267 / 432
267『最後の終業式』
しおりを挟む
せやさかい
267『最後の終業式』さくら
最後の終業式だったね……
下足ロッカーから靴を出しながら留美ちゃんがつぶやく。
「え、なんで?」
想像力の無いうちは、あどけなく聞き返す。
「だって、次は卒業式だよ」
「え、あ…………そうか」
三学期は学年末テストが終わると、卒業式まで無いんや。
「普通の終業式って、今日でお仕舞」
「せやね……」
卒業式は、きっと舞い上がってる。
みんな、卒業した興奮で、なかなか帰らへん。
教室やら廊下やら正門のとこに残っていつまでもワヤワヤとテンション高くはしゃいでる。
一昨年の卒業式やら、小学校の卒業式の経験があるから、卒業式の日の舞い上がった雰囲気は想像がつく。
「せや、もっぺん教室戻ろ!」
「あ、さくら!」
留美ちゃんの返事も待たんで、脱いだばっかりの上靴つっかけて、一段飛ばしで階段を駆け上がる。
……教室には誰もいてへん。
「クリスマスイブだもんね」
「うん、教室ひとり占めや!」
宣言すると、五列並んだ机の間を縫うように歩いてみた。
「先生みたいね」
「ほんまやね、なんかエラなった気ぃするしぃ(^▽^)」
あらためて見ると、教室の机はいろいろや。
「みんな同じか思てたけど、微妙にちゃうねんねえ」
天板の角のとりかた、背もたれの曲がり具合……フレームの形も微妙に違う。
「買った年が違うからだね」
「え、そうなん?」
「学校の机って、いっぺんに替えたら、すごいお金かかるから、少しずつ入れ替えてるんだよ」
「そうやったんか……人知れず、君たちは入れ替わっていたんだねえ……よしよし」
「備品シールが残ってるのが……あ、これこれ」
「え、どれ?」
留美ちゃんが示したのは前の方、天板のすぐ下。
品質表示みたいなシールがあって『平成八年』とあった。
「うひょー、これて、まだ二十世紀とちゃうん!?」
「うん、1996年、25年前だね」
「すごい、すぐ換算できるんや!」
「大したことじゃないよ、平成は82を足したら西暦になる」
「そ、そうか。昭和は?」
「プラス25」
「明治は?」
「プラス67」
「ふーん?」
「ほなら、大正!?」
「プラス11」
「す、すごい……」
「どうして大正が後なの?」
「え、令和、平成、昭和、明治、大正……」
「逆だよ、明治と大正」
「え、そうなん(^_^;)!?」
「そうです!」
「アハハハ……あ、机に彫刻してるやつがおる!」
「え?」
「あ、いや、ごめん、ただの傷やった」
ほんまは彫刻、たぶんコンパスの針かなんかで……相合傘で田中・榊原とあった。留美ちゃん気にしいやから傷にしといた。
「わたし、一番前ってなったことないんだよね」
そう言って、留美ちゃんは教卓の前の席に座る。調子を合わせて、教壇に立って向かい合わせになる。
「ち、近い(;'∀')」
「え、そう?」
「うん、こんなに近いなんて思わなかった」
留美ちゃんは距離感覚が、ちょっとばかり人とはちがうみたい。
それから、教室のあっちこっちの席に座って、場所による感覚の違いを体験してみる。
廊下側の一番後ろは一番孤独。真ん中の列の真ん中は落ち着かへんとか言い合って遊んだ。
天井のシミは、男子の誰かがジュースのパック破裂させて飛沫が飛んだあととか、教卓の高さ調節のネジが一個無くなってて、それがガタツキの原因やったのを発見したりして遊んだ。
キーンコーンカーンコーン キンコンカンコーン
チャイムが鳴ったので、さすがに帰ることにする。
三組の前を通ったら話し声が聞こえる。
隙間からチラッと見えた。春日先生が男子と、そのお母ちゃんと思える女の人と三者懇談。
懇談の予定なんかないからないさかい、たぶん、プライベートな真剣な話。
―― 静かに行こう ――
留美ちゃんが目配せ。
息を殺して下足室へ。
グラウンドに出てみようかと思たけど、お腹が空いてるのを思い出して、大人しく下校しました。
せや、今日はクリスマスイブやったんや……とくに予定はありませんけども。
267『最後の終業式』さくら
最後の終業式だったね……
下足ロッカーから靴を出しながら留美ちゃんがつぶやく。
「え、なんで?」
想像力の無いうちは、あどけなく聞き返す。
「だって、次は卒業式だよ」
「え、あ…………そうか」
三学期は学年末テストが終わると、卒業式まで無いんや。
「普通の終業式って、今日でお仕舞」
「せやね……」
卒業式は、きっと舞い上がってる。
みんな、卒業した興奮で、なかなか帰らへん。
教室やら廊下やら正門のとこに残っていつまでもワヤワヤとテンション高くはしゃいでる。
一昨年の卒業式やら、小学校の卒業式の経験があるから、卒業式の日の舞い上がった雰囲気は想像がつく。
「せや、もっぺん教室戻ろ!」
「あ、さくら!」
留美ちゃんの返事も待たんで、脱いだばっかりの上靴つっかけて、一段飛ばしで階段を駆け上がる。
……教室には誰もいてへん。
「クリスマスイブだもんね」
「うん、教室ひとり占めや!」
宣言すると、五列並んだ机の間を縫うように歩いてみた。
「先生みたいね」
「ほんまやね、なんかエラなった気ぃするしぃ(^▽^)」
あらためて見ると、教室の机はいろいろや。
「みんな同じか思てたけど、微妙にちゃうねんねえ」
天板の角のとりかた、背もたれの曲がり具合……フレームの形も微妙に違う。
「買った年が違うからだね」
「え、そうなん?」
「学校の机って、いっぺんに替えたら、すごいお金かかるから、少しずつ入れ替えてるんだよ」
「そうやったんか……人知れず、君たちは入れ替わっていたんだねえ……よしよし」
「備品シールが残ってるのが……あ、これこれ」
「え、どれ?」
留美ちゃんが示したのは前の方、天板のすぐ下。
品質表示みたいなシールがあって『平成八年』とあった。
「うひょー、これて、まだ二十世紀とちゃうん!?」
「うん、1996年、25年前だね」
「すごい、すぐ換算できるんや!」
「大したことじゃないよ、平成は82を足したら西暦になる」
「そ、そうか。昭和は?」
「プラス25」
「明治は?」
「プラス67」
「ふーん?」
「ほなら、大正!?」
「プラス11」
「す、すごい……」
「どうして大正が後なの?」
「え、令和、平成、昭和、明治、大正……」
「逆だよ、明治と大正」
「え、そうなん(^_^;)!?」
「そうです!」
「アハハハ……あ、机に彫刻してるやつがおる!」
「え?」
「あ、いや、ごめん、ただの傷やった」
ほんまは彫刻、たぶんコンパスの針かなんかで……相合傘で田中・榊原とあった。留美ちゃん気にしいやから傷にしといた。
「わたし、一番前ってなったことないんだよね」
そう言って、留美ちゃんは教卓の前の席に座る。調子を合わせて、教壇に立って向かい合わせになる。
「ち、近い(;'∀')」
「え、そう?」
「うん、こんなに近いなんて思わなかった」
留美ちゃんは距離感覚が、ちょっとばかり人とはちがうみたい。
それから、教室のあっちこっちの席に座って、場所による感覚の違いを体験してみる。
廊下側の一番後ろは一番孤独。真ん中の列の真ん中は落ち着かへんとか言い合って遊んだ。
天井のシミは、男子の誰かがジュースのパック破裂させて飛沫が飛んだあととか、教卓の高さ調節のネジが一個無くなってて、それがガタツキの原因やったのを発見したりして遊んだ。
キーンコーンカーンコーン キンコンカンコーン
チャイムが鳴ったので、さすがに帰ることにする。
三組の前を通ったら話し声が聞こえる。
隙間からチラッと見えた。春日先生が男子と、そのお母ちゃんと思える女の人と三者懇談。
懇談の予定なんかないからないさかい、たぶん、プライベートな真剣な話。
―― 静かに行こう ――
留美ちゃんが目配せ。
息を殺して下足室へ。
グラウンドに出てみようかと思たけど、お腹が空いてるのを思い出して、大人しく下校しました。
せや、今日はクリスマスイブやったんや……とくに予定はありませんけども。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
人生負け組のスローライフ
雪那 由多
青春
バアちゃんが体調を悪くした!
俺は長男だからバアちゃんの面倒みなくては!!
ある日オヤジの叫びと共に突如引越しが決まって隣の家まで車で十分以上、ライフラインはあれどメインは湧水、ぼっとん便所に鍵のない家。
じゃあバアちゃんを頼むなと言って一人単身赴任で東京に帰るオヤジと新しいパート見つけたから実家から通うけど高校受験をすててまで来た俺に高校生なら一人でも大丈夫よね?と言って育児拒否をするオフクロ。
ほぼ病院生活となったバアちゃんが他界してから築百年以上の古民家で一人引きこもる俺の日常。
――――――――――――――――――――――
第12回ドリーム小説大賞 読者賞を頂きました!
皆様の応援ありがとうございます!
――――――――――――――――――――――

後宮の下賜姫様
四宮 あか
ライト文芸
薬屋では、国試という国を挙げての祭りにちっともうまみがない。
商魂たくましい母方の血を強く譲り受けたリンメイは、得意の饅頭を使い金を稼ぐことを思いついた。
試験に悩み胃が痛む若者には胃腸にいい薬を練りこんだものを。
クマがひどい若者には、よく眠れる薬草を練りこんだものを。
饅頭を売るだけではなく、薬屋としてもちゃんとやれることはやったから、流石に文句のつけようもないでしょう。
これで、薬屋の跡取りは私で決まったな!と思ったときに。
リンメイのもとに、後宮に上がるようにお達しがきたからさぁ大変。好きな男を市井において、一年どうか待っていてとリンメイは後宮に入った。
今日から毎日20時更新します。
予約ミスで29話とんでおりましたすみません。
勇者一行から追放された二刀流使い~仲間から捜索願いを出されるが、もう遅い!~新たな仲間と共に魔王を討伐ス
R666
ファンタジー
アマチュアニートの【二龍隆史】こと36歳のおっさんは、ある日を境に実の両親達の手によって包丁で腹部を何度も刺されて地獄のような痛みを味わい死亡。
そして彼の魂はそのまま天界へ向かう筈であったが女神を自称する危ない女に呼び止められると、ギフトと呼ばれる最強の特典を一つだけ選んで、異世界で勇者達が魔王を討伐できるように手助けをして欲しいと頼み込まれた。
最初こそ余り乗り気ではない隆史ではあったが第二の人生を始めるのも悪くないとして、ギフトを一つ選び女神に言われた通りに勇者一行の手助けをするべく異世界へと乗り込む。
そして異世界にて真面目に勇者達の手助けをしていたらチキン野郎の役立たずという烙印を押されてしまい隆史は勇者一行から追放されてしまう。
※これは勇者一行から追放された最凶の二刀流使いの隆史が新たな仲間を自ら探して、自分達が新たな勇者一行となり魔王を討伐するまでの物語である※
語りカフェ。人を引き寄せる特性を持つマスターの日常。~夜部~
すずなり。
ライト文芸
街中にある一軒のカフェ。
どこにでもありそうな外観のカフェは朝10時から昼3時までの営業だ。
五席しかない店内で軽食やコーヒーを楽しみに常連客が来るカフェだけど、マスターの気分で『夜』に店を開ける時がある。
そんな日は決まって新しいお客が店の扉を開けるのだ。
「いらっしゃいませ。お話、お聞きいたします。」
穏やか雰囲気のマスターが開く『カフェ~夜部~』。
今日はどんな話を持った人が来店するのか。
※お話は全て想像の世界です。(一部すずなり。の体験談含みます。)
※いつも通りコメントは受け付けられません。
※一話完結でいきたいと思います。
異世界道中ゆめうつつ! 転生したら虚弱令嬢でした。チート能力なしでたのしい健康スローライフ!
マーニー
ファンタジー
※ほのぼの日常系です
病弱で閉鎖的な生活を送る、伯爵令嬢の美少女ニコル(10歳)。対して、亡くなった両親が残した借金地獄から抜け出すため、忙殺状態の限界社会人サラ(22歳)。
ある日、同日同時刻に、体力の限界で息を引き取った2人だったが、なんとサラはニコルの体に転生していたのだった。
「こういうときって、神様のチート能力とかあるんじゃないのぉ?涙」
異世界転生お約束の神様登場も特別スキルもなく、ただただ、不健康でひ弱な美少女に転生してしまったサラ。
「せっかく忙殺の日々から解放されたんだから…楽しむしかない。ぜっっったいにスローライフを満喫する!」
―――異世界と健康への不安が募りつつ
憧れのスローライフ実現のためまずは健康体になることを決意したが、果たしてどうなるのか?
魔法に魔物、お貴族様。
夢と現実の狭間のような日々の中で、
転生者サラが自身の夢を叶えるために
新ニコルとして我が道をつきすすむ!
『目指せ健康体!美味しいご飯と楽しい仲間たちと夢のスローライフを叶えていくお話』
※はじめは健康生活。そのうちお料理したり、旅に出たりもします。日常ほのぼの系です。
※非現実色強めな内容です。
※溺愛親バカと、あたおか要素があるのでご注意です。

ただのFランク探索者さん、うっかりSランク魔物をぶっとばして大バズりしてしまう~今まで住んでいた自宅は、最強種が住む規格外ダンジョンでした~
むらくも航
ファンタジー
Fランク探索者の『彦根ホシ』は、幼馴染のダンジョン配信に助っ人として参加する。
配信は順調に進むが、二人はトラップによって誰も討伐したことのないSランク魔物がいる階層へ飛ばされてしまう。
誰もが生還を諦めたその時、Fランク探索者のはずのホシが立ち上がり、撮れ高を気にしながら余裕でSランク魔物をボコボコにしてしまう。
そんなホシは、ぼそっと一言。
「うちのペット達の方が手応えあるかな」
それからホシが配信を始めると、彼の自宅に映る最強の魔物たち・超希少アイテムに世間はひっくり返り、バズりにバズっていく──。
☆10/25からは、毎日18時に更新予定!
EX級アーティファクト化した介護用ガイノイドと行く未来異星世界遺跡探索~君と添い遂げるために~
青空顎門
SF
病で余命宣告を受けた主人公。彼は介護用に購入した最愛のガイノイド(女性型アンドロイド)の腕の中で息絶えた……はずだったが、気づくと彼女と共に見知らぬ場所にいた。そこは遥か未来――時空間転移技術が暴走して崩壊した後の時代、宇宙の遥か彼方の辺境惑星だった。男はファンタジーの如く高度な技術の名残が散見される世界で、今度こそ彼女と添い遂げるために未来の超文明の遺跡を巡っていく。
※小説家になろう様、カクヨム様、ノベルアップ+様、ノベルバ様にも掲載しております。
あーあ。それ、壊しちゃったんだ? 可哀想に。もう助からないよ、君ら。
霧内杳/眼鏡のさきっぽ
ホラー
流行から少し遅れ、祠を壊しました。
******
僕らの学校では「悪いことが格好いい」と流行っていた。
カーストトップの奴らが自慢する行為に苦々しい思いをしていた普通モブの僕らのグループは、呪われると言われている学校裏の祠を壊そうと決め……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる