わたしとあなたの夏。

ハコニワ

文字の大きさ
上 下
41 / 57
二 名取美優

第40話 歯車は動きだす

しおりを挟む
 二人のカミングアウトを聞いて、私は素っ気なく返事を返してしまった。二人も何気なく気づいているだろう。私との出会いに、何かが起ころうとしていることを。
 だからなのか、二人は早々と家を出ていった。二人は今まで見たこともないぐらい憂鬱でどこか、寂しい表情をしていた。

 その夜、私はおばあちゃんにこのノートについて話しがしたかった。これは本当に体験したことなのかを確かめたい。
 空の色がまだ明るい時刻。赤い陽が辺りをメラメラと燃やしていた昼間より、穏やかになった夕暮れの時間。畑仕事を終わった両親が帰ってきた。
 服も顔も泥まみれで汚れてて、それなのに、ひと仕事終えたようなルンルンした笑顔。
「おかえり。おばあちゃんは?」
 私が訊ねると、お母さんは土と汗で酷く臭う長靴を脱ぎながらこう言った。
「老人会が長引いてるそうよ。あんたには連絡来なかったの?」
 来ていない。スマートフォンの充電はバッチリでバッテリーもあるのに、メールも電話一本もない。そういや、都会で彼氏と海満喫中の友達とも、あれから連絡来ていない。
 ラインの返事は一応したけど、やっぱり返信が遅かったから、無視してんだね。あぁ、めんどくさい。この夏が終わったら、私、イジメの標的かな。
「そういえば、美優」
 やっとのことで長靴を脱いだお母さんが話題を出した。
「あんた、最近近所の子と仲良いって噂じゃない。良かったわね。どんな子?」
「えぇと、優しい子だよ。一人は喧嘩する子だけど」
 それを聞いたお母さんは安堵の顔を浮かべた。友達ができて良かった、と一言呟く。友達、と言われるとちょっと複雑。友達と言えるほど、仲が良いとはいえないようなきがするので。
 それから、間もなくして晩ご飯の支度。おばあちゃん家なのに、おばあちゃんがいないこの家で夕食。
 聞きたいこと、話したいこと、頭の中ではいっぱいいっぱいで混乱している。おばあちゃんの顔を見れば、おさまるかも。今は、お母さんの手料理を食べることにした。

 まだ、ミンミンゼミが鳴いている。けたましく。テレビでお笑い芸人が漫才をしていて、せっかく受けて会場が笑いの花で満開なのに、その音をかき消している。樹に止まった複数のミンミンゼミは、そんなのを見ている場合じゃないよ、と言うように甲高く鳴いている。まるで、何かを警告してくるようだった。
「うるさいなぁ」
 お父さんが憤然と立ち上がって、部屋の窓を閉めた。少し、鳴き声が遠くなる。けど、実際その蝉たちはまだいる。そこの樹に止まって、まだ私たちを見ている。
 私はテレビに映っているお笑い芸人よりも、傍らに置いてあるノートを読んだ。ごはんを食べながら読んでいます。
 お父さんが度々、叱ってくるもノートを取り上げるほどではないので、私も程々に行動をうつした。
 おばあちゃんが帰ってくるのはまだかまだかと期待に心を踊る。
「ねぇ、おばあちゃん遅くない?」
 時計を見上げると、時刻は六時前だった。私だったら、叱られてる時刻だ。
「あら、本当ね。電話してみましょうか」
 お母さんが時計を見て、慌ててそこにあったスマートフォンを手にとった。そしたら、横にいたお父さんがそれを静止した。
「お義母さんも美優じゃないんだ。話しで盛り上がっているだけだよ。きっと」
「そうね」
 お母さんはそっとスマートフォンを机に置いた。こっちは困るよ。おばあちゃんが早く帰って来なかったら、こっちは頭爆発。もう、爆発寸前。普段、勉強とかしない頭だから、今回このノートでフル稼働しているよ。だからお願い、はやくかえってきて。

――プルルルルルル

 家の電話が鳴った。
 この部屋を抜けて、廊下を数歩行けばたどり着く電話。私たち家族は息が止まった。氷漬けにされたように箸を進める手もとまる。電話のコールが鳴るにつれ、氷が溶け、まずお父さんが廊下を出ていった。
 それから暫くして、お父さんが廊下から現れた。お母さんをの顔を見て、手招きする。その表情は、今日の修斗くんとつーちゃんのような浮かない表情だった。
 お母さんは、お父さんの顔を見て箸を置いて部屋を出た。残った私はテレビよりもノートに注目した。
 両親のコソコソ話しが聞こえてくる。


 おばあちゃんが事故に遭ったって――。


 私の思考は停止した。ノートを持っている手に力が入らない。心臓がはやく脈をうち、過呼吸みたいになった。どういうふうに吸えば、どのように吐けばいいのかよく分からない。私たち家族は、おばあちゃんのいる病院へと真っ先に向かった。
 道中、ミンミンゼミがほらね、とあざ笑うように鳴いた。
 車で村の中央にある病院まで発進させた。おばあちゃんは老人会で話しに盛り上がって、最終便のバスに乗っていたらしい。そのバスが横転して……。
 乗客はおばあちゃん一人だった。着いた病院は古びてて、建物には亀裂がある。地震がくれば、跡形もなく崩れ落ちそうな建物だ。受付の若い女性に聞いて、私たちは院内を走る。
 おばあちゃんのいる病室までたどり着く。そこには、私たちの心配をよそに、元気に笑っているおばあちゃんの姿が……。

 そんな幻を見てしまった。
 心のどこかにその幻を縋るほど見たかった。以前、熱中症で倒れたときも、病院で運ばれたとき、私たちの心配をよそに他の病室の人とトランプで遊んでいたのだ。
 だから、今回も病室で遊ぶおばあちゃんの姿が見えるのだと、信じていた。けど違った。病室では信じられない光景が広がっていたからだ。
 病室のベッドでぐったりと横になるおばあちゃん。誰かも分からないほどぐるぐるに包帯を巻いている。とてもやトランプをする気力ではなかった。そもそも、歩ける足が失ったのだから、できやしない。
 膝から下の右足が失っている。包帯で覆っても出血して、赤い血が滲んでいる。
 お母さんが泣いた。病院中に響き渡るほど大泣きする。私はどうしたら良いのか分からなくって、呆然とするしかなかった。
 お医者が言うには、病院に来たときには瀕死の状態だと。ここまでもったのは奇跡だと。カテーテルに繋がれたおばあちゃんの息と、心臓の波動が小さい。残り僅かな命の灯火に気づく。
 お父さんとお母さんはおばあちゃんの手を握った。お母さんはうっうっと嗚咽をしながら。私も片方の手を握った。あのしわくちゃな手のひらは包帯で隠されている。でも、生ぬるい体温が感じた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

六華 snow crystal 5

なごみ
現代文学
雪の街、札幌を舞台にした医療系純愛小説。part 5 沖縄で娘を産んだ有紀が札幌に戻ってきた。娘の名前は美冬。 雪のかけらみたいに綺麗な子。 修二さんにひと目でいいから見せてあげたいな。だけどそれは、許されないことだよね。

貴方は僕を見ない

有箱
現代文学
事故で顔面を損傷し、僕の人生は一変した。 自然と家に引きこもるようになり、一人でひっそり暮らしている。 そんな僕の孤独感を埋めたのは、SNSだ。中でも、SIOという一人のユーザーに引かれている。

(ほぼ)1分で読める怖い話

涼宮さん
ホラー
ほぼ1分で読める怖い話! 【ホラー・ミステリーでTOP10入りありがとうございます!】 1分で読めないのもあるけどね 主人公はそれぞれ別という設定です フィクションの話やノンフィクションの話も…。 サクサク読めて楽しい!(矛盾してる) ⚠︎この物語で出てくる場所は実在する場所とは全く関係御座いません ⚠︎他の人の作品と酷似している場合はお知らせください

モテる兄貴を持つと……(三人称改訂版)

夏目碧央
BL
 兄、海斗(かいと)と同じ高校に入学した城崎岳斗(きのさきやまと)は、兄がモテるがゆえに様々な苦難に遭う。だが、カッコよくて優しい兄を実は自慢に思っている。兄は弟が大好きで、少々過保護気味。  ある日、岳斗は両親の血液型と自分の血液型がおかしい事に気づく。海斗は「覚えてないのか?」と驚いた様子。岳斗は何を忘れているのか?一体どんな秘密が?

彼の過ちと彼女の選択

浅海 景
恋愛
伯爵令嬢として育てられていたアンナだが、両親の死によって伯爵家を継いだ伯父家族に虐げられる日々を送っていた。義兄となったクロードはかつて優しい従兄だったが、アンナに対して冷淡な態度を取るようになる。 そんな中16歳の誕生日を迎えたアンナには縁談の話が持ち上がると、クロードは突然アンナとの婚約を宣言する。何を考えているか分からないクロードの言動に不安を募らせるアンナは、クロードのある一言をきっかけにパニックに陥りベランダから転落。 一方、トラックに衝突したはずの杏奈が目を覚ますと見知らぬ男性が傍にいた。同じ名前の少女と中身が入れ替わってしまったと悟る。正直に話せば追い出されるか病院行きだと考えた杏奈は記憶喪失の振りをするが……。

元平民の義妹は私の婚約者を狙っている

カレイ
恋愛
 伯爵令嬢エミーヌは父親の再婚によって義母とその娘、つまり義妹であるヴィヴィと暮らすこととなった。  最初のうちは仲良く暮らしていたはずなのに、気づけばエミーヌの居場所はなくなっていた。その理由は単純。 「エミーヌお嬢様は平民がお嫌い」だから。  そんな噂が広まったのは、おそらく義母が陰で「あの子が私を母親だと認めてくれないの!やっぱり平民の私じゃ……」とか、義妹が「時々エミーヌに睨まれてる気がするの。私は仲良くしたいのに……」とか言っているからだろう。  そして学園に入学すると義妹はエミーヌの婚約者ロバートへと近づいていくのだった……。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

処理中です...