スラッシュ/キーダー(能力者)田母神京子の選択

栗栖蛍

文字の大きさ
上 下
48 / 647
Episode1 京子

40 意外と好き

しおりを挟む
 朱羽あげはの事務所は、アルガスからそう遠くない町の駅前にある。
 最寄り駅に着いた途端、金属を打ち付ける激しい音が京子たちを迎えた。駅前の再開発が進み、一角にあるビルの解体が行われているせいだ。

 さすまたをき出しで持ち歩く姿は滑稽こっけいだが、制服姿のせいか周りからの反応は薄い。
 事務所までの数百メートルを歩きながら、綾斗あやとは肩に担いださすまたを見上げる。

久志ひさしさんて、俺最初はすごく苦手だったんですよ。けど男同士って事で一緒の時間も多くて、あのテンションに慣れたっていうか。意外と好きだなって思えて。あ、本人には言わないで下さいよ?」
「言ったら喜ぶだろうけど。あんなにグイグイ来られると困っちゃうよね。けど先輩に対して意外だなんて言わないの」
「すみません」
「ううん、内緒ね。私も久志さんは好きだよ。何言ってるかさっぱりわかんない時あるけど」

 北陸支部は訓練施設と共に技術研究の施設も兼ね備えていて、技術員の久志はキーダーでありながらそっちに入り浸っていることが多かった。だからいつも白衣を着ている。

「マサさんや、やよいさんの同期なんですよね」
佳祐けいすけさん入れて四人ね。さっきカステラ貰った九州の人だよ」
「佳祐さんとは何回か顔合わせたことあります。けど、ちゃんと話をしたのは数えるくらいですね」
「佳祐さんって、久志さんとは真逆のタイプだもんね」
「けど四人とも仲良いですよね。俺同期いないんで羨ましいなって思います。今から会う朱羽さんも、京子さんの同期なんですよね?」
「そう。すっごい美人だから驚くかも。けど、あんまりしつこくしちゃ駄目だよ? 男の人苦手だから」
「しませんよ。俺そういう風に見えます?」

 ムッとした綾斗に京子は「見えないよ」と笑って、そのビルの前で「着いた」と足を止めた。

「女子校育ちで面識が少ないっていうだけだから、重症って程ではないんだけどね」

 京子もここに来るのは久しぶりだ。
 上階が賃貸のマンションになった雑居ビルで、入口のガラス扉を開けると暗いエレベーターホールの向こうに消火栓の赤いランプが光っている。セキュリティが整っている感じは全くなく、ましてやアルガスの機密を扱うような場所にも見えない。
 こればかりは、報告室の三人に同情してしまう。

「こんな所に事務所があるなんて想像できませんね」

 「だよね」と笑って、京子は扉のすぐ横にあるチャイムを鳴らした。
 「はぁい」と甘い女性の声がして「私だよ」と返事すると、すぐに扉は開く。

「どうしたの、突然」

 アポなしの訪問に少し驚いた顔をした朱羽が、後ろの綾斗に気付いて「あぁ」と眉を上げた。

「綾斗くん? えっと……苗字は木崎きざきでいいんだったけ?」
「は、はい。初めまして、木崎綾斗です」

 一瞬綾斗が彼女に見とれて、慌てて頭を下げる。アルガスのオジサンたちを魅了する朱羽の雰囲気は、ただものではないようだ。

「綾斗の事知ってるの?」
「私を誰だと思ってるのよ。会うのは初めてだけど、資料はちゃんと目を通してるわ」
「そういうことか」

 京子は綾斗を招いて中へ入り込んだ。玄関のカウンター越しに彼女の仕事場が見える。
 資料棚がズラリと並び、テーブルには作業中の書類がいくつも広げられていた。

「忙しかった? 急でごめんね。ここでいいから」
「気にしないで。新しいキーダーの入りでてんてこまいなのよ。平野さんが入ったのって、京子たちのお陰なんでしょ?」
「まぁね。そう言って貰えると嬉しいよ」
「それで、その物騒なものは何なの?」

