上 下
260 / 432

260『体育祭のあくる日』

しおりを挟む
せやさかい

260『体育祭のあくる日』       




 雨の真ん中の縦棒を下に伸ばして『ん』と書く。


 これで『アーメン』と読むらしい。

 他にも『道』の『辶』と『首』を離して書いて『分かれ道』とか。

 三時間目の国語の時間、みんな退屈と見えて、そんなメモが回ってきた。

 
 ヌフフフフ……


 二つ向こうの列で男子がアホな忍び笑い。

 チラ見したら、落書きを回して喜んどる。

 首謀者はアホの田中や。

 あ、東京都のマークを崩して噴き出しかけとる。一年からいっしょの田中やけど、ほんまアホや。

「こら、田中あ!」

 ほら、先生に怒られよった。


 田中のアホはしゃあないと思うねんけど、クラスみんながドンヨリしてる。


 ひとつは、朝からの雨。

 雨は、みんな嫌いやけど、今日は格別。

 昨日が運動会やったのに、なんで代休になれへんのか?

 いえ、代休にはなるんです。昼からね。

 一時間目で運動会の後始末やって、2・3・4時間目授業やって昼からが代休。

 つまりね、昨日の運動会は午前中の二時間半だけやったんですわ。

 保護者の参観も三年生の保護者に限って、一家に一人だけ。

 それもね、校区からコ□ナの感染者が出た……という噂。

 この噂が広まったんと、三年の保護者だけでは不公平みたいな空気になって、PTAが自主規制。

 けっきょく、参観者無しで二時間半の運動会。


 あたしはリレーとかに出たんやけどね、もう、笑うしかないリレーになってしもた。

 なんせ、バトンが2メートルもある。それもウレタンとかいうのん? フニャフニャのやつ。

 予行演習では問題なかったんやけど、本番では力が入ってしもて、走者の脚に絡んで転倒者が続出。

 もう、なんか罰ゲーム。あたしも転んでひざを擦りむいてバンソーコ貼ってる。

 アニメのキャラで膝とか頬っぺたにバンソーコ貼ってる女子が居てるやんか。

 ヒロインか準ヒロインいう感じで、幼なじみ系、運動ができて、世話焼き女房型とか体育会系のツンデレとかさ。

 とにかくNPCとかモブとかと違うて、存在感がある。

 いっしゅん夢見たんやけど、夢でした。誰も注目はしてくれません。


 綱引き!

 マスクかけて綱引きはありえへん!

 このマスク綱引きのお蔭で、留美ちゃんは体調不良でお休み。

「午後からだったら行けたのに」

 まじめ女子中学生は布団の中で悔しがっておりました。


 あ、そうそう。


 なんで、昼からの代休になったかというと、明日の23日が勤労感謝の日なんで、午後からの方が得なんで、そうなったらしい。

「え、ほんまか?」

 怒られたばっかりの男子の方で囁く声。

 耳をダンボにして聞いてると、大谷翔平が国民栄誉賞を辞退したそうな。

 もったいない。くれるいうもんはもろといたらええのに。

 なんか、道頓堀に飛び込んで亡くなったニイチャンがおるらしい。男子らは「あほかあ」と呟いとる。

 うちは、坊主の孫やからやろか、どんな死に方にしろ「あほかあ」は出てこーへん。

 ただただ南無阿弥陀仏や。


「こらあ、授業中にスマホ見るんやない!」


 また、怒られよった。

 田中はスマホ取り上げられて、立たされよった。

 窓の外を見るとまだまだ雨。

 雨の縦棒を伸ばして「ん」にしてアーメンにした祟りかもしれません。

しおりを挟む

処理中です...