―ミオンを求めて―最後の世界

ハコニワ

文字の大きさ
上 下
6 / 48
第一章 運命と死と想い

第5話 サイコパスの理由①

しおりを挟む
 ずっと保留にしてあった『サイコパス』の理由をここで語ろう。あれは小学3年生の時…―

 誰しもが絶対にいる嫌な奴っているだろう。3年生の時、そいつと偶然同じクラスになってしまった。そいつのアダ名は〝女王〟。名の通り、狭い教室を支配していた。女王の周りにはいつも我よ我よと同じ学年の女が群がっていた。
 そいつらは廊下を真ん中で歩くわ、授業中、昼休みはうるさいのなんの。俺には関係ないと思って毎日、過ごしていた。
 だけど、2学期早々注目を浴びる事件が起きた。
 朝、いつも通りに退屈な学校に向かい、いつも通り机に向かった。そして、いつも通り引き出しを…。
 引き出しを開けた途端、自分の物ではないデコデコにおかしく貼ったシールやキラキラジュエルが天井の蛍光灯に対し反射している財布があった。
 驚愕した。息が過呼吸になる程。
 自分の私物の中に他人のが紛れ込まれ、しかもこの財布の持ち主はあの女王の。一体誰が…
 驚愕で動けない俺の元に引っかかったといわんばかりに女王と側近の女子が俺を囲いクラス全員が見てる前で血祭りに挙げられた。
 授業中、先生が教壇に立っている中、丸く団子にした紙がポイッと投げられた事がある。まるで、ゴミ箱のように。四方八方から。その時、当時の女の先生と目があった。
 しかし、見ていないかのように視線を逸らし、授業を進める。
 その日の屈辱は捨てても捨てきれないものだった。
 復讐する。血祭りにあげたい。
 沢山の策を考えてあの女王、側近の奴らに目に毒を。策は広がった。広がるうち、毒以上の策が広がった。愉しいものだった。
 策に必要な外来種を取りに行こうと夜、人気もない公園やあっちこっちを手当たりしだいに探した。
 親をなんとか誤魔化して外に行くのは容易い事だった。
 街頭はあっちこっちに建っており、真夜中でも昼間みたいな光が灯していた。

「くそっないか」

 額にびっしりと張った汗を手の甲で拭く。滴り落ちた汗は着ていた着衣にスゥと吸い込まれる勢いで服に染み込んだ。
 外来種を見つける為、汗をかいても泥沼になっても懸命になった。
 今の俺では考えられないぐらいだな。街頭が幾つも建っている公園やアスファルト道を抜け、街頭が唯一建っていない「森の泉神社」に向かった。
 石段を登り、赤い社を通る。目の前に広がってたのは真っ暗な視界だった。今まで街頭の光を当てていた為、真っ暗な闇は好奇心がそそる。
 
「なにしてんの?」
 後ろから聞き覚えのある声が耳にした。思わず、振り向く。最後の石段を登った場所に小柄な女が立っていた。
 同じクラスの確か、稲葉千尋いなばちひろだ。
 今思い返すと少々、菜穂に似ている。髪の毛が茶髪だったからかな。
 千尋は塾の帰りなのか大きなバックを背負い、黒い服に身に纏った心也を黒い目で見つめている。
「久保くん…だよね?」
 千尋が恐る恐る心也に訊ねた。
「うん」
「なんでここにいるの?」
 それはこっちが聞きたい。なぜこんな真夜中にお前なんかがいる。しかも、見られた。計画を中止するか。いいや、これも計算していただろ。誰かに見られたらまず…。
「稲葉さんも、なんでこんな時間に一人で?」
 おずおずと千尋に近づいた。
「わたしは…そのほら! あれだよ! えぇーと、祈願?」
 照れくさく笑う千尋にもとに一歩一歩歩んでく。見られたからには、死んでもらう。なんの躊躇いもなかった。千尋の一歩後ろでは闇に溶け込んだ何層もつくられた石段。物心つく頃から、人が高い所から落ちた衝撃と死際をこの目で見たかった。
 好奇心という衝動で千尋に近づく。しかし、考えていなかったのは彼女の行動だった。
「久保くん。まさか自殺するつもり?」
 逆に千尋のほうから心也にくっついてきた。
「は?」
 心也は驚愕で千尋の目を見つめ、訊ねた。
「だって今、女子たちのターゲットって久保くんじゃん…。その、なんか、耐え切れなくて自殺とか」
「するわけないじゃん!!」
 さも当たり前に心也は応えた。それを聞いた千尋はホッと胸を撫で下ろし、真正面にいる心也の横を通り抜けた。

「それは良かった!」

 神社の真ん中で振り向き、微笑み返す。千尋はもう、石段から離れ、これでは、石段から突き飛ばす事ができない。

 確か、千尋は女王にいつもくっついている女子モドキ共とは一緒じゃない。いつも、地味なグループにいる。その事をここで思い出す。
「ここで何を祈願するの?」
 計画が1度失敗したにも関わらず彼女の起こした行動によりますます、苛立ちが芽生えた。
「両想い」
 彼女が照れくさくそう言った。
「森の泉神社」は確か、恋心を応援する神社だったはず。しかも、それが絶大に叶うのは真夜中でたった一人で来る事だった。

 千尋の顔はまだ赤く火照ていた。クラスには確かに1人や2人顔立ちが良いやつもいる。その中で地味な千尋が誰を好きになったのか、または両想いになりたいのか全く検討もつかない。
 しかし、このあと、どうするか。突き飛ばす方法以外にもあるが、この手は使いたくなかった。
「稲葉さん、背中に虫が」
「え!? 嘘! とってとって!」
 千尋は慌て、心也にがら空きになった背中を向けた。
 その小さな背には虫一匹とまっていない。心也の嘘に騙されたのだ。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

リューズ

宮田歩
ホラー
アンティークの機械式の手に入れた平田。ふとした事でリューズをいじってみると、時間が飛んだ。しかも飛ばした記憶ははっきりとしている。平田は「嫌な時間を飛ばす」と言う夢の様な生活を手に入れた…。

限界集落

宮田歩
ホラー
下山中、標識を見誤り遭難しかけた芳雄は小さな集落へたどり着く。そこは平家落人の末裔が暮らす隠れ里だと知る。その後芳雄に待ち受ける壮絶な運命とは——。

アポリアの林

千年砂漠
ホラー
 中学三年生の久住晴彦は学校でのイジメに耐えかねて家出し、プロフィール完全未公開の小説家の羽崎薫に保護された。  しかし羽崎の家で一ヶ月過した後家に戻った晴彦は重大な事件を起こしてしまう。  晴彦の事件を捜査する井川達夫と小宮俊介は、晴彦を保護した羽崎に滞在中の晴彦の話を聞きに行くが、特に不審な点はない。が、羽崎の家のある林の中で赤いワンピースの少女を見た小宮は、少女に示唆され夢で晴彦が事件を起こすまでの日々の追体験をするようになる。  羽崎の態度に引っかかる物を感じた井川は、晴彦のクラスメートで人の意識や感情が見える共感覚の持ち主の原田詩織の助けを得て小宮と共に、羽崎と少女の謎の解明へと乗り出す。

歩きスマホ

宮田歩
ホラー
イヤホンしながらの歩きスマホで車に轢かれて亡くなった美咲。あの世で三途の橋を渡ろうとした時、通行料の「六文銭」をモバイルSuicaで支払える現実に——。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

焔鬼

はじめアキラ
ホラー
「昨日の夜、行方不明になった子もそうだったのかなあ。どっかの防空壕とか、そういう場所に入って出られなくなった、とかだったら笑えないよね」  焔ヶ町。そこは、焔鬼様、という鬼の神様が守るとされる小さな町だった。  ある夏、その町で一人の女子中学生・古鷹未散が失踪する。夜中にこっそり家の窓から抜け出していなくなったというのだ。  家出か何かだろう、と同じ中学校に通っていた衣笠梨華は、友人の五十鈴マイとともにタカをくくっていた。たとえ、その失踪の状況に不自然な点が数多くあったとしても。  しかし、その古鷹未散は、黒焦げの死体となって発見されることになる。  幼い頃から焔ヶ町に住んでいるマイは、「焔鬼様の仕業では」と怯え始めた。友人を安心させるために、梨華は独自に調査を開始するが。

借金した女(SМ小説です)

浅野浩二
現代文学
ヤミ金融に借金した女のSМ小説です。

処理中です...