かいせん(line)

たくひあい

文字の大きさ
上 下
43 / 106
Oetling fleezing

Oetling fleezing

しおりを挟む
 ホワイトボードになっている予定表には、31日のところに『会席』と書かれている。急遽追加されたものだった。この日まで彼女に会うことはない。
 ココアを飲み干すなり、颯爽と、というよりわたわたと外に抜けていく花子さんに、転ばないでくださいねと後ろから注意しながら……
朝6時。
窓の外を見ていた。



見て、居たんだけど……

電話が鳴った。
「はい……」
出てみると所長の声だった。
「なんでしょうか」
「今、テレビを付けろ、ニュースを見ろ」


慌てて、真ん前のテーブルに配置されたテレビをつける。
 この前菊さんが、最近なかなかテレビのスイッチが入らなくなった、とかもう変え時かなとか言ってたけど、普通に押せば入るので、あれ? と思う。
ニュースには突然のビル崩壊、という見出しが出ていた。
 工事現場の足場が崩れて、ビルを襲っている。
いつもの感じのニュースだ。
一つ、画面の端に、『事件に驚いて泣いている』女の子が映っていることを覗いて。
勿論、ただの事件なら何も感じなかった。

(ビルって、こんなふうに、割れるんだな……)
 正確に表すなら、足場よりも先にビルが『割れている』というのが注目されるところだった。
 遠くにあるビルが割れて、それが倒れ、近くの足場まで寄りかかったことで、その周りの歪んだ足場がビルに強引に被さったというのが映っている状況。どんな怪力ならあんなねじ曲がり方をするのだろう。


情報、操作……?

「メディアも意図的に伏せているが」
所長の声が、無機質に響く。

「あの子だろう。恐らく」

1月14日16:48ー




2022年1月15日3時39分



















「すてるようなもの、ふやして、めいわく、ごめんなさい」




さみしい

いたい





「あら、なぜそんなことを言うのかしら。
なにか、悩みがあるの? 
聞いてあげようか? 先生におしえてあげる」

「どうして、いちいち、先生に、おしえなきゃいけないの?」
晒される。研究者の目に晒される。
研究対象として、この、今の気持ちも
晒される。


自分の気持ち、自分だけのもの。

俺の場合は、自分だけの気持ちが必要ない、から晒し者にする。
「なやんじゃ いけないの?」

全員殺して、ダーウィン賞をあげたい。
間抜けで、残酷だから、作家も、先生もすきじゃない。今ならきっとそう思うと思う。

「俺だけの気持ちだよ?」

自分だけの気持ちが、どれだけ特別なものなのか、知っている。
でも、それを嘲笑うかのように、放映するんだ。みんなに知らせて、鑑賞させる。
 確執を深めるような、評価に揺らぐようなそれが増えて、
心まで、一方的に評価されるような感覚が、より俺と彼らの溝を深くする。


「だから! 嫌なの! 話したくないっ!!今度はなに? 漫画? アニメ? それともミステリー特集かしら?
人権をなんだと思ってるの?
馬鹿にするのもいい加減にしてよ!!」

「──」

少女は、俺を睨んでいた。俺もそう思うせいで、思わずその場で硬直したまま頷いていた。

 会社から抜けて、走ったり歩いたりを20分くらいしてどうにか『現場』に赴いた。
幸いなのか、不幸なのか、この町のニュース、しかも近辺だったので。


「ちょっと、何か言いなさい! 珍しかったら晒し者にしていいの? 
あなたを救いたいとか言えば、人ん家を公開するのは許されるの? こっちはね、そういうパフォーマンス、もう聞き飽きてんのよ。やめて欲しいから言ってんの、他人に関わってもしょうがないわ」

「──俺も、そう思うよ」

背中まである長い髪を揺らして、現場からちょっと離れた路地裏に佇む、強気な少女。
同い年?
いや、このときの俺より少し、若い?
中学生か高校生くらいかな。
「は?」
少女は呆気にとられたようだった。
「別に、そんなこと聞かないよ。だって俺も、わかってるから。話したかったら聞いてやるけど」
「あなた、なんなの──」
目の前の、アスファルトの瓦礫が微かに、こちらに向かって踝辺りまで浮いた。
それが動いたとき、思わず反射的に飛び退けた。
「おっと……びっくりした。さて、帰ろう」特にリアクションすることもないので、腕を伸ばす。
「帰るって、なに、家? 家なんか──だいたいあなた、誰」
「会社。俺は、怪物だ」
「そ。あたしは宇宙人」
ふいっとそっぽを向きながら、彼女は胸を張って答える。
「格好いいね」
「なに、怪物って、ダサ」

ふふふ、と俺は笑う。
彼女は不思議そうに俺を見た。大きく見開かれるまん丸の目。なかなかに美人だ。

「どうして私に話しかけるの、なにが分かってる? 私、犯罪者になるのかな」
「犯罪者にはならないよ。会社に言われたから話しかけてる」
「ふーん……会社って何するところなの」
「事務所。毎年山のように生まれるゴミみたいなメディアをお焚き上げするイベントが週に何度かある

「なにそれ、楽しそう。私を連れてって、記事かなんかについて聞くの?」

「仲間を、探してる」

「仲間?」

「君は今からカレーライスとハムときゅうりの入った春雨サラダを要求するだろう、まずは食事をしよう」

「うちの献立!」



しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

彼の理想に

いちみやりょう
BL
あの人が見つめる先はいつも、優しそうに、幸せそうに笑う人だった。 人は違ってもそれだけは変わらなかった。 だから俺は、幸せそうに笑う努力をした。 優しくする努力をした。 本当はそんな人間なんかじゃないのに。 俺はあの人の恋人になりたい。 だけど、そんなことノンケのあの人に頼めないから。 心は冗談の中に隠して、少しでもあの人に近づけるようにって笑った。ずっとずっと。そうしてきた。

【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。

ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。 幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。 逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。 見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。 何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。 しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。 お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。 主人公楓目線の、片思いBL。 プラトニックラブ。 いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。 2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。 最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。 (この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。) 番外編は、2人の高校時代のお話。

貢がせて、ハニー!

わこ
BL
隣の部屋のサラリーマンがしょっちゅう貢ぎにやって来る。 隣人のストレートな求愛活動に困惑する男子学生の話。 社会人×大学生の日常系年の差ラブコメ。 ※現時点で小説の公開対象範囲は全年齢となっております。しばらくはこのまま指定なしで更新を続ける予定ですが、アルファポリスさんのガイドラインに合わせて今後変更する場合があります。(2020.11.8) ■2024.03.09 2月2日にわざわざサイトの方へ誤変換のお知らせをくださった方、どうもありがとうございました。瀬名さんの名前が僧侶みたいになっていたのに全く気付いていなかったので助かりました! ■2024.03.09 195話/196話のタイトルを変更しました。 ■2020.10.25 25話目「帰り道」追加(差し込み)しました。話の流れに変更はありません。

甘夏と、夕立。

あきすと
BL
※この2人の他のお話があります。 是非、シリーズでお楽しみ下さいネ。 日常を生きている中で、突然届いた真っ白な暑中見舞いはがき。 差出人は、もう随分と会っていない悪戯が好きな 幼馴染だった。ゆっくりと、遠い記憶と共に 思い出されるのは初恋をした頃の、学生時代。 柑橘の香りが届けるのは、過去への招待状。 主人公 春久 悠里 田舎から都会に出て進学し、働き始めた青年。 感受性が強く、神経質。 人が苦手で怖い。仕事では 割り切っている。さびれたアパートで 働きながら、ほぼ無趣味に暮らしている。 髪は、赤茶けており偏食を直そうと 自炊だけはマメにしている。

【完結】幼馴染から離れたい。

June
BL
隣に立つのは運命の番なんだ。 βの谷口優希にはαである幼馴染の伊賀崎朔がいる。だが、ある日の出来事をきっかけに、幼馴染以上に大切な存在だったのだと気づいてしまう。 番外編 伊賀崎朔視点もあります。 (12月:改正版) 読んでくださった読者の皆様、たくさんの❤️ありがとうございます😭 1/27 1000❤️ありがとうございます😭

ペイン・リリーフ

こすもす
BL
事故の影響で記憶障害になってしまった琴(こと)は、内科医の相澤に紹介された、精神科医の篠口(しのぐち)と生活を共にすることになる。 優しく甘やかしてくれる篠口に惹かれていく琴だが、彼とは、記憶を失う前にも会っていたのではないかと疑いを抱く。 記憶が戻らなくても、このまま篠口と一緒にいられたらいいと願う琴だが……。 ★7:30と18:30に更新予定です(*´艸`*) ★素敵な表紙は らテて様✧︎*。 ☆過去に書いた自作のキャラクターと、苗字や名前が被っていたことに気付きました……全く別の作品ですのでご了承ください!

傷だらけの僕は空をみる

猫谷 一禾
BL
傷を負った少年は日々をただ淡々と暮らしていく。 生を終えるまで、時を過ぎるのを暗い瞳で過ごす。 諦めた雰囲気の少年に声をかける男は軽い雰囲気の騎士団副団長。 身体と心に傷を負った少年が愛を知り、愛に満たされた幸せを掴むまでの物語。 ハッピーエンドです。 若干の胸くそが出てきます。 ちょっと痛い表現出てくるかもです。

処理中です...