4 / 106
01
01
しおりを挟むその前に、と、俺は社長に電話をする。
「保護しましたが、あいつめちゃくちゃ怯えてましたよ。何させたんすか?」そう言うと一言、すまんな、と返された。言えないらしい。彼が悪いわけではないのは知っていた。誰にも責任を問えないことも。
「……少ししたら、そっち戻ります」
俺が電話越しに曖昧に言うと、社長は、藍鶴の様子はどうだと聞いてくる。
「だから、めちゃくちゃ怯えてて、俺のプラモが崩壊してましたが、やっと今泣きや……んっ」
唐突に唇をふさがれてしまって言葉が紡げなくなる。藍鶴は暇だったらしい。このやろう……
考えているうちに、そのまま、ジリジリと迫られ、舌を割り入れられて変な声が出た。
歯列をわざわざなぞって、上顎とかをくすぐるので、びくっと肩を震わせる。
いや、今、そんな暇はないんだって。
「会社戻りたくない……」
駄々を捏ねる藍鶴は、どうやら俺の連絡で不機嫌度をあげていた。単独で考えての行動でないので、騙された気分なんだろう。
胸の突起辺りをさりげなくさわられて、や、とか、あぅっとか情けない声を出しそうになって、慌てて通話を終える。
彼に向き直ると、やはりとても不機嫌そう。
「この前のだって、かいせが一人で行かせたから」
「ごめん」
「別に悪くない」
さっきと真逆のことを言われる。そのときは、ちょうど、さらに前の任務で酷使した体が悲鳴をあげ、寝ていた。
「だって俺たちは……特異能力科だから」
藍鶴は、ぽつりと溢す。
「表の世界には、居場所がない人たちだから」
「ん」
「人間だから、漫画みたいに、ガタが来ないなんて、わけないから、に、にんげ……」
人間だから。
俺はそいつを引き寄せて、ぎゅっと抱き締める。
「そうだ、人間だよ?」
耳元で囁くと、震えた藍鶴は、涙目で頷く。
――わたしにさわらないで。
それが、彼の母親からの最後の言葉だったというのを、聞いたことがある。絆だなんだのといっても、そんなの、無いときは無い。
けど、それを誰かに『間違ってる』なんてことも無責任に言わないで欲しかった。愛情も、友情も、やはり、無いときには無いのだから。
それが、どうとりつくろおうが正解なのだし、世界はやはり不平等だ。
ただ、愛されなければ愛を知らないという言葉については、あれは嘘だ。
愛されなくても、人は愛されようとする。確かになかなか気づかない、かもしれないけれど、知っては、いるのだ。
ただ、見分けがつかない。向けられる何もかもが愛情に思えて、その微妙な違いが、わからない。利用ではなく、純粋に優しくされれば、それだけで好き。
だから誰のことも大好きで、でも誰でもどうでもいいという、そういう人間が出来上がるのだと、思う。
いつも、にこにこしていても、ぽっかりと心の根底には穴が空いた、そういう人間。
それは不幸なのか、どうなのか、俺にもまだわからない。
「かいせは可愛いね」
にっこり、笑って言われて、俺はしばらく絶句する。
「遊びに来た訳じゃないんだって」
なんて言ってたらふいに、両腕を掴まれた。かと思ったら、かちゃ、とそいつは、どこから出したのか俺に手錠をかける。呆然としていたから、一瞬、何が起きたかと思ったが、拘束された。
「ここに、居よ?」
にぃっと、そいつは笑う。
「……やだ」
俺は顔を背けて、脱げかけていた服を、どうにか着直そうと、肘で頑張ってみる。腕を拘束されているから、手は使えないし、もどかしい。
「お前を保護して、スーパーに行かなきゃ」
「え、買い物中だったの?」
「お前の好きな大福アイス、買ってやろうかと思ったんだがな」
ふえ、と藍鶴が、どこかひきつった声をあげる。 本当は福引きにならんでいただけだ。3等の商品券がほしかったから。
でも、それを信じた藍鶴色は、驚いたような、嬉しいような表情で目を潤ませた。
「一緒に買いに行く?」
「手錠をはずせ」
俺が強く訴えると、彼はにやにやして、わっかに繋がっている鎖を引っ張った。犬の散歩みたいだ。
「どうしようかな?」
どうしようもこうしようもないから外せ、という意見は聞き入れられないらしい。そいつはにこにこ、笑ったまま、また服に手をかける。
だから、だから、暇がないんだよ。
辛うじて自由な足で、蹴りを入れる抵抗に出る。おっと、と腹の前で、彼の手に掴まれて足も動かせなくなった。
……しまった。
咄嗟に足を出すときは、すぐに引っ込められるように考えなければ。
このように封じられてはかなわない。
そんなことさえ忘れていたのか、たるんでいたのか。
「一日休んだだけで、甘くなるね?」
藍鶴色は、冷たく言った。
「うるさいなあ」
そいつは乱暴に言いながら、俺の口の中に指をつっこんできた。指とか美味しくないし。どんなに好きな相手でも、まずいもんはまずい。
うえ、とえずく俺を無視して、しばらく唾液を絡め取られる。
「ん、よくできたね」
「ん、ふ、ざけるな……」
と。玄関から、ピンポン、という明るい音。
何回も連打される。
藍鶴は黙ってそちらに向かった。来い、と俺を引いたまま。
曇り空、風のびゅうびゅうと吹く日だったと思う。そいつ――
藍鶴 色を、
初めて見たのは。
歩道橋の上で、真下の道路を見下ろしていた。
寂しそうに。
酷くやつれていたし、何かを怖がっているようでもあった。
しかし、本当に恐れなければならない何かは、簡単に飛び越えようとしてしまうような、なんていうか、危うい感じがした。
会社帰り……と言っても、前に居た会社をクビになった帰り道だった俺は、行く宛も、明日からのことも考えられないでいて、そんな気分で暗く俯いていても、思わず振り向いてしまったほどには、そいつの纏う空気は異様だった。
「どうか、しましたか」
声を、かけてしまった。彼は俺を見て、ふっと儚く笑ってから、別に、と橋の一部みたいにまた、橋に寄りかかっていた。下を通る車を、なんとなしに、無気力に眺めている。
頼りない目をしたそいつがいつかここから落ちてしまうのではと、俺はなんだか気が気じゃなくて、だから、思わずその手を握った。
指先から、電流がかけぬける。というのは大袈裟だが、俺は生まれつき、変な技術を持っている。その場にいながら遠くの物を見ることが出来るのだ。そして、いわゆる、サイコメトラーでもあった。触れたものの奥に残る何かを、読んでしまう。
「……っ」
藍鶴色の記憶。
だと思う。
監禁され、暴行され、そして、乱暴され、あらゆるものでまみれたその記憶は、たどるだけでも吐き気がしそうで、それに耐えてきたのだと思うと、目の前の彼が、ここから飛び立つ資格は、充分にあるように思えた。
なにを言っているんだろう。
――そんなものに、資格なんかないのに。
「……お前、居場所が無いのか」
思っていたことが、思わず、口から溢れた。
そいつは振り向いた。
きれいな黒髪。
きれいな黒い目。
でも、あまりに淀んだ、瞳。細く痩せた身体。
居場所のある人間という感じは明らかにしない。ストレートに聞いてしまった。マシな表現がまだあっただろうに。
「うん」
そいつは笑う。
「おれ、あいづ いろって言うんだ」
変わった名前。
なのに、なんだか、そいつに似合っているような気がした。
俺も名乗る。
「俺は、解瀬 絹良――かいせ きぬら」
変な名前、と藍鶴は言っていた。
藍鶴色は、あの日から俺のすむアパートに入り浸っている。
……押し掛け女房というかなんというか。
ある日、部屋のそばにいたから飼っている。
こいつ、確かに顔は可愛いが男二人だから、なんとも言えない気分。
シャワー浴びてくるね、とそいつがそちらに向かって行ったのを見届けながら、その音を聞きながら、ため息を吐く。
俺、なんで拾ったし。
藍鶴色を拾ってから、さらに不思議なことがあった。ポストに、見知らぬ札束が置かれ、さらには聞いたこともない、エントリーもしていない、会社の説明会案内が送られてきていたのだった。
普通なら不気味に思うところだ。
詐欺を疑うべきだ。
なのに、いろいろと混乱していた俺は、それらに手を伸ばしてしまって、結果として、現在に至る。
その会社は、俺が会社をクビになった原因でもあり、普段はひた隠しにしてきていた、超感覚的知覚のことを、能力を――
なぜか、知っていた。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
ハルとアキ
花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』
双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。
しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!?
「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。
だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。
〝俺〟を愛してーー
どうか気づいて。お願い、気づかないで」
----------------------------------------
【目次】
・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉
・各キャラクターの今後について
・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉
・リクエスト編
・番外編
・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉
・番外編
----------------------------------------
*表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) *
※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。
※心理描写を大切に書いてます。
※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪
貢がせて、ハニー!
わこ
BL
隣の部屋のサラリーマンがしょっちゅう貢ぎにやって来る。
隣人のストレートな求愛活動に困惑する男子学生の話。
社会人×大学生の日常系年の差ラブコメ。
※現時点で小説の公開対象範囲は全年齢となっております。しばらくはこのまま指定なしで更新を続ける予定ですが、アルファポリスさんのガイドラインに合わせて今後変更する場合があります。(2020.11.8)
■2024.03.09 2月2日にわざわざサイトの方へ誤変換のお知らせをくださった方、どうもありがとうございました。瀬名さんの名前が僧侶みたいになっていたのに全く気付いていなかったので助かりました!
■2024.03.09 195話/196話のタイトルを変更しました。
■2020.10.25 25話目「帰り道」追加(差し込み)しました。話の流れに変更はありません。
甘夏と、夕立。
あきすと
BL
※この2人の他のお話があります。
是非、シリーズでお楽しみ下さいネ。
日常を生きている中で、突然届いた真っ白な暑中見舞いはがき。
差出人は、もう随分と会っていない悪戯が好きな
幼馴染だった。ゆっくりと、遠い記憶と共に
思い出されるのは初恋をした頃の、学生時代。
柑橘の香りが届けるのは、過去への招待状。
主人公
春久 悠里
田舎から都会に出て進学し、働き始めた青年。
感受性が強く、神経質。
人が苦手で怖い。仕事では
割り切っている。さびれたアパートで
働きながら、ほぼ無趣味に暮らしている。
髪は、赤茶けており偏食を直そうと
自炊だけはマメにしている。

彼の理想に
いちみやりょう
BL
あの人が見つめる先はいつも、優しそうに、幸せそうに笑う人だった。
人は違ってもそれだけは変わらなかった。
だから俺は、幸せそうに笑う努力をした。
優しくする努力をした。
本当はそんな人間なんかじゃないのに。
俺はあの人の恋人になりたい。
だけど、そんなことノンケのあの人に頼めないから。
心は冗談の中に隠して、少しでもあの人に近づけるようにって笑った。ずっとずっと。そうしてきた。
【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。
ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。
幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。
逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。
見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。
何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。
しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。
お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。
主人公楓目線の、片思いBL。
プラトニックラブ。
いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。
2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。
最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。
(この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。)
番外編は、2人の高校時代のお話。
あなたの隣で初めての恋を知る
ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。
その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。
そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。
一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。
初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。
表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。
ペイン・リリーフ
こすもす
BL
事故の影響で記憶障害になってしまった琴(こと)は、内科医の相澤に紹介された、精神科医の篠口(しのぐち)と生活を共にすることになる。
優しく甘やかしてくれる篠口に惹かれていく琴だが、彼とは、記憶を失う前にも会っていたのではないかと疑いを抱く。
記憶が戻らなくても、このまま篠口と一緒にいられたらいいと願う琴だが……。
★7:30と18:30に更新予定です(*´艸`*)
★素敵な表紙は らテて様✧︎*。
☆過去に書いた自作のキャラクターと、苗字や名前が被っていたことに気付きました……全く別の作品ですのでご了承ください!

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる