171 / 215
地球へ
第171話 昔の人間って結構強い
しおりを挟む
これは西暦9980年のはるか未来のお話し。
北部戦線の激戦が終わった。
この戦闘でアバター体に異常をきたしたリムは、脱出用システム前提のこの時代の戦闘が、出来なくなった。
そのためリムは、新人を育成する教官職についた。
この時代の人間は、過去からの召喚者に対して、心良く思っていない者も多くいた。
所詮は過去の時代の人間。
この時代より文明度の低い、知能も劣るヤツらだ。
しかも未来に来てまで戦争に参加する、野蛮人でもある。
そんな現代人の鼻をあかすため、我らのマイが呼び出された。
マイは早速、現代人に一矢報いてみせた。
マイとリム、そして教え子の五人は、戦闘機用シミュレータがある訓練ルームへと向かう。
前回マイにしてやられたゼロゴーは、うつむいたまま、列の一番後ろに続く。
そして思う。
あいつは原始時代の野蛮人だ。
そんなヤツと生身で戦って、かなうはずがない。
だけど戦闘機での戦いなら、話しは別のはず。
野蛮人に文明の力、見せつけてやるわ!
そして訓練ルームにたどり着く。
この訓練ルームの奥の部屋に、戦闘機用シミュレータがあった。
五台のシミュレータが、半円状に並んでいた。
そして同一円状の一番奥、五台のうちの真ん中のシミュレータの対角線上に、もう一台のシミュレータがあった。
この配置からして、並んだ五台に教え子達が乗り込み、残りの一台をマイが使うのだろう。
マイのシミュレータの後ろに少し行った所は、中二階になっていた。
その中二階からリムが声をかける。
「みんな、準備はいい?」
「はい、リム教官。」
五人の教え子達は、それぞれシミュレータの右側に立ち、リムに答える。
「マイも、準備はいい?」
返事の無かったマイに、リムはもう一度聞いてみる。
「えと、」
ここにきてマイは言葉につまる。
今までそれなりの行動をしていただけに、マイは言い出しづらかった。
そんなマイの態度を見て、リムは悟る。
「そう言えばマイって、このタイプのシミュレータは使った事ないわね。」
「ちょ、ちょっとリム。」
マイは、教え子達に見せていた威厳みたいなものを、崩したくなかった。
でもリムのそのひと言で、あっさり崩れさる。
「まあ、マイさんでも知らない事があるんですね。」
ゼロスリーと呼ばれた教え子は、なぜか瞳を輝かせる。
他の四人は、こらえきれない笑いをこぼす。
特にゼロゴーは、右手で口もとをおさえ、必死に笑いをこらえる。
ここは声高らかにマイを馬鹿にしたい所だが、前回殺されかけた経緯により、その殺されるかもしれない恐怖から、なんとか自重していた。
「大丈夫よ、いつも使ってたのと、そんなに違わないから。」
リムは中二階からの階段を駆け降りる。
そしてマイの隣に立ち、教え子達に声をかける。
「じゃあみんな、これから10分、マイが練習する時間をとります。
10分したら戦闘フィールドをつなげるから、準備して。」
「はい、リム教官。」
教え子達は、一斉にシミュレータに乗り込んだ。
「ちょっとリム、僕のイメージ崩さないでよ。」
ふたり残されたマイとリム。
「まあまあ、肩ひじはらないで。
どうせみんな、マイの事馬鹿にしてるわけだし。」
リムは右肘で、マイをつんつんする。
「えー、でもひとりだけ、僕の事尊敬してたじゃん。」
と、マイはリムに反論。
「はあ?」
リムは素っ頓狂な声をあげる。
「いや、あれって、どう見ても本心じゃないでしょ。」
「え、そうなの?」
マイは、どちらかというと純真。
人の裏の心なんて、分からない。
これには、リムなりの説明が必要だ。
「あのタイプはね、わざとおだてて、内心馬鹿にしてるタイプよ。」
「ちょ、ちょっとリム、何言ってるのよ、そんな訳ないでしょ。」
マイは、リムの言ってる意味が分からない。
「分かるのよ。私も同じタイプだから。」
「え?」
マイは言葉につまる。
リムは多少キツくあたる事はあっても、それは優しさの裏返し。
信頼出来る仲間だと思ったら、これ以上の頼もしい仲間はいない。
マイは、リムの事をその様に思っている。
実際、リムに救われた事も、一度や二度ではない。
「マイ、初めて会った頃の事、覚えてる?」
信じられない者を見る様なマイを見て、リムも話題をきりかえる。
「ええ、覚えてるわ。」
マイも記憶をさかのぼる。
「確か、僕の事を認めないって、勝負になったんだよね。」
マイのその答えに、リムは少しニヤける。
「ほんとはね、私もあの子みたいに接したかったんだ。」
あの子、つまりゼロスリーの様に接したかった。
マイにとっては、リムの知らなかった一面。
それに対して言葉が出ない。
「マイをおだてまくってね、わざと失敗させるの。
それをせせら笑ったら、気持ちいいと思ってた。」
「嘘よ、リムはそんな人じゃない!」
リムの独白を、マイは否定する。
「でも、出来なかった。」
マイの発言を意に解する事なく、リムは続けた。
「え?」
マイはリムの顔を見つめる。
なぜ出来なかったのかが、気になった。
「マインよ。」
と、リムは短く答える。
「マイン?」
なぜここでマインの名前が出るのか、マイには分からない。
「だって、あのマインが心を開いたのよ。
氷の女だとか、冷たい悪魔だとか、陰口叩かれてた、あのマインが、あなたには心を開いたのよ。」
「あは、もの凄い言われよう。」
一気にまくしたてるリムに対して、マイは少し引いてしまう。
でも、そんなマインに、マイも心当たりがある。
「そう言えば初めて話した時、黙れって口もとおさえられたっけ。」
と言ってマイは、自分の口もとを右手で鷲掴み。
「それがマインよ。」
マイの今言ったマインこそ、リムの良く知っていたマインだった。
「そのマインの心を、どうやって開いたのよ。
おかげで、私だけ猫をかぶる事が、出来なくなったわ。」
と、リムは当時をふり返る。
「んー、なんでだろ。」
マインの心を、どうやって開いたのか。
マイにその心当たりはなかった。
マインはマイの言葉で、大好きだったおばあちゃんの事を思い出した。
おかげで大好きだったおばあちゃんと過ごした頃の気持ちを、取り戻す事が出来た。
つまり、心の奥底にしまい込んだ、幼い日の性格が、表に出てきた感じだった。
マイは当然、その事に気がついてはいない。
「やっぱり、召喚された年代が近かったから、意気投合したのかなぁ?」
これがマイの見解だった。
「え、召喚年代を、お互いに教え合ったの?」
リムはその事実に驚く。
召喚者が召喚年代をバラすのは、タブーとされている。
未来からの召喚者に、未来の事を聞く事が出来る。
過去からの召喚者に、過去の事を聞く事が出来る。
それはつまり、禁則事項にあたる。
と思ったが、マイにもボディクリーナーを使わせろって、騒いでた事を思い出した。
リムは詳しく聞く気はないが、マイはボディクリーナーも無かった様な、はるか古代からの召喚者なのだろう。
そしてマインは、そんなマイに近い年代からの召喚者。
リムは不思議に思う。
そんなはるか古代からの召喚者であるマインが、相当な実力を持っていた事に、驚く。
ここでアラームが響く。
「開始まで、あと120秒。」
なんとリムと話し込んでたら、10分の猶予のうち、8分も費やしてしまっていた。
ここまでの分量で、8分もかかるとは思えない。
しかし、この話しがアニメ化された時、回想シーンをふんだんに使って、それくらい時間はかかるだろう。
「ちょっと、早く準備しなくっちゃ。」
慌てるマイに対して、リムは落ち着いている。
「大丈夫だって。普段のと大差ないから。」
リムはシミュレータの扉を開ける。
マイはシミュレータのコックピットの座席に座る。
そして計器類等を見渡す。
いやいや、大差あるって。
とマイは思った。
だけどその配置から、種類を把握出来るのも事実。
「ねえ、これ、アイからダウンロードする事は出来ないの?」
と、マイはダメもとで聞いてみる。
リムは首をふる。
「今回はね、同じ機体、サポートAIのサポート無しでやる事に、意味があるの。」
「開始まで、あと60秒。」
と、アナウンスが入る。
マイは焦りながらも、計器類の把握にかかる。
「マイ、北部戦線での事は、機体のおかげでも、サポートAIのおかげでもない。
マイだから出来た事だと、私は思ってるわ。
それを証明してみせて。」
リムはシミュレータを起動させ、扉を閉める。
シミュレータ内のマイの周囲は、戦闘機のコックピットごしの宇宙空間が広がる。
マイはシミュレータを操作する事無く、対戦に挑む事になった。
いわゆる出たとこ勝負のぶっつけ本番である。
中二階への階段を登るリム。
「悪いけどマイ、あなたの実力、今一度試させてもらうわ。」
眼帯に隠されたリムの右目が、青い輝きを放つ。
北部戦線の激戦が終わった。
この戦闘でアバター体に異常をきたしたリムは、脱出用システム前提のこの時代の戦闘が、出来なくなった。
そのためリムは、新人を育成する教官職についた。
この時代の人間は、過去からの召喚者に対して、心良く思っていない者も多くいた。
所詮は過去の時代の人間。
この時代より文明度の低い、知能も劣るヤツらだ。
しかも未来に来てまで戦争に参加する、野蛮人でもある。
そんな現代人の鼻をあかすため、我らのマイが呼び出された。
マイは早速、現代人に一矢報いてみせた。
マイとリム、そして教え子の五人は、戦闘機用シミュレータがある訓練ルームへと向かう。
前回マイにしてやられたゼロゴーは、うつむいたまま、列の一番後ろに続く。
そして思う。
あいつは原始時代の野蛮人だ。
そんなヤツと生身で戦って、かなうはずがない。
だけど戦闘機での戦いなら、話しは別のはず。
野蛮人に文明の力、見せつけてやるわ!
そして訓練ルームにたどり着く。
この訓練ルームの奥の部屋に、戦闘機用シミュレータがあった。
五台のシミュレータが、半円状に並んでいた。
そして同一円状の一番奥、五台のうちの真ん中のシミュレータの対角線上に、もう一台のシミュレータがあった。
この配置からして、並んだ五台に教え子達が乗り込み、残りの一台をマイが使うのだろう。
マイのシミュレータの後ろに少し行った所は、中二階になっていた。
その中二階からリムが声をかける。
「みんな、準備はいい?」
「はい、リム教官。」
五人の教え子達は、それぞれシミュレータの右側に立ち、リムに答える。
「マイも、準備はいい?」
返事の無かったマイに、リムはもう一度聞いてみる。
「えと、」
ここにきてマイは言葉につまる。
今までそれなりの行動をしていただけに、マイは言い出しづらかった。
そんなマイの態度を見て、リムは悟る。
「そう言えばマイって、このタイプのシミュレータは使った事ないわね。」
「ちょ、ちょっとリム。」
マイは、教え子達に見せていた威厳みたいなものを、崩したくなかった。
でもリムのそのひと言で、あっさり崩れさる。
「まあ、マイさんでも知らない事があるんですね。」
ゼロスリーと呼ばれた教え子は、なぜか瞳を輝かせる。
他の四人は、こらえきれない笑いをこぼす。
特にゼロゴーは、右手で口もとをおさえ、必死に笑いをこらえる。
ここは声高らかにマイを馬鹿にしたい所だが、前回殺されかけた経緯により、その殺されるかもしれない恐怖から、なんとか自重していた。
「大丈夫よ、いつも使ってたのと、そんなに違わないから。」
リムは中二階からの階段を駆け降りる。
そしてマイの隣に立ち、教え子達に声をかける。
「じゃあみんな、これから10分、マイが練習する時間をとります。
10分したら戦闘フィールドをつなげるから、準備して。」
「はい、リム教官。」
教え子達は、一斉にシミュレータに乗り込んだ。
「ちょっとリム、僕のイメージ崩さないでよ。」
ふたり残されたマイとリム。
「まあまあ、肩ひじはらないで。
どうせみんな、マイの事馬鹿にしてるわけだし。」
リムは右肘で、マイをつんつんする。
「えー、でもひとりだけ、僕の事尊敬してたじゃん。」
と、マイはリムに反論。
「はあ?」
リムは素っ頓狂な声をあげる。
「いや、あれって、どう見ても本心じゃないでしょ。」
「え、そうなの?」
マイは、どちらかというと純真。
人の裏の心なんて、分からない。
これには、リムなりの説明が必要だ。
「あのタイプはね、わざとおだてて、内心馬鹿にしてるタイプよ。」
「ちょ、ちょっとリム、何言ってるのよ、そんな訳ないでしょ。」
マイは、リムの言ってる意味が分からない。
「分かるのよ。私も同じタイプだから。」
「え?」
マイは言葉につまる。
リムは多少キツくあたる事はあっても、それは優しさの裏返し。
信頼出来る仲間だと思ったら、これ以上の頼もしい仲間はいない。
マイは、リムの事をその様に思っている。
実際、リムに救われた事も、一度や二度ではない。
「マイ、初めて会った頃の事、覚えてる?」
信じられない者を見る様なマイを見て、リムも話題をきりかえる。
「ええ、覚えてるわ。」
マイも記憶をさかのぼる。
「確か、僕の事を認めないって、勝負になったんだよね。」
マイのその答えに、リムは少しニヤける。
「ほんとはね、私もあの子みたいに接したかったんだ。」
あの子、つまりゼロスリーの様に接したかった。
マイにとっては、リムの知らなかった一面。
それに対して言葉が出ない。
「マイをおだてまくってね、わざと失敗させるの。
それをせせら笑ったら、気持ちいいと思ってた。」
「嘘よ、リムはそんな人じゃない!」
リムの独白を、マイは否定する。
「でも、出来なかった。」
マイの発言を意に解する事なく、リムは続けた。
「え?」
マイはリムの顔を見つめる。
なぜ出来なかったのかが、気になった。
「マインよ。」
と、リムは短く答える。
「マイン?」
なぜここでマインの名前が出るのか、マイには分からない。
「だって、あのマインが心を開いたのよ。
氷の女だとか、冷たい悪魔だとか、陰口叩かれてた、あのマインが、あなたには心を開いたのよ。」
「あは、もの凄い言われよう。」
一気にまくしたてるリムに対して、マイは少し引いてしまう。
でも、そんなマインに、マイも心当たりがある。
「そう言えば初めて話した時、黙れって口もとおさえられたっけ。」
と言ってマイは、自分の口もとを右手で鷲掴み。
「それがマインよ。」
マイの今言ったマインこそ、リムの良く知っていたマインだった。
「そのマインの心を、どうやって開いたのよ。
おかげで、私だけ猫をかぶる事が、出来なくなったわ。」
と、リムは当時をふり返る。
「んー、なんでだろ。」
マインの心を、どうやって開いたのか。
マイにその心当たりはなかった。
マインはマイの言葉で、大好きだったおばあちゃんの事を思い出した。
おかげで大好きだったおばあちゃんと過ごした頃の気持ちを、取り戻す事が出来た。
つまり、心の奥底にしまい込んだ、幼い日の性格が、表に出てきた感じだった。
マイは当然、その事に気がついてはいない。
「やっぱり、召喚された年代が近かったから、意気投合したのかなぁ?」
これがマイの見解だった。
「え、召喚年代を、お互いに教え合ったの?」
リムはその事実に驚く。
召喚者が召喚年代をバラすのは、タブーとされている。
未来からの召喚者に、未来の事を聞く事が出来る。
過去からの召喚者に、過去の事を聞く事が出来る。
それはつまり、禁則事項にあたる。
と思ったが、マイにもボディクリーナーを使わせろって、騒いでた事を思い出した。
リムは詳しく聞く気はないが、マイはボディクリーナーも無かった様な、はるか古代からの召喚者なのだろう。
そしてマインは、そんなマイに近い年代からの召喚者。
リムは不思議に思う。
そんなはるか古代からの召喚者であるマインが、相当な実力を持っていた事に、驚く。
ここでアラームが響く。
「開始まで、あと120秒。」
なんとリムと話し込んでたら、10分の猶予のうち、8分も費やしてしまっていた。
ここまでの分量で、8分もかかるとは思えない。
しかし、この話しがアニメ化された時、回想シーンをふんだんに使って、それくらい時間はかかるだろう。
「ちょっと、早く準備しなくっちゃ。」
慌てるマイに対して、リムは落ち着いている。
「大丈夫だって。普段のと大差ないから。」
リムはシミュレータの扉を開ける。
マイはシミュレータのコックピットの座席に座る。
そして計器類等を見渡す。
いやいや、大差あるって。
とマイは思った。
だけどその配置から、種類を把握出来るのも事実。
「ねえ、これ、アイからダウンロードする事は出来ないの?」
と、マイはダメもとで聞いてみる。
リムは首をふる。
「今回はね、同じ機体、サポートAIのサポート無しでやる事に、意味があるの。」
「開始まで、あと60秒。」
と、アナウンスが入る。
マイは焦りながらも、計器類の把握にかかる。
「マイ、北部戦線での事は、機体のおかげでも、サポートAIのおかげでもない。
マイだから出来た事だと、私は思ってるわ。
それを証明してみせて。」
リムはシミュレータを起動させ、扉を閉める。
シミュレータ内のマイの周囲は、戦闘機のコックピットごしの宇宙空間が広がる。
マイはシミュレータを操作する事無く、対戦に挑む事になった。
いわゆる出たとこ勝負のぶっつけ本番である。
中二階への階段を登るリム。
「悪いけどマイ、あなたの実力、今一度試させてもらうわ。」
眼帯に隠されたリムの右目が、青い輝きを放つ。
0
お気に入りに追加
12
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
異世界で魔道具チートでのんびり商売生活
シマセイ
ファンタジー
大学生・誠也は工事現場の穴に落ちて異世界へ。 物体に魔力を付与できるチートスキルを見つけ、 能力を隠しつつ魔道具を作って商業ギルドで商売開始。 のんびりスローライフを目指す毎日が幕を開ける!
異世界で穴掘ってます!
KeyBow
ファンタジー
修学旅行中のバスにいた筈が、異世界召喚にバスの全員が突如されてしまう。主人公の聡太が得たスキルは穴掘り。外れスキルとされ、屑の外れ者として抹殺されそうになるもしぶとく生き残り、救ってくれた少女と成り上がって行く。不遇といわれるギフトを駆使して日の目を見ようとする物語
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
【なろう440万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ
海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。
衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。
絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。
ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。
大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。
はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?
小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。
カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・
スライム10,000体討伐から始まるハーレム生活
昼寝部
ファンタジー
この世界は12歳になったら神からスキルを授かることができ、俺も12歳になった時にスキルを授かった。
しかし、俺のスキルは【@&¥#%】と正しく表記されず、役に立たないスキルということが判明した。
そんな中、両親を亡くした俺は妹に不自由のない生活を送ってもらうため、冒険者として活動を始める。
しかし、【@&¥#%】というスキルでは強いモンスターを討伐することができず、3年間冒険者をしてもスライムしか倒せなかった。
そんなある日、俺がスライムを10,000体討伐した瞬間、スキル【@&¥#%】がチートスキルへと変化して……。
これは、ある日突然、最強の冒険者となった主人公が、今まで『スライムしか倒せないゴミ』とバカにしてきた奴らに“ざまぁ”し、美少女たちと幸せな日々を過ごす物語。
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる