140 / 432
140『お寺のテレワーク』
しおりを挟む
せやさかい
140『お寺のテレワーク』
境内を掃除してると山門の前に宅配の車が停まった。
箒を階(きざはし、本堂の階段)に立てかけて受け取りに行く。
ここに置いておきますというジェスチャーをして、宅配さんは、さっさと車を出して行ってしまう。
コ□ナの非常事態になってからは、宅配も置き配が基本になったんや。
重たかったら嫌やなあと思て持ち上げると、箱の割には軽い。
「テイ兄ちゃん、宅配来てるよー!」
玄関で叫ぶと、リビングでゲームしてたテイ兄ちゃんが小走りでやってくる。坊主頭いう以外は腰パンのジャージという姿は、立派なニート。
「ああ、やっと来たか!」
嬉しそうな顔するから、荷物は売り出されたばっかりのファイナルファンタジー・7・リメイク特装版かと疑う。
「それでは、取り掛かるか!」
え?
テイ兄ちゃんは、ゲームをポーズにして、箱ごと抱えて本堂に行きよった。
あ、掃除!
やりかけの掃除を思い出す。
桜の花びらが散るのも終わって、ガクて言うんやろか、花の軸やったとこがボトボト落ちてて、ちょっと汚い。去年までは、こんな百坪以上もあるような境内を掃除することなんてなかったから、ちょっと新鮮。
ごめーーーん(^_^;)
詩(ことは)ちゃんが箒を持って走って来る。
「あ、いいのに」
「ううん、境内は二人の担当だもん」
詩ちゃんの学校も休校中やけど、四月からは正式な吹部の部長なんで、学校が再開された時のために、レパートリーの勉強に余念がない。簡単そうなことやけど、先を読んで準備をするというのは、なかなか出来ることやない。
「あー、ほとんど終わってるんだ。じゃ、ゴミ袋……」
「あ、階のとこ」
「とってくるね……あれ、お兄ちゃん、なにやってるんだ?」
詩ちゃんも、テイ兄ちゃんを見咎めた。
「あれ、ワイファイとかのセットやね?」
「本堂でもワイファイ?」
手馴れた手つきでセットし終えると、ノーパソを立ち上げて調整し始めた。時々立っては、本堂のあちこちに、いつの間に仕込んだのか、カメラをいじって、パソコンの映り具合を見比べてる。
「お兄ちゃん、なにやってるの?」
「ああ、じぶんら、おったんか」
「境内の掃除してたのよ、わたしは、今からだけど」
「ちょうどええわ、じぶんらも見てくれるか」
「「なにを?」」
テイ兄ちゃんは、阿弥陀さんの前でお経をあげてる姿を四つのカメラで映せるようにしてた。
「いや、五つや」
どこにカメラを仕掛けたのか、真正面からも映せるようにしてる。
「あ、須弥壇にカメラ!」
なんと、須弥壇の下に目立たんようにマイクロカメラがあった。あっちゃこっちゃから写るようにして、テイ兄ちゃんはナルシストか?
「最近は檀家周りも行きにくいやろ」
「え?」
「自粛要請の中にお寺は入ってないけど、檀家さんはお年寄りも多いしなあ。それで、希望しはる檀家さんにはネットでお参りしてもろたり、月参りさせてもろたりしよか思てなあ」
「あ、それはアイデアやねえ!」
「まあ、一種のテレワークやな」
「御布施はどうするの?」
さすがはお寺の娘、詩ちゃんは注目するとこがちゃう。
「それは、ほら、動画ブログとかで投げ銭やるシステムがあるやろ。ワンクリックで済むやつ」
「ああ……」
うちは『テイ兄ちゃん、賢い!』と思たけど、詩ちゃんは、ちょっと微妙な表情。
「心配すんな、希望しはるとこだけや。まあ、比較的お若い檀家さんから始めてみよかと思う」
「まあ、確かにウィルス騒ぎが終わったら世の中変わるっていうもんね」
「ねえ、お兄ちゃん。テレワーク機能の開眼法要やろうよ!」
「開眼法要?」
「ほら、本堂の修理やった時とか、ご本尊のお洗濯終わった時とかやったじゃない」
「あ、せやな。なにごともお目出度くやらなら、あかんなあ。詩、そのアイデアいただき!」
その夜は、テレワークの開眼法要ということで身内だけの宴会になってしまいました(^▽^)/
140『お寺のテレワーク』
境内を掃除してると山門の前に宅配の車が停まった。
箒を階(きざはし、本堂の階段)に立てかけて受け取りに行く。
ここに置いておきますというジェスチャーをして、宅配さんは、さっさと車を出して行ってしまう。
コ□ナの非常事態になってからは、宅配も置き配が基本になったんや。
重たかったら嫌やなあと思て持ち上げると、箱の割には軽い。
「テイ兄ちゃん、宅配来てるよー!」
玄関で叫ぶと、リビングでゲームしてたテイ兄ちゃんが小走りでやってくる。坊主頭いう以外は腰パンのジャージという姿は、立派なニート。
「ああ、やっと来たか!」
嬉しそうな顔するから、荷物は売り出されたばっかりのファイナルファンタジー・7・リメイク特装版かと疑う。
「それでは、取り掛かるか!」
え?
テイ兄ちゃんは、ゲームをポーズにして、箱ごと抱えて本堂に行きよった。
あ、掃除!
やりかけの掃除を思い出す。
桜の花びらが散るのも終わって、ガクて言うんやろか、花の軸やったとこがボトボト落ちてて、ちょっと汚い。去年までは、こんな百坪以上もあるような境内を掃除することなんてなかったから、ちょっと新鮮。
ごめーーーん(^_^;)
詩(ことは)ちゃんが箒を持って走って来る。
「あ、いいのに」
「ううん、境内は二人の担当だもん」
詩ちゃんの学校も休校中やけど、四月からは正式な吹部の部長なんで、学校が再開された時のために、レパートリーの勉強に余念がない。簡単そうなことやけど、先を読んで準備をするというのは、なかなか出来ることやない。
「あー、ほとんど終わってるんだ。じゃ、ゴミ袋……」
「あ、階のとこ」
「とってくるね……あれ、お兄ちゃん、なにやってるんだ?」
詩ちゃんも、テイ兄ちゃんを見咎めた。
「あれ、ワイファイとかのセットやね?」
「本堂でもワイファイ?」
手馴れた手つきでセットし終えると、ノーパソを立ち上げて調整し始めた。時々立っては、本堂のあちこちに、いつの間に仕込んだのか、カメラをいじって、パソコンの映り具合を見比べてる。
「お兄ちゃん、なにやってるの?」
「ああ、じぶんら、おったんか」
「境内の掃除してたのよ、わたしは、今からだけど」
「ちょうどええわ、じぶんらも見てくれるか」
「「なにを?」」
テイ兄ちゃんは、阿弥陀さんの前でお経をあげてる姿を四つのカメラで映せるようにしてた。
「いや、五つや」
どこにカメラを仕掛けたのか、真正面からも映せるようにしてる。
「あ、須弥壇にカメラ!」
なんと、須弥壇の下に目立たんようにマイクロカメラがあった。あっちゃこっちゃから写るようにして、テイ兄ちゃんはナルシストか?
「最近は檀家周りも行きにくいやろ」
「え?」
「自粛要請の中にお寺は入ってないけど、檀家さんはお年寄りも多いしなあ。それで、希望しはる檀家さんにはネットでお参りしてもろたり、月参りさせてもろたりしよか思てなあ」
「あ、それはアイデアやねえ!」
「まあ、一種のテレワークやな」
「御布施はどうするの?」
さすがはお寺の娘、詩ちゃんは注目するとこがちゃう。
「それは、ほら、動画ブログとかで投げ銭やるシステムがあるやろ。ワンクリックで済むやつ」
「ああ……」
うちは『テイ兄ちゃん、賢い!』と思たけど、詩ちゃんは、ちょっと微妙な表情。
「心配すんな、希望しはるとこだけや。まあ、比較的お若い檀家さんから始めてみよかと思う」
「まあ、確かにウィルス騒ぎが終わったら世の中変わるっていうもんね」
「ねえ、お兄ちゃん。テレワーク機能の開眼法要やろうよ!」
「開眼法要?」
「ほら、本堂の修理やった時とか、ご本尊のお洗濯終わった時とかやったじゃない」
「あ、せやな。なにごともお目出度くやらなら、あかんなあ。詩、そのアイデアいただき!」
その夜は、テレワークの開眼法要ということで身内だけの宴会になってしまいました(^▽^)/
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
如月さんは なびかない。~クラスで一番の美少女に、何故か告白された件~
八木崎(やぎさき)
恋愛
「ねぇ……私と、付き合って」
ある日、クラスで一番可愛い女子生徒である如月心奏に唐突に告白をされ、彼女と付き合う事になった同じクラスの平凡な高校生男子、立花蓮。
蓮は初めて出来た彼女の存在に浮かれる―――なんて事は無く、心奏から思いも寄らない頼み事をされて、それを受ける事になるのであった。
これは不器用で未熟な2人が成長をしていく物語である。彼ら彼女らの歩む物語を是非ともご覧ください。
一緒にいたい、でも近づきたくない―――臆病で内向的な少年と、偏屈で変わり者な少女との恋愛模様を描く、そんな青春物語です。
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
全力でおせっかいさせていただきます。―私はツンで美形な先輩の食事係―
入海月子
青春
佐伯優は高校1年生。カメラが趣味。ある日、高校の屋上で出会った超美形の先輩、久住遥斗にモデルになってもらうかわりに、彼の昼食を用意する約束をした。
遥斗はなぜか学校に住みついていて、衣食は女生徒からもらったものでまかなっていた。その報酬とは遥斗に抱いてもらえるというもの。
本当なの?遥斗が気になって仕方ない優は――。
優が薄幸の遥斗を笑顔にしようと頑張る話です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる