上 下
136 / 432

136『詩ちゃんと養生テープを貼る!』

しおりを挟む
せやさかい

136『詩ちゃんと養生テープを貼る!』         

 

 以前も書いたけど、お寺の本堂には内陣(ないじん)と外陣(げじん)があります。

 内陣と言うのは、ご本尊の阿弥陀さんのお厨子やら、聖徳太子やら親鸞聖人のお厨子やらがあって、いわば、拝まれる側の仏さんの場所で、外陣よりも一段高くなってるとこ。

 外陣は、お参りに来た檀家さんらが、仏さんを拝むとこ。

 外陣は、畳敷きで四十二畳ほどある。六畳の部屋六つ分くらい。

 
 わたしは詩(ことは)ちゃんといっしょになって、この四十二畳の畳を二畳ずつに区切って養生テープを貼ってるとこ。

 養生テープいうのは、家のリフォームするときなんかに、床とか壁とかに保護シートを張る時に大工さんが使う奴で、淡い緑色をしてる。

「結構きついねえ(;^_^A」

 詩ちゃんが、うっすらと汗をにじませて微笑んだ。

 詩ちゃんは偉い!

 わたしは、とっくにきつくて腰は痛いし顎は出てるし。そんなあたしを励ますために微笑んでくれてる。

「ちょっと休憩する?」

 笑顔につられて、休憩を提案。

「よーーし!」

 明るく応えると、外陣横の流し場の冷蔵庫からコーラをとってきた。

 
「「プハーーーー!」」

 
 そのままコーラのコマーシャルに使えそうな爽やかシーンになる。

「バザーがでけへんのが残念やけどね」

「うん、でも『花祭り』自体流れなくてよかった」

 額の汗を拭きながら詩ちゃん。

「去年の『花祭り』は賑やかだったからね……」

「おばあちゃんたち、喜んでくれるよ」

「うん」

 
 二日後に控えた花祭り(正式には灌仏会)の準備をしてるんです。


 四月八日はお釈迦さんの誕生日で、お寺にも檀家さんにも大事な行事。

 檀家さん、みんなに集まってもらって、お釈迦さんに甘茶をかけたり、みんなで頂いたり。バザーをやったり。

 去年は、引っ越してきたばっかりやったんで、この花祭りは嬉しくて面白かった。檀家のおばあちゃんらとも仲良しになれたし、バザーも面白かった。

 今年はコ□ナのために、あやうく中止になるとこで、うちのボンサンら(祖父ちゃん、おっちゃん、テイ兄ちゃん)は悩んでた。総代さんと話したり、近所のお寺や本山と連絡とったりして、夕べ決断。

 バザーは中止にして、外陣の畳を二畳ずつ区切って、お参りしてくれはる人の距離をとる。

 そのために、畳二畳を一つに区切るために養生テープを貼ってるというわけ。

「うん、任しといて!」

 と、胸を叩いた……けど、四十二畳は、メッチャしんどい。

「お誕生会もしっかりやるからね」

「え、あ、あ、うん(n*´ω`*n)」

 そうなんです、なによりも四月八日は、わたしの誕生日でもあるんです。

 去年、引っ越してきたばっかりで、緊張しまくりやったわたしにお誕生会をやってもろた。かしこまって誕生日祝いやられるとかえって緊張しまくりになるねんけど、花祭りの延長で気楽に、でも賑やかにお祝いしてもろて、めっちゃ嬉しかった。

 今年は、こうやって、わたしも準備に加われて、気が楽いうたら変やねんけど、去年以上に素直に楽しめそうです。

 照れくさいから、阿弥陀さんに「南無阿弥陀仏」と手を合わせる。

 こういう時の阿弥陀さんは、ほんまに便利です。

 バチ当るかなあ?

 

 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

僕とピアノ姫のソナタ

麻倉とわ
ライト文芸
 音大でヴァイオリンを専攻しながらも、日々音楽よりも女遊びにいそしむ椎名哲朗。  彼はある合コンで目を奪われるような美人と出会うが、彼女は場の空気をまったく読めず、周囲から浮きまくっていた。実は同じ大学で『ピアノ姫』と呼ばれている音楽バカの天才ピアニスト、真山調だったのだ。  ひょんなことから哲朗は調とホテルに行くことになり、流されて一夜を共にしてしまうが――。

契りの桜~君が目覚めた約束の春

臣桜
ライト文芸
「泥に咲く花」を書き直した、「輪廻の果てに咲く桜」など一連のお話がとても思い入れのあるものなので、さらに書き直したものです(笑)。 現代を生きる吸血鬼・時人と、彼と恋に落ち普通の人ならざる運命に落ちていった人間の女性・葵の恋愛物語です。今回は葵が死なないパターンのお話です。けれど二人の間には山あり谷あり……。一筋縄ではいかない運命ですが、必ずハッピーエンドになるのでご興味がありましたら最後までお付き合い頂けたらと思います。 ※小説家になろう様でも連載しております

一条春都の料理帖

藤里 侑
ライト文芸
一条春都の楽しみは、日々の食事である。自分の食べたいものを作り食べることが、彼にとっての幸せであった。時にはありあわせのもので済ませたり、誰かのために料理を作ってみたり。 今日も理想の食事を追い求め、彼の腹は鳴るのだった。 **** いつも読んでいただいてありがとうございます。 とても励みになっています。これからもよろしくお願いします。

The Color of The Fruit Is Red of Blood

羽上帆樽
ライト文芸
仕事の依頼を受けて、山の頂きに建つ美術館にやって来た二人。美術品の説明を翻訳する作業をする内に、彼らはある一枚の絵画を見つける。そこに描かれていた奇妙な果物と、少女が見つけたもう一つのそれ。絵画の作者は何を伝えたかったのか、彼らはそれぞれ考察を述べることになるが……。

一よさく華 -嵐の予兆-

八幡トカゲ
ライト文芸
暮れ六つ過ぎ。 十日ごとに遊郭に現れる青年がいる。 柚月一華(ゆづき いちげ)。 元人斬り。 今は、かつて敵であった宰相、雪原麟太郎(ゆきはら りんたろう)の小姓だ。 人々の好奇の目も気に留めず、柚月は「白玉屋」の花魁、白峯(しらみね)の元を訪れる。 遊ぶためではない。 主の雪原から申し渡された任務のためだ。 隣国「蘆(あし)」の謀反の気配。 それを探る報告書を受け取るのが、柚月の今回の任務だ。 そんな中、柚月にじわりじわりと迫ってくる、人斬りだったことへの罪の意識。 「自分を大事にしないのは、自分のことを大事にしてくれている人を、大事にしていない」 謎の言葉が、柚月の中に引っかかって離れない。 「自分を大事にって、どういうことですか?」 柚月の真直ぐな問いに、雪原は答える。 「考えなさい。その答えは、自分で見つけなさい」 そう言って、父のように優しく柚月の頭を撫でた。 一つよに咲く華となれ。

三年で人ができること

桃青
ライト文芸
もし三年後に死ぬとしたら。占いで自分にもう三年しか生きられないと告げられた男は、死を感じながら、平凡な日常を行き尽くそうとする。壮大でもなく、特別でもなく、ささやかに生きることを、残された時間で模索する、ささやかな話です。

紡ぐ言の葉

千里
ライト文芸
あるところにひとりぼっちの少女が二人いました。 一人の少女は幼い頃に親を悲惨な事故に遭い、搬送先の病院からの裏切り、引き取られた先での酷い扱い。様々なことがあって、彼女からは心因性のもので表情と感情が消えてしまった。しかし、一人のヒーローのような人に会ってから生きていく上で必要最低限必要な感情と、ほんの少しだけ、表情が戻った。それでも又、失うのが怖くてどこか心を閉ざしていた。 そんな中無理矢理にでも扉をこじ開けて心の中にすとんと入ってきた2人の人がいた。少女はそんな2人のことを好きになった。 一人は幼い頃からの産みの家族からの酷い扱い、そんな事情があって暖かく迎えてくれた、新しい家族の母親の早すぎる死。心が壊れるには十分すぎたのだった。人に固執せず、浅い付き合いでなるべく自分か消えても何も残らないように生きていようとしていた。 そんな中、何度も何度も手を伸ばして救い出してくれたのは一人の少年の存在で、死のうとしているといつも怒る一人の少女の姿があった。 これはそんな2人が紡いでいく一つの波乱万丈な人生のお話────。

異世界でゆるゆる生活を満喫す 

葉月ゆな
ファンタジー
辺境伯家の三男坊。数か月前の高熱で前世は日本人だったこと、社会人でブラック企業に勤めていたことを思い出す。どうして亡くなったのかは記憶にない。ただもう前世のように働いて働いて夢も希望もなかった日々は送らない。 もふもふと魔法の世界で楽しく生きる、この生活を絶対死守するのだと誓っている。 家族に助けられ、面倒ごとは優秀な他人に任せる主人公。でも頼られるといやとはいえない。 ざまぁや成り上がりはなく、思いつくままに好きに行動する日常生活ゆるゆるファンタジーライフのご都合主義です。

処理中です...