せやさかい

武者走走九郎or大橋むつお

文字の大きさ
上 下
2 / 432

002『二年ぶり!』

しおりを挟む
せやさかい・002『二年ぶり!』 

 

  わたしは意気込んでた!

 
 なんちゅうても、今日からはここの家の子になる。

 むろん戸籍はちゃうけど、おなじ酒井の苗字で暮らしていくんや。いとこのテイ兄ちゃんもコトハちゃんとも兄妹姉妹同然で暮らしていくんや。自慢の笑顔で「よろしく!」とかまさならあかん。

 玄関わきの鏡をチラ見して笑顔のチェック。

 過不足のない笑顔、と、思たら、目尻に緊張感。頬っぺたも微妙に強張ってるし。

 目をゴシゴシ、頬っぺたをペシペシ。

「ただいま~」

 実家だけあって、お母さんは気楽にズンズン入っていく。

「ちょ、待っ……」

 急いで靴を脱いで、上がり框に足を掛け、あかんあかん、靴! 行儀よう靴先を外に向けて揃えて、お母さんの靴よりも壁際に置く。「よろしく!」とかますにしても、この辺のお行儀と遠慮は気にかけとかならあかん。

――いやあ、歌ちゃん、ごめんなさい、お迎えにも行かなくってえ!――
――いえいえ、そんな――

 奥の方では、おばちゃんとお母さんのご挨拶が始まってる。後れを取ったらあかん!

 ワ!!

 気がせいてしもて、こけてしもた!

 わたしの先祖はお猿さんいうことを思い知らされる。ジワ~っと尾てい骨から痛みが上ってきてジンワリと涙が滲む。

 ササッと尾てい骨を労わって、廊下の先のリビングへ。

「なんか音がしたけど、さくらちゃん大丈夫?」

「アハハ、だいじょうぶだいじょうぶ」

 挨拶もぶっとんで、ヘラヘラと照れ笑い。緊張はほぐれたけど、不細工なことこの上ない。

「今日は、おばちゃん一人なのよね」

 すまなさそうに、お茶を淹れるおばちゃん。

「専念寺さんのご住職が入院されて、旦那は(伯父さんのこと)手助けに出てるし、お父さん(お祖父ちゃん)と諦一は檀家参りに出ちゃって、詩(ことは)は部活だし、ごめんなさいね」

「いいですいいです、なんかお手伝いしましょか?」

「いいわよ、ゆっくりして。荷物とかは、それぞれ二人の部屋に運んであるから、あとで見てちょうだい」

「すいません、お姉さんの手を煩わせて」

「いえいえ、男たちがやってくれたから。三人とも、歌ちゃんが帰って来るんで、ちょっとハイなんですよ」

「ああ、アハハ、期待されたら辛いなあ~」

「さくらちゃん、部屋先に見とく? 足りないものがあったら、買って来るって旦那言ってたから、そうしよ、帰ってくる前に電話したらホームセンター寄ってきてくれるから。さ、いこ!」

 サザエさんのように思い立ったらスグの人なので、お気持ちに応えて付いていく。

「ほら、こっちがさくらちゃんの部屋」

「え、こっち?」

 おばちゃんは、予想していた相部屋するはずのコトハちゃんの部屋ではなく、向かいの部屋を開けた。

「使ってもらった方がいいの、閉め切ってると陰気臭くなるでしょ」

 そこは、二階の客間ということになっていたはずや。

「二階の客間って客間につかうことってないしね、コトハもさくらちゃんも年頃だしね」

 コトハちゃんと同室と言うのは、かすかな楽しみやったので、ちょっと寂しいんやけど、おばちゃんの好意なんや「あ、ありがとう、とっても嬉しい!」。よそ行きの喜び方をしてしまう。

 お母さんは、むかしの自分の部屋を使うらしい。

 
 足りないものなんか思いつかなかったんで、リビングに戻ってお茶にする。おばちゃんが途中までやっていたお茶の用意はお母さんがやって、おばちゃんは恐縮している。まだ、ちょっとよそ行きやけど、大人同士、なんとかやっていくやろう。

 
「おお、さくら、来たかあ!」


 玄関の靴で分かったんやろう、お祖父ちゃんは、ドシドシとリビングに入ってくると、いきなりハグしたかと思うと、頬っぺたを合わせてスリスリする。

「あ、ちょ、あ……」

 嫌やとも言えず、為されるままになっておく。お爺ちゃんにとっては、いつまでも可愛いくて可哀そうな外孫のまま。

 やっと解放されて、ソファーに座ると尾てい骨に響く。

「なんや、涙ぐんでからに……そうかそうか、さくらも中学生や、困ったことがあったら、なんでもお祖父ちゃんに言うんやで」

 今度は、髪の毛をワシャワシャされる。

 お祖父ちゃんが衣を脱いで寛いだころに、伯父さんとテイ兄ちゃんが帰って来る。

 テイ兄ちゃん見て、ビックリした。衣姿のテイ兄ちゃんは、二年前のグータラな大学生と違て、立派な坊主になってた。

「お、おう、さくら、今日からやってんな」

 ドギマギするとこは昔のまんま。

 
 そんで、もっとビックリしたんは、部活から帰って来たコトハちゃんを見た時やった……。

しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

不埒な一級建築士と一夜を過ごしたら、溺愛が待っていました

入海月子
恋愛
有本瑞希 仕事に燃える設計士 27歳 × 黒瀬諒 飄々として軽い一級建築士 35歳 女たらしと嫌厭していた黒瀬と一緒に働くことになった瑞希。 彼の言動は軽いけど、腕は確かで、真摯な仕事ぶりに惹かれていく。 ある日、同僚のミスが発覚して――。

イノリβ

山橋雪
ファンタジー
 これは一体……確実に僕は死んだはずなのに――。  友人のセリナに巻き込まれる形でビルから転落した主人公コウタは、自身が不死になっていることに気付く。  自らの不死の謎を解き日常に戻るため、コウタはセリナの知人が営む霊障コンサル事務所に転がり込むが、妖しく暗い欲望渦巻くイノリの世界に飲み込まれていく。  陰鬱陰惨、じめじめと。けれど最後はそれらを吹き飛ばす怒涛の展開。  オカルトテイストなファンタジー。

好きな男子と付き合えるなら罰ゲームの嘘告白だって嬉しいです。なのにネタばらしどころか、遠恋なんて嫌だ、結婚してくれと泣かれて困惑しています。

石河 翠
恋愛
ずっと好きだったクラスメイトに告白された、高校2年生の山本めぐみ。罰ゲームによる嘘告白だったが、それを承知の上で、彼女は告白にOKを出した。好きなひとと付き合えるなら、嘘告白でも幸せだと考えたからだ。 すぐにフラれて笑いものにされると思っていたが、失恋するどころか大切にされる毎日。ところがある日、めぐみが海外に引っ越すと勘違いした相手が、別れたくない、どうか結婚してくれと突然泣きついてきて……。 なんだかんだ今の関係を最大限楽しんでいる、意外と図太いヒロインと、くそ真面目なせいで盛大に空振りしてしまっている残念イケメンなヒーローの恋物語。ハッピーエンドです。 この作品は、他サイトにも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりhimawariinさまの作品をお借りしております。

良いものは全部ヒトのもの

猫枕
恋愛
会うたびにミリアム容姿のことを貶しまくる婚約者のクロード。 ある日我慢の限界に達したミリアムはクロードを顔面グーパンして婚約破棄となる。 翌日からは学園でブスゴリラと渾名されるようになる。 一人っ子のミリアムは婿養子を探さなければならない。 『またすぐ別の婚約者候補が現れて、私の顔を見た瞬間にがっかりされるんだろうな』 憂鬱な気分のミリアムに両親は無理に結婚しなくても好きに生きていい、と言う。 自分の望む人生のあり方を模索しはじめるミリアムであったが。

イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?

すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。 「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」 家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。 「私は母親じゃない・・・!」 そう言って家を飛び出した。 夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。 「何があった?送ってく。」 それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。 「俺と・・・結婚してほしい。」 「!?」 突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。 かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。 そんな彼に、私は想いを返したい。 「俺に・・・全てを見せて。」 苦手意識の強かった『営み』。 彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。 「いあぁぁぁっ・・!!」 「感じやすいんだな・・・。」 ※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。 ※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。 ※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。 ※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。 それではお楽しみください。すずなり。

輪廻の果てに咲く桜

臣桜
ライト文芸
「泥に咲く花」を直したものです。さらにこのお話を直したものがあります。それは後日公開致します。 現代にひっそり生きる青年吸血鬼・時人(ときひと)。吸血鬼が故に五感が発達しすぎ、人に関心を持てない。そんなグレーの世界に色を与えたのが、音大生の葵(あおい)だった。二人は結婚を視野に幸せな付き合いをしていたが――。 ※数年前に書いたお話なので、色々設定が破綻している箇所などはご容赦くださいませ。 ※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載しております。

子育てが落ち着いた20年目の結婚記念日……「離縁よ!離縁!」私は屋敷を飛び出しました。

さくしゃ
恋愛
アーリントン王国の片隅にあるバーンズ男爵領では、6人の子育てが落ち着いた領主夫人のエミリアと領主のヴァーンズは20回目の結婚記念日を迎えていた。 忙しい子育てと政務にすれ違いの生活を送っていた二人は、久しぶりに二人だけで食事をすることに。 「はぁ……盛り上がりすぎて7人目なんて言われたらどうしよう……いいえ!いっそのことあと5人くらい!」 気合いを入れるエミリアは侍女の案内でヴァーンズが待つ食堂へ。しかし、 「信じられない!離縁よ!離縁!」 深夜2時、エミリアは怒りを露わに屋敷を飛び出していった。自室に「実家へ帰らせていただきます!」という書き置きを残して。 結婚20年目にして離婚の危機……果たしてその結末は!?

正義のミカタ

永久保セツナ
大衆娯楽
警視庁・捜査一課のヒラ刑事、月下氷人(つきした ひょうと)が『正義のミカタ』を自称するセーラー服姿の少女、角柱寺六花(かくちゅうじ りか)とともに事件を解決していくミステリーではないなにか。

処理中です...