やくもあやかし物語

武者走走九郎or大橋むつお

文字の大きさ
上 下
64 / 161

64『光ケーブル』

しおりを挟む

やくもあやかし物語

64『光ケーブル』    

 

 
 お爺ちゃんは、よく動画で昔の景色を見ている。

 
 リビングの大きいテレビだから、わたしもお茶を飲んだりしながら見るともなく見ている。

「あら、昭和五十年ごろですね」

 東京の昔を映していた画面を見てお婆ちゃんが言う。

「いいや、十五年ほど前の神田だよ」

「え、だって、古本屋さんとか喫茶店とかまんまですよ」

「だから、そういう神田の昔が残ってるところを撮ってるんだよ」

「そうなんですか?」

 わたしも、立て込んだ街並みや、こんぐらがりそうなくらいに掛け渡された電線とかから、お婆ちゃんが正しいと思ってしまった。

「ほら、ここを見たら分かるよ」

「「ええ?」」

 お婆ちゃんと二人、4Kの画面に張り付く。

「だから、この電線の込み具合は昭和ですよ」

「よく見ろよ、光ケーブルが走ってるだろうが」

「「光ケーブルぅ?」」

 
 解説してもらって、やっと分かった。

 
 電線、正しくは電線と電話線とかがあるらしいんだけど、よく分からない。

 電話線に並んで、グルグルとぐろを巻くような線が掛かっていて、そのグルグルに巻き取られるようにして黒いケーブルたちが走っていて、それが光ケーブルなんだそうだ。

「ほら、ときどき、こんな工事やってるだろ」

 慣れた手つきで動画を切り替える。

 あ、ペコリお化け……。

 交通誘導員のおじさんが誘導灯を振りながら頭を下げていて、その向こうにカーゴ付きのクレーン車。カーゴの中にはヘルメット被ったオジサンが、グルグルの中にケーブルを通していて、新しく光ケーブルを増設しているんだと分かる。

「ああ、これって、光ケーブルの工事してたんですか」

 お婆ちゃんが感心。

「そうだよ、この光ケーブルの有る無しで時代が分かる。昭和には無かったからな」

「そうなんだ」

「便利なネットだけど、こういうアナログな仕事があってなりたってるんだなあ」

 得意そうにお爺ちゃんが締めくくり、ババと孫が頷いて、平和な小泉家のひと時が過ぎていく。

 
 お爺ちゃんの大叔母にあたる人が、樺太の真岡という街で電話の交換手やっていた。その繋がりなのか、わたしの部屋に古い黒電話があって、交換手さんが住み着いていて、ときどき変な電話を取り次いでくれる。

 食後のひと時、光ケーブルに祖父母と孫が感心したのは、そういうお爺ちゃんの大叔母さんと関りがあるからなのかも。

 
 図書当番で遅くなって、茜に染まる二丁目の坂下を歩いている。

 ふと、通学カバンが暖かくなっていることに気付く。

 えと……

 そうだ、中に勾玉を入れていたのを思い出して取り出してみる。

 あったかーい(^▽^)

 両手で愛しんでいると、いつもは目を向けない坂下の道路わきの電柱に目がいく。

「あ、光ケーブル」

 お爺ちゃんに教えてもらったので、すぐにとぐろの中を走っているケーブルの束に目が行く。

 ゾワ ゾワゾワ ゾワワワ

「え!?」

 ケーブルたちが、命があるようにゾワメキだした。

 瞬間で、あやかしだと思った。

 もし、勾玉が無かったら、臆病なわたしは、一目散に坂を駆け上がって逃げただろう。

 でも、これはお地蔵さんの勾玉なんだ。

 あれは、きっと悪いあやかし!

 ギュっと勾玉を握りしめ、握った拳を春闘の労働者のように突き上げた。

 ボタボタボタ

 まるで、黒い寄生虫のようなものが何匹もとぐろの中から落ちてきた。

 ヒャ!

 さすがに飛びのくと、日向に出てきたミミズのようにのたくって、ジュウウウと煙みたいなものをあげて消えていった。

 かすかに断末魔のピーピーいう悲鳴を聞いたような気がしたんだけど、さすがに気味悪くなって走って帰ったよ。

 帰ってから、勾玉にひもを通して首から下げられるようにした。

 カバンの中だと、忘れてしまうと心配になったから。

 当分、勾玉は肌身離さず持っていることにしよう。

 

☆ 主な登場人物
•やくも       一丁目に越してきて三丁目の学校に通う中学二年生
•お母さん      やくもとは血の繋がりは無い 陽子
•お爺ちゃん     やくもともお母さんとも血の繋がりは無い 昭介
•お婆ちゃん     やくもともお母さんとも血の繋がりは無い
•小出先生      図書部の先生
•杉野君        図書委員仲間 やくものことが好き
•小桜さん       図書委員仲間
•あやかしたち    交換手さん メイドお化け ペコリお化け えりかちゃん 四毛猫 愛さん(愛の銅像) 染井さん(校門脇の桜) お守り石

 

 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

婚約破棄からの断罪カウンター

F.conoe
ファンタジー
冤罪押しつけられたから、それなら、と実現してあげた悪役令嬢。 理論ではなく力押しのカウンター攻撃 効果は抜群か…? (すでに違う婚約破棄ものも投稿していますが、はじめてなんとか書き上げた婚約破棄ものです)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

セクスカリバーをヌキました!

ファンタジー
とある世界の森の奥地に真の勇者だけに抜けると言い伝えられている聖剣「セクスカリバー」が岩に刺さって存在していた。 国一番の剣士の少女ステラはセクスカリバーを抜くことに成功するが、セクスカリバーはステラの膣を鞘代わりにして収まってしまう。 ステラはセクスカリバーを抜けないまま武闘会に出場して……

記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした 

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。

愚者による愚行と愚策の結果……《完結》

アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。 それが転落の始まり……ではなかった。 本当の愚者は誰だったのか。 誰を相手にしていたのか。 後悔は……してもし足りない。 全13話 ‪☆他社でも公開します

婚約解消は君の方から

みなせ
恋愛
私、リオンは“真実の愛”を見つけてしまった。 しかし、私には産まれた時からの婚約者・ミアがいる。 私が愛するカレンに嫌がらせをするミアに、 嫌がらせをやめるよう呼び出したのに…… どうしてこうなったんだろう? 2020.2.17より、カレンの話を始めました。 小説家になろうさんにも掲載しています。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

処理中です...