二人羽織 妖狐と退治屋の恋

桔山 海

文字の大きさ
上 下
27 / 43

二十七話 話し合いをしてくれた

しおりを挟む
「伊世さん、何があったんですか?」



 私と伊世で事態を説明すると、忍は頭を抱えてしまった。

「忍さんは町長に話を伝えてきてくれるかのう? 私はここで葛さんを見守っておる」

 忍は「わかりました」と言って、町長のいる小屋に向かって走っていった。一瞬振り返って、こちらを見たので私は頷いて大丈夫だと頷いて目配せをした。それでも忍の表情は重かった。

「伊世さん……私が追放されたらどうするのですか? 町民の皆さんと険悪になってしまうではないですか」

「ん? 例えそうなったとしても、変わらずに町に居座っておるよ。そんな図太さも生きるためには必要じゃ。はっはっは」

 伊世は大きな声で笑い飛ばした。私が思わず苦笑いをしてしまうほど、伊世はその心も強くたくましいものであった。

 それ故に余計、心象風景で見た蕾のままだった桜の花が気になってしまった。

「それにしても狐の耳がついてると、かわいいのう。触ってもよいか?」

 私は「いいですよ」と頭を下げると伊世は耳を撫で回した。そんな光景を見てなのか、何人かは農具を構えるのをやめて、警戒を解く様子も見受けられた。

(これも伊世さんが狙ってやったことなのだろうか?)

 築いてきた信頼と人生経験の成せる業に思えた。

 伝えてくれた助言の説得力も増して、感じられる。私の両親が言い聞かせてくれた数々の助言も、何か説得力になるものがあったのなら、もっと素直に飲み込めたのかもしれない。

 いや、違う。両親に説得力がなかったのではない。私に理解する余裕がなかった。小屋の外の世界を知ったからこそわかる。両親の言っていたことは正しかった。

「伊世さん……私はこの町で忍と生きたいのです。どうか力を貸してください」

「うむ。そうならば、この伊世に任せるがよい」



 しばらく、広場で待っていると忍が町長を連れてきた。

 町長は白髪交じりの短い黒髪の中年男性だった。顔のいたる所に傷跡があることが特徴的で歴戦の猛者のような雰囲気を醸し出していた。

「話は忍くんから聞いた。伊世婆様の仰る通り、会議で決めることにした。議決権を持つ町民が全員揃ったら会議を始めるように使いを走らせた」

 伊世は黙って頷くのみだった。町長は私の姿を見ても、あまり驚いた様子をしていなかった。昔は退治屋や武士だったりしたのだろうか。その眼光の鋭さは商人や農家のそれとは一線を画していた。



 そうして、夕方頃になると議決権を持つ二十名の町民が揃い、大天狗愛宕の襲来を初めから見ていた町民が一通り説明して情報共有を終えた。

 議決権を持つ者は老若男女様々だったが、私が知っているのは炊き出しを手伝った男性のみであった。一様に事態を重く受け止めているようで深刻な表情をしていた。

 小さな焚火を囲み行われた会議には議決権を持たない者も周囲で見物をしていた。

「では、情報の共有を終えたところで皆の意見を聞きたい」

 町長が皆に意見を求めると一人の老人が挙手をした。

「わしは葛さんを追放した方が良いと思う。伊世さんの言う通り、我らは恩を受けたのは間違いないが、妖狐と天狗が敵対関係にあるのが気になる。町が巻き添えを受けることは避けるべきだと、わしは思う」

 もっともな意見だ。私でも同意できる。愛宕は今回こそ、町を襲わなかったが次はわからない。凍らせた洪水を水に戻したのは、町を襲うというより水という自分の領域を取り戻しただけのように言動からは感じていた。

 しかし、私が『独り』でいるべきだという主張は天狗の決定と断言した。天狗たちにとって私は成長してほしくない。そんなところだろうか。殺さずに泳がされているのは何か理由がありそうだ。

「私は追放するべきでないと思います。忍さんに匹敵する力を持つ方が友好的に町に協力してくれているというのは、唯一無二の価値だと思います。忍さんはいくら強くても人の子。戦えて二、三十年といったところでしょうか。人としての寿命を持たない葛さんならより長期に渡って町に貢献してくれるはずです。それに洪水という人間では、どうしようもない天災からも守ってくれるのは葛さんしかいないと思います」

 若い女性の発言だった。若い者なだけあって先を見据えた長期的な判断だ。その発言に同調する者も反発する者もあり賛否両論といった具合だった。

「忍さんはどうして、葛さんを相棒として引き入れたのですか?」

 追放を否定した若い女性は、ふと忍へ質問を投げかけた。

「天狗が共通の仇だったからです。俺の両親を殺した天狗と葛の両親を殺した天狗は同じ天狗だったので、二人でいつか共に倒そうと協力することになったのです」

 忍の言葉に天狗の方が悪い妖怪なのではという疑念が皆に芽生え始めた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

旦那様には愛人がいますが気にしません。

りつ
恋愛
 イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。 ※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

お飾り王妃の死後~王の後悔~

ましゅぺちーの
恋愛
ウィルベルト王国の王レオンと王妃フランチェスカは白い結婚である。 王が愛するのは愛妾であるフレイアただ一人。 ウィルベルト王国では周知の事実だった。 しかしある日王妃フランチェスカが自ら命を絶ってしまう。 最後に王宛てに残された手紙を読み王は後悔に苛まれる。 小説家になろう様にも投稿しています。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

アルバートの屈辱

プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。 『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る

家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。 しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。 仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。 そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。

処理中です...