上 下
102 / 236

090『西之島銀行ですか?』

しおりを挟む
銀河太平記

090『西之島銀行ですか?』 加藤 恵    



    
『『『買った方が早い』』』

 人が言うのならともかく、本人たちが言うのは困った。


 パチパチたちのオーバーホールをやっているんだけども、あちこちガタが来ていて、本格的な修理をするとなると、けっこうな出費になる。

『西ノ島は豊かになったんだから、新型のを買って、作業効率をあげるべきだよ』

『さよう、オマツの新型は作業速度も積載量も五割り増しでござる』

『ニツビシの新型は、五体までに分裂して局所的な作業でもロスが無いアルよ。パチパチは、どう変態しても、一つの作業機械にしか変態でき無いアル』

『来月のバージョンアップでは、作業体同士の結合も可能になって、より大きな作業機械にもなれるようだし』

『『『ここは買い替えるべきだ(^▽^)/』』』

 またも声が揃った。

「でも、買い換えたら、あんたたち廃棄だよ」

『うん』

『当たり前でござる』

『わたしも同志も道具ある。道具はダメになったら廃棄ある』

『『『廃棄、廃棄』』』

「もーーー」


 トントン


 言い返そうと思ったらラボのドカがノックされる。

 モニターで確かめるまでもない、この穏やかなノックは社長だ。

「どうぞ、ロックはしてませんから」

「どうですか、パチパチたちの仕上がり具合は?」

「それが……」

 いきさつを説明すると、社長は穏やかに耳を傾けてくれる。

 聞いている間も「なるほど……」「そうですねえ……」と相槌を打って、時々、時代劇でしか見られないような手帳を出してメモっている。

「あ、気になるかなあ、メモを取るの?」

「あ、いえ、手書きのメモって、とてもゆかしくて」

「むかし、東大阪OS基地で世話になっていたことがあって、そのとき身に着いた習慣なんです」

「東大阪OS基地……金剛山にあったやつですね……あ、たしか天狗党が」

「ハハハ、昔の話ですよ。気にしないで、この時代に、なにかを成し遂げようとしたら、そういうこともあります」

「は、はい」

『東大阪OS基地?』

『なにアルか?』

『検索しても出てこぬでござる』

「さあ、どうしてだろうねえ」

 社長は、分かっていてとぼけてる。

 天狗党と関りを疑われるものは、普通のやり方では検索できない。わたしに気を遣ってくれているんだ。

「それで、話なんだけど」

「はい」

「パチパチたちも聞いておくれ」

『『『ラジャー』』』

「自動作業機械を買い替えようと思うんだ」

「え!?」

『『『それがいい!』』』

「あ、ちょっと社長」

「それについて、パチパチたちには資金管理をしてもらってはと思うんだけど」

「あ……!」

「さすがは、加藤恵、呑み込みが早いね」



 そうだ、そうなんだ。

 パチパチは、あまりに旧式なため、メーカーはネットサービスをとっくに終えている。

 つまり、オンラインでの繋がりは、大昔のキッズスマホ程度でしかない。

 つまり、オフライン同様で、並列化も、この西ノ島程度のローカルでしかできない。

 つまり、外部からの侵入に強く、資金と、その情報の管理にはもってこいなのだ。

「このラボに隣接して銀行を建ててみようと思うんだ。村とフートンにもね」

「西之島銀行ですか?」

「あ、それいいね。おとぎ話めいて、僕の好みだ! うん、村とフートンにも支店を作ってもらおう!」

「それをパチパチたちに?」

「そうだ、いっそパチパチのベースをオートマ体にしてはどうだろ? 作業体は、銀行と周辺の警備係り兼営繕係りにすればいい。ねえ、どうだろ?」

 ガチャガチャガチャ ドスンドスン

「もお、作業体で興奮するんじゃない、ラボの床が抜ける!」

「じゃあ、銀行設立準備の一つということで、オートマ体を大幅に改良することにして、作業体はモスボール……うん、その方向でやろう! さっそく、村長と主席にも話をしよう!」

 社長は、そのままラボを飛び出していった。

 わたしもパチパチも考えをまとめるダシに使われたようだ(^_^;)

 
 ちょっと忙しくなりそう。

 そして、それ以上に面白くなりそうな予感がしてきた。



※ この章の主な登場人物

大石 一 (おおいし いち)    扶桑第三高校二年、一をダッシュと呼ばれることが多い
穴山 彦 (あなやま ひこ)    扶桑第三高校二年、 扶桑政府若年寄穴山新右衛門の息子
緒方 未来(おがた みく)     扶桑第三高校二年、 一の幼なじみ、祖父は扶桑政府の老中を務めていた
平賀 照 (ひらが てる)     扶桑第三高校二年、 飛び級で高二になった十歳の天才少女
加藤 恵              天狗党のメンバー  緒方未来に擬態して、もとに戻らない
姉崎すみれ(あねざきすみれ)    扶桑第三高校の教師、四人の担任
扶桑 道隆             扶桑幕府将軍
本多 兵二(ほんだ へいじ)    将軍付小姓、彦と中学同窓
胡蝶                小姓頭
児玉元帥              地球に帰還してからは越萌マイ
森ノ宮親王
ヨイチ               児玉元帥の副官
マーク               ファルコンZ船長 他に乗員(コスモス・越萌メイ バルス ミナホ ポチ)
アルルカン             太陽系一の賞金首
氷室                西ノ島  氷室カンパニー社長(部下=シゲ、ハナ、ニッパチ、お岩)
村長                西ノ島 ナバホ村村長
主席(周 温雷)          西ノ島 フートンの代表者

 ※ 事項

扶桑政府     火星のアルカディア平原に作られた日本の植民地、独立後は扶桑政府、あるいは扶桑幕府と呼ばれる
カサギ      扶桑の辺境にあるアルルカンのアジトの一つ
グノーシス侵略  百年前に起こった正体不明の敵、グノーシスによる侵略
扶桑通信     修学旅行期間後、ヒコが始めたブログ通信
西ノ島      硫黄島近くの火山島 パルス鉱石の産地
しおりを挟む

処理中です...