上 下
45 / 84

045『石清水八幡宮の鎌倉』

しおりを挟む

漆黒のブリュンヒルデ

045『石清水八幡宮の鎌倉』 

 

 
 鎌倉に鎌倉大仏は無い。

 
 地元なら小学生でも知っている。

 それが、コロッと騙された。

―― 鎌倉駅で降りて大仏のとこに行ってくれる? ケメコ ――

 日本史の授業中に回ってきたメモに書いてあった。

 メモを寄越してきたのは池野さんだが、それは二列向こうのケメコが寄こしてきたものだ。

 
 昨日、部室で王様ゲームをやった。

 
 テストの前日で部活は禁止なんだけど、家でやってもはかどらないとか、いっしょにやった方が効率がいいとか理屈をつけてね。

 三回目に、ケメコが王様になって、あたしに命令することになったんだけど、あんまり賑やかだったので、部室前を通りかかった小川先生に怒られた。そのために、ケメコの命令は保留になって、テスト中に手紙をよこしてきたというわけさ。

「大仏だったら長谷でしょーが。それとも、二駅向こうの鎌倉で降りて二駅分歩けっていうんかい?」

「ちがうよ、鎌倉で降りて、大仏(おさらぎ)君のとこにお使いして欲しいのよ」

「おさらぎ……ああ」

 大仏……某(なにがし) 

 一年でいっしょだった男子。ハンサムだった気がするんだけど、あんまり印象には残っていない。ひょっとしたら、口をきいたこともないかもしれない。

「大仏淳だよ、えと……これ、渡してきてほしいんだぁ」

「え、え……」

 それは、わたしに寄こしたレポート用紙のメモなんかじゃなくて、薄桃色の小振りな封筒で、いかにもラブレターだ。

「それを渡して、返事を聞いてきて欲しいっ!」

「じ、自分で渡せよ!」

「王様はあたしだよ」

「く、くそ」

「頼んだわよ!」

「あ、ああ……でも、あんた、ケメコってのはやめとけよ。緑子ってきれいな名前なんだからさ」

「いいよ、苗字はまんま桂馬(けめ)なんだからさ」

 名前の通り、頭の回転も運動神経もいい奴で、眼鏡を外すと『これが青春だ』のヒロインが務まりそうなくらいだ。水泳の授業で眼鏡を外した時に言ってやると「そういう信子は『青春とは何だ』だよ」と返してきた。単なる語呂かと思ったら「信子は懐疑的になりすぎて前に進まないのが欠点だよ」と言い返された。

「人生長いんだから、簡単に答えなんか出さない方がいいんだよ」と、答えてやる。それぞれ十七年の人生で思い当たることがあるから、それ以上は踏み込まない。

 江ノ電を逆方向に乗って鎌倉を目指す。

 たった、駅五つ分だけど、湘南の海沿いを走る江ノ電は小旅行だ。

 湘南の海の向こうに江ノ島を据えて富士山が見える。あっと言う間にジオラマのような極楽寺のトンネル。

 抜けてクネクネいくと、鎌倉大仏最寄り駅の長谷。発車直前に外人の親子連れ、褐色の肌はハワイとかだろうか、お父さんが「いつまで食べてるんだ」的なことを男の子に言ってる。男の子は抹茶アイスを食べてるんだけど、急ぐ様子はない。美味しいものはしっかり味わうんだという笑顔をしている。お父さんも笑い出して車掌さんに「もういいです」的なことを言ってる。

 この子は、将来大統領になるかもしれないなあ……バラク・オバマ? 聞き慣れない名前が瞬間浮かんで消えた。

 大仏(おさらぎ)君の家は、小町通を抜けた先だ。

 小町通は、若宮大路の西に沿った鎌倉有数の観光通り。平日なんだけど、けっこう若い人が、中には外人さんも混じって、ぞめき歩いている。

 アーケードが無い分、開放的なんだけど、将来の発展を考えるとトータルにデザインしなおした方がいいかなあ……なんて生意気なことを考える。こういう商業施設のトータルデザインとかプロディユースは面白いかもしれない。

 あ、信子ねえちゃん!

 妄想を破る声がした。

「あ、ケメコ妹!?」

「何してんの?」

「ああ、ちょっと用事でね」

「あ、お姉ちゃんのでしょ!?」

「なにか、思い当たるのか?」

「え、あ、いや、お姉ちゃん人使い荒いからねえ」

「あんたも?」

「まあ、塾のついでだけど。じゃね」

「うん、用事が無かったらジュースぐらい奢ってやるんだけどね」

「惜しい! また今度ね、じゃ!」

 ケメコ妹を見送って道を急ぐ。

 
 ピンポーン

 
 呼び鈴一回で大仏君が出てきた。

 手紙を渡しても突っ立ってるあたしに、ちょっと微妙な顔をしたけど、こちらは返事を聞かなければならない。

「…………あ、えと、前向きに検討するって、伝えて」

「よし、前向きにだね!?」

 罰ゲームとは言え、きちんと成し遂げたのは嬉しい。大仏君の前であることも忘れて、一瞬ガッツポーズしてしまった。

「そういう可愛いポーズもするんだ……あ、いや、ごめん」

 なんだか、二人して赤くなって、そそくさと回れ右。

 電柱の影にケメコ妹を見たような気がしたが、ま、どうでもいい。

 
 小町通を引き返しているうちに信子の体を離れてしまった。

 
 眼下に鎌倉の街と湘南の海が広がって、傍にはケメコ妹……ねね子が飛んでいる。

「あれで、よかったのか?」

「いいのニャ! あれがきっかけで三年後に結婚してニャ、生まれた子供が都市計画設計の世界一になるニャ」

「そういうことか」

 もう四回目なので、そんなには驚かない。

「しかし、いいのか? いい結果は出てるようだが、わたしも正直楽しくなってきているぞ」

「いいのにゃ、ひるでには苦労かけたからって、オキナガ姫も言ってるにゃ」

「そうか、なら、いいんだが」

「長谷でバラクに会っただろ?」

「あ、やっぱりバラク・オバマか」

「信子が乗っていたんで、見とれていた乗客が居たニャ」

「ああ、信子は無自覚な美人だったからな」

「信子に見惚れて、長谷で降りそこなった」

「あ、そうなのか」

「本来なら、ギリギリで飛び出して、バラクにぶつかるんだ。バラクはホームのコンクリートの頭をぶつけて死んでしまう」

「え、ええ!?」

「オバマの命も救ったのニャ」

「そ、そうなのか(^_^;)、ちょっと盛り過ぎじゃないか?」

「なんの、オキナガ姫もやることに無駄は無いのニャ(^▽^)/」

「で、今度世話になったのは、どこの八幡だったのだ」

「知らなかったのか? 鎌倉の石清水八幡宮なのニャ!」

 
 一陣の風が吹いて、わたしは次の八幡宮に飛ばされた。

 

しおりを挟む

処理中です...