上 下
47 / 432

047『エディンバラ・3』

しおりを挟む
せやさかい

047『エディンバラ・3』 

 

 
 英語ではない言葉。

 
 むろん日本語でもない言葉でサッチャーさんが挨拶する。

 頼子さんも同じ言葉で挨拶を返す。

 え、どないなってんの?

 不思議に思うと、次からは日本語になった。

 たぶん、わたしらにも分かるようにという気遣い。それにしても、サッチャーさんも日本語がお上手。

 感心してたら、わたしらの前に来た。背筋が伸びてキリっとしてて、いよいよロッテンマイーさん。

「お待ちしておりました。どうぞ我が家だと思って素敵なバカンスをお過ごしください、さくらさん、留美さん」

 にこやかに握手してくれはる。

 女の人やのに、大きな手で包み込むように優しい感じがする。

「「よ、よろしくお願いします」」

 留美ちゃんと声が揃って、頼子さんがクスリ。

 そやけど、サッチャーさんも控えてるメイドさんもニコリともせえへん。

 それから、サッチャーさんは順番にお屋敷の人らを紹介してくれはる。執事のアーネストさんは分かったけど、他の人は上の空で聞いたそばから忘れてしまう。

「では、お二人のお部屋にご案内します。お荷物が整理で来ましたらスィティングルームにおこしください、ご休憩いただきながら、いろいろとご説明させていただきます」

 サッチャーさんが指を立てると、メイドさんがわたしたちの荷物を持ち上げた。

「それから。わたくしは、お嬢様の世話係で、イザベラと申します。サッチャーでもロッテンマイヤーでもありませんので、よろしくお願い足します。では、お荷物を」

 サッチャ……イザベラさんの目配せでメイドさんたちがお返事「イエス マーム」、これは中学生でも分かる。

 

 このお屋敷で、一番の権力者はサッチャーと陰では呼ばれてるイザベラさんやった(^_^;)

 

「サッチャーが来てるとは思わなかった」

 スィティングルームに行く前に、頼子さんに招集を掛けられた。

「イザベラさんじゃ……」

「鉄の女だからサッチャー。ま、あなたたちがどう呼ぼうと構わないけどね」

 いつになく、頼子さんはホッペを膨らましてる。ま、事情がありそうで、あんまり突っ込まんようにする。

「日本語が喋れるのは、サッチャーさんとジョン・スミス。あとは喋れないと思っといて。喋る必要のある時は、この屋敷の者は翻訳機持ってるから大丈夫だけど、大事な話とか込み入ったことは、とりあえず、わたしに言ってもらえると嬉しいわ。エディンバラの観光は明日から、なにかリクエストとかあったら、前日までに言っといてね、予約とか必要な所もあるしね。あ、合宿ってことだから、博物館的なところはいくつか入るから覚悟ね。食事が口に合わないとかだったら言って、無理して食べてると体壊しちゃうから、それと、あ、あなたたちからは、ない?」

「えと……個室でありがたいんですけど、できたら三人一緒の方が……」

 日ごろは、いっしょに着替えるのも嫌がる留美ちゃんが意外な提案。

「あ、いいわよ。うん、こういうのがいいのよ。旅先で気が変わって、いつもとは違うことをしたくなる。うんうん、やろやろ。うん、パジャマパーティーだ!」

 頼子さんはえらい! 留美ちゃんが、心細さから言ってるのは、わたしにも分かってる。それを留美ちゃんの積極性ととらえて、逆提案にした。

 それから、パソコンでエディンバラの街を検索、明日から周る観光スポットを、あーでもないこーでもないと話し合う。

 
 トントン

 
 ドアがノックされてメイドさんが入ってきた。英語で……イザベラさんがお待ちです的なことを言っている。言ってから翻訳機のスイッチを押した。

『イザベラさんがお待ちですので、リビングルームへお越しください』

 おお、わたしが思った通りや! 

 それから、スィティングルームというのがリビングルームやいうことも分かった。

 それと、メイドさんの胸には、お出迎えの時には付いてなかった名札が付いていた。これは、サッチャーさんの気配りか?

 名札には、カタカナで『ソフィア』と書いてあった。 

 
しおりを挟む

処理中です...