上 下
394 / 432

394『せや、花粉症やってんわ!』

しおりを挟む
せやさかい

394『せや、花粉症やってんわ!』さくら   




 歳を取ると鈍くなる……て、言うたらお祖父ちゃんに怒られそうやけど(^_^;)


 頼子さんがヤマセンブルグに行ってしもたことも、江戸川アニメに行って人生初の声優(花園あやめさんの相手役で、3カットだけやけどメチャビビった)やったのも、遠い思い出みたいな感じになって、この四五日は、すごく穏やかに一日が過ぎていく。

 子どもの頃は、大好きな人形の腕が取れて、ムリクリ直そ思てがんばったら、今度は首が取れて―― もう人類なんか滅びてしまえ! ――なんて何カ月も落ち込んだり。

 お父さんが珍しく「三人でご飯食べにいこ!」言うて連れてってくれたファミレス、そのお子様ランチに立ってた日の丸の旗を世界最高のラッキーアイテムや思て、ダイソーで買うてもろた宝箱の中に入れて、時どき開いてはニマニマしてた。

 あのころみたいに、嬉しいにつけ悲しいにつけ、心に刻まれたことにいつまでも縛られることは無くなった。

 
 早手回しに夏が来たんちゃうん!? と錯覚するくらいに温すぎる、この二三日。

 夕べからの雨は家を出るころには上がって、雲間に見え始めた青空を追いかけるようにペダルを踏む。

 マスクも鼻の下にズラして盛大に朝の空気を吸う。

 ヘーーーックション!!

 盛大に出たクシャミに―― せや、花粉症やってんわ! ――振り返ると、留美ちゃんも可愛く―― ヘクチ ――を連発してる。

 いつものハンゼイの駐車場に自転車を停め、ゴシゴシ掻きたくなるのを我慢してポケットから目薬を出す。

 二秒で両目にさして、自転車の鍵をかける。

「え!?」

 留美ちゃんが目薬を持ったまま固まってる。

「どないしたん?」

「ちょっと、あれ……」

 留美ちゃんの目線の先、ハンゼイのドアに『忌中』の張り紙。

 坊主の孫やから直ぐに分かる『忌中』は、その家の人が亡くなったばっかりや言うことを現してる。

 葬儀屋さんが入って、お通夜、ご葬儀の段取りをたてたり、あちこち連絡したり。喪主さんは、悲しいよりもめちゃ忙しい。

 それに、この頃は防犯上の事もあって『忌中』の張り紙をしはらへんとこも多い。昔と違って、遺族はみんな葬儀会館かお寺。『忌中』はうちは留守ですて言うてるようなもん。中には、葬儀場を突き止めて、お香典を盗もうかというような者もいてるさかいねえ。

 ハンゼイはお店で、家は裏側のお屋敷。

 通学途中やから、周って確認するのも憚られて、そのまま堺東の駅へ。

 誰が亡くなったんやろ?

 信号渡るとこまでは、うちも留美ちゃんも思てた。



 ピリピリピリ!



 婦警さんがホイッスル吹いて原チャのオッサンを停めた。

―― 10キロオーバーです ――

―― え、うそ? ――

―― 40出てました ――

―― ここて、40制限やろ? ――

―― 原付の制限速度は30キロ ――

―― ええ、うっそー!? ――

 オッサンのとぼけ方が面白いので最後まで観てたかったけど、エスカレーターで改札へ。



 で、電車に乗ったら忘れてしもて、留美ちゃんは単語帳、うちはスマホを開く。



 昼になるころには完ぺきに晴れて、暑くもなく寒くも無い春の真っ盛り。

 盛りを過ぎた梅を惜しみ、蕾をつけ始めた桜を愛でながら昼ご飯食べたら、関心事は学年末テストとWBCの行方。

 

 家に帰ると、テイ兄ちゃんがお通夜の装束を検めてる。まあ、月に一二回はあるこっちゃから冷蔵庫に冷凍の回転焼きをとりに行く。

 あ!

