パペッティア

武者走走九郎or大橋むつお

文字の大きさ
上 下
8 / 9

008『久々の親父』

しおりを挟む
パペッティア    

008『久々の親父』晋三 




『そのまま前に進みなさい』


 親父の声が言うので、夏子は予防注射の順番が迫ってきたようにオズオズと前に出る。

 すると、前のモニターに親父の上半身が現れた。背景はビデチャをやる時のようにボカシが入っていてよく分からない。

「この部屋に居るんじゃないの?」

『居るとも言えるし居ないとも言える』

「えと……なぞなぞ?」

『いや、そこが一番よく聞こえる。三つのメインスピーカーから等距離なんだ』

「あ、ああ、そういう意味……ここがベストね」

 5センチほど微調整、ちょうど、目の前に親父が立って喋っているような感じになる。

『ハハ、夏子は賢い。わたしが言ったポイントでは近すぎるか』

「ハハ、頭の中で声がする感じだから。で、リアルお父さんはどこにいるの?」

『ちょっと訳があって、今は、この画面を通してしか話ができない』

「そうなんだ……」

『すまんな、時間が許せば3Dホログラムに出来たんだが、そういう時間も惜しくてな……と言って、少しは説明しなければ納得もいかんか』

「うん」

『第二アクト(ヨミの第二次攻撃)で負傷してリアルボディーは使い物にならなくなってな。今は、脳みその中身だけをベースのマザーコンピューターの中に収めてある。まあ、マザーコンピューターとはリアルタイムで交流できるから、作戦指揮や研究には便利なんだがな。しかし、これでは物理的な移動ができんし、部下たちに戸惑いもある。近々物理的なアバターが出来て、そこに移し替える予定だから、しばらくの間辛抱してくれ』

「うん、そういうことなら、分かったよ」

『すまん、で、夏子を呼び出した用件なんだが……部下たちが休暇の時間を使って、やっと夏子の居場所を突き止めてくれてな。いろいろ手続きも済ませてくれて、やっとのことで、引き取ることができたという次第なんだ。長い間、本当に済まなかった』

 画面の中の親父が頭を下げる、下げた瞬間微かに照明が落ちて、下げたって感じがする。この姿での指揮も長いだけあって工夫はされている感じだ。

『ここに居れば、衣食住に困ることも無い。学校も直ぐに手配する。いっしょに住んでいるという実感は希薄だろうが、ベースに居てくれれば、わたしも安心だ』

「う、うん。あたしも、そのつもりで出てきたから」

『ベースは軍人か軍属でなければ居住できないから、一応少尉の階級を与えてある』

「あ、うん。徳川さんて曹長さんに聞いた」

『階級を与えたからには、少しは仕事もしてもらわなきゃならない。いいか?』

「うん、ずっと働いてきたから、その方が嬉しい。あ、あんまり頭使う仕事はできないけど」

『なにか希望はあるか?』

「あ、新聞配達やっててから、なにか、それ的なデリバリーの仕事がいい。体動かしてるの好きだし(^▽^)」

『………………』

「お父さん?」

『すまん、そういう前向きな明るさは、お母さんソックリで、ちょっと感動した』

「アハハ……ちょっと嬉しいかも」

『お前の世話は、高山大尉が中心に見てくれる。ただ、あれも忙しい奴だから、普段の事は徳川曹長に聞くといい。主計科だから仕事も早い』

―― 司令、北部管区から警備計画調整の要請が入っています ――

『分かった、一分だけ待ってくれ』

―― 了解しました、一分待機指示します ――

「忙しいんだ、お父さん」

『なにか思いつくことがあったら言ってくれ、できることは善処する』

「えと、小さくていいんだけど、お仏壇あるかなあ」

『あ、お母さんと晋三だな……』

「うん、剥き出しの過去帳だけっていうのはね(^_^;)」

『分かった、一両日中には手配しよう。じゃあ、すまんが、今日のところはこれで。元気な顔を見られて嬉しかった』

「うん、あたしも……」

 もう一言言おうとしたら、CICのあれこれに数値や画像が現れ、外していた人たちも戻ってきた。



 そっと一礼してCICを出ると、みなみ大尉が立っていて、こっちこっちと手招きしている。



「すみません、待ってくれていたんですね」

「ドンマイドンマイ、それよりも、いいニュースだぞ(^▽^)」

「え、なんですか?」

「ナッツの住処は、わたしの隣に決定したぞぉ~」

「え、そうなんですか!?」

「うんうん。女子に二言は無いぞよ~♪」

「よかったぁ♪」



 しかし、その時のあたしは、よく分かってはいなかった(-_-;)。




☆彡 主な登場人物

舵  夏子       高校一年生 自他ともにナッツと呼ぶ。
舵  晋三       夏子の兄
舵  研一       特務旅団司令  夏子と晋三の父
井上 幸子       夏子のバイトともだち
高安みなみ       特務旅団大尉
徳川曹長        主計科の下士官

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

銀河太平記

武者走走九郎or大橋むつお
SF
 いまから二百年の未来。  前世紀から移住の始まった火星は地球のしがらみから離れようとしていた。火星の中緯度カルディア平原の大半を領域とする扶桑公国は国民の大半が日本からの移民で構成されていて、臣籍降下した扶桑宮が征夷大将軍として幕府を開いていた。  その扶桑幕府も代を重ねて五代目になろうとしている。  折しも地球では二千年紀に入って三度目のグローバリズムが破綻して、東アジア発の動乱期に入ろうとしている。  火星と地球を舞台として、銀河規模の争乱の時代が始まろうとしている。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

処理中です...