上 下
64 / 237

052『マス漢大使館前・1』

しおりを挟む
銀河太平記

052『マス漢大使館前・1』扶桑道隆   




 上様、速報です!


 兵二が小姓用ハンベを示すのと、情報局のエマージェンシーアラームが鳴るのが同時だった。

 火星カボチャを剪定する手を停めると、目の前にインタフェイスが現れてネット速報と情報局の緊急報告の両方が現れた。

―― マス漢大使館で爆発事件! 初代マス漢大統領像の首が吹き飛ぶ! 天狗党の報復か!? ―― ネット速報

―― マス漢大使館にて爆発事案発生 玄関付近に若干の被害 調査中 ―― 情報局

 ネット速報は、焼け焦げた大使館の壁を背景に、首が吹っ飛んだ大統領像が3D映像で出ているが、情報局のそれは、報告分だけで、むろん映像は添付されていない。

 将軍への報告は正確でなければならないのは分かるが、そっけなさすぎる。

「見舞いに行く、馬を出せ。北町奉行にも通報」

「承知!」

 兵二が駆けだそうとすると、温室の外に気配。

「上様、同行します」

 近習頭の胡蝶が自分の馬に乗りながらわたしの盛(さかり)を曳いている。

「参る!」

 将軍の乗り物はパルス車かパルスバイクに決まっているが、現場が城にほど近いマン漢大使館。

 駐車場に回ることを考えれば、この方が早い。



 現場に着くと人だかりを北町奉行所の警官たちが規制の真っ最中だ。

 兵二の連絡が届いていたのだろう、北町奉行の遠山が目ざとく敬礼をしている。

「現時点で分かっていることを教えてくれ」

「は、現時点では、被害……」

 要領よく一分足らずで報告してくれる。

 内容は、情報局の報告がネット速報のレベルになった程度のものだが、現場で将軍が報告を受けている姿を晒すことが重要なのだ。

「あ、上様だ」「こんなに早く」「馬で来られたんだ」とささやく声がチラホラ聞こえる。

 遠山奉行に大使館関係者や通行人など、周辺に被害が及んでいないことを重ねて確認。

「上様、爆発前後の映像を入手しました」

 胡蝶がハンベを見せる。

 あえて3Dホログラムにせずに、無音の2D画像にしてある。

 十秒余りの映像。

 ノイズが走った直後にバリアーが起動して、爆発の衝撃が、あらかた上空に逃げているのが分かる。

 バリアーが無ければ、もっと被害が出ていただろう。

「中を見よう」

「上様」

「なに、見舞いに行くだけだ」

 大使館の事故とはいえ、将軍が自ら出張ることは異例だ。

 試してみる価値はある。

 門まで行って、呼び鈴を押す。

『はい、マス漢国大使館受付ですが、ただいま閉鎖中でご対応できません』

「征夷大将軍の扶桑です。大使閣下にお見舞い申し上げたいのですが」

『せ、せ、征夷大将軍!?』

 大使館のあちこちの監視カメラが指向する気配がする。

 馬に乗ってきたので、パルス波の監視機能にはひっかからないんだろう。あるいは、混乱のあまり正常な判断ができないのかもしれない。

『申し訳ありません、大使館は大変混乱しておりますので、入館していただくことができません。大使はじめ、大使館員は無事でございます。後刻改めてご挨拶いたします。ご厚情ありがとうございます』

「承知しました、お困りのことがありましたら、なんなりとお申し付けください。それでは大使閣下によろしくお伝えください」

『ありがとうございました』


 まあいい、これでいろいろ伝わるだろう。

 こういうことは、とりあえずの行動をとることが重要なのだからな。

 踵を返して盛の方に向かうと、胡蝶の視線が動く。

 ん?

 振り返ると、大使館の屋根の上に大きなホログラム映像が浮かびだしていた。

「上様、あれは!?」

「あれは……」

 それは、先日、研修を兼ねて修学旅行の話を聞こうと、城中に呼んだ緒方未来……の偽者だ。

 呼んだ当初から偽者と分かっていたが、思うところがあって騙されたままでいたが、本物の緒方未来が帰って来ると分かって、姿をくらました。

「ヌケヌケと……」

「言うな、騙されてやれと言ったのはわたしだ」

「はい、それは……」

 天狗党の変装テクニックは非常に高度で、生体情報があれば、細胞レベルで擬態する。

 変装前に本人に接触していれば、本人の基本的な個性や記憶までコピーできる。

 見破れたのは、空賊のマーク船長からの秘密電だ。

 地球の周回軌道で未来たちを回収して火星に帰還中だと言う。

 マーク船長の秘密電が正しいと判断したのには理由があるが、それは、今は触れない。

 胡蝶は反対したが、わたしは偽者であることを承知で騙されてやろうと思った。

 害意を感じることがなかったし、どうも、わたしに関心を持っているような気がしたから。

 いや、私自身、将軍の身でありながら、ハラハラドキドキするのが好きだったせいかもしれない。


 ホログラムが右手でなにか掴んで回すような仕草をする。


 どこかで見た事がある仕草……ああ、大学の古典文化の講座で見た、パチンコを打つ仕草に似ている。

『どうかしら、これで後ろの人にも見えるわよね?』

 パチンコを打つ仕草を三回ほどすると、ホログラムの身長は四メートルほどになって、朝礼でマイクの感度を確認する放送部員のようなことを言った……。




※ この章の主な登場人物

大石 一 (おおいし いち)    扶桑第三高校二年、一をダッシュと呼ばれることが多い
穴山 彦 (あなやま ひこ)    扶桑第三高校二年、 扶桑政府若年寄穴山新右衛門の息子
緒方 未来(おがた みく)     扶桑第三高校二年、 一の幼なじみ、祖父は扶桑政府の老中を務めていた
平賀 照 (ひらが てる)     扶桑第三高校二年、 飛び級で高二になった十歳の天才少女
姉崎すみれ(あねざきすみれ)    扶桑第三高校の教師、四人の担任
扶桑 道隆             扶桑幕府将軍
本多 兵二(ほんだ へいじ)    将軍付小姓、彦と中学同窓
胡蝶                小姓頭
児玉元帥
森ノ宮親王
ヨイチ               児玉元帥の副官
マーク               ファルコンZ船長 他に乗員(コスモス バルス ミナホ ポチ)
アルルカン             太陽系一の賞金首

 ※ 事項

扶桑政府     火星のアルカディア平原に作られた日本の植民地、独立後は扶桑政府、あるいは扶桑幕府と呼ばれる
カサギ      扶桑の辺境にあるアルルカンのアジトの一つ
グノーシス侵略  百年前に起こった正体不明の敵、グノーシスによる侵略
扶桑通信     修学旅行期間後、ヒコが始めたブログ通信

しおりを挟む

処理中です...