 小さく声を上げて留美ちゃんが立ち止まる。

「ひょっとして……」

「うん、ハンゼイや」

「誰が亡くなったんですか?」

「瑞穂さん」



 言われてピンとくるのに数秒かかった。



 瑞穂さんいうのは、うちらと、そう歳も変わらへんマスターのお嫁さん。

 お正月の挨拶に行った時のイチャイチャぶりやら、お店で忙しそうに、でも楽しそうに働いてはった姿が浮かんできた(377『テイ兄ちゃんの偵察に付き合う』 378『今日から三学期!』)

 めちゃショック。

「ずっと悪かったらしいわ……結婚急いだのも、忙しそうに働いてたのも……そういうこっちゃてんなあ」

 そう言うと、荷物を持つと車で出かけて行った。

 普通、お通夜は7時ごろから、ちょっと早い。

 マスターでご主人の昴さんとは親友のテイ兄ちゃん。ちょっとでも早よ行ったろ思てんやろね。

 忘れっぽくなった自分がちょっと疎ましく、回転焼きはそのまま冷凍庫に戻した。

 

☆・・主な登場人物・・☆

酒井 さくら      この物語の主人公  聖真理愛女学院高校一年生
酒井 歌        さくらの母 亭主の失踪宣告をして旧姓の酒井に戻って娘と共に実家に戻ってきた。現在行方不明。
酒井 諦観       さくらの祖父 如来寺の隠居
酒井 諦念       さくらの伯父 諦一と詩の父
酒井 諦一       さくらの従兄 如来寺の新米坊主 テイ兄ちゃんと呼ばれる
酒井 詩(ことは)   さくらの従姉 聖真理愛学院大学二年生
酒井 美保       さくらの義理の伯母 諦一 詩の母 
榊原 留美       さくらと同居 中一からの同級生 
夕陽丘頼子       さくらと留美の先輩 ヤマセンブルグの王女 聖真理愛女学院高校三年生
ソフィー        ソフィア・ヒギンズ 頼子のガード 英国王室のメイド 陸軍少尉
ソニー         ソニア・ヒギンズ ソフィーの妹 英国王室のメイド 陸軍伍長
月島さやか       さくらの担任の先生
古閑 巡里(めぐり)  さくらと留美のクラスメート メグリン
百武真鈴(田中真央)  高校生声優の生徒会長
女王陛下        頼子のお祖母ちゃん ヤマセンブルグの国家元首
江戸川アニメの関係者  宗武真(監督) 江原(作監) 武者走(脚本) 宮田(制作進行) 花園あやめ(声優)  
さくらをとりまく人たち ハンゼイのマスター(昴・あきら) 瑞穂(マスターの奥さん)
  
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

愛しくて悲しい僕ら

寺音
ライト文芸
第6回ライト文芸大賞 奨励賞をいただきました。ありがとうございます。 それは、どこかで聞いたことのある歌だった。 まだひと気のない商店街のアーケード。大学一年生中山三月はそこで歌を歌う一人の青年、神崎優太と出会う。 彼女は彼が紡ぐそのメロディを、つい先程まで聴いていた事に気づく。 それは、今朝彼女が見た「夢」の中での事。 その夢は事故に遭い亡くなった愛猫が出てくる不思議な、それでいて優しく彼女の悲しみを癒してくれた不思議な夢だった。 後日、大学で再会した二人。柔らかな雰囲気を持つ優太に三月は次第に惹かれていく。 しかし、彼の知り合いだと言う宮本真志に「アイツには近づかない方が良い」と警告される。 やがて三月は優太の持つ不思議な「力」について知ることとなる。 ※第一話から主人公の猫が事故で亡くなっております。描写はぼかしてありますがご注意下さい。 ※時代設定は平成後期、まだスマートフォンが主流でなかった時代です。その為、主人公の持ち物が現在と異なります。

紡ぐ言の葉

千里
ライト文芸
あるところにひとりぼっちの少女が二人いました。 一人の少女は幼い頃に親を悲惨な事故に遭い、搬送先の病院からの裏切り、引き取られた先での酷い扱い。様々なことがあって、彼女からは心因性のもので表情と感情が消えてしまった。しかし、一人のヒーローのような人に会ってから生きていく上で必要最低限必要な感情と、ほんの少しだけ、表情が戻った。それでも又、失うのが怖くてどこか心を閉ざしていた。 そんな中無理矢理にでも扉をこじ開けて心の中にすとんと入ってきた2人の人がいた。少女はそんな2人のことを好きになった。 一人は幼い頃からの産みの家族からの酷い扱い、そんな事情があって暖かく迎えてくれた、新しい家族の母親の早すぎる死。心が壊れるには十分すぎたのだった。人に固執せず、浅い付き合いでなるべく自分か消えても何も残らないように生きていようとしていた。 そんな中、何度も何度も手を伸ばして救い出してくれたのは一人の少年の存在で、死のうとしているといつも怒る一人の少女の姿があった。 これはそんな2人が紡いでいく一つの波乱万丈な人生のお話────。

ベスティエン ――強面巨漢×美少女の〝美女と野獣〟な青春恋愛物語

花閂
ライト文芸
人間の女に恋をしたモンスターのお話がハッピーエンドだったことはない。 鬼と怖れられモンスターだと自覚しながらも、恋して焦がれて愛さずにはいられない。 恋するオトメと武人のプライドの狭間で葛藤するちょっと天然の少女・禮と、モンスターと恐れられるほどの力を持つ強面との、たまにシリアスたまにコメディな学園生活。 名門お嬢様学校に通う少女が、彼氏を追いかけて最悪の不良校に入学。女子生徒数はわずか1%という特異な環境のなか、入学早々にクラスの不良に目をつけられたり暴走族にさらわれたり、学園生活は前途多難。 周囲に鬼や暴君やと恐れられる強面の彼氏は禮を溺愛して守ろうとするが、心配が絶えない。

小料理屋はなむらの愛しき日々

山いい奈
ライト文芸
第5回ほっこり・じんわり大賞にて、大賞を!受賞しました!ありがとうございます!( ̄∇ ̄*) 大阪の地、親娘で営む「小料理屋 はなむら」で起こる悲喜こもごも。 お客さま方と繰り広げられる、心がほっこりと暖まったり、どきどきはらはらしたりの日々です。

一よさく華 -嵐の予兆-

八幡トカゲ
ライト文芸
暮れ六つ過ぎ。 十日ごとに遊郭に現れる青年がいる。 柚月一華(ゆづき いちげ)。 元人斬り。 今は、かつて敵であった宰相、雪原麟太郎(ゆきはら りんたろう)の小姓だ。 人々の好奇の目も気に留めず、柚月は「白玉屋」の花魁、白峯(しらみね)の元を訪れる。 遊ぶためではない。 主の雪原から申し渡された任務のためだ。 隣国「蘆(あし)」の謀反の気配。 それを探る報告書を受け取るのが、柚月の今回の任務だ。 そんな中、柚月にじわりじわりと迫ってくる、人斬りだったことへの罪の意識。 「自分を大事にしないのは、自分のことを大事にしてくれている人を、大事にしていない」 謎の言葉が、柚月の中に引っかかって離れない。 「自分を大事にって、どういうことですか?」 柚月の真直ぐな問いに、雪原は答える。 「考えなさい。その答えは、自分で見つけなさい」 そう言って、父のように優しく柚月の頭を撫でた。 一つよに咲く華となれ。

異世界でゆるゆる生活を満喫す 

葉月ゆな
ファンタジー
辺境伯家の三男坊。数か月前の高熱で前世は日本人だったこと、社会人でブラック企業に勤めていたことを思い出す。どうして亡くなったのかは記憶にない。ただもう前世のように働いて働いて夢も希望もなかった日々は送らない。 もふもふと魔法の世界で楽しく生きる、この生活を絶対死守するのだと誓っている。 家族に助けられ、面倒ごとは優秀な他人に任せる主人公。でも頼られるといやとはいえない。 ざまぁや成り上がりはなく、思いつくままに好きに行動する日常生活ゆるゆるファンタジーライフのご都合主義です。

三年で人ができること

桃青
ライト文芸
もし三年後に死ぬとしたら。占いで自分にもう三年しか生きられないと告げられた男は、死を感じながら、平凡な日常を行き尽くそうとする。壮大でもなく、特別でもなく、ささやかに生きることを、残された時間で模索する、ささやかな話です。

The Color of The Fruit Is Red of Blood

羽上帆樽
ライト文芸
仕事の依頼を受けて、山の頂きに建つ美術館にやって来た二人。美術品の説明を翻訳する作業をする内に、彼らはある一枚の絵画を見つける。そこに描かれていた奇妙な果物と、少女が見つけたもう一つのそれ。絵画の作者は何を伝えたかったのか、彼らはそれぞれ考察を述べることになるが……。

処理中です...