せやさかい

武者走走九郎or大橋むつお

文字の大きさ
上 下
92 / 432

092『富岳百景・3』

しおりを挟む
せやさかい

092『富岳百景・3』 

 

 
 当たってるかも!

 
 太宰のロリコン趣味を話したら、頼子さんは、釣鐘饅頭に伸ばしかけた手を止めて賛意を表した。

「『女生徒』って作品があるんだけど、女生徒の一人称で語られる生活小説みたいなんだけど、まるで女の子が書いたみたいだし、女の子がとても魅力的なんだよ」

「『朝、目が覚める時の気持ちは面白い』って書き出しで始まるんですよね!」

「あ、食パン口にくわえて、学校へダッシュ!」

「アハハ、それはラノベの定番だよ」

「パチって目覚めるんじゃなくて、濁った意識の底から引きずり出されるみたいな。あの感覚は本物です!」

 太宰ファンやとは思てたけど、留美ちゃんの読み込みも大したもんやと感心。

「ロリコンはともかく、太宰の心の中には何人も女の人が住んでるわね。その女生徒だったり天下茶屋の女の子だったり、お見合いの相手だったり、月見草のお婆ちゃんだったり」

「あ、カチカチ山のウサギも居ますよ!」

「そうそう、タヌキが中年のオッサンで、泥船が沈む時に叫ぶんだよね『惚れたが悪いか!』って」

「それを少女のウサギは櫂で叩いて沈めるんですよね! で、最後に……」

「「ホ、ひどい汗」」

 アハハハハハハ

 頼子さんと留美ちゃんはハモって大爆笑。

 チリンチリン

 ダミアが詰まらなさそうに尻尾を振ってキャットハウスに潜りに行く。

 
 日ごろはグータラな文芸部やけど、いったん興が乗ると、二人ともスゴイ。

 
「でもね、『富岳百景』って、昭和十三年でしょ。1938年。太平洋戦争の始まる三年前で、国家総動員法とかができるし、中国との戦争は激しくなっていく一歩だしなんだよね」

「ですよね。天下茶屋はお上さんと娘さんしか出てこないんだけど、ほんとはお父さんも居て、お父さんは兵隊にとられて中国で戦っているんですよね」

「そうだよ。女だけで旅館とお土産屋を回して、大変だったんだよね」

「そんな暗さは、どこにも無かったような気がするんですけど」

 わたし的に『富岳百景』は、読後感のええ小説。富士山をバックに秋空が大きく広がった的な、爽やかで面白い小説。

「富士に戦争とか社会不安とかは似合わない。太宰のコンセプトなんだろうね」

 
 わたしにも、隠して触れないところがある。

 口にもせえへん。

 太宰治のように文学的なことと違う。

 口にしたら、不安の底なし沼に沈んでしまいそうでね……。


 エディンバラから帰ってからお母さんの話はせえへんでしょ。

 お母さんも、あの時期、仕事でイギリスに行ってる。

 むろん、わたしと前後して帰国してるんやけど、ちょっと触れたくないんです……。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】極貧イケメン学生は体を売らない。【番外編あります】

紫紺
BL
貧乏学生をスパダリが救済!?代償は『恋人のフリ』だった。 相模原涼(さがみはらりょう)は法学部の大学2年生。 超がつく貧乏学生なのに、突然居酒屋のバイトをクビになってしまった。 失意に沈む涼の前に現れたのは、ブランドスーツに身を包んだイケメン、大手法律事務所の副所長 城南晄矢(じょうなんみつや)。 彼は涼にバイトしないかと誘うのだが……。 ※番外編を公開しました(10/21) 生活に追われて恋とは無縁の極貧イケメンの涼と、何もかもに恵まれた晄矢のラブコメBL。二人の気持ちはどっちに向いていくのか。 ※本作品中の公判、判例、事件等は全て架空のものです。完全なフィクションであり、参考にした事件等もございません。拙い表現や現実との乖離はどうぞご容赦ください。 ※4月18日、完結しました。ありがとうございました。

長編「地球の子」

るりさん
ライト文芸
高橋輝(たかはしあきら)、十七歳、森高町子(もりたかまちこ)、十七歳。同じ学校でも顔を合わせたことのなかった二人が出会うことで、変わっていく二人の生活。英国への留学、各国への訪問、シリンという不思議な人間たちとの出会い、そして、輝や町子の家族や友人たちのこと。英国で過ごすクリスマスやイースター。問題も多いけど楽しい毎日を過ごしています。

悪役令嬢に転生したので、ゲームを無視して自由に生きる。私にしか使えない植物を操る魔法で、食べ物の心配は無いのでスローライフを満喫します。

向原 行人
ファンタジー
死にかけた拍子に前世の記憶が蘇り……どハマりしていた恋愛ゲーム『ときめきメイト』の世界に居ると気付く。 それだけならまだしも、私の名前がルーシーって、思いっきり悪役令嬢じゃない! しかもルーシーは魔法学園卒業後に、誰とも結ばれる事なく、辺境に飛ばされて孤独な上に苦労する事が分かっている。 ……あ、だったら、辺境に飛ばされた後、苦労せずに生きていけるスキルを学園に居る内に習得しておけば良いじゃない。 魔法学園で起こる恋愛イベントを全て無視して、生きていく為のスキルを習得して……と思ったら、いきなりゲームに無かった魔法が使えるようになってしまった。 木から木へと瞬間移動出来るようになったので、学園に通いながら、辺境に飛ばされた後のスローライフの練習をしていたんだけど……自由なスローライフが楽し過ぎるっ! ※第○話:主人公視点  挿話○:タイトルに書かれたキャラの視点  となります。

荷車尼僧の回顧録

石田空
大衆娯楽
戦国時代。 密偵と疑われて牢屋に閉じ込められた尼僧を気の毒に思った百合姫。 座敷牢に食事を持っていったら、尼僧に体を入れ替えられた挙句、尼僧になってしまった百合姫は処刑されてしまう。 しかし。 尼僧になった百合姫は何故か生きていた。 生きていることがばれたらまた処刑されてしまうかもしれないと逃げるしかなかった百合姫は、尼寺に辿り着き、僧に泣きつく。 「あなたはおそらく、八百比丘尼に体を奪われてしまったのでしょう。不死の体を持っていては、いずれ心も人からかけ離れていきます。人に戻るには人魚を探しなさい」 僧の連れてきてくれた人形職人に義体をつくってもらい、日頃は人形の姿で人らしく生き、有事の際には八百比丘尼の体で人助けをする。 旅の道連れを伴い、彼女は戦国時代を生きていく。 和風ファンタジー。 カクヨム、エブリスタにて先行掲載中です。

異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~

水無月 静琉
ファンタジー
神様のミスによって命を落とし、転生した茅野巧。様々なスキルを授かり異世界に送られると、そこは魔物が蠢く危険な森の中だった。タクミはその森で双子と思しき幼い男女の子供を発見し、アレン、エレナと名づけて保護する。格闘術で魔物を楽々倒す二人に驚きながらも、街に辿り着いたタクミは生計を立てるために冒険者ギルドに登録。アレンとエレナの成長を見守りながらの、のんびり冒険者生活がスタート! ***この度アルファポリス様から書籍化しました! 詳しくは近況ボードにて!

何故か超絶美少女に嫌われる日常

やまたけ
青春
K市内一と言われる超絶美少女の高校三年生柊美久。そして同じ高校三年生の武智悠斗は、何故か彼女に絡まれ疎まれる。何をしたのか覚えがないが、とにかく何かと文句を言われる毎日。だが、それでも彼女に歯向かえない事情があるようで……。疋田美里という、主人公がバイト先で知り合った可愛い女子高生。彼女の存在がより一層、この物語を複雑化させていくようで。 しょっぱなヒロインから嫌われるという、ちょっとひねくれた恋愛小説。

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

日給二万円の週末魔法少女 ~夏木聖那と三人の少女~

海獺屋ぼの
ライト文芸
ある日、女子校に通う夏木聖那は『魔法少女募集』という奇妙な求人広告を見つけた。 そして彼女はその求人の日当二万円という金額に目がくらんで週末限定の『魔法少女』をすることを決意する。 そんな普通の女子高生が魔法少女のアルバイトを通して大人へと成長していく物語。

処理中です...