51 / 647
Episode1 京子
43 知らない部屋
しおりを挟む
「復讐してやる、とな」
「ふくしゅう? って……アルガスに?」
大舎卿の放った物騒な言葉に京子は思わず高い声を上げて、慌てて口をつぐんだ。
彼と共に監獄時代のアルガスを過ごした男は、解放とともに銀環を外し、そんな言葉を残して去っていったという。
「奴だってもう六十を超えておる。お前がワシに引退だとか隠居しろとか言うせいで気になっての。何かするにしても、体力的にそろそろ限界じゃろう」
「その男が、これから何か起こすかもしれないってことですか?」
「死んでもいない限り、ヤツは絶対に戻って来る。そういう男じゃ」
「戦いが起きるの?」
「ワシの勘じゃよ。この数年奴を捜した末の、昨日の話じゃ。追い風が吹いていると思わんか?」
「あんまり嬉しくない風だね」
最近、大舎卿が遠方の仕事にもよく足を運んでいたのは、そういう理由だったらしい。
「何が起こっても対処できるように、お前たち鍛錬を怠るなよ」
「勿論です」
歯切れ良く返事する綾斗の向かいで、京子は不安げな表情でテーブルの端を両手で握り締めた。
「人間を相手に戦うって事だよね?」
「そうじゃ」
大舎卿が何かを待っているのは何となく気付いていた。
もし戦いになったらフォローしなければと思っていたけれど、いざ現実として告げられると、途端に不安になってしまう。
人を相手に戦うということは、相手を死に至らしめるかもしれないという覚悟が必要だと、アルガスに来て最初に大舎卿から教わった。
「恐いか? 相手が誰であれ、殺せと言ってるわけではない。ワシらの仕事は守ることじゃろ?」
そんなにうまく使い分けることができるだろうか。ずっと続けてきた訓練は、殺人を想定したものではないけれど。
「本当に会った事がないのなら関係のない話じゃが、前に記憶を操ろうとしたキーダーがいたと言ったじゃろ? それが奴じゃ。改名した可能性もあるが、誰かに何かをされた事はないか?」
「記憶を操ることなんて本当にできる事なの?」
確かにその話を聞いたことは覚えているが、同時に確実な力ではないとも言っていた筈だ。
稀な力を発揮する能力者が居るというが、そんな人間に会った事はなく、実感が湧かなかった。
大舎卿は「だから、わからん」と不機嫌に吐く。
「ただの力不足なら問題ないが、もしもと思ってな。場所も偶然お前の出身地だ。可能性はなきにしもあらずじゃろ」
「記憶……って。別に誰かに何かされたことなんてないよ」
「けど本当にそんなことができるなら、消された時の記憶だって消されてるんじゃないですか?」
「怖い事言わないで」
「いや、そう考えるのが正しいじゃろ。頭に入れておけ」
大舎卿は昆布茶を飲み干して、さっさと店を後にした。
「知らないことばっかりだな」
京子は左の手首を捲り上げ、銀環を握り締める。これだって、まさか指輪型が存在するとは思ってもみなかった。
実家にいた頃の記憶は、時間の経過と共にどんどん薄れてしまっている。
ふいに浮かんだ彰人の顔に先日会った大人の彼が重なり、京子は込み上げた衝動を振り払うように首を振った。
☆
桃也がいなくなって一週間が過ぎ、京子はまた彰人の夢を見た。
いつもとは別のシチュエーションだ。
見知らぬ家のリビングに、やはり小学生の自分と彰人がいた。
会話は聞こえず、彼の母親が奥からジュースを運んでくる。
ということは、遠山家だろうか。
窓の外を確認するが、白くぼやけて何も見えなかった。
林間学校の夢は記憶だけれど、この夢はただの願望のようなものだと思う。
小・中学校と一緒だった彰人は京子の初恋の相手だが、家を行き来して遊ぶような仲ではなかったのだ。だからもし一度でもそこへ行ったとすれば、忘れる事はないだろう。
しばらくして、母親と入れ替わりに誰かが部屋に入ってくる。
声も顔も、男か女かさえ分からない影がやってきて、自分は警戒することもなくその人物に何か話し掛ける――。
そんな夢だった。
そこで途切れて目が覚めた。
「何、だったんだろう」
何度思い返しても、その人物が誰であるのか分からない。
記憶かどうかの区別も付かない曖昧な夢のせいで、どうにもスッキリしない朝だった。
「ふくしゅう? って……アルガスに?」
大舎卿の放った物騒な言葉に京子は思わず高い声を上げて、慌てて口をつぐんだ。
彼と共に監獄時代のアルガスを過ごした男は、解放とともに銀環を外し、そんな言葉を残して去っていったという。
「奴だってもう六十を超えておる。お前がワシに引退だとか隠居しろとか言うせいで気になっての。何かするにしても、体力的にそろそろ限界じゃろう」
「その男が、これから何か起こすかもしれないってことですか?」
「死んでもいない限り、ヤツは絶対に戻って来る。そういう男じゃ」
「戦いが起きるの?」
「ワシの勘じゃよ。この数年奴を捜した末の、昨日の話じゃ。追い風が吹いていると思わんか?」
「あんまり嬉しくない風だね」
最近、大舎卿が遠方の仕事にもよく足を運んでいたのは、そういう理由だったらしい。
「何が起こっても対処できるように、お前たち鍛錬を怠るなよ」
「勿論です」
歯切れ良く返事する綾斗の向かいで、京子は不安げな表情でテーブルの端を両手で握り締めた。
「人間を相手に戦うって事だよね?」
「そうじゃ」
大舎卿が何かを待っているのは何となく気付いていた。
もし戦いになったらフォローしなければと思っていたけれど、いざ現実として告げられると、途端に不安になってしまう。
人を相手に戦うということは、相手を死に至らしめるかもしれないという覚悟が必要だと、アルガスに来て最初に大舎卿から教わった。
「恐いか? 相手が誰であれ、殺せと言ってるわけではない。ワシらの仕事は守ることじゃろ?」
そんなにうまく使い分けることができるだろうか。ずっと続けてきた訓練は、殺人を想定したものではないけれど。
「本当に会った事がないのなら関係のない話じゃが、前に記憶を操ろうとしたキーダーがいたと言ったじゃろ? それが奴じゃ。改名した可能性もあるが、誰かに何かをされた事はないか?」
「記憶を操ることなんて本当にできる事なの?」
確かにその話を聞いたことは覚えているが、同時に確実な力ではないとも言っていた筈だ。
稀な力を発揮する能力者が居るというが、そんな人間に会った事はなく、実感が湧かなかった。
大舎卿は「だから、わからん」と不機嫌に吐く。
「ただの力不足なら問題ないが、もしもと思ってな。場所も偶然お前の出身地だ。可能性はなきにしもあらずじゃろ」
「記憶……って。別に誰かに何かされたことなんてないよ」
「けど本当にそんなことができるなら、消された時の記憶だって消されてるんじゃないですか?」
「怖い事言わないで」
「いや、そう考えるのが正しいじゃろ。頭に入れておけ」
大舎卿は昆布茶を飲み干して、さっさと店を後にした。
「知らないことばっかりだな」
京子は左の手首を捲り上げ、銀環を握り締める。これだって、まさか指輪型が存在するとは思ってもみなかった。
実家にいた頃の記憶は、時間の経過と共にどんどん薄れてしまっている。
ふいに浮かんだ彰人の顔に先日会った大人の彼が重なり、京子は込み上げた衝動を振り払うように首を振った。
☆
桃也がいなくなって一週間が過ぎ、京子はまた彰人の夢を見た。
いつもとは別のシチュエーションだ。
見知らぬ家のリビングに、やはり小学生の自分と彰人がいた。
会話は聞こえず、彼の母親が奥からジュースを運んでくる。
ということは、遠山家だろうか。
窓の外を確認するが、白くぼやけて何も見えなかった。
林間学校の夢は記憶だけれど、この夢はただの願望のようなものだと思う。
小・中学校と一緒だった彰人は京子の初恋の相手だが、家を行き来して遊ぶような仲ではなかったのだ。だからもし一度でもそこへ行ったとすれば、忘れる事はないだろう。
しばらくして、母親と入れ替わりに誰かが部屋に入ってくる。
声も顔も、男か女かさえ分からない影がやってきて、自分は警戒することもなくその人物に何か話し掛ける――。
そんな夢だった。
そこで途切れて目が覚めた。
「何、だったんだろう」
何度思い返しても、その人物が誰であるのか分からない。
記憶かどうかの区別も付かない曖昧な夢のせいで、どうにもスッキリしない朝だった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
炎華繚乱 ~偽妃は後宮に咲く~
悠井すみれ
キャラ文芸
昊耀国は、天より賜った《力》を持つ者たちが統べる国。後宮である天遊林では名家から選りすぐった姫たちが競い合い、皇子に選ばれるのを待っている。
強い《遠見》の力を持つ朱華は、とある家の姫の身代わりとして天遊林に入る。そしてめでたく第四皇子・炎俊の妃に選ばれるが、皇子は彼女が偽物だと見抜いていた。しかし炎俊は咎めることなく、自身の秘密を打ち明けてきた。「皇子」を名乗って帝位を狙う「彼」は、実は「女」なのだと。
お互いに秘密を握り合う仮初の「夫婦」は、次第に信頼を深めながら陰謀渦巻く後宮を生き抜いていく。
表紙は同人誌表紙メーカーで作成しました。
第6回キャラ文芸大賞応募作品です。
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
髪を切った俺が『読者モデル』の表紙を飾った結果がコチラです。
昼寝部
キャラ文芸
天才子役として活躍した俺、夏目凛は、母親の死によって芸能界を引退した。
その数年後。俺は『読者モデル』の代役をお願いされ、妹のために今回だけ引き受けることにした。
すると発売された『読者モデル』の表紙が俺の写真だった。
「………え?なんで俺が『読モ』の表紙を飾ってんだ?」
これは、色々あって芸能界に復帰することになった俺が、世の女性たちを虜にする物語。
※『小説家になろう』にてリメイク版を投稿しております。そちらも読んでいただけると嬉しいです。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる