―ミオンを求めて―最後の世界

ハコニワ

文字の大きさ
上 下
44 / 48
第四章 明日へ

第43話 浜田幸の語り

しおりを挟む
 腕につけた時計を見ると、まだ時間は午前十一時。既に会場へと着いていたが、まだ、準備が整っていないのか黒いスーツを着ている男女が慌ただしく会場を走っていた。
「早すぎたかな……」
 玄関から中をチラリと覗くとまるで、中世時代のパーティと思わせる黄金のシャンデリアや、白銀の床が輝いている。
 わぁすごい、と関心する最中、目の端に何かが映りこんだ。ビクリと肩が唸り、思わず振り向くとそこには少女が立っていた。
 同じ、ゲーム参加者だったのだろうか。
 歳は菜穂と同じくらい。細身な体型した少女。花柄が入ったコートを着て、細い足をみっちりと青色のパンツが両足を包んでいる。細身な割には不釣り合いの豊かな胸。
 文字の入ったTシャツが膨らんだ二つの乳房によって文字が読めきれない部分がある。

 胸の圧迫した鼓動がやや、整った。それは、少女が見知った人物だからだ。
「幸さん」
 そう、少女の名は菜穂と同じ出身であり、同じ病室だった浜田幸。歳は一個上でも、去年卒業した先輩。幼い顔たちがやや残っている。
 すると、幸が菜穂のほうにゆっくりと顔を向けた。ニッコリと妖艶に微笑む。
「久しぶり。病院以来ね」
 少し前まで、先輩と対面すると、思わず身を攀じっていたが、日本有名な総裁になった菜穂は、心も体も揺らがなかった。
 かと言って、先輩に対する尊敬は失われていない。
「幸さん。あそこのカフェで休みましょう」
 会場近くのドーナツカフェ店を指差し、言った。東京では一番早く店を復興したと話題の店だ。
 元々、小さかった店だったらしいが大災害から復興という転機を得て、大きな店になったらしい。
 手動の扉を開け、店内を窺うとお客さんが転々と椅子を独占していた。昼前だからか、少し多い。
 まばらに座っているお客さんたちを避け、人気がない窓際の席へと辿りつく。
 メニュー表をだし、パラリと捲ると幸が喋りだした。
「ふぅ。東京ってすごい所だね。飛行機で来ていきなりナンパされちゃった」
 フフと笑い、緊張の糸が見えないような無邪気に笑う。その笑みを見て、菜穂も思わず笑ってしまった。
「あのテレビ、見てたよ。家族全員ね。家系の総裁になるなんて凄い。菜穂ちゃんが総裁になってみんな、嬉しいって言ってたよ」
「ほぉ……」
 頬杖をつき、優しく語る。同じ学校出身ってことは菜穂の家の話しもだいだいは噂話で聞いているはず。
 後継者であった梓の悪い噂と性格も。学校中に知れ渡っていたはず。
 梓は頭が良いぶん、なにかと同じ同級生からは忌み嫌われていた。それは、肝心なときに空気が読めないことだった。それで、女子や先輩たちからは喧嘩をふっかけられていた。しかし、有名な家の次期後継者と当たる人物がそんな人物像になると厄介になる。そう思い、教師からは喧嘩じたいもなかった事にする、相手側からふっかけたと捏造している。
 現に今でも学校に残っているだろう。捏造事件が。
 そんな多くの人たちに忌み嫌われても梓は菜穂にとってたった一人のかけがえのない妹だ。あのテレビを見ていたとすればあの発言も聞いたであろう。その妹が既に他界した、と。
〝総裁になって嬉しい〟ではなく〝お悔やみ申しあげます〟という応えがさきなのではないか。
 ふつふつと怒りの湯気が膨らんだ。そうとは知らずに幸がペラペラと喋りだす。
「拠点を東京に移したんでしょ? もう、地元には帰ってこないの?」
「今は難しいです。けど、いつかは帰ってきます」
「そう……」
 幸が残念そうに目線を下に配らせた。開いたメニューを見ている。ある文字を指先でちょいと指差した。
「これ、頼んでいい?」
「もちろん。私もそれにします」
 机の隅に置いてある店員さんを呼ぶ為の鈴をワンコールで鳴らした。少し経ってから腰にエプロンをつけた女性アンドロイドが駆け寄って来た。
 ご注文は、と訊ねてくる。応えたのは菜穂だ。頼む料理の品を指差して言った。応えたあと、また潔く去っていった。
 すると、幸から意外の言葉がかかった。その言葉は怒りに満ちていた心を浄化させる。
「テレビ見て、嬉しいって思ったけど違うよね。梓ちゃん、お悔やみ申し上げます」
「え……いいや。あ、ありがとうございます」
 突然の謝礼に菜穂は戸惑い、慌てて思わず足が立ち上がった。その反応を見て幸は目尻を猫のようにさげ、悲しげな表情になった。
「早いよね。進むのが」
 窓の外を見て、幸が言う。病院で絶対安静にしているか弱い子どものよう、遠くの景色を懐かしむような表情。
 まだ、瓦礫が撤去されてない民家と完全に復興した東京ドームを見ている。
「そうですね……」
 菜穂も窓の外を見る。
 二人は黙ってカフェから覗く東京の景色を見ていた。東京のほんの一部の景色なのに、いつまでも見ていられる。


 その時、頼んでおいた品がやっときた。今度の店員さんは男性アンドロイドのようだ。
 二つぶんのミックスドーナツと三つぶんの・・・・・の珈琲を持ってきた。
 机に丁寧に置き、深く礼をする。ここにいるのは菜穂と幸。二人しかいないので珈琲は三ついらない。店員さんが速やかに帰っていくのを菜穂は引き止めた。
「あの。私たち、二人しかいなので何処かの席と間違えてませんか?」
 振り返った店員さんは黙ったまま。微動だにしない。思わず心配になった矢先、店員さんの背後から女性が現れた。
「その珈琲、私が頼んだの。同席していいかしら?」
 漆黒の黒い髪を後ろで一つにした女性。白いシャツからはみ出るほどの豊かな胸。シャツをバブルスカートにいれているせいでそう見えてしまう。妖艶な胸において、引き締まったお尻。
「来てくれてありがとう。私は五代。ジャーナリストなの」

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

リューズ

宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。

限界集落

宮田歩
ホラー
下山中、標識を見誤り遭難しかけた芳雄は小さな集落へたどり着く。そこは平家落人の末裔が暮らす隠れ里だと知る。その後芳雄に待ち受ける壮絶な運命とは——。

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

歩きスマホ

宮田歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

焔鬼

はじめアキラ
ホラー
「昨日の夜、行方不明になった子もそうだったのかなあ。どっかの防空壕とか、そういう場所に入って出られなくなった、とかだったら笑えないよね」  焔ヶ町。そこは、焔鬼様、という鬼の神様が守るとされる小さな町だった。  ある夏、その町で一人の女子中学生・古鷹未散が失踪する。夜中にこっそり家の窓から抜け出していなくなったというのだ。  家出か何かだろう、と同じ中学校に通っていた衣笠梨華は、友人の五十鈴マイとともにタカをくくっていた。たとえ、その失踪の状況に不自然な点が数多くあったとしても。  しかし、その古鷹未散は、黒焦げの死体となって発見されることになる。  幼い頃から焔ヶ町に住んでいるマイは、「焔鬼様の仕業では」と怯え始めた。友人を安心させるために、梨華は独自に調査を開始するが。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

処理中です...