上 下
60 / 432

060『そっくりさんの正体』

しおりを挟む
せやさかい

060『そっくりさんの正体』 

 

 
 ハナちゃん、おかえりなさい(^▽^)/

 わたしがわたしに挨拶した……。

「あ……えと……」

 これが幽霊やったら「キャーーー!」とか「ギョエ!」とか叫び声が出る。
 まるっきり知らん顔やったら「ごめん、どちらさん?」とか、多少気まずくても声が掛けられる。
 それが、まるっきりの自分、酒井さくらときてるから、反応のしようがない。

 ドキドキするわけでも、冷や汗が流れるわけでもなく、ただただ、真っ白。

 六年の時に、算数のテストやと思てたら、配られたのが国語やったみたいな? 答案返してもろたら100点で、ヤッター思たら人の答案やったみたいな? プールの授業が終わって着替えてたら、間違うてAさんがうちのパンツ穿いたのを見た時みたいな?  

 一瞬どないしてええか分からん状態。

 いや、その何十倍もごっついやつ。ラノベで読んだゲシュタルト崩壊いうやつやろか、ゲームでいうバグとかフリーズとかいう状態!

「さくらちゃん……?」
「だれ……?」

 かろうじて一言発すると、今度は、むこうのわたしが「え? え?」いう顔になった。

「だれやのん?」
「え、いや、うちやんか、うち、法子」
「……のりちゃん?」
「うん、さくらちゃんおらんよって、寂しいて寂しいて」

 その仕草で、ピンときた!

 この子は幽霊ののりちゃんや! ほら、佐伯さんのお婆ちゃん。この本堂でお葬式やったあと、なんでか中学校の時の姿で出てきて、わたしのお念仏が間に合わんで記憶喪失になってしもた幽霊さん。

 そうか……幽霊としてのアイデンティティーを失った状態やったんで、わたしがおらへん寂しさで……。

「ちょっと、そこの鏡見てごらん」
「え、鏡?」

 素直に鏡に向き合うのりちゃんやけど、幽霊の悲しさ鏡には映らへん。

「え、ほんまにさくらちゃんの姿になってんのんわたし?」
「うん、ほんまにソックリ。ほら、横に立っても、身長とか、肩幅とかいっしょでしょ」
「そやけど」
「ちょっと、手ぇ見せて!」
「う、うん……」

 出した手の平を目の高さに持ってくる。

「あれ、いっしょやと思たんやけど」

 そっくりやから、手相までいっしょやと思たんやけど、ちょと違う。

「右手と左手比べてもしゃあないんちゃう?」
「あ、そか(^_^;)」

 改めて、右手どうしを比べる。

「「同じやあ……いっしょやいっしょや!」」

 
 なんか嬉しなってきて、手を取り合ってピョンピョン跳んでしもた(^_^;)。

 

 今年の秋は、へんなぐあいに始まった。
しおりを挟む

処理中です...