 扉が開いた時から、朱羽は綾斗の持つさすまたが気になって仕方のない様子だ。

「オジサンたちからの、朱羽へのプレゼントだって。可愛い朱羽ちゃんが悪い男に襲われたらって心配してるんだよ」

 そこまでは言っていないけれど。
 朱羽は綾斗からさすまたを受け取り、疑問符いっぱいの顔をする。手元のスイッチを押すと光が走るが、やはり呆気あっけなく消えてしまった。

「こんなの私がいるわけないじゃない」

 オブラートに包むことを知らない彼女の反応は、京子も何となく予想していた。

「だよね。私も欲しいかって言われて断ったもん。朱羽って、オジサンたちの前でか弱いフリしてるんじゃないの?」
「してないわよ」
「ホントかなぁ。それでね、今日久志さんがそれ持ってきてくれたんだけど、出禁できん食らっててここに来れないって言ってたよ? アンタ何したの?」

 整った眉をぐっと寄せて、朱羽は「どういうこと?」と首を傾げる。

「もしかして、前ここに来た時の事? あんまりしつこいから来ないで下さいって追い返したことはあるけど」
「それだ。先輩相手に何してるんだよ。まぁ久志さんの事だから、向こうも遠慮なんてしてなかったんだろうけど。まさかせまられた?」

 久志から浮いた話なんて聞いたことがない。しかもついさっき同性の綾斗を抱きしめる現場を見てしまったばかりだ。
 けれどまさかの恋バナを期待したのもつかの間、きっぱりと「そう言うのじゃないわよ」と否定されてしまう。

「半年くらい前の事だから、もういいのに」
「あぁ見えて思い悩むタイプなのかもしれないし、連絡してあげなよ。とりあえずそのさすまたは渡したからね? いつか使う時があるかもしれないんだから、置いとくんだよ?」
「分かったわよ。それより京子も無理しちゃだめよ?」

 詳細は話さなかったのに、それが何のことかはすぐに分かった。
 あぁ彼女も知ってるんだなと思って、京子は「ありがと」と振り返り事務所を後にする。


   ☆
 ビルを出たところで綾斗が彼女の部屋の方を振り向いて困惑顔を浮かべた。
 彼のモヤモヤする気持ちを察して、京子は先に話をする。

「朱羽はね、マサさんのことが好きなんだよ」
「そうなんですか? けど、マサさんは──」
「だから、こじらせたままここにいるの。五年も」

 マサがセナにぞっこんなことは、セナが煮え切らないという情報もセットにして本部に居る人間なら誰でも知っている事だ。
 彼への気持ちを諦められないままアルガスを飛び出した朱羽は、やたら優しいオジサンたちに甘えて、こんな所に閉じ籠っている。

「朱羽はセナさんに似てるんだよ。彼女のどこが悪いんじゃなくて、たまたまタイミングと運が悪かっただけだと思う」
「確かに雰囲気は似てるかもしれませんね」
「今でこそ気にならないけど、初対面が二十一と十五だもん。十五歳のガキンチョなんて、そんな対象にならないって」

 綾斗が「六つ下か」と神妙な顔をして呟く。今の彼で数えると、相手はまだ小学生だ。

「ね、そういう事。その年の暮れに『大晦日の白雪』が起きたんだけど、朱羽はもう今の事務所に居たの。彼女がアルガスに居たのなんて、ほんの短い時間だったんだ」
「女子高生があの事務所に居るってのは、確かに心配されるのも無理ないですね」
「もう大人だけどね」
「恋愛って難しいですね」
「でしょ?」

 綾斗の吐き出した溜息が寂しさを誘う。

「どうしたの、元気ないよ? 朱羽美人だったでしょ。見とれてたもんね」
「そういうこと言わないで下さい。俺は──」
「え?」
「いえ、何でもないです」

 言い掛けた言葉を飲み込んで押し黙る綾斗。
 気まずそうにうつむいた彼を問い詰めるのは悪い気がして、京子は駅の方へと先導した。

「じゃあ、甘いものでも食べに行こうか」

 「はい」と綾斗が笑顔を零す。

 恋愛は本当に難しいと思う。桃也が居なくなって不安を紛らわせる事なんてなかなかできないけれど、雲一つない冬の青空と彼のお陰で、今は少しだけ笑顔になれた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

秘事

詩織
恋愛
妻が何か隠し事をしている感じがし、調べるようになった。 そしてその結果は...

月華後宮伝

織部ソマリ
キャラ文芸
【10月中旬】5巻発売です!どうぞよろしくー! ◆神託により後宮に入ることになった『跳ねっ返りの薬草姫』と呼ばれている凛花。冷徹で女嫌いとの噂がある皇帝・紫曄の妃となるのは気が進まないが、ある目的のために月華宮へ行くと心に決めていた。凛花の秘めた目的とは、皇帝の寵を得ることではなく『虎に変化してしまう』という特殊すぎる体質の秘密を解き明かすこと! だが後宮入り早々、凛花は紫曄に秘密を知られてしまう。しかし同じく秘密を抱えている紫曄は、凛花に「抱き枕になれ」と予想外なことを言い出して――? ◆第14回恋愛小説大賞【中華後宮ラブ賞】受賞。ありがとうございます! ◆旧題:月華宮の虎猫の妃は眠れぬ皇帝の膝の上 ~不本意ながらモフモフ抱き枕を拝命いたします~

誰も知らない幽霊カフェで、癒しのティータイムを。【完結】

双葉
キャラ文芸
【本作のキーワード】 ・幽霊カフェでお仕事 ・イケメン店主に翻弄される恋 ・岐阜県~愛知県が舞台 ・数々の人間ドラマ ・紅茶/除霊/西洋絵画 +++  人生に疲れ果てた璃乃が辿り着いたのは、幽霊の浄化を目的としたカフェだった。  カフェを運営するのは(見た目だけなら王子様の)蒼唯&(不器用だけど優しい)朔也。そんな特殊カフェで、璃乃のアルバイト生活が始まる――。  舞台は岐阜県の田舎町。  様々な出会いと別れを描くヒューマンドラマ。 ※実在の地名・施設などが登場しますが、本作の内容はフィクションです。

いたずら妖狐の目付け役 ~京都もふもふあやかし譚

ススキ荻経
キャラ文芸
【京都×動物妖怪のお仕事小説!】 「目付け役」――。それは、平時から妖怪が悪さをしないように見張る役目を任された者たちのことである。 しかし、妖狐を専門とする目付け役「狐番」の京都担当は、なんとサボりの常習犯だった!? 京の平和を全力で守ろうとする新米陰陽師の賀茂紬は、ひねくれものの狐番の手を(半ば強引に)借り、今日も動物妖怪たちが引き起こすトラブルを解決するために奔走する! これは京都に潜むもふもふなあやかしたちの物語。 エブリスタにも掲載しています。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

天満堂へようこそ 7 Final

浅井 ことは
キャラ文芸
♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚ 寂れた商店街の薬屋から始まり、今は全国チェーンにまで発展した天満堂だが、人でないものの薬はやはりバーの奥にある専用の薬屋へ。 全ての界がやっと落ち着き日常に戻った奏太達。 次に待ち構えるのは魔物か!それとも薬局にやってくるおば様軍団か! ほのぼのコメディファンタジー第7弾。 ※薬の材料高価買取 ※症状に合わせて薬を作ります ※支払いは日本円現金のみ ※ご予約受付中 0120-×××-○○○ ♪¨̮⑅*⋆。˚✩.*・゚

30歳、魔法使いになりました。

本見りん
キャラ文芸
30歳の誕生日に魔法に目覚めた鞍馬花凛。 『30歳で魔法使い』という都市伝説を思い出し、酔った勢いで試すと使えてしまったのだ。 そして世間では『30歳直前の独身』が何者かに襲われる通り魔事件が多発していた。巻き込まれた花凛を助けたのは1人の青年。……彼も『魔法』を使っていた。 そんな時会社での揉め事があり実家に帰った花凛は、鞍馬家本家当主から思わぬ事実を知らされる……。 ゆっくり更新です。 1月6日からは1日1更新となります。

処理中です...