……もうずっと陽の光を全身浴びていないなぁ」

 知らなくていい。あれは恐ろしいものだった。

「……この話やめた。もっと面白い話しよう?」 

 シウォンは無意識に俺の袖を小さく掴んだ。俺もこの話は長続きしない。これよりもっと面白い話をして、朝が迎える前に邸をあとした。
 その帰り道、黒猫が通りかかった。
 さっきのことも、このご時世で、黒猫は本当に不気味だ。できることならハーメルンの笛吹き男のように、笛を聞きつけた猫がこの街から出ていってくれないか。そうすれば、少し穏やかになるものの。


 暫くしてからこんな噂が流れた。
 あの大きな邸にいる主人は倒産したらしい、と。またあるときには夜な夜な魔術を使っているとか。いやいやそんなわけないだろ。前者ならまだしも、後者は馬鹿げている。
 風のうわさなど当てにはならない。無視をしとくに限る。だが、そんな覚悟をよそに俺の平静を崩す噂をおやっさんの口から聞いた。


 カトリック教会、異端審問官がシウォンの邸へ入っていくのを見かけたと。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

イケメン彼氏は警察官!甘い夜に私の体は溶けていく。

すずなり。
恋愛
人数合わせで参加した合コン。 そこで私は一人の男の人と出会う。 「俺には分かる。キミはきっと俺を好きになる。」 そんな言葉をかけてきた彼。 でも私には秘密があった。 「キミ・・・目が・・?」 「気持ち悪いでしょ?ごめんなさい・・・。」 ちゃんと私のことを伝えたのに、彼は食い下がる。 「お願いだから俺を好きになって・・・。」 その言葉を聞いてお付き合いが始まる。 「やぁぁっ・・!」 「どこが『や』なんだよ・・・こんなに蜜を溢れさせて・・・。」 激しくなっていく夜の生活。 私の身はもつの!? ※お話の内容は全て想像のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※表現不足は重々承知しております。まだまだ勉強してまいりますので温かい目で見ていただけたら幸いです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 では、お楽しみください。

アルバイトで実験台

夏向りん
BL
給料いいバイトあるよ、と教えてもらったバイト先は大人用玩具実験台だった! ローター、オナホ、フェラ、玩具責め、放置、等々の要素有り

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~

菱沼あゆ
キャラ文芸
 突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。  洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。  天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。  洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。  中華後宮ラブコメディ。

独身寮のふるさとごはん まかないさんの美味しい献立

水縞しま
ライト文芸
旧題:独身寮のまかないさん ~おいしい故郷の味こしらえます~ 第7回ライト文芸大賞【料理・グルメ賞】作品です。 ◇◇◇◇ 飛騨高山に本社を置く株式会社ワカミヤの独身寮『杉野館』。まかない担当として働く有村千影(ありむらちかげ)は、決まった予算の中で献立を考え、食材を調達し、調理してと日々奮闘していた。そんなある日、社員のひとりが失恋して落ち込んでしまう。食欲もないらしい。千影は彼の出身地、富山の郷土料理「ほたるいかの酢味噌和え」をこしらえて励まそうとする。 仕事に追われる社員には、熱々がおいしい「味噌煮込みうどん(愛知)」。 退職しようか思い悩む社員には、じんわりと出汁が沁みる「聖護院かぶと鯛の煮物(京都)」。 他にも飛騨高山の「赤かぶ漬け」「みだらしだんご」、大阪の「モダン焼き」など、故郷の味が盛りだくさん。 おいしい故郷の味に励まされたり、癒されたり、背中を押されたりするお話です。 

処理中です...