上 下
2 / 87

2『あらかわ遊園』

しおりを挟む
RE・友子パラドクス

2『あらかわ遊園』  




「残念ねぇ、明日だったら『川の手荒川まつり』があったのに」


 友子が「チッ」と舌を鳴らした。ナリは高校生だが、小学生が背伸びしたようなリアクションが微笑ましい。

 結成四日目の家族は、連休の二日目を「あらかわ遊園」で過ごしている。

 他に有りそうなもんだと一郎は思ったが、妻の春奈と娘の友子の意見が一致したのだからしかたがない。



「荒川の名産品なんかが見られるんだって」

「荒川の名産見てもなぁ……」

「荒川周辺て、再開発が進んで人口も増えてるから、マーケティングの値打ちあるかもよ」

「ブーー、仕事の話はよそうぜ、休みなんだから」

「新製品開発のプロジェクトチームなんだから、アンテナ張ってなきゃダメじゃん」

「ま、いずれにしろ、『川の手荒川まつり』は明日なんだから、仕方ないだろ」

「そういう態度がねぇ……」



 と、夫婦ゲンカになりそうなところに、友子が戻ってきた。



「明日は、お墓参りだもんね。はい」

 友子は器用に持ったソフトクリームを配給した。とりあえずバニラ味の冷たさでヒートアップは収まった。

「ね、あっち、ついたちに生まれたばっかりのヤギの赤ちゃんがいるよ!」

「走ったら、アイスおちるぞ!」

「そんなドジしませ~ん」

 どうぶつ広場にいくと、親のヤギに混じって、生まれて間もない三匹の子ヤギがのんびりしていた。ここに来るのは、小さな子連れの親子が多く、鈴木一家は浮いて見えないこともないが、雰囲気は十分周りに馴染んでいる。 

「ディズニーランドや、スカイツリーじゃ味わえないもんねぇ(^▽^)」

 子ヤギが、なにか楽しいのだろう、ピョンピョン跳ね出した。

「チャンス!」

 友子も、まねしてピョンピョン跳ねる。

「ねえ、レンシャ! レンシャして!」

「レンシャ?」

「おっけー!」

 パシャパシャパシャパシャ

 一郎は分からなかったが、春奈がすぐに反応した。スマホを連写モードにしたのだ。

「アハ、これかわいい( ˶´⚰︎`˵ )!」

「どれどれぇ( ◜ᴗ◝)」

「おお( °o°)」

 子ヤギと友子が、同時に空中浮遊しているように見える写真が二枚あった。

「あ~、これいいけど、おパンツ見えかけぇ」

「いいわよこれくらい。健康的なお色気。ウフフ」

 それを聞きつけた女の子たちが遠慮無く覗きに来て「わたしもやる~!」ということで、あちこちで、おパンツ丸出しジャンプ大会になった。

「あはは、いいぞいいぞ! みんな、もっと飛んでぇฅ(^ω^ฅ)!」

 無邪気に笑っている友子は、AKBとかにいてもおかしくないほど明るい少女だ。



「おお、スカイツリーがよく見えるんだ!」



 観覧車に乗ったとき、めずらしく一郎が反応した。

「ね、穴場でしょーが」

 友子が得意そう。

「ちょっとあなた、手を出して」

「え……」

「はやく、もうちょっと下!」

「ああ、こうね」

 友子の方が理解が早く、いい写真が撮れた。まるで、一郎の手の上に載っているようにスカイツリーが写っている。



「荒川って、銭湯の数が日本一多いんだよぉ」

 スカイサイクルに乗っているときには友子が指を立てる。スマホで検索している様子も無いのに興味も話題も的確だ。

「フフ、大きい湯舟って魅力よね」

「お母さん、入ったことあるんだ!」

「小っちゃいころ、保育所で連れてってもらった」

「こんど行こうよ、ねえ、お父さんも」

「ええ、風呂はいっしょに入れないだろ」

「スーパー銭湯なら水着で入れるとこもあるわよ、ねえ、ともちゃん」

「わたし的には町の銭湯がいいかなぁ、赤い手拭いマフラーにしてぇ、洗い髪が芯まで冷えるのはごめんだけどぉ」

「ちょっと懐メロすぎねえかあ(^_^;)」

「荒川の子って、そういうところで青春してるんだぁ……ちょっとオシャレって思う心が大事だと生意気を言う友子!」

 そう言って、さっさと背中を向けると、友子はアリスの広場に向かった。



 ヘックション!



 今の友子の言葉に仕事のアイデアとして閃くものがあったが、お日さまのまぶしさでクシャミをしたら、吹っ飛んでしまった。

 まあ、一郎の職業意識というのは、この程度のもの。

 春奈は同じ美生堂(みしょうどう)の社員としても、夫としても不足に感じるところではあった。

「ここ、こっちに来て!」

 セミロングの髪を川風にそよがせながら友子が手を振る。

「どうしてここなの?」

 春奈が、ランチボックスを広げながら聞く。

「ここはね、まどかと忠友クンが運命のデートをするとこなの」

「なんだい、それ?」

「これよ」

 友子が、リュックから青雲書房のラノベを出した。

「『まどか 乃木坂学院高校演劇部物語』……これ、トモちゃんが行く学校じゃない!?」

「うん、ドジでマヌケだけど、わたし、話も登場人物も好き。こんな青春が送れたらいいなって思っちゃった。ね、ここ、なんでアリスの広場っていうか知ってる? 知ってる人ぉ!」

 友子が自分で言って、自分一人が手をあげた。

「あのね。荒川リバーサイドの頭文字。ね、A・R・Sでアリス」

「ハハ、オヤジギャグ」

「オヤジの感覚って、捨てたもんじゃないと思うよ。その『まどか』の作者も六十歳だけど、青春を見つめる目は、いけてるわよ。忠友クンが、キスのフライングゲットしようとしたとき、そのアリスの広場のギャグが出てくんのよ」

「ラノベか……」

 そう呟きながら、一郎はサンドイッチをつまんで『まどか』を読み始めた。春奈は、ぼんやりと川面のゆりかもめを眺めている。

 意外にも、のめり込んで一章の終わり頃までくると寝息が聞こえた。

 友子が、ベンチで丸くなって居眠っている。

 一郎は、初めて友子に会った時のことを思い出した。


 羊水の中で丸まった友子は天使のようで、とても三十年ぶりの再会とは思えなかったことを……。
 
しおりを挟む

処理中です...