龍の軛

今野 真芽

文字の大きさ
上 下
4 / 11

小さな嵐と救いの露草

しおりを挟む
 その日、心地よい午睡のまどろみに身を任せていた白月は、凄まじい轟音により眠りから引き戻された。
「なっ、何!?」
 よもや、また虹蛇王国の軍勢がやって来たのかと思った。が、外を見れば、庭の池が竜巻状に吹き上げられており、そのてっぺんでは虹音が笑っていた。
「きゃっはっはは!!」
 心から愉しげなその笑い声にぞっとする。
「虹音! 危ない! やめなさい!!」
 白月は魔力を使って水流を鎮めようとする。が、虹音は不満げな顔になって、抵抗した。
「好きに過ごしていいって、言ったじゃない!」
 その言葉に白月は少しひるんだが、ここは大人の狡さを発揮することとし、
「おとなしくしていれば、という意味だ!」
 と怒鳴り返した。白月の方が虹音より魔力が強い。水流が収まり、ようやく一息つける、と思ったのも束の間。虹音は今度は城の中に駆け出していく。ガシャアアン、ドシャアアアン、とひどい音が連続して聞こえてくる。果たして何が起きたのか、確認したくもない。白月は頭を抱えた。
「虹音、やめなさい!」
 紫蛇の必死な声も聞こえてくるが、虹音を止めるには至っていない。
 ガオオオ、と獣の咆哮が聞こえてくるに至って、白月はようやく、虹音を止めるべく部屋を出た。
 虹音がまたがっているのは、玄関広間に鎮座していたはずの狼の石像だ。それが今は、ふさふさした毛皮に、揺れるしっぽを持ち、虹音を乗せて城の中を疾走しているのだった。
「虹音!」
 白月が呼ばわると、狼は足を止めた。白月は狼を睨む。
「元の場所に戻りなさい!」
 狼は、しぶしぶ、といった体で、玄関広間の方へ走り去っていく。おそらく、台座の上に戻り、元通りの石像となるだろう。
 白月は腕組みをし、目を眇めて虹音を見下ろした。あの狼が動くなんて今まで想像もしていなかったが、それを虹音に悟られてはいけない。しごく当然のことが起きた、といわんばかりの顔を作った。
「虹音。これ以上悪戯をして、城のものを壊すなら、ここには置いておけません!」
 虹音はぷっくりと頬を膨らませた。
「遊んでただけなのに」
 そこでようやく、虹音を追ってきた紫蛇がたどり着いた。ハァハァと息を切らせている。
「……虹音……やめなさい……おとなしくするんだ……」
「にいちゃん」
 虹音は紫蛇に飛びついて抱き上げられると、ようやく大人しくなった。

 紫蛇によると、虹音は元々利かん気な悪戯っ子で、母を亡くして孤児となってからも、引き取ってくれた村長を困らせ続け、紫蛇はほうぼうに謝り続ける毎日だったそうだ。龍への变化が始まり、身体が動かなくなってからは勿論おとなしかったが、こうして白月の魔力を得て復活した今、目覚めかけた龍の力まで得て、ますますきかん坊になったようだという。
「申し訳ありません。本当に、申し訳ありません」
 と紫蛇は何度も頭を下げるが、白月は頭を振る。
「いや。君のせいじゃないし」
 そう言いつつも、白月の午後は虹音との追いかけっこに費やされ、ぐったりと椅子にもたれかかった身体からは、もう気力の一つも湧いてこない。
 ──これが、一ヶ月毎日続くのか。
 そう思うと、気が遠くなりそうだった。

 四日後。楠率いる隊商の一行は、白月の城にたどり着いた。城壁の周囲には何人もの人がいて、城壁に触れては消えていく。
「あんたら、商人かい。故郷に帰るのに、この城壁は便利だもんな」
 そう言って、先にいた者達が場所を開けてくれる。だが、先頭に立った楠が白月の鱗を掲げると、城壁には、まるで空間が歪んだように、ぐるりと穴が空き、それはやがて人一人の幅がある入り口になった。
 おお、と周囲から歓声が上がる中、楠達の一行は一列になって、城の中に入っていった。
 ──そして、その惨状に、さすがの楠も眉を上げた。
 ここ数日雨も降っていないのに、びしょびしょに濡れて泥だらけの庭。池の周囲に植わった木は折れて、窓に嵌められた玻璃もいくつか割れている。
 そして、キャイキャイと騒ぐ子どもの声がして、その声が近づいてくるとともに、城の扉が開き、すっかり疲れた顔の少女が現れた。
「ああ、おまえか。よく来たな。──私の城も、普段はもう少し格式高いのだが」
 その声音。真珠色の肌と翠の瞳。どうやらこの少女が先日の龍らしいと判断し、隊商の一行はそれぞれに顔を見合わせた。
 城の中もひどいものだった。広間の中央を走り回る姿で固まった獣の石像。割れた花瓶。罅の入った壁。
 厳重に施錠してあるという客間だけは、重厚な家具が無事な姿で残り──ただし、ずいぶん埃が積もっていた。白月は魔法で風を起こし、椅子の上の埃を吹き飛ばすと、商人達に椅子を勧め、自分もぐったりと長椅子にもたれかかった。腕の中で暴れる少女の身体は離さない。まるで、離すと何をするかわからないと恐れているようだった。
「紫蛇、紫蛇! 片付けは後にして、来てくれ!」
 白月がそう呼ばわると、紫の瞳をした美しい少年が現れ、少女の身体を受け取った。少女は少年の腕に抱かれると、比較的大人しくなった。
「──故あって一ヶ月だけ預かっているのだが、とにかくこの虹音の悪戯には困っているのだ。紫蛇の言うことしか聞かんし、遊びに夢中になると紫蛇の言うことも大体は聞かん。果たして私が一ヶ月保つかどうか、もう自信がない……」
 四日前に会ったばかりの商人に愚痴を言ってしまうのは、ひたすら暴れる虹音と、ひたすら謝る紫蛇にだけ囲まれ、愚痴を言える相手が今までいなかったからだろう。
「なぁ、この娘を、一ヶ月眠らせておく薬とか持ち合わせがないか?」
 と聞いたのは、何も期待したからではなかった。平たく言ってやけっぱちだったのだ。
 が、楠は冷静に答えた。
「そのような薬はありませぬ。──が、もっと良いものがございます」
 その言葉に、白月はわずかに気力を取り戻し、前のめりになった。
「なんだ。言ってみよ」
 楠は頷くと、隊商の一人に合図した。
露草つゆくさを、ここに」
「はっ」
 髭を生やした隊商の男が、一人の女の手を引いて、白月の前に連れてくる。女は頭から深く布をかずいていて、その顔は見えないが、垣間見える白い肌とふっくりとした桃色の唇は、女が美しいことを予感させた。
「この露草は、人攫いに捕まっていたところを、縁あって私達の隊商が助けた女です。精霊の加護を持ち、不思議な力を持っております。さぞ、良い子守になるでしょう」
 白月はがっかりした。
「なんだ、人か。使用人はいらぬ。待遇に不満を言っては仕事をせず、面倒ばかり起こす」
 白月が独りになった後の龍宮家の使用人たちがそうだった。まだ子どもの白月は彼らに侮られ、屋敷にあった財産もいくつも持ち逃げされたものだ。
「露草の人格は、この私が保証いたしましょう。あなたが鱗を預けてくださった私の言ではご不満か」
 そこまで言われれば無碍にもできず、白月は眉根を寄せる。
「とはいえ、子守が必要なのは一ヶ月だけだ。その後の彼女の身の振り方をどうする」
 問えば、楠は頷く。
「この露草は、行方の知れぬ夫を探しているのです。ですが、夫が目指す先は分かっております。一ヶ月後の龍の宴です。おそらく、白月様も一ヶ月後には龍の宴に出席されるはず」
 ──忘れていた、とは言い難く、白月は神妙な顔で頷いてみせる。
 龍の宴。それは、月に一度、満月の夜に、龍たちが集まり宴を開き、龍達の社会にまつわる様々な問題について話し合う夜だ。龍宮家にも言い伝えられている。──が、昔話の一つとして頭の片隅に片付けられて忘れ去っていた。先月までは参加もしてない。どうしよう、今更出席したら、今までの欠席について何か言われるだろうか。
 そんな白月の心中に構わず、楠は言葉を続けた。
「龍の宴の場所まで、どうか露草をお連れください。その後は、露草が自分でどうとでもします」
 淡々とした樟の言葉に、白月はしばし沈思する。
 楠が露草を拾ったのは、昨日今日というわけではあるまい。四日前、白月が楠と初めて会った時には、楠の頭にはすでにその算段があり、ただ、持ちかけるのは早計にすぎると判断して、今日の来訪となったのだろう。
 その時ちょうど、虹音がむずがり始めた。眠くなったのだろう。紫蛇の腕の中で暴れ、
「抱っこはいや、まだ遊ぶ!」
 と喚き始めた。普段なら、これから一暴れが始まるところだ。ちょうどいい、と白月は思う。
「露草とやら。子守としてのおまえの腕を見せてくれ」
 そう伝えれば、露草は深く頭を下げ、
「はい」
 と鈴の鳴るような声で答えた。露草は紫蛇の腕から虹音を受け取ると、暴れるその身体を優しく揺すり、歌を歌い始めた。白月までまどろんでしまいそうな、優しく染み入る歌だった。虹音は見る見る間におとなしくなり、露草の腕の中で眠ってしまった。
 白月は目を丸くして、その様子を見つめた。すでに心は決まっていた。
「採用だ。露草を雇おう。露草の賃金と、おまえへの代金はいくらになる」
 楠は頷いて、代金の交渉に入った。白月はもちろん言い値を払った。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

君は妾の子だから、次男がちょうどいい

月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】ある公爵の後悔

ゴールデンフィッシュメダル
恋愛
王女に嵌められて冤罪をかけられた婚約者に会うため、公爵令息のチェーザレは北の修道院に向かう。 そこで知った真実とは・・・ 主人公はクズです。

10年間の結婚生活を忘れました ~ドーラとレクス~

緑谷めい
恋愛
 ドーラは金で買われたも同然の妻だった――  レクスとの結婚が決まった際「ドーラ、すまない。本当にすまない。不甲斐ない父を許せとは言わん。だが、我が家を助けると思ってゼーマン伯爵家に嫁いでくれ。頼む。この通りだ」と自分に頭を下げた実父の姿を見て、ドーラは自分の人生を諦めた。齢17歳にしてだ。 ※ 全10話完結予定

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

どうも、死んだはずの悪役令嬢です。

西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。 皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。 アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。 「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」 こっそり呟いた瞬間、 《願いを聞き届けてあげるよ!》 何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。 「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」 義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。 今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで… ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。 はたしてアシュレイは元に戻れるのか? 剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。 ざまあが書きたかった。それだけです。

処理中です...