上 下
78 / 237

066『西ノ島新島 着陸』

しおりを挟む
銀河太平記

066『西ノ島新島 着陸』 加藤 恵   




 火星を出る時には姿を変えようと思っていた。


 それが、何度やっても緒方未来の姿を解除できない。

「もう、元の人相忘れちまったっす」

 シキシマが憎まれ口を言う。

 天才ロボット学者の孫のわりに、なんの閃きもないシキシマがイッチョマエなことを言うが、こんなクソガキを言い負かしても憂さ晴らしにもならない。

 下手に興奮させて、着陸に失敗されては元も子もない。

「……絡んでくんなきゃつまんないんですけどぉ」

「操縦に集中して、アナログで飛んでるんだから」

「それ、正しくないっす。このマイドはアナログでしか飛べねえっす」

「家に帰るまでが遠足だって、小学校で習わなかった?」

「大丈夫っす、今年は、まだ事故ってないし、西ノ島は家じゃないし。恵さん送ったら、またムーンベースまで戻るから、道半ばだから……あ、よけい気を付けなきゃいけないのか」

「そうよ」

「しかし、緒方未来でしたっけ? そのアバターもなかなかっすね。恵さんて分かってなかったらアプローチしたかも」

「冗談でも言わないでよ。おかげで、火星からは正規の交通手段は全てNGで、ムーンベース経由で、月からまる二日もかけて飛んでくるハメになってるんだから」

「仕方ないっす、ステルスだけが取り柄のマイドなんすから」

「だぁかぁらぁ、慎重に着陸してよね。ここで事故っても救難信号も出せないんだからね」

「恵さん、トイレ行ったっすか?」

「さっき行った」

「ちがうっす、大の方」

「なに聞くのよ!?」

「トイレタイム短いから、大の方は我慢してんのかなって」

「答えられるか、そんなこと! あんただって、短いでしょ!」

「早メシ早グソは得意技で、じいちゃんも、これだけは褒めてくれたっす」

「ああ、そ……ね、着陸の座標は合ってるんでしょうね」

「だいじょ……あ、ズレてる……修正っと……」

「ちょ、もう、ギア出してるわよ!」

「あ、間に合わねえ!」

「おい!」

「どっか掴まって!」


 ガッシャン! ギギギ……ギク……


 とても嫌な音をさせて、マイドは着地。

 案の定、ギヤを破損。

 さすがは東大阪の記念碑的パルス船なので、飛行することに問題は無かったが、このままではムーンベースに戻った時に着陸ができない。

「悪いけど、一人で直してね。こんなとこでグズグズしてるわけにはいかないから」

「大丈夫っす、エマージェンシーロボ積んでるっすから」

 言いながらトランクからロボを取り出すシキシマ。

 まあ、これでも敷島博士の孫なんだ、なんとかするだろ。

「じゃあね」


 岩場を抜けて、周回道を目指す。

 ピピ


 周回道に出たところで、ハンベが鳴る。

 シキシマからの、短距離通信だ。

 やっぱり、修理の手が足らない……だったら無視!

 画面を開くと、現在位置から最短で利用できるトイレが三つ点滅していた。



※ この章の主な登場人物

大石 一 (おおいし いち)    扶桑第三高校二年、一をダッシュと呼ばれることが多い
穴山 彦 (あなやま ひこ)    扶桑第三高校二年、 扶桑政府若年寄穴山新右衛門の息子
緒方 未来(おがた みく)     扶桑第三高校二年、 一の幼なじみ、祖父は扶桑政府の老中を務めていた
平賀 照 (ひらが てる)     扶桑第三高校二年、 飛び級で高二になった十歳の天才少女
姉崎すみれ(あねざきすみれ)    扶桑第三高校の教師、四人の担任
扶桑 道隆             扶桑幕府将軍
本多 兵二(ほんだ へいじ)    将軍付小姓、彦と中学同窓
胡蝶                小姓頭
児玉元帥              地球に帰還してからは越萌マイ
森ノ宮親王
ヨイチ               児玉元帥の副官
マーク               ファルコンZ船長 他に乗員(コスモス・越萌メイ バルス ミナホ ポチ)
アルルカン             太陽系一の賞金首

 ※ 事項

扶桑政府     火星のアルカディア平原に作られた日本の植民地、独立後は扶桑政府、あるいは扶桑幕府と呼ばれる
カサギ      扶桑の辺境にあるアルルカンのアジトの一つ
グノーシス侵略  百年前に起こった正体不明の敵、グノーシスによる侵略
扶桑通信     修学旅行期間後、ヒコが始めたブログ通信

 
しおりを挟む

処理中です...