上 下
213 / 432

213『前畑がんばれ! 飛脚に似てる!』

しおりを挟む
せやさかい

213『前畑がんばれ! 飛脚に似てる!』さくら    




 ほお、前畑がんばれやなあ。


 洗い直した水着を取り込もうとしたら、後ろでお祖父ちゃんの声。

「え、なにそれ?」

 たとえ身内でもテイ兄ちゃんとかやったらハズイねんけど、お祖父ちゃんぐらいに枯れてると、ふつう。

「戦前のオリンピックで、前畑いう女の水泳選手がクロールで優勝したんやけどな、その時の実況中継のアナウンサーも熱狂してしもて、ゴールするまで、ひたすら「前畑がんばれ!前畑がんばれ!」て声援してたんや」

「なんや、未熟なアナウンサー」

「いや、それまで、日本人がオリンピックで優勝なんてほとんど無かったし、まして女子の水泳やさかい、もう感極まったっちゅうやっちゃ!」

「なるほど……で、なんで、うちの水着?」

「いや、形がそっくりや。胸ぐりが浅うて、太もものとこも隠れてるしなあ」

「そうなん?」

「そうや……」

 言いながら、お祖父ちゃんはスマホでググって画像を探し当てる。

「ほら、これや!」

「これぇ?」

「あれぇ?」

 ウィキペディアで見た記録は、お祖父ちゃんの記憶とは、ちょっと違た。

 前畑秀子いう、ごっついおねえちゃんが、1932年のロサンゼルスオリンピックに出た。

 せやけど、優勝したんとちごて、二位の銀メダル。

 クロールと違って、平泳ぎ。


 で、肝心の水着。


 これが、ショック!

 うちらの水着よりも派手……言うたら、ちょっと違うねんけど。

 胸繰りも深いし、両足の裾も浅い。

 うちらのんは、股下8センチくらいやねんけど、前畑選手のんは0センチ!

「いやあ、お祖父ちゃんも、前畑選手のんは地味な印象やったんやけどなあ……」

 そう言うて行ってしまう。


「アハハ、つまりは不満なんだ」

 留美ちゃんは明るく笑う。

「うん、しょうじきダサいよなあ」

「そだね……」

 留美ちゃんもググり出した。

「これに似てるかも……」

「え、これ?」

 それは、江戸時代の飛脚のイラストやった。

 なるほど、うちのスク水に、鉢巻締めて、足もとに草鞋と脚絆履いて、棒に括り付けた手紙の箱を肩にかけたら飛脚にソックリ!?

 おもしろそうなんで、あくる日、準備体操の前にモップ担いで「飛脚や、飛脚!」て遊んだらウケた。

 けど、体育の先生に怒られた。

 いや、しょうもない話で、すみません(^_^;)。
しおりを挟む

処理中です...