上 下
10 / 432

010『夕陽丘・スミス・頼子』

しおりを挟む
せやさかい・010

『夕陽丘・スミス・頼子』 

 

 

 夕陽丘・スミス・頼子さんというらしい。

 
 らしいというのんは、わたしのビックリぶりを現わしてる。

 同年配の外人さんを、学年上とはいえ、同じ学校の生徒として見るのは初めてなんです!

 せやさかい、頭のどこかが受け止められんくて「らしい」てな言い回しになる。

「エディンバラから帰ってくるのが遅れて、学校はきのうからなの」

「エ……エジン?」

「エディンバラ、イギリスの北の方で、お父さんの実家があって、お母さんは日本人なんだけど、ミテクレはお父さんの血が勝ってて、こんなだけど、中身は日本人。いちおう三年生だから、夕陽丘さんとか頼子先輩とかが呼びやすいと思う」

「「は……はあ」」

 好奇の目で見られることが多いんやろか、十秒ほどの自己紹介は手馴れてる感じや。

「あなたたちは?」

「あ、はい! 一年一組の酒井さくらです。平がなのさくらです!」

「素敵な名前ね、この季節にピッタリ! あなたは?」

「え、えと……榊原留美です。クラスは同じ一年一組、留美は……こんな字です」

 榊原さんは生徒手帳を出して頼子先輩に示した。

「素敵ね、美しさが留まる!」

「いえ、そんな……」

「お茶淹れるわ、ゆっくりしてってね」

「あ、お構いなく」

 反射的なお愛想が出る。榊原さんは頬っぺたを赤くして俯いてしまう。

「ワン フォー ユウー  ワン フォー ミー  ワン フォー ザ ポット」

 なんか呪文みたいなん唱えながらポットにお茶ッ葉を入れる頼子先輩。榊原さんがガバっと顔をあげる。

「それ、紅茶を入れるときのお呪いですよね!」

「そうよ、よく知ってるわね?」

「小説で読みました! たしか、シャーロックホームズです!」

「そうね、他にもいろんな文学作品に出てくるわね、わたしは紅茶屋さんの陰謀だと思ってる」

 なるほど、ポットの分だけ消費量が増えるもんね。

 でも、淹れてもらった紅茶は本当に美味しかった。美味しがりながらも、生徒が勝手お湯沸かしてお茶淹れてええのんかと思たけど、突っ込みません。

「文芸部って看板だけど、サロンみたいなもんだと思って。放課後のひと時を、気の合った仲間とゆったり過ごすための部活。ま、たまには本の話もね、しないこともない。他の部活と兼ねてくれてもいいのよ」

「いえ、入部します!」

 榊原さんはキッパリと宣言した。

「ありがとう、酒井さんは?」

 どないしょ……思ったら、横から榊原さんの強力視線。ま、こういうもんは直観やなあ。

「はい、わたしもお願いします」

「「ヤッター!」」

 仕組んでたんとちゃうかいうくらい、頼子先輩と榊原さんの声が揃う。

 パチパチパチパチ(^▽^)/

 なんや、三人で拍手になったあと、頼子先輩は廊下に出て文芸部の看板を外してしまった。

「なんで外すんですか?」

「三人いたら十分よ。部活成立の要件は『部員三人以上』だしね」

 なるほど、そういうもんか……と、納得。

 それから、お互いの呼び方を決める。

「名前は、ティーカップの取っ手と同じ。気持ちのいいものじゃないと、呼ぶ方も呼ばれる方にも」

 そう言えば、いま飲んでる紅茶のティーカップは手にしっくりきてる。

「じゃ、榊原さんは留美ちゃん。酒井さんはさくらちん?」

「あ、さくらでけっこうです。家でもそうやから」

「そうね、じゃ、さくら」

「はい!」

「わたしのことは、どう呼んでくれる?」

 どうもなにも、さっき指定された。

「「頼子先輩」」

「ちょっと長いかなあ……七音節だよ」

 って、自分で指定したと思うんですけど。

「頼子さんにしてくれる? 苗字の夕陽丘も長すぎるから」

「「はい」」

 ヨッチーいうのんも頭に浮かんだけど、却下されるに違いないので言わへん。

 それにしても、うちの「さくら」は、敬称の似合わん名前やなあ(^_^;)。

 

「安泰中学の部活って、五人が最低やよ」

 

 家に帰ってコトハちゃんに言うと、部活の最低人数は五人だと否定された。

「そやかて……」

 生徒手帳をめくってみると――部活は三人以上をもって成立する――と書いてある。

「あれーー?」

 不思議に思ったコトハちゃんは引き出しから自分の生徒手帳を出した。

「中学のん、まだ持ってるのん!?」

「うん、書き込みとかしてるしね、とっとくにはええ大きさやし……ほら、二年前のは五人になってる!」

「やあ、ほんまやわ!」

 

 明くる日学校に行って分かった。

 去年、頼子先輩が提案して部活成立要件を三人に改正させたそうやった。

 なんや、頼子先輩は、いや頼子さんはスゴイ人のようですわ……。 
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

主人公の幼馴染みの俺だが、俺自身は振られまくる

希望
ライト文芸
俺は一条理普通のオタク高校生だ。俺はいたってモブだが、俺の幼馴染みは違う。いわゆる主人公だ。あいつはイケメンでもなく普通の顔なのにやたらと美少女にモテる。それにトラブルに巻き込まれやすい。それを俺は一緒になって解決してるのに、あいつばっかしモテるのだ。 なぜだ!俺だってあいつとそんなに変わらないだろ。神様は不条理だ。なんであいつばっかしモテテ俺がモテないんだ。まぁいいやつではあるんだけど。 「ごめんなさい私近江くんが好きなの。もしかしたら勘違いさせちゃったかもしれないけどそいうことだからこれからは勘違いしない方がいいよ」   そう言って桃井先輩は体育館裏を去っていった。なんであいつばかり好かれるんだ。俺が好きになる相手は皆義孝が好きなのだ。ちなみに俺が振られのは10回連続だ。そして彼女はできたことはない。つまり振られたことしかないってことだ。そして大体が義孝の好感度を上げるためについでに俺にも話しかけてる感じだ。そのたんびに勘違いして振られている。 オタクだったら、美少女に優しくされたら好かれてるかもしれないと願望を抱くものだろ? そうやって振られてきたから、これからと振られるんだろうな。 これ差俺が振られ続けて、事件などを主人公である義孝と解決していって、ある女子に好かれて彼女が出きるまでのラブコメである

聖夜のアンティフォナ~君の声は、夜を照らすあかりになる~

雨愁軒経
ライト文芸
ある年の冬。かつて少年ピアニストとして世界を飛び回っていた高校生・天野冬彦は、缶コーヒーを落としたことがきっかけで、聾者の少女・星川あかりと出会う。 冬彦のピアノの音を『聴こえる』と笑ってくれる彼女との、聖夜のささやかな恋物語。 ※この物語はフィクションです。実在の人物・団体・地名とは一切関係ありません。 ※また、この作品には一般に差別用語とされる言葉が登場しますが、作品の性質によるもので、特定の個人や団体を誹謗中傷する目的は一切ございません。ご了承ください。

フレンドコード▼陰キャなゲーマーだけど、リア充したい

さくら/黒桜
ライト文芸
高校デビューしたら趣味のあう友人を作りたい。ところが新型ウイルス騒ぎで新生活をぶち壊しにされた、拗らせ陰キャのゲームオタク・圭太。 念願かなってゲーム友だちはできたものの、通学電車でしか会わず、名前もクラスも知らない。 なぜかクラスで一番の人気者・滝沢が絡んできたり、取り巻きにねたまれたり、ネッ友の女子に気に入られたり。この世界は理不尽だらけ。 乗り切るために必要なのは――本物の「フレンド」。 令和のマスク社会で生きる高校生たちの、フィルターがかった友情と恋。 ※別サイトにある同タイトル作とは展開が異なる改稿版です。 ※恋愛話は異性愛・同性愛ごちゃまぜ。青春ラブコメ風味。 ※表紙をまんが同人誌版に変更しました。ついでにタイトルも同人誌とあわせました!

小料理屋はなむらの愛しき日々

山いい奈
ライト文芸
第5回ほっこり・じんわり大賞にて、大賞を!受賞しました!ありがとうございます!( ̄∇ ̄*) 大阪の地、親娘で営む「小料理屋 はなむら」で起こる悲喜こもごも。 お客さま方と繰り広げられる、心がほっこりと暖まったり、どきどきはらはらしたりの日々です。

僕とピアノ姫のソナタ

麻倉とわ
ライト文芸
 音大でヴァイオリンを専攻しながらも、日々音楽よりも女遊びにいそしむ椎名哲朗。  彼はある合コンで目を奪われるような美人と出会うが、彼女は場の空気をまったく読めず、周囲から浮きまくっていた。実は同じ大学で『ピアノ姫』と呼ばれている音楽バカの天才ピアニスト、真山調だったのだ。  ひょんなことから哲朗は調とホテルに行くことになり、流されて一夜を共にしてしまうが――。

夢の国警備員~殺気が駄々洩れだけどやっぱりメルヘンがお似合い~

鏡野ゆう
ライト文芸
日本のどこかにあるテーマパークの警備スタッフを中心とした日常。 イメージ的には、あそことあそことあそことあそこを足して、4で割らない感じの何でもありなテーマパークです(笑) ※第7回ライト文芸大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます♪※ カクヨムでも公開中です。

平凡なSubの俺はスパダリDomに愛されて幸せです

おもち
BL
スパダリDom(いつもの)× 平凡Sub(いつもの) BDSM要素はほぼ無し。 甘やかすのが好きなDomが好きなので、安定にイチャイチャ溺愛しています。 順次スケベパートも追加していきます

紡ぐ言の葉

千里
ライト文芸
あるところにひとりぼっちの少女が二人いました。 一人の少女は幼い頃に親を悲惨な事故に遭い、搬送先の病院からの裏切り、引き取られた先での酷い扱い。様々なことがあって、彼女からは心因性のもので表情と感情が消えてしまった。しかし、一人のヒーローのような人に会ってから生きていく上で必要最低限必要な感情と、ほんの少しだけ、表情が戻った。それでも又、失うのが怖くてどこか心を閉ざしていた。 そんな中無理矢理にでも扉をこじ開けて心の中にすとんと入ってきた2人の人がいた。少女はそんな2人のことを好きになった。 一人は幼い頃からの産みの家族からの酷い扱い、そんな事情があって暖かく迎えてくれた、新しい家族の母親の早すぎる死。心が壊れるには十分すぎたのだった。人に固執せず、浅い付き合いでなるべく自分か消えても何も残らないように生きていようとしていた。 そんな中、何度も何度も手を伸ばして救い出してくれたのは一人の少年の存在で、死のうとしているといつも怒る一人の少女の姿があった。 これはそんな2人が紡いでいく一つの波乱万丈な人生のお話────。

処理中です...