9 / 45
4 憧れの君へと近づく方法2
しおりを挟む
「そう、それです! なんか俺の中のマドンナのイメージがそのまま井ノ上で、気になるっていうか……それで友達になりたいと思ってたんですけどなかなか話しかける隙がなくて。同じ病院にいるってわかったから思い切ってきたんです!」
作中では一言も発しないどころか、主人公と接点が全くないのに、妙に印象に残る登場人物として有名な女性にイメージが似ていると言われるのは、悠人にとって心外だろうが、中西が彼に興味を持ち始めたのはそれがきっかけなのだからどうしようもない。
主人公が彼女を見た時に感じた、見ているのに香り立つ気持ちに近いものを中西も感じていた。見ているだけで、傍にいるだけで妙に胸が高揚するような、絶対に手に入らない宝石にわずかに触れられた、そんな気持ちだったのだろう。
だから余計に興味を持ち、彼が手にする本のタイトルを盗み見てしまっていたのかもしれない。
「君の中の悠人くんはそういうイメージだったんだ」
医師がにやにやした顔をする。
「別に変な意味じゃないですよっ!」
「えっ、変な意味ってなぁに? 私はそれが知りたいな」
いまいちピンと来ていない看護師まで悪ノリするように話しかけてくる。
「井ノ上が女に見えるとかそういうんじゃなくて……」
嘘が付けないので思っていることをまた口にしてしまい、大人たちがまた盛大に笑う。
「そりゃ、パッと見ても悠人くんは男の子にしか見えないわよ」
「君は面白いね。いやぁ気に入ったよ、あっははっは…ごほっっ」
「そんなに笑うことじゃないだろっ!」
今までの丁寧語が一瞬にして崩れてしまう。それ以前に、コーチにも顧問にも普通に喋っている中西だ、緊張の糸が解ければもう口調は友人に対するそれと変わらなくなってしまう。
なんとか話を逸らそうと悠人をちらりと見た。
騒がしかったのか、うっすらと目を開き始めている。
「あっ、井ノ上が目を覚ましました!」
ゆっくりと瞼を開ける悠人を見て、やっぱりマドンナにそっくりだと思い、つい顔がにやけてしまう。こんなにも間近に見たのは初めてだ。
本当に色が白く、綺麗な造りの顔をしている。まるで有名な彫刻家が作ったような、そんな感じだ。
可愛いのではない。
大きすぎない目もすっと通った鼻も、小さすぎず厚すぎない唇も、なにもかもが綺麗としか言いようがないパーツが、微調整を重ねて理想的なバランスで顔に配置されている。彼の性別が違っていたならきっと学校でそれこそマドンナとして持て囃されていたことだろう。
傍で悠人の顔を見たことに興奮する中西を、医師は診察があるからと部屋の外へと追い出す。
招き入れたのに追い出すとは何事かと普段だったら思っていたが、そんなことよりもこれから悠人と話ができると思うだけで気にならなかった。早く診察が終わるのを扉の外でじっと待つ。心なしか興奮し、顔が勝手に赤くなるが、中西は自分のことに気を回す余裕すらなかった。もう頭の中は悠人と話せることが嬉しくて仕方ない。
こんな気持ちは初めてだ。
憧れの芸能人に会ったような、その人と話せるとはしゃぐ女子高生の心持ちに似ていた。
ドキドキしたまま早く診察終われと心の中で願う。
静かな室内でどんな会話が繰り広げられているかも知らず、待てと言われ大人しく飼い主の言うことを聞く犬のように扉にべったりと背中を付けて待ち続けた。
「お待たせ」
扉が開き医師と看護師が出ていく。すれ違いざまになぜか医師が中西の肩をポンと叩き、看護師もクスクス笑いながらナースステーションへと戻っていく。そんな大人たちの反応など気にせず、「待て」を解かれた中西はスキップしそうな気持のまま病室に入った。そして気付く。その部屋にベッドが一つしかなく、ここがいわゆる個室であるということに。
「個室なんてスゲーな、井ノ上。俺初めて病院の個室に入ったよ」
気分が高揚しすぎて、ベッドの横にある椅子に腰かけながらそんなことを口走ってしまう。ベッドから上体を起き上がらせた悠人は、苦笑したように見えた。
「中西、なにか僕に用事でもあるの?」
話を向けられ、興奮したまま掛けていたカバンの中身を差し出した。
「実は井ノ上にお願いがあるんだ……頼む、勉強を教えてくれ!」
「はい?」
いつも穏やかな口調の悠人からは信じられないような音が発せられた。
驚くのも無理はないだろう。だって、今日初めて言葉を交わしたばかりなのだから。
でも、せっかくの機会を逃す気は全くなかった。何としても勉強を教えてもらわなければならない。ここは押して押して押しまくって、了承をもぎ取らないと。中西も悠人と近づきたくて必死になる。
「俺、スポーツ特待生から外れるんだ。だからある程度の成績を維持しないと退学になる! 頼む教えてくれ!」
そして友達になってくれとはまだ言い出せない。
「それは……無理だよ」
「でも井ノ上は勉強得意だろっ! 本当に困ってるんだ、頼む!」
「僕よりも医師たちや暇してる大学生に教えてもらったほうが解りやすいと思うよ」
「俺は井ノ上がいいんだ! 無理のない範囲でいいから! でないと本当に退学になっちゃうんだ」
まだ退学が決まったわけではない。だが勉強についていけずにいる今のままでは、成績不良で本当にそうなりかねなかった。
「……でも」
「井ノ上が暇な時だけでいいんだ。助けると思って頼むよ」
頭を下げながらパンッと両手を合わせる。もう彼に近づけるのならどんな粘りだって見せてやるという気持ちになっていた。
今までごり押しなどされたことがないのだろう、凄く困った顔をしているのはわかっていたが、引き下がれるものではなかった。せっかく仲良くなれる機会をふいにしたくない。憧れている存在なら尚のことだ。
「毎日とは言わないから、本当にちょっとの時間だけでいいからっ勉強を教えてください!」
人生でないくらい頭を下げ続けた。何度もお願いし、了承してくれるまで粘り続けた。
「……分かったよ。でも僕は教えるの下手だよ」
「ありがとう井ノ上! 本当に助かる! やったーーーー!」
やっと得た了承の言葉に舞い上がった。ここが病院だというのに、つい大声を上げてしまう。すぐさま病室の扉が開いた。
「ちょっと、静かにしなさいっ!」
年配の看護師の鋭い注意が入る。
「あっ……ごめんなさいっ!」
「だから、静かに喋りなさいって言ってるでしょ!」
「ごめんなさいっ!」
「……中西、普通の声も大きすぎるんだよ……ここじゃ勉強を教えられない」
「えっそんな!」
「今日は無理だけど、明日。カフェスペースで教えるよ。勉強道具一式持って、明日の14時に来て」
諦めたように的確な指示をする悠人に抱き着かんばかりにお礼を言った中西は、そのまま看護師によって病棟から叩き出された。
作中では一言も発しないどころか、主人公と接点が全くないのに、妙に印象に残る登場人物として有名な女性にイメージが似ていると言われるのは、悠人にとって心外だろうが、中西が彼に興味を持ち始めたのはそれがきっかけなのだからどうしようもない。
主人公が彼女を見た時に感じた、見ているのに香り立つ気持ちに近いものを中西も感じていた。見ているだけで、傍にいるだけで妙に胸が高揚するような、絶対に手に入らない宝石にわずかに触れられた、そんな気持ちだったのだろう。
だから余計に興味を持ち、彼が手にする本のタイトルを盗み見てしまっていたのかもしれない。
「君の中の悠人くんはそういうイメージだったんだ」
医師がにやにやした顔をする。
「別に変な意味じゃないですよっ!」
「えっ、変な意味ってなぁに? 私はそれが知りたいな」
いまいちピンと来ていない看護師まで悪ノリするように話しかけてくる。
「井ノ上が女に見えるとかそういうんじゃなくて……」
嘘が付けないので思っていることをまた口にしてしまい、大人たちがまた盛大に笑う。
「そりゃ、パッと見ても悠人くんは男の子にしか見えないわよ」
「君は面白いね。いやぁ気に入ったよ、あっははっは…ごほっっ」
「そんなに笑うことじゃないだろっ!」
今までの丁寧語が一瞬にして崩れてしまう。それ以前に、コーチにも顧問にも普通に喋っている中西だ、緊張の糸が解ければもう口調は友人に対するそれと変わらなくなってしまう。
なんとか話を逸らそうと悠人をちらりと見た。
騒がしかったのか、うっすらと目を開き始めている。
「あっ、井ノ上が目を覚ましました!」
ゆっくりと瞼を開ける悠人を見て、やっぱりマドンナにそっくりだと思い、つい顔がにやけてしまう。こんなにも間近に見たのは初めてだ。
本当に色が白く、綺麗な造りの顔をしている。まるで有名な彫刻家が作ったような、そんな感じだ。
可愛いのではない。
大きすぎない目もすっと通った鼻も、小さすぎず厚すぎない唇も、なにもかもが綺麗としか言いようがないパーツが、微調整を重ねて理想的なバランスで顔に配置されている。彼の性別が違っていたならきっと学校でそれこそマドンナとして持て囃されていたことだろう。
傍で悠人の顔を見たことに興奮する中西を、医師は診察があるからと部屋の外へと追い出す。
招き入れたのに追い出すとは何事かと普段だったら思っていたが、そんなことよりもこれから悠人と話ができると思うだけで気にならなかった。早く診察が終わるのを扉の外でじっと待つ。心なしか興奮し、顔が勝手に赤くなるが、中西は自分のことに気を回す余裕すらなかった。もう頭の中は悠人と話せることが嬉しくて仕方ない。
こんな気持ちは初めてだ。
憧れの芸能人に会ったような、その人と話せるとはしゃぐ女子高生の心持ちに似ていた。
ドキドキしたまま早く診察終われと心の中で願う。
静かな室内でどんな会話が繰り広げられているかも知らず、待てと言われ大人しく飼い主の言うことを聞く犬のように扉にべったりと背中を付けて待ち続けた。
「お待たせ」
扉が開き医師と看護師が出ていく。すれ違いざまになぜか医師が中西の肩をポンと叩き、看護師もクスクス笑いながらナースステーションへと戻っていく。そんな大人たちの反応など気にせず、「待て」を解かれた中西はスキップしそうな気持のまま病室に入った。そして気付く。その部屋にベッドが一つしかなく、ここがいわゆる個室であるということに。
「個室なんてスゲーな、井ノ上。俺初めて病院の個室に入ったよ」
気分が高揚しすぎて、ベッドの横にある椅子に腰かけながらそんなことを口走ってしまう。ベッドから上体を起き上がらせた悠人は、苦笑したように見えた。
「中西、なにか僕に用事でもあるの?」
話を向けられ、興奮したまま掛けていたカバンの中身を差し出した。
「実は井ノ上にお願いがあるんだ……頼む、勉強を教えてくれ!」
「はい?」
いつも穏やかな口調の悠人からは信じられないような音が発せられた。
驚くのも無理はないだろう。だって、今日初めて言葉を交わしたばかりなのだから。
でも、せっかくの機会を逃す気は全くなかった。何としても勉強を教えてもらわなければならない。ここは押して押して押しまくって、了承をもぎ取らないと。中西も悠人と近づきたくて必死になる。
「俺、スポーツ特待生から外れるんだ。だからある程度の成績を維持しないと退学になる! 頼む教えてくれ!」
そして友達になってくれとはまだ言い出せない。
「それは……無理だよ」
「でも井ノ上は勉強得意だろっ! 本当に困ってるんだ、頼む!」
「僕よりも医師たちや暇してる大学生に教えてもらったほうが解りやすいと思うよ」
「俺は井ノ上がいいんだ! 無理のない範囲でいいから! でないと本当に退学になっちゃうんだ」
まだ退学が決まったわけではない。だが勉強についていけずにいる今のままでは、成績不良で本当にそうなりかねなかった。
「……でも」
「井ノ上が暇な時だけでいいんだ。助けると思って頼むよ」
頭を下げながらパンッと両手を合わせる。もう彼に近づけるのならどんな粘りだって見せてやるという気持ちになっていた。
今までごり押しなどされたことがないのだろう、凄く困った顔をしているのはわかっていたが、引き下がれるものではなかった。せっかく仲良くなれる機会をふいにしたくない。憧れている存在なら尚のことだ。
「毎日とは言わないから、本当にちょっとの時間だけでいいからっ勉強を教えてください!」
人生でないくらい頭を下げ続けた。何度もお願いし、了承してくれるまで粘り続けた。
「……分かったよ。でも僕は教えるの下手だよ」
「ありがとう井ノ上! 本当に助かる! やったーーーー!」
やっと得た了承の言葉に舞い上がった。ここが病院だというのに、つい大声を上げてしまう。すぐさま病室の扉が開いた。
「ちょっと、静かにしなさいっ!」
年配の看護師の鋭い注意が入る。
「あっ……ごめんなさいっ!」
「だから、静かに喋りなさいって言ってるでしょ!」
「ごめんなさいっ!」
「……中西、普通の声も大きすぎるんだよ……ここじゃ勉強を教えられない」
「えっそんな!」
「今日は無理だけど、明日。カフェスペースで教えるよ。勉強道具一式持って、明日の14時に来て」
諦めたように的確な指示をする悠人に抱き着かんばかりにお礼を言った中西は、そのまま看護師によって病棟から叩き出された。
20
お気に入りに追加
200
あなたにおすすめの小説
泣き虫な俺と泣かせたいお前
ことわ子
BL
大学生の八次直生(やつぎすなお)と伊場凛乃介(いばりんのすけ)は幼馴染で腐れ縁。
アパートも隣同士で同じ大学に通っている。
直生にはある秘密があり、嫌々ながらも凛乃介を頼る日々を送っていた。
そんなある日、直生は凛乃介のある現場に遭遇する。

初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。
Take On Me
マン太
BL
親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。
初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。
岳とも次第に打ち解ける様になり…。
軽いノリのお話しを目指しています。
※BLに分類していますが軽めです。
※他サイトへも掲載しています。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
思い出して欲しい二人
春色悠
BL
喫茶店でアルバイトをしている鷹木翠(たかぎ みどり)。ある日、喫茶店に初恋の人、白河朱鳥(しらかわ あすか)が女性を伴って入ってきた。しかも朱鳥は翠の事を覚えていない様で、幼い頃の約束をずっと覚えていた翠はショックを受ける。
そして恋心を忘れようと努力するが、昔と変わったのに変わっていない朱鳥に寧ろ、どんどん惚れてしまう。
一方朱鳥は、バッチリと翠の事を覚えていた。まさか取引先との昼食を食べに行った先で、再会すると思わず、緩む頬を引き締めて翠にかっこいい所を見せようと頑張ったが、翠は朱鳥の事を覚えていない様。それでも全く愛が冷めず、今度は本当に結婚するために翠を落としにかかる。
そんな二人の、もだもだ、じれったい、さっさとくっつけ!と、言いたくなるようなラブロマンス。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる