217 / 432
217『木村重成・3』
しおりを挟む
せやさかい
217『木村重成・3』さくら
ブオオオオオ~ ブオオオオオ~ ジャーーーン ジャーーーン
遠くで法螺貝と鐘を叩く音……
うおおおおお……うおおおおお……
それに雄たけびの声が潮騒のように轟いてる。
でも……ちょっとくぐもって……る?
ほら、プールで泳いでて耳に水が入った時みたいな、現実感が希薄な、あの感じ。
うっすらと目を開けると、周りは草っぱら。
草は、横になったあたしを中心になぎ倒されて……あ、これてガシャポンのボール?
子どものころに魔法少女のガシャポンに凝ってたことを思いだす。
13人の魔法少女が居てるねんけど、うちは12人しか集められへんかった。
あたしは、小さなってガシャポンのボールの中に入ってるみたい。
サワ サワ サワ……草をなぎ倒すような音がする。
見上げてみると新装開店のノボリみたいなんを背中に差した鎧武者が居てる。
紫のグラデーションも美しい鎧を着た若武者で、槍を腰だめに構えて周囲を警戒してる。
兜の下の顔はよう分からへんけど、鼻から顎にかけての線はエグザイルのなんとかさんみたいにかっこええ。
え、木村重成さん?
思たとたんに重成さんが振り返る。
ガシャ
「……一寸法師か?」
ガシャポンのうちは一寸法師に見えるらしい。
そんな重成さんと見つめ合ってると、ガシャガシャと音をさせて大勢の鎧武者が走ってくる気配。
「南無三、これまでか……」
槍を構え直す重成さん。
「重成さん、ここに隠れて!」
「え?」
チラッと視線を落とす重成さん。
シュポ
マンガみたいな音がすると、小さなった重成さんが、うちの横に転送されてきた!
「こ、これは?」
「よかった、無事に入れた!」
「きみは何者だ?」
「うち、酒井さくらて言います。重成さんの……」
そこまで言うて止まってしまう。墓参り……は、ちょっと言いにくい。なんせ、目の前の重成さんはまだ生きてるし。
「重成さんの……」
「わたしの?」
「味方です!」
「味方……」
「はい、遠い未来から重成さんを助けに来ました!」
え、なにを言うてんねやろ。
ガシャポンの中に入れたげても、連れて帰ることもでけへんし、ここに居っても見通しなんかあれへんのに。
「そうか、世の中には不思議なこともあるもんだ。これも、太閤殿下の御遺徳なのかもしれないね。殿下は、こういうお伽話めいたことがお好きだったからね」
「そうなんですか……あ、そう言うと、秀吉さんの周りには御伽衆いう人らが居てたて聞いた事があります」
「アハハ、その御伽とは意味が……いや、曾呂利新左衛門などは、そういう話もしておったな」
ザザザザザザザザ
頭の上を武者やら足軽やらが走ってきて、さすがに息を詰める。
「ここにおったら、うちらの姿は見えませんから(;'∀')」
思わず寄り添ってしまって、ドキドキ。
無意識やねんやろけど、重成さんはうちの肩を抱いて庇ってくれはる。
「きみの髪は、いい匂いがするね」
「あ、シャンプーの匂いです」
「シャンプ?」
「えと、髪を洗う時に使う……(説明がむつかしいので、頭を洗うジェスチャーをしてみる)」
「ああ、シャボンのことか。殿下もポルトガル人から献上されたシャボンを淀君さまに送られたことがあった……しかし、あれで髪を洗うとカサカサにならないか?」
「未来のシャボンですから(^▽^)/」
「そうか(o^―^o)」
未来から来た言うて、ちょっと後悔。
もし「この戦の結果はどうなる?」て聞かれたら「この大坂夏の陣で、討ち死にしはります」とは言われへんで(;'∀')
「あの……」
「うん?」
「え、きれいな鎧ですねえ(^_^;)」
ゲームとかやってると黒っぽい鎧が多いので、とっさにふってしまう。
「紫裾濃(むらさきすそご)の胴丸だ。太閤殿下も『若いうちは華やかにせよ』とおっしゃった」
「そうなんですね(^_^;)」
「えと、えと……時代劇とか観てて気になったんですけど」
「なんだい?」
うちは、話に間が空くのが怖くて、つい話題を探してしまう。
こんな近くでイケメンの男の人と喋るのは初めてやし、それに、なんちゅうても、重成さんは、ここで討ち死にしはんねんさかいね(-_-;)。
「ごっつい鎧着てはって、トイレ、あ、お便所とかはどないしはるんですか?」
あ、アホな質問(#'∀'#)。
「ハハハ、それはね……」
重成さんは武者袴の股のとこを広げて見せてくれはる。
「え?」
なんと、股のとこは左右が合わさってるだけで、中身のフンドシがチラ見えしてる。
その純白に、目がクラっとする。
「フンドシの紐は、ここにあってね……」
襟首をグイっと広げて見せはる。
な、なんと、首の後ろにフンドシの紐!?
「用を足すときは、ここを緩めるんだ」
「な、なるほど!」
ちょっと感動した。て、めっちゃアホなこと聞いてしもた……呆れられたかなあ(^_^;)。
「ハハ、おかげで敵をやり過ごせた。そろそろ行くよ」
あかん、ここで行かせたら討ち死にや!
「あ、もうちょっと」
「ありがとう、でもね、ちょっと深入りしたけど、この戦は勝てる」
「せやけど」
「そろそろ冬だからね、あまりジッとしていると体が冷えて、戦いに差し支えるんだ」
「え、冬?」
「うん、もう十二月になるからね」
十二月……あ、そう!?
大坂の陣は、冬と夏があったんや。重成さんが討ち死にするんは夏の陣や!
「それじゃ、ありがとう」
重成さんはニコッと白い歯を見せると、あっという間にガシャポンの外に出て、大きくなる。
いつのまにか、馬が寄ってきていて、カッコよく打ち跨る重成さん。
パシ
小気味よく鞭を当てると、槍を小脇に旗指物を靡かせ、大坂城の方に向かって駆けて行った。
「ちょっと、だいじょうぶ?」
頼子さんの声がして、気が付いた。
頭の上は青い空に入道雲がモクモク湧き出して、どうやら、大阪の梅雨も明けてきたみたい……。
217『木村重成・3』さくら
ブオオオオオ~ ブオオオオオ~ ジャーーーン ジャーーーン
遠くで法螺貝と鐘を叩く音……
うおおおおお……うおおおおお……
それに雄たけびの声が潮騒のように轟いてる。
でも……ちょっとくぐもって……る?
ほら、プールで泳いでて耳に水が入った時みたいな、現実感が希薄な、あの感じ。
うっすらと目を開けると、周りは草っぱら。
草は、横になったあたしを中心になぎ倒されて……あ、これてガシャポンのボール?
子どものころに魔法少女のガシャポンに凝ってたことを思いだす。
13人の魔法少女が居てるねんけど、うちは12人しか集められへんかった。
あたしは、小さなってガシャポンのボールの中に入ってるみたい。
サワ サワ サワ……草をなぎ倒すような音がする。
見上げてみると新装開店のノボリみたいなんを背中に差した鎧武者が居てる。
紫のグラデーションも美しい鎧を着た若武者で、槍を腰だめに構えて周囲を警戒してる。
兜の下の顔はよう分からへんけど、鼻から顎にかけての線はエグザイルのなんとかさんみたいにかっこええ。
え、木村重成さん?
思たとたんに重成さんが振り返る。
ガシャ
「……一寸法師か?」
ガシャポンのうちは一寸法師に見えるらしい。
そんな重成さんと見つめ合ってると、ガシャガシャと音をさせて大勢の鎧武者が走ってくる気配。
「南無三、これまでか……」
槍を構え直す重成さん。
「重成さん、ここに隠れて!」
「え?」
チラッと視線を落とす重成さん。
シュポ
マンガみたいな音がすると、小さなった重成さんが、うちの横に転送されてきた!
「こ、これは?」
「よかった、無事に入れた!」
「きみは何者だ?」
「うち、酒井さくらて言います。重成さんの……」
そこまで言うて止まってしまう。墓参り……は、ちょっと言いにくい。なんせ、目の前の重成さんはまだ生きてるし。
「重成さんの……」
「わたしの?」
「味方です!」
「味方……」
「はい、遠い未来から重成さんを助けに来ました!」
え、なにを言うてんねやろ。
ガシャポンの中に入れたげても、連れて帰ることもでけへんし、ここに居っても見通しなんかあれへんのに。
「そうか、世の中には不思議なこともあるもんだ。これも、太閤殿下の御遺徳なのかもしれないね。殿下は、こういうお伽話めいたことがお好きだったからね」
「そうなんですか……あ、そう言うと、秀吉さんの周りには御伽衆いう人らが居てたて聞いた事があります」
「アハハ、その御伽とは意味が……いや、曾呂利新左衛門などは、そういう話もしておったな」
ザザザザザザザザ
頭の上を武者やら足軽やらが走ってきて、さすがに息を詰める。
「ここにおったら、うちらの姿は見えませんから(;'∀')」
思わず寄り添ってしまって、ドキドキ。
無意識やねんやろけど、重成さんはうちの肩を抱いて庇ってくれはる。
「きみの髪は、いい匂いがするね」
「あ、シャンプーの匂いです」
「シャンプ?」
「えと、髪を洗う時に使う……(説明がむつかしいので、頭を洗うジェスチャーをしてみる)」
「ああ、シャボンのことか。殿下もポルトガル人から献上されたシャボンを淀君さまに送られたことがあった……しかし、あれで髪を洗うとカサカサにならないか?」
「未来のシャボンですから(^▽^)/」
「そうか(o^―^o)」
未来から来た言うて、ちょっと後悔。
もし「この戦の結果はどうなる?」て聞かれたら「この大坂夏の陣で、討ち死にしはります」とは言われへんで(;'∀')
「あの……」
「うん?」
「え、きれいな鎧ですねえ(^_^;)」
ゲームとかやってると黒っぽい鎧が多いので、とっさにふってしまう。
「紫裾濃(むらさきすそご)の胴丸だ。太閤殿下も『若いうちは華やかにせよ』とおっしゃった」
「そうなんですね(^_^;)」
「えと、えと……時代劇とか観てて気になったんですけど」
「なんだい?」
うちは、話に間が空くのが怖くて、つい話題を探してしまう。
こんな近くでイケメンの男の人と喋るのは初めてやし、それに、なんちゅうても、重成さんは、ここで討ち死にしはんねんさかいね(-_-;)。
「ごっつい鎧着てはって、トイレ、あ、お便所とかはどないしはるんですか?」
あ、アホな質問(#'∀'#)。
「ハハハ、それはね……」
重成さんは武者袴の股のとこを広げて見せてくれはる。
「え?」
なんと、股のとこは左右が合わさってるだけで、中身のフンドシがチラ見えしてる。
その純白に、目がクラっとする。
「フンドシの紐は、ここにあってね……」
襟首をグイっと広げて見せはる。
な、なんと、首の後ろにフンドシの紐!?
「用を足すときは、ここを緩めるんだ」
「な、なるほど!」
ちょっと感動した。て、めっちゃアホなこと聞いてしもた……呆れられたかなあ(^_^;)。
「ハハ、おかげで敵をやり過ごせた。そろそろ行くよ」
あかん、ここで行かせたら討ち死にや!
「あ、もうちょっと」
「ありがとう、でもね、ちょっと深入りしたけど、この戦は勝てる」
「せやけど」
「そろそろ冬だからね、あまりジッとしていると体が冷えて、戦いに差し支えるんだ」
「え、冬?」
「うん、もう十二月になるからね」
十二月……あ、そう!?
大坂の陣は、冬と夏があったんや。重成さんが討ち死にするんは夏の陣や!
「それじゃ、ありがとう」
重成さんはニコッと白い歯を見せると、あっという間にガシャポンの外に出て、大きくなる。
いつのまにか、馬が寄ってきていて、カッコよく打ち跨る重成さん。
パシ
小気味よく鞭を当てると、槍を小脇に旗指物を靡かせ、大坂城の方に向かって駆けて行った。
「ちょっと、だいじょうぶ?」
頼子さんの声がして、気が付いた。
頭の上は青い空に入道雲がモクモク湧き出して、どうやら、大阪の梅雨も明けてきたみたい……。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
たまにはゆっくり、歩きませんか?
隠岐 旅雨
BL
大手IT企業でシステムエンジニアとして働く榊(さかき)は、一時的に都内本社から埼玉県にある支社のプロジェクトへの応援増員として参加することになった。その最初の通勤の電車の中で、つり革につかまって半分眠った状態のままの男子高校生が倒れ込んでくるのを何とか支え抱きとめる。
よく見ると高校生は自分の出身高校の後輩であることがわかり、また翌日の同時刻にもたまたま同じ電車で遭遇したことから、日々の通勤通学をともにすることになる。
世間話をともにするくらいの仲ではあったが、徐々に互いの距離は縮まっていき、週末には映画を観に行く約束をする。が……

僕の大切な義妹(ひまり)ちゃん。~貧乏神と呼ばれた女の子を助けたら、女神な義妹にクラスチェンジした~
マナシロカナタ✨ねこたま✨GCN文庫
ライト文芸
可愛すぎる義妹のために、僕はもう一度、僕をがんばってみようと思う――。
―――――――
「えへへー♪ アキトくん、どうどう? 新しい制服似合ってる?」
届いたばかりのまっさらな高校の制服を着たひまりちゃんが、ファッションショーでもしているみたいに、僕――神崎暁斗(かんざき・あきと)の目の前でくるりと回った。
短いスカートがひらりと舞い、僕は慌てて視線を上げる。
「すごく似合ってるよ。まるでひまりちゃんのために作られた制服みたいだ」
「やった♪」
僕とひまりちゃんは血のつながっていない義理の兄妹だ。
僕が小学校のころ、クラスに母子家庭の女の子がいた。
それがひまりちゃんで、ガリガリに痩せていて、何度も繕ったであろうボロボロの古着を着ていたこともあって、
「貧乏神が来たぞ~!」
「貧乏が移っちまう! 逃げろ~!」
心ない男子たちからは名前をもじって貧乏神なんて呼ばれていた。
「うっ、ぐすっ……」
ひまりちゃんは言い返すでもなく、いつも鼻をすすりながら俯いてしまう。
そして当時の僕はというと、自分こそが神に選ばれし特別な人間だと思い込んでいたのもあって、ひまりちゃんがバカにされているのを見かけるたびに、助けに入っていた。
そして父さんが食堂を経営していたこともあり、僕はひまりちゃんを家に連れ帰っては一緒にご飯を食べた。
それはいつしか、ひまりちゃんのお母さんも含めた家族ぐるみの付き合いになっていき。
ある時、僕の父さんとひまりちゃんのお母さんが再婚して、ひまりちゃんは僕の義妹になったのだ。
「これからは毎日一緒にいられるね!」
そんなひまりちゃんは年々綺麗になっていき、いつしか「女神」と呼ばれるようになっていた。
対してその頃には、ただの冴えない凡人であることを理解してしまった僕。
だけどひまりちゃんは昔助けられた恩義で、平凡な僕を今でも好きだ好きだと言ってくる。
そんなひまりちゃんに少しでも相応しい男になるために。
女神のようなひまりちゃんの想いに応えるために。
もしくはいつか、ひまりちゃんが本当にいい人を見つけた時に、胸を張って兄だと言えるように。
高校進学を機に僕はもう一度、僕をがんばってみようと思う――。
10分で読める『不穏な空気』短編集
成木沢 遥
ライト文芸
各ストーリーにつき7ページ前後です。
それぞれ約10分ほどでお楽しみいただけます。
不穏な空気漂うショートストーリーを、短編集にしてお届けしてまいります。
男女関係のもつれ、職場でのいざこざ、不思議な出会い……。
日常の中にある非日常を、ぜひご覧ください。

せっかく転生したのにモブにすらなれない……はずが溺愛ルートなんて信じられません
嘉月
恋愛
隣国の貴族令嬢である主人公は交換留学生としてやってきた学園でイケメン達と恋に落ちていく。
人気の乙女ゲーム「秘密のエルドラド」のメイン攻略キャラは王立学園の生徒会長にして王弟、氷の殿下こと、クライブ・フォン・ガウンデール。
転生したのはそのゲームの世界なのに……私はモブですらないらしい。
せめて学園の生徒1くらいにはなりたかったけど、どうしようもないので地に足つけてしっかり生きていくつもりです。
少しだけ改題しました。ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
白い息吹とココロの葉
カモノハシ
ライト文芸
ある寒い日、突然聞こえるようになった心の声。
人と会話をするのが苦手なコトハはそれを星のささやきと呼び、登校時の楽しみにしていた。
そんなとき、北欧系・イケメン高校生の落とし物を拾ってしまうのだが――?
百々五十六の小問集合
百々 五十六
ライト文芸
不定期に短編を上げるよ
ランキング頑張りたい!!!
作品内で、章分けが必要ないような作品は全て、ここに入れていきます。
毎日投稿頑張るのでぜひぜひ、いいね、しおり、お気に入り登録、よろしくお願いします。
何故か超絶美少女に嫌われる日常
やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。
しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。
王様の恥かきっ娘
青の雀
恋愛
恥かきっ子とは、親が年老いてから子供ができること。
本当は、元気でおめでたいことだけど、照れ隠しで、その年齢まで夫婦の営みがあったことを物語り世間様に向けての恥をいう。
孫と同い年の王女殿下が生まれたことで巻き起こる騒動を書きます
物語は、卒業記念パーティで婚約者から婚約破棄されたところから始まります
これもショートショートで書く予定です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる