21 / 73
一章 異世界転生(人生途中から)
21 何が起こった?
しおりを挟む
ロドス州州都にある大陸横断鉄道の駅舎はギリシャ建築を現代的にしたような重厚で美しい建物だった。
(ここが駅? なんか国会議事堂とか博物館みたい)
駅に入って無意識に券売機を探していたが、そんなものあるはずがないことに気づいて切符売り場の窓口を探した。
平日でもそこそこ混雑している構内を歩き窓口に並ぶ。
「めちゃくちゃ人多いー」
「ホントにね。バケーション期間に入ったからみんな旅行に行くのね。私たちみたいに」
なにやら前に並んでいる女性2人組が話している。
(そっか今はバケーション期間か。診療所は日曜以外は開けてるから忘れてた)
私にはそんなに混んでるとは思わないけど、それは日本の通勤ラッシュに慣れているからだろう。
会話を盗み聞いている間に窓口の順番が回ってきた。
「ウィルド・ダムの大森林に行きたいんですが、どうやって行ったらいいですか?」
行き先をウィルド・ダムに決めた時から、私はいつか出会った獣人のお兄さんの故郷のあたりを目指そうと思っていた。どこに行ってもいい旅だけど、目的地をある程度絞らないとさすがに動きにくい。それにウィルド・ダムなら私を知る人はさすがにいないだろう。
「ウィルド・ダムですか!? っ……少々お待ちください」
窓口のお兄さんは慌てて奥に引っ込んでしまった。
そして待つこと数分。
「お待たせいたしましたっ! ウィルド・ダムへはこの鉄道でジルタニア北西部のソメレン駅まで行って、バスに乗り換えて国境検問所に行けばそこからウィルド・ダムには入国できるみたいなんですが、なにぶん大森林へはほとんど人が行かないような場所なので、ちょっとそれ以上のことは分かりかねます……」
大森林と呼ばれているだけあって交通手段もないような田舎なのかもしれない。
「それじゃあソメレン駅までの切符をください」
「かしこまりました」
三等車でも切符代はそれなりに高かった。まだまだ列車旅は贅沢なのだろう。
列車の出発時刻は8時。ハリス先生からもう使わないからと貰った懐中時計を開くと今は7時半。
(初めての場所だし早めにホームに行こう)
ホームの売店で買ったサンドウィッチを片手に列車に乗り込み、私はロドスから旅立った。
◇
昼過ぎにサンドウィッチを食べて水筒の紅茶を飲み、私はうとうとしていた。窓の外は延々と続く田園地帯。緑の草原が生い茂り、たまに羊かヤギが草を喰む姿が見られる。延々と続く同じような風景。変化のなさが眠気を誘う。
早めに車内に乗り込んでいた私は、2人掛けの座席を進行方向に向かって左の窓側に座ることができた。
(長旅だから酔ったら嫌だし。こっち側に座れてよかった)
隣の通路側には70代くらいの女性が、正面にはまだ誰も座っていない。
ロドス駅を出発してから5時間。
(今はどの辺りなんだろう?)
スマホもなければGPSもない。今がどこかは止まった駅の名前を確認するしか方法がない。もっともその駅名も主要都市の名前を冠したものしか分からないが。
列車がどれくらい進んでいるかは到着予定時間の午後11時からなんとなく予想するしかない。
「お嬢さんはどこまで行くの?」
頬杖をついてぼんやりしていた私に話しかけたのは隣のおばあさんだった。
「えっと、ウィルド・ダムまで」
「えぇっ!? 獣人の国!? そんなところまで何をしに行くの?」
「あー……ちょっと用事があって」
そんなところ、という表現に何気ない差別意識を感じて少しモヤっとする。
「そうなの。私は隣の州に住んでる娘家族に会いに行くのよ」
「楽しみですね」
「えぇ! 1年ぶりかしら。孫娘もきっと大きく____」
ドン! と爆発のような音とともに列車が急停車したのか私は前の座席に吹っ飛び押しつけられた。それから左右に激しく揺さぶられる。
「っあぁ!」
「きゃあぁ!」
「うわあああ!」
あちこちで悲鳴が上がる。
激しい振動で自分がどうなっているのかわからない。
上から何かが降ってくる。
棚に上げた荷物か。
どうなってる?
私はどうなった?
衝撃が収まって、私は座席の背もたれに手をついて起き上がった。
列車が急停車したようで前方に飛ばされたらしい。前に人が座っていなくてよかった。
幸いにもうまく受け身が取れたようで、腕や体をどこかにぶつけた感覚はあったが怪我はなさそうだった。
立ち上がると隣に座っていた女性が下でうずくまっているのが目に入った。
「大丈夫ですか!?」
「うぅぅ……」
どこかを痛めたらしい。応答できないほどに痛がっている。
「行使:検査」
浮かび上がったのは体内の画像、そして腹腔内出血の文字。
「行使:逆行治療。痛みはどうですか?」
「っ……、あぁもう大丈夫みたい。ありがとう」
おばあさんの治療を終えた私は立ち上がって辺りを見回した。他にも怪我人がいるかもしれない。
車内は騒然としている。不安そうに周囲を見る人、同乗者と肩を寄せ合う人、痛めた体をかばうようにする人……。
私は荷物が散乱した通路を慎重に歩いて重傷者がいないかを見た。
私は頭を打ったらしい人、痛みで動けなくなっている人に検査《スキャン》を使って状態を確認した。
そうしながらある言葉が頭に浮かんだ。
(トリアージ……)
ものすごい爆音だった。その発生源ではここよりもっと大変なことになっているのではないだろうか。とすればもっと多くの患者がいるかもしれない。魔力の配分を考えて患者をトリアージしながら治療しないと助けられる患者も助けられなくなる予感がした。
(行かなきゃ……!)
一刻を争う患者を探しに行かねば。
しかし列車は停止したままドアが開く気配はない。このまま救助が来るまで開かないかもしれない。そしてそれを待っている時間はない。
「すみません! 扉を開けたいので手伝ってください!!」
なりふり構わず声を張り上げた。
「お嬢ちゃん、ヘタに動かないほうがいいと思うぜ?」
黙殺されたらどうしようかと思ったが、答えてくれる人がいた。
「私は治療魔法師です。怪我人を治療しなければなりません」
すると私の声を聞いた他の乗客が口々に自身の怪我を訴え始めた。
「俺は腕を思いっきり打って痛いんだ。診てくれ!」
「私は足をひねったみたいなの!」
「こっちは腕を脱臼したみたいだ」
乗客たちが詰め寄ってくる。
気持ちとしては全員治してあげたいが、今はそれはできない。
「今は命に関わる怪我人が優先です。行かせてください!」
必死に訴えた。車内が静まり返る。そして誰かがボソリと呟いた。
「他の車両はもっと大変なことになっているかもしれないわ……。行ってあげて!」
その言葉で一気に空気が変わった。
「よっしゃ! ドアを開けよう! そっちの人、手伝ってくれ!」
「わかった」
「頑張ってきて!」
「オネーちゃんかっこいい!」
せーの、と息を合わせ男性数人がかりで左右にドアがこじ開けられた。
「ありがとうございます!」
「おう! 俺も先生についていくぞ。何か助けになれるかもしれんからな」
「そうだな。人手はあって邪魔になることはあるめぇ」
その申し出はありがたく、心強かった。
「行きましょう」
(ここが駅? なんか国会議事堂とか博物館みたい)
駅に入って無意識に券売機を探していたが、そんなものあるはずがないことに気づいて切符売り場の窓口を探した。
平日でもそこそこ混雑している構内を歩き窓口に並ぶ。
「めちゃくちゃ人多いー」
「ホントにね。バケーション期間に入ったからみんな旅行に行くのね。私たちみたいに」
なにやら前に並んでいる女性2人組が話している。
(そっか今はバケーション期間か。診療所は日曜以外は開けてるから忘れてた)
私にはそんなに混んでるとは思わないけど、それは日本の通勤ラッシュに慣れているからだろう。
会話を盗み聞いている間に窓口の順番が回ってきた。
「ウィルド・ダムの大森林に行きたいんですが、どうやって行ったらいいですか?」
行き先をウィルド・ダムに決めた時から、私はいつか出会った獣人のお兄さんの故郷のあたりを目指そうと思っていた。どこに行ってもいい旅だけど、目的地をある程度絞らないとさすがに動きにくい。それにウィルド・ダムなら私を知る人はさすがにいないだろう。
「ウィルド・ダムですか!? っ……少々お待ちください」
窓口のお兄さんは慌てて奥に引っ込んでしまった。
そして待つこと数分。
「お待たせいたしましたっ! ウィルド・ダムへはこの鉄道でジルタニア北西部のソメレン駅まで行って、バスに乗り換えて国境検問所に行けばそこからウィルド・ダムには入国できるみたいなんですが、なにぶん大森林へはほとんど人が行かないような場所なので、ちょっとそれ以上のことは分かりかねます……」
大森林と呼ばれているだけあって交通手段もないような田舎なのかもしれない。
「それじゃあソメレン駅までの切符をください」
「かしこまりました」
三等車でも切符代はそれなりに高かった。まだまだ列車旅は贅沢なのだろう。
列車の出発時刻は8時。ハリス先生からもう使わないからと貰った懐中時計を開くと今は7時半。
(初めての場所だし早めにホームに行こう)
ホームの売店で買ったサンドウィッチを片手に列車に乗り込み、私はロドスから旅立った。
◇
昼過ぎにサンドウィッチを食べて水筒の紅茶を飲み、私はうとうとしていた。窓の外は延々と続く田園地帯。緑の草原が生い茂り、たまに羊かヤギが草を喰む姿が見られる。延々と続く同じような風景。変化のなさが眠気を誘う。
早めに車内に乗り込んでいた私は、2人掛けの座席を進行方向に向かって左の窓側に座ることができた。
(長旅だから酔ったら嫌だし。こっち側に座れてよかった)
隣の通路側には70代くらいの女性が、正面にはまだ誰も座っていない。
ロドス駅を出発してから5時間。
(今はどの辺りなんだろう?)
スマホもなければGPSもない。今がどこかは止まった駅の名前を確認するしか方法がない。もっともその駅名も主要都市の名前を冠したものしか分からないが。
列車がどれくらい進んでいるかは到着予定時間の午後11時からなんとなく予想するしかない。
「お嬢さんはどこまで行くの?」
頬杖をついてぼんやりしていた私に話しかけたのは隣のおばあさんだった。
「えっと、ウィルド・ダムまで」
「えぇっ!? 獣人の国!? そんなところまで何をしに行くの?」
「あー……ちょっと用事があって」
そんなところ、という表現に何気ない差別意識を感じて少しモヤっとする。
「そうなの。私は隣の州に住んでる娘家族に会いに行くのよ」
「楽しみですね」
「えぇ! 1年ぶりかしら。孫娘もきっと大きく____」
ドン! と爆発のような音とともに列車が急停車したのか私は前の座席に吹っ飛び押しつけられた。それから左右に激しく揺さぶられる。
「っあぁ!」
「きゃあぁ!」
「うわあああ!」
あちこちで悲鳴が上がる。
激しい振動で自分がどうなっているのかわからない。
上から何かが降ってくる。
棚に上げた荷物か。
どうなってる?
私はどうなった?
衝撃が収まって、私は座席の背もたれに手をついて起き上がった。
列車が急停車したようで前方に飛ばされたらしい。前に人が座っていなくてよかった。
幸いにもうまく受け身が取れたようで、腕や体をどこかにぶつけた感覚はあったが怪我はなさそうだった。
立ち上がると隣に座っていた女性が下でうずくまっているのが目に入った。
「大丈夫ですか!?」
「うぅぅ……」
どこかを痛めたらしい。応答できないほどに痛がっている。
「行使:検査」
浮かび上がったのは体内の画像、そして腹腔内出血の文字。
「行使:逆行治療。痛みはどうですか?」
「っ……、あぁもう大丈夫みたい。ありがとう」
おばあさんの治療を終えた私は立ち上がって辺りを見回した。他にも怪我人がいるかもしれない。
車内は騒然としている。不安そうに周囲を見る人、同乗者と肩を寄せ合う人、痛めた体をかばうようにする人……。
私は荷物が散乱した通路を慎重に歩いて重傷者がいないかを見た。
私は頭を打ったらしい人、痛みで動けなくなっている人に検査《スキャン》を使って状態を確認した。
そうしながらある言葉が頭に浮かんだ。
(トリアージ……)
ものすごい爆音だった。その発生源ではここよりもっと大変なことになっているのではないだろうか。とすればもっと多くの患者がいるかもしれない。魔力の配分を考えて患者をトリアージしながら治療しないと助けられる患者も助けられなくなる予感がした。
(行かなきゃ……!)
一刻を争う患者を探しに行かねば。
しかし列車は停止したままドアが開く気配はない。このまま救助が来るまで開かないかもしれない。そしてそれを待っている時間はない。
「すみません! 扉を開けたいので手伝ってください!!」
なりふり構わず声を張り上げた。
「お嬢ちゃん、ヘタに動かないほうがいいと思うぜ?」
黙殺されたらどうしようかと思ったが、答えてくれる人がいた。
「私は治療魔法師です。怪我人を治療しなければなりません」
すると私の声を聞いた他の乗客が口々に自身の怪我を訴え始めた。
「俺は腕を思いっきり打って痛いんだ。診てくれ!」
「私は足をひねったみたいなの!」
「こっちは腕を脱臼したみたいだ」
乗客たちが詰め寄ってくる。
気持ちとしては全員治してあげたいが、今はそれはできない。
「今は命に関わる怪我人が優先です。行かせてください!」
必死に訴えた。車内が静まり返る。そして誰かがボソリと呟いた。
「他の車両はもっと大変なことになっているかもしれないわ……。行ってあげて!」
その言葉で一気に空気が変わった。
「よっしゃ! ドアを開けよう! そっちの人、手伝ってくれ!」
「わかった」
「頑張ってきて!」
「オネーちゃんかっこいい!」
せーの、と息を合わせ男性数人がかりで左右にドアがこじ開けられた。
「ありがとうございます!」
「おう! 俺も先生についていくぞ。何か助けになれるかもしれんからな」
「そうだな。人手はあって邪魔になることはあるめぇ」
その申し出はありがたく、心強かった。
「行きましょう」
10
お気に入りに追加
21
あなたにおすすめの小説

転生令嬢の食いしん坊万罪!
ねこたま本店
ファンタジー
訳も分からないまま命を落とし、訳の分からない神様の手によって、別の世界の公爵令嬢・プリムローズとして転生した、美味しい物好きな元ヤンアラサー女は、自分に無関心なバカ父が後妻に迎えた、典型的なシンデレラ系継母と、我が儘で性格の悪い妹にイビられたり、事故物件王太子の中継ぎ婚約者にされたりつつも、しぶとく図太く生きていた。
そんなある日、プリムローズは王侯貴族の子女が6~10歳の間に受ける『スキル鑑定の儀』の際、邪悪とされる大罪系スキルの所有者であると判定されてしまう。
プリムローズはその日のうちに、同じ判定を受けた唯一の友人、美少女と見まごうばかりの気弱な第二王子・リトス共々捕えられた挙句、国境近くの山中に捨てられてしまうのだった。
しかし、中身が元ヤンアラサー女の図太い少女は諦めない。
プリムローズは時に気弱な友の手を引き、時に引いたその手を勢い余ってブン回しながらも、邪悪と断じられたスキルを駆使して生き残りを図っていく。
これは、図太くて口の悪い、ちょっと(?)食いしん坊な転生令嬢が、自分なりの幸せを自分の力で掴み取るまでの物語。
こちらの作品は、2023年12月28日から、カクヨム様でも掲載を開始しました。
今後、カクヨム様掲載用にほんのちょっとだけ内容を手直しし、1話ごとの文章量を増やす事でトータルの話数を減らした改訂版を、1日に2回のペースで投稿していく予定です。多量の加筆修正はしておりませんが、もしよろしければ、カクヨム版の方もご笑覧下さい。
※作者が適当にでっち上げた、完全ご都合主義的世界です。細かいツッコミはご遠慮頂ければ幸いです。もし、目に余るような誤字脱字を発見された際には、コメント欄などで優しく教えてやって下さい。
※検討の結果、「ざまぁ要素あり」タグを追加しました。

溺愛最強 ~気づいたらゲームの世界に生息していましたが、悪役令嬢でもなければ断罪もされないので、とにかく楽しむことにしました~
夏笆(なつは)
恋愛
「おねえしゃま。こえ、すっごくおいしいでし!」
弟のその言葉は、晴天の霹靂。
アギルレ公爵家の長女であるレオカディアは、その瞬間、今自分が生きる世界が前世で楽しんだゲーム「エトワールの称号」であることを知った。
しかし、自分は王子エルミニオの婚約者ではあるものの、このゲームには悪役令嬢という役柄は存在せず、断罪も無いので、攻略対象とはなるべく接触せず、穏便に生きて行けば大丈夫と、生きることを楽しむことに決める。
醤油が欲しい、うにが食べたい。
レオカディアが何か「おねだり」するたびに、アギルレ領は、周りの領をも巻き込んで豊かになっていく。
既にゲームとは違う展開になっている人間関係、その学院で、ゲームのヒロインは前世の記憶通りに攻略を開始するのだが・・・・・?
小説家になろうにも掲載しています。
一緒に異世界転生した飼い猫のもらったチートがやばすぎた。もしかして、メインは猫の方ですか、女神様!?
たまご
ファンタジー
アラサーの相田つかさは事故により命を落とす。
最期の瞬間に頭に浮かんだのが「猫達のごはん、これからどうしよう……」だったせいか、飼っていた8匹の猫と共に異世界転生をしてしまう。
だが、つかさが目を覚ます前に女神様からとんでもチートを授かった猫達は新しい世界へと自由に飛び出して行ってしまう。
女神様に泣きつかれ、つかさは猫達を回収するために旅に出た。
猫達が、世界を滅ぼしてしまう前に!!
「私はスローライフ希望なんですけど……」
この作品は「小説家になろう」さん、「エブリスタ」さんで完結済みです。
表紙の写真は、モデルになったうちの猫様です。

我が家に子犬がやって来た!
もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。
アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。
だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。
この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。
※全102話で完結済。
★『小説家になろう』でも読めます★
飯屋の娘は魔法を使いたくない?
秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。
魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。
それを見ていた貴族の青年が…。
異世界転生の話です。
のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。
※ 表紙は星影さんの作品です。
※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。
能力値カンストで異世界転生したので…のんびり生きちゃダメですか?
火産霊神
ファンタジー
私の異世界転生、思ってたのとちょっと違う…?
24歳OLの立花由芽は、ある日異世界転生し「ユメ」という名前の16歳の魔女として生きることに。その世界は魔王の脅威に怯え…ているわけでもなく、レベルアップは…能力値がカンストしているのでする必要もなく、能力を持て余した彼女はスローライフをおくることに。そう決めた矢先から何やらイベントが発生し…!?
旦那様には愛人がいますが気にしません。
りつ
恋愛
イレーナの夫には愛人がいた。名はマリアンヌ。子どものように可愛らしい彼女のお腹にはすでに子どもまでいた。けれどイレーナは別に気にしなかった。彼女は子どもが嫌いだったから。
※表紙は「かんたん表紙メーカー」様で作成しました。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる