かいせん(line)

たくひあい

文字の大きさ
上 下
3 / 106
01

01

しおりを挟む
01.


 高いところからの方が探しやすそうだから、スーパーから出ると、塀を登り、どこかのお宅の屋根に勝手によじのぼった。
「よっし」

捜索、開始。

目を閉じて一心に念じる。藍鶴、どこだ……藍鶴……
脳裏に浮かぶ風景を足し算して、居場所を割り出す。頭の中に、見慣れた場所が映った。
人間の視覚は不思議だ。眼球以外の神経が、画像を拾ってくる原理については、まだ科学的にもよくわかっていないが、いわゆる、心の目、は存在する。
俺はその心の「視力」がいいらしく、会社にそれを買われている。

俺たちがいるのは、つまり、そういう世界。

「あー、いー、づーくん」
写った風景からしても、居場所はわかりやすかった。あいつが会社をサボタージュしてまで来る場所なんか、限られている。『そこ』のひとつは、俺の居る、ボロアパートだった。

カンカンと抜け落ちそうな錆びた階段を登り、自分の部屋のある202号室へ。







ドアの前にチャイムがあるが、ピンポン、と押しても、居留守の常連の奴のこと、どうせ出てくれないので、っていうか自宅だし、鍵を開けて中に入る。
幸い、チェーンはかかっていない。冷たい空気をまとう短い廊下を歩いて、2LDKの、一部屋のふすまを開く。
「あーいーづーくん」

長めの黒髪を肩に垂らし、背中を丸めて、縮こまりながら、そいつはケタケタ笑っている。
足元では俺の、ロボ君一号1/50スケールのプラモが、バラバラになっていた。
……あーあー。







「こら」
肩から覆い被さってみると、彼はこちらを見もせずに「かいせ……」と俺の名を呼ぶ。
「おかえりー」
「はい、ただいま」

そのまま押し倒すと、藍鶴は肩から上を砕きかけのプラモ共々、畳に倒された。

「……会社が探してるよ」
先に用件を告げる。
彼は、いやいやと首を横に振った。
わかる。
俺だって、あいつの立場ならそうしたい。精神が壊れても、そこに居続けなきゃいけないなんて、そんなの、拷問だ。
一緒に逃げてやりたいが、なかなか、それさえもできない。

「……かいせも、追い出す」
涙目で睨まれたので、よしよしと頭を撫でてみる。彼はふにゃんと笑った。

「追い出してないだろ? つーか、これ完成させんの大変だったんですけど」
ばらけたプラモを指差してささやくと、藍鶴――藍鶴 色(あいづ いろ)は、寝転がったまま知りませーんとでもいうように、ふいっと顔をそらす。
前はストーブを破壊しやがったから、冬場買い直すのが怠かった。組み直せばいいんだがそういや、あれはめんどくさくて捨てた。

「あー……もー!」

あきれればいいのか宥めればいいのか、怒るべきか考えたが浮かばない。
「色」
 名前呼びしてやると、顔を引き寄せられて口付けられる。彼は無防備な体勢で、少しドキドキしてしまう。

「ん……お仕事より、かいせと、いちゃいちゃしてたい、な」
にへ、と笑って言われて、俺はうっかりほだされそうになる。
知ってる、いつもの手だ。こいつは、誰かを陥落させるのがうまい。

 俺たちがいるのは、特殊な体質や技能から、普通の世界ではぐれものになってしまった人間で結成された組織なのだが、だから一種の自己アピールなのだろう、ある意味カラフルな人間が多い。見た目からやばいのもいる。
 そんななかで、彼のまったくそめていない黒髪というのが珍しく、藍鶴の、その自然体の美しさというか……惹かれてる部分も確かにあるし、俺の中では潤いみたいになっている。が。いやいや……
だめだ。
どんなに好きでも、惑わされちゃいけない。
好きだよ。
藍鶴色。

「――それでも。お前、今呼ばれてるんだよ。命令は、逆らっちゃだめ。終わったらいっぱい甘やかしてやるから」

じわあ……と、彼の疲労でくぼんで隈のできた目が、涙で潤んで来る。

「……あはっ、あはははは、あはっ、あは、はは」

うまく泣けないから、彼は笑った。悲しそうに笑う。俺だって断って、こいつが気のすむまで一緒に居たいけれど、そうもいかない。起き上がらせて、目元の涙を手の甲でぬぐってやる。うえっ、うえっ、と、そいつはえずくような声を出した。苦しいだろう。
背中をさすって、よしよしと撫でる。
少しして泣き止むと、濡れた目で、そいつは微笑んで聞いてきた。
「かいせも、行く?」

俺は休みだっつーの、お前のせいで福引き抽選会間に合わんっつーの、と言ってやりたかったが、
はあ、と諦めの息を漏らし、行くなら、お前も戻るな? と聞いてみる。

彼の返事は抱擁と「いやだ」だった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

ハルとアキ

花町 シュガー
BL
『嗚呼、秘密よ。どうかもう少しだけ一緒に居させて……』 双子の兄、ハルの婚約者がどんな奴かを探るため、ハルのふりをして学園に入学するアキ。 しかし、その婚約者はとんでもない奴だった!? 「あんたにならハルをまかせてもいいかなって、そう思えたんだ。 だから、さよならが来るその時までは……偽りでいい。 〝俺〟を愛してーー どうか気づいて。お願い、気づかないで」 ---------------------------------------- 【目次】 ・本編(アキ編)〈俺様 × 訳あり〉 ・各キャラクターの今後について ・中編(イロハ編)〈包容力 × 元気〉 ・リクエスト編 ・番外編 ・中編(ハル編)〈ヤンデレ × ツンデレ〉 ・番外編 ---------------------------------------- *表紙絵:たまみたま様(@l0x0lm69) * ※ 笑いあり友情あり甘々ありの、切なめです。 ※心理描写を大切に書いてます。 ※イラスト・コメントお気軽にどうぞ♪

貢がせて、ハニー!

わこ
BL
隣の部屋のサラリーマンがしょっちゅう貢ぎにやって来る。 隣人のストレートな求愛活動に困惑する男子学生の話。 社会人×大学生の日常系年の差ラブコメ。 ※現時点で小説の公開対象範囲は全年齢となっております。しばらくはこのまま指定なしで更新を続ける予定ですが、アルファポリスさんのガイドラインに合わせて今後変更する場合があります。(2020.11.8) ■2024.03.09 2月2日にわざわざサイトの方へ誤変換のお知らせをくださった方、どうもありがとうございました。瀬名さんの名前が僧侶みたいになっていたのに全く気付いていなかったので助かりました! ■2024.03.09 195話/196話のタイトルを変更しました。 ■2020.10.25 25話目「帰り道」追加(差し込み)しました。話の流れに変更はありません。

甘夏と、夕立。

あきすと
BL
※この2人の他のお話があります。 是非、シリーズでお楽しみ下さいネ。 日常を生きている中で、突然届いた真っ白な暑中見舞いはがき。 差出人は、もう随分と会っていない悪戯が好きな 幼馴染だった。ゆっくりと、遠い記憶と共に 思い出されるのは初恋をした頃の、学生時代。 柑橘の香りが届けるのは、過去への招待状。 主人公 春久 悠里 田舎から都会に出て進学し、働き始めた青年。 感受性が強く、神経質。 人が苦手で怖い。仕事では 割り切っている。さびれたアパートで 働きながら、ほぼ無趣味に暮らしている。 髪は、赤茶けており偏食を直そうと 自炊だけはマメにしている。

彼の理想に

いちみやりょう
BL
あの人が見つめる先はいつも、優しそうに、幸せそうに笑う人だった。 人は違ってもそれだけは変わらなかった。 だから俺は、幸せそうに笑う努力をした。 優しくする努力をした。 本当はそんな人間なんかじゃないのに。 俺はあの人の恋人になりたい。 だけど、そんなことノンケのあの人に頼めないから。 心は冗談の中に隠して、少しでもあの人に近づけるようにって笑った。ずっとずっと。そうしてきた。

【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。

ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。 幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。 逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。 見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。 何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。 しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。 お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。 主人公楓目線の、片思いBL。 プラトニックラブ。 いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。 2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。 最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。 (この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。) 番外編は、2人の高校時代のお話。

あなたの隣で初めての恋を知る

ななもりあや
BL
5歳のときバス事故で両親を失った四季。足に大怪我を負い車椅子での生活を余儀なくされる。しらさぎが丘養護施設で育ち、高校卒業後、施設を出て一人暮らしをはじめる。 その日暮らしの苦しい生活でも決して明るさを失わない四季。 そんなある日、突然の雷雨に身の危険を感じ、雨宿りするためにあるマンションの駐車場に避難する四季。そこで、運命の出会いをすることに。 一回りも年上の彼に一目惚れされ溺愛される四季。 初めての恋に戸惑いつつも四季は、やがて彼を愛するようになる。 表紙絵は絵師のkaworineさんに描いていただきました。

傷だらけの僕は空をみる

猫谷 一禾
BL
傷を負った少年は日々をただ淡々と暮らしていく。 生を終えるまで、時を過ぎるのを暗い瞳で過ごす。 諦めた雰囲気の少年に声をかける男は軽い雰囲気の騎士団副団長。 身体と心に傷を負った少年が愛を知り、愛に満たされた幸せを掴むまでの物語。 ハッピーエンドです。 若干の胸くそが出てきます。 ちょっと痛い表現出てくるかもです。

あの頃の僕らは、

のあ
BL
親友から逃げるように上京した健人は、幼馴染と親友が結婚したことを知り、大学時代の歪な関係に向き合う決意をするー。

処理中です...