いじめられっ子闇の魔法使いになる

たくp

文字の大きさ
上 下
8 / 9

8.対立

しおりを挟む
 『サザンクロス』は解散した。
 烏丸たち10名のメンバーが反省し、盗んだ原付バイクを持ち主に返還し、今後は一切の非行行為をしないと大人たちに誓ったようだ。
 彼らの学校ではいじめ被害者にも謝罪し、和解している。
 いい傾向ではあろう。
 大作以外は。
 大作にとって一つの脅威となっているのが、京子であった。
 魔法少女『ホワイトエンジェル』に目撃された。
 言い換えれば、この先の行動はかなり厳しく、場合によっては彼女と対立することも十分想定できる。
 結果としては人は救われたが、大作にとっては不利な状況になってしまった。
 先日の火炎瓶の件で校庭の整備が必要になり、臨時休校になった。
 問題は学校が再開されたらどうなるかだ。
 京子が具体的な行動を起こせば、どうなることか。
 大作の懸念は恐れていた現実になりつつある。
 自宅のベッドで横になる大作、これからどうするか。
 そんな時、母が2階に上がる。
 「大作!真白京子ちゃんが来ているわよ!」
 悪寒が走る。
 想定より早かったか。
 こうなってしまったら魔導書のことも正直に話そう。
 大作はカバンに魔導書を入れて外に出る。
 玄関のドアを開けると、厳しい眼差しを向ける京子が構えていた。
 「来たね」
 「うん、公園まで来てくれる?」
 大作は溜息を吐いた。
 「こんな時に?」
 「こんな時だからだよ。お願い、来て」
 彼女は本気だった。
 場合によっては、敵になるのだから。
 結局、大作は京子と共に近所の公園に行くことにした。
 平日日中は遊ぶ子供の姿が全くない無人の小さい公園、簡易設計のベンチや水飲み場があるだけの小さい規模の公園で、2人で話すには最適の場所だろう。
 公園までの道のり、お互いに会話は交わさなかった。
 無言のまま、公園に辿り着いた。
 「大作君、変な本を拾わなかった?」
 京子の質問に対し、大作はあの古びた魔導書を取り出し、手渡す。
 「ここにあったんだ・・・・・・」
 知っていたようだな。
 「この本、ただの魔導書じゃないんだね?」
 大作の逆質問に彼女は頷いた。
 「日本国内で、闇の魔導書の所在を探していたんだ。その魔導書は一度手にすると、持ち主に闇の魔法を与える凶悪な魔導書なの。魔導書を手にした瞬間から、闇魔法が使える」
 「短期間で闇魔法を会得できたのは本の効果があったからか」
 「そして闇魔法は、法律で禁じられた殺人魔法で、手にした場合には、罰則規定もあるんだよ」
 「確か『ドルトムント協定』だったね?」
 『ドルトムント協定』
 世界には、奇妙な力がある。
 魔法・錬金術・妖術・呪術・オカルトなどの奇妙な力だ。
 このような特異能力は法律で厳しく運用されており、特に殺人魔法・闇魔法を会得していた場合、法律によって懲役刑などが課される場合がある。
 大作はその2つを兼ねたかなり凶悪な魔法らしい。
 彼も魔法に関する国際条約・国際協定などに目を通した。
 そう、自分は今、世界的にみても危険な存在になっている。
 「大作君、霞が関に警察機構の本部があるの。そこに行けば闇魔法を解除できるかもしれない」
 「それで僕にこの闇魔法を使うなと?」
 「うん」
 大作は不服であった。
 「この力を手放せば、学内でまたいじめが起こる。もう嫌な思い、痛い思いはしたくない・・・・・・」
 「大作君、もしかして、学内のいじめをなくしたのって・・・・・・」
 京子は察していた。
 学内のいじめをなくしたのは決して大作の言葉ではなく、闇魔法で相手を威圧し、恐怖で相手を従えていたためだ。
 しかし、闇魔法のことを知らないクラスメイトたちは恐れながら、彼を敬服していた。
 「そうだよ、僕は優等生なんかじゃない。ただの暴君だ」
 「それなら、この闇魔法を使えなくして、元の生活に戻ろう!」
 「そんなの嫌だね。彼らはバカだ。いじめを繰り返す。この魔法があれば、彼ら彼女らのいじめ抑止につながる。悪い話じゃない」
 「そんなことない!」
 大作の反論に京子はついに怒りをぶつけた。
 「大作君は、危険な力を持っているの!その力で、クラスを恐怖に陥れているんだよ!それがどういうことか分るでしょう!」
 「ああ、だが使わなければ大丈夫さ。彼ら彼女らに必要なのは言葉ではなく、『力』だよ。持つ者と持たない者では天と地の差が出る。言葉では解決できないんだ」
 「それで大作君は、その力と共存するの?」
 大作は「そのつもりだよ」と返す。
 「もう仕方がない。僕はこの力と共に生きていく。いつかこの力は使えなくなるだろう。せめてそれまで、僕は今の平和を維持していきたい。いくら説得しても無駄だよ。君が何を言おうと、言葉で解決できないと言ったはずだ。つまり、そういうことだよ」
 京子は両手を握りしめた。
 「そう・・・・・・。それなら、大作君を実力で阻止する!」
 京子は空に向かって右腕を伸ばした。
 「チェンジ!エンジェルフォーム!」
 白銀の閃光が彼女を包んだ。
 変身するつもりか!
 『ホワイトエンジェル』への変身を阻止するべく、大作は魔導書を投げ捨て、左腕を京子に向ける。
 「僕の敵になった瞬間から、君は御終いだよ・・・・・・」
 寂しそうな声で彼はビーム光線を放つ。
 一条の光線が空間を裂いた。
 しかし、その光線はバリアらしき虹により跳ね返された。
 大作は跳ね返ってくるビーム光線を今度は同じようにバリアを展開し受け止める。
 「変身中なら、狙えると思ったのに!」
 閃光と虹が弾けた時、白い純白なドレス、天使のような翼、魔法のステッキ、伝説の魔法少女そのものだった。
 『ホワイトエンジェル』
 大作は京子と差し違える覚悟で望んでいた。
 「大作君、もう誰もあの学校でいじめはおきないよ!だからもう一度、考え直して!」
 「謹んでお断りするよ。どうせ彼ら彼女らは変わらない。君だって正義という暴力で、僕を止めようとしているじゃないか?」
 「違う!この力、暴力じゃない!」
 大作は右腕から大剣を生成した。
 京子の言葉をすべて否定するつもりでいた。
 「悪いね。これも、僕の平和のためだ!」
 大作は『ホワイトエンジェル』に襲い掛かる。
 すぐさまステッキで防御した彼女、気迫のこもった一撃を防ぐのもやっとだった。
 防いだ瞬間、大作からの負のオーラに気が付いた。
 闇魔法のオーラ、憎しみのオーラ、人間不信のオーラ、負のオーラが彼を支配し、京子への、『ホワイトエンジェル』への憎しみに変わっている。
 「もう終わりにしよう。自分を傷つけるのも、誰かを傷つけるのも!」
 静かにつぶやいた京子、魔法のステッキが白く輝き始めた。
 「『ホワイトフラッシュ』!」
 『ホワイトフラッシュ』
 白い閃光が大作の前で瞬いた。
 大作はまぶしさで目を開けていられなかった。
 「くっ!くそっ!」
 京子は魔法ステッキを大作に向けた。
 「ごめん、大作君!『ホワイトエール』!」
 『ホワイトエール』
 白い閃光によって、闇のエネルギーを浄化する『ホワイトエンジェル』の究極の必殺技であった。
 「嫌だ!僕はもう、あんな生活なんか!」
 大作は必死にもがいた。
 大介のいじめ、取り巻きたちのいじめの過去、もう嫌だ。
 あんなことは繰り返したくないと必死に抵抗した彼、しかし、白い優しい閃光に包まれ、次第に彼は、どうでもよくなってしまった。
 大作の意識は遠のいていった。
 閃光は消え、住宅街の風景の色を取り戻した時、公園の真ん中で大作は気絶した状態で倒れていた。
 京子は変身を解除して、大作のところへ向かった。
 彼を抱いた。
 「もう大丈夫だよ。誰も大作君のことを傷つけたりしないから・・・・・・」
 京子の頬から涙が流れた。
 大作のことはあまり知らない。
 けど、彼が苦しい思いをしてきたことは言わなくても理解できた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】王の顔が違っても気づかなかった。

BBやっこ
児童書・童話
賭けをした 国民に手を振る王の顔が違っても、気づかないと。 王妃、王子、そしてなり代わった男。 王冠とマントを羽織る、王が国の繁栄を祝った。 興が乗った遊び?国の乗っ取り? どうなったとしても、国は平穏に祭りで賑わったのだった。

迷一休さん

昆布海胆
児童書・童話
迷宮都市『ナイスバディ』 そこには謎のお坊さんの姿をした『迷一休さん』と言う魔物が出没するという・・・

きたいの悪女は処刑されました

トネリコ
児童書・童話
 悪女は処刑されました。  国は益々栄えました。  おめでとう。おめでとう。  おしまい。

瑠璃の姫君と鉄黒の騎士

石河 翠
児童書・童話
可愛いフェリシアはひとりぼっち。部屋の中に閉じ込められ、放置されています。彼女の楽しみは、窓の隙間から空を眺めながら歌うことだけ。 そんなある日フェリシアは、貧しい身なりの男の子にさらわれてしまいました。彼は本来自分が受け取るべきだった幸せを、フェリシアが台無しにしたのだと責め立てます。 突然のことに困惑しつつも、男の子のためにできることはないかと悩んだあげく、彼女は一本の羽を渡すことに決めました。 大好きな友達に似た男の子に笑ってほしい、ただその一心で。けれどそれは、彼女の命を削る行為で……。 記憶を失くしたヒロインと、幸せになりたいヒーローの物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:249286)をお借りしています。

黒地蔵

紫音
児童書・童話
友人と肝試しにやってきた中学一年生の少女・ましろは、誤って転倒した際に頭を打ち、人知れず幽体離脱してしまう。元に戻る方法もわからず孤独に怯える彼女のもとへ、たったひとり救いの手を差し伸べたのは、自らを『黒地蔵』と名乗る不思議な少年だった。黒地蔵というのは地元で有名な『呪いの地蔵』なのだが、果たしてこの少年を信じても良いのだろうか……。目には見えない真実をめぐる現代ファンタジー。 ※表紙イラスト=ミカスケ様

ぼくの家族は…内緒だよ!!

まりぃべる
児童書・童話
うちの家族は、ふつうとちょっと違うんだって。ぼくには良く分からないけど、友だちや知らない人がいるところでは力を隠さなきゃならないんだ。本気で走ってはダメとか、ジャンプも手を抜け、とかいろいろ守らないといけない約束がある。面倒だけど、約束破ったら引っ越さないといけないって言われてるから面倒だけど仕方なく守ってる。 それでね、十二月なんて一年で一番忙しくなるからぼく、いやなんだけど。 そんなぼくの話、聞いてくれる? ☆まりぃべるの世界観です。楽しんでもらえたら嬉しいです。

サッカーの神さま

八神真哉
児童書・童話
ぼくのへまで試合に負けた。サッカーをやめようと決心したぼくの前に現れたのは……

にじのはし

vi
絵本
2歳児位用の絵本です。

処理中です...