かいせん(line)

たくひあい

文字の大きさ
上 下
52 / 106
Oetling fleezing

Oetling fleezing

しおりを挟む



「おっ、居た居た!」
廊下をうろうろしていたら、菊さんに呼び止められた。階段の方から来たので、どうもこの建物の上の階から降りてきたらしい。
「お前ら呼びに来たんだ。花子とかはまだ上に居る」
「菊さん。あの」
 俺が何か言おうとすると、菊さんはなんだかやけに険しい顔つきで頭を横に振った。
「やめとけ。あの中は」
「え……」
界瀬が近づいてきて、彼に触れる。それから、「そうですね」とだけ呟く。
「ピザの箱の中身だけでも、わかりませんか」
菊さんは怪訝そうにした。
「ピザの箱?」
 けれど、それ以外を言わないのは、自身の体質と合わせて言葉を反芻し、何かを察しているからなのだろう。
会場の方、ドアを見ながら、彼は「ちょっと遠すぎるな」とだけ言う。
それなら仕方が無かった。



――――菊さんの後に続いて、階段を上がる。
その間周囲を警戒していたが、今のところ、後を追ってくるものは居ない。
「……なんか、いつになく険しい顔」
隣を歩いていた界瀬が、不思議そうに俺を見る。
 いつもなら茶化すか、酒を飲むの二択を勧める菊さんですら、今は真顔だった。
「菊さんまで、珍しいな」
と、俺が言うと、界瀬がお前もだよと言った。界瀬は、緊張しないのだろうか。それとも、だからこそあえてふざけたいのかもしれない。
でも、菊さんまで暗くなるなんて。会場で一体何を見たんだ?

 屋上付近の踊り場まで行くと、花子さんが手を振った。
「おっつ~!」
「お疲れ様です」
「お疲れ様です」
俺と界瀬は先輩、に同じ返事をする。
菊さんは陽気におっつ~!と返していた。それから。
「橋引」
俺は、その横でなんだか寂しそうにしている彼女を見た。
「色ちゃん……」
どうしたのだろう。
 なんだか、元気が無い。此処の空気に中てられたのか。
「体調が良くない? 大丈夫?」
そっと近くに行って聞いてみる。
彼女は小さな声でヒソヒソと答えた。
「さっきね、秋弥君たちのこと知ってる人の話し声がしてて、二人で聞き耳立ててたんだ」
「それで」
界瀬も心配そうに、彼女に続きを促した。
「やっぱり、遺伝子操作で生まれ変わりを創る実験とか、種の保存とか、なんとか、言ってたよ……」

 その類の人体実験は法律でも禁止されている筈だ。
 だけど、
「あいつらは、ただの高校生だろ……? 生まれ変わりだとか、なんだとか、そんなの背負わされなくていい」
静かに苛立ちながら、界瀬が舌打ち交じりに毒づく。
俺も、反対だ。
だけど、それでも、『どこかの誰かが望む』ことがある。もどかしい。
「それは、しちゃいけないんだ。人類全体の遺伝子の劣化を招く。未来が停滞する……倫理だけの問題じゃない」

 一次的に能力を持つ人間を作ろうとすることはあるだろう。だが
遺伝情報を使いまわせば、同じ夢しか見なくなる。
何年も続ければ、それすらも次第に掠れていく。
未来の意味すら忘れてしまったとき、誰も答えを持たなくなる。
そのときに、自己は誰が保持するんだ? 自我は、誰が持っている?
 それが、どういう意味なのか、俺が一番わかっている。
最も恐ろしいのは大衆に向けてそれが行われたとき。
耐えられない人々はやがて、自我の独立の為に殺し合うだろう。


――――能力は、孤立するから素晴らしい。

どこかの誰かが、言っていたそれが脳裏に過る。

――――どれが、本物か、わかるまい。


どこかの誰かが、言っていたそれが、脳裏に過る。


――――だから! 嫌なの! 話したくないっ!!今度はなに? 漫画? アニメ? それともミステリー特集かしら?
人権をなんだと思ってるの?
馬鹿にするのもいい加減にしてよ!!

俺を睨んでいた少女のあの曇りのない目を、思い出した。
──俺も、そう思うよ。
能力を、道具にしてきた、俺の心を勝手に未来と決めつけて奪った。
彼女は、守りたかった。彼も。みんな。

だけど――――

(俺……)




 秋弥は高校生。彼の書いていた文章は「ノート」として投稿サイトにも掲載されている。
 何がどうなってそうなっているのか定かではないが彼の作品の内容が「まるで、ある要人の生まれ変わりのような内容だ」という理由で、今でさえ、『その遺族』からも目を付けられているという、奇特な運命を背負っていた。

 一応、事務所に時々招いているものの、彼らはまだ、卒業するまでの間は高校に通う必要がある。護衛でも付けてもらう方が良いのか……
「思った以上に、広範囲に手が及んでいるみたいだな」
呟いてみたが、橋引も苦笑いで「そうね」と言う以外無かっただろう。それだけ、答えた。

(出来るだろうか……)
自問してみる。
俺に見えるものが、未来だけなら。
せめて、それだけでも、遺したいんだ。

2022年6月7日2時44分















――――兵器の開発及び提供。

輸送予定数。
仕入れ数。

違う、違う、違う。

目の前に描かれている文字は、ただ、普通に、食品の――――
だったら、これは。この、情報は。

「……此処って、普通の商社なんですよね」





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

貢がせて、ハニー!

わこ
BL
隣の部屋のサラリーマンがしょっちゅう貢ぎにやって来る。 隣人のストレートな求愛活動に困惑する男子学生の話。 社会人×大学生の日常系年の差ラブコメ。 ※現時点で小説の公開対象範囲は全年齢となっております。しばらくはこのまま指定なしで更新を続ける予定ですが、アルファポリスさんのガイドラインに合わせて今後変更する場合があります。(2020.11.8) ■2024.03.09 2月2日にわざわざサイトの方へ誤変換のお知らせをくださった方、どうもありがとうございました。瀬名さんの名前が僧侶みたいになっていたのに全く気付いていなかったので助かりました! ■2024.03.09 195話/196話のタイトルを変更しました。 ■2020.10.25 25話目「帰り道」追加(差し込み)しました。話の流れに変更はありません。

甘夏と、夕立。

あきすと
BL
※この2人の他のお話があります。 是非、シリーズでお楽しみ下さいネ。 日常を生きている中で、突然届いた真っ白な暑中見舞いはがき。 差出人は、もう随分と会っていない悪戯が好きな 幼馴染だった。ゆっくりと、遠い記憶と共に 思い出されるのは初恋をした頃の、学生時代。 柑橘の香りが届けるのは、過去への招待状。 主人公 春久 悠里 田舎から都会に出て進学し、働き始めた青年。 感受性が強く、神経質。 人が苦手で怖い。仕事では 割り切っている。さびれたアパートで 働きながら、ほぼ無趣味に暮らしている。 髪は、赤茶けており偏食を直そうと 自炊だけはマメにしている。

彼の理想に

いちみやりょう
BL
あの人が見つめる先はいつも、優しそうに、幸せそうに笑う人だった。 人は違ってもそれだけは変わらなかった。 だから俺は、幸せそうに笑う努力をした。 優しくする努力をした。 本当はそんな人間なんかじゃないのに。 俺はあの人の恋人になりたい。 だけど、そんなことノンケのあの人に頼めないから。 心は冗談の中に隠して、少しでもあの人に近づけるようにって笑った。ずっとずっと。そうしてきた。

【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。

ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。 幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。 逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。 見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。 何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。 しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。 お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。 主人公楓目線の、片思いBL。 プラトニックラブ。 いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。 2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。 最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。 (この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。) 番外編は、2人の高校時代のお話。

ペイン・リリーフ

こすもす
BL
事故の影響で記憶障害になってしまった琴(こと)は、内科医の相澤に紹介された、精神科医の篠口(しのぐち)と生活を共にすることになる。 優しく甘やかしてくれる篠口に惹かれていく琴だが、彼とは、記憶を失う前にも会っていたのではないかと疑いを抱く。 記憶が戻らなくても、このまま篠口と一緒にいられたらいいと願う琴だが……。 ★7:30と18:30に更新予定です(*´艸`*) ★素敵な表紙は らテて様✧︎*。 ☆過去に書いた自作のキャラクターと、苗字や名前が被っていたことに気付きました……全く別の作品ですのでご了承ください!

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

あの頃の僕らは、

のあ
BL
親友から逃げるように上京した健人は、幼馴染と親友が結婚したことを知り、大学時代の歪な関係に向き合う決意をするー。

処理中です...