スラッシュ/キーダー(能力者)田母神京子の選択

栗栖蛍

文字の大きさ
上 下
14 / 647
Episode1 京子

13 初恋の王子様

しおりを挟む
 朝起きたら、涙が出ていた。
 これで何度目だろう、また夢に彼が出てきた。
 とうの昔に諦めた事なのに、夢の中の彼が何度も笑いかけて来て、忘れ掛けた想いが引き戻される。

 いつも同じシチュエーションは、何かの暗示なのだろうか。
 小学五年の時に行った林間学校──これはまぎれもなく自分の記憶だった。

 オリエンテーションで迷子になって、泣き出してしまった自分を探しに来てくれたのが彼だ。別に友達だった訳でもなく、それまで好きだと思ったこともない。
 ただ頭が良く運動神経も抜群ばつぐんの彼は、クラスの女子に人気があった。性格も温厚で、きっと迷子になったのが別の人でも、彼は同じ様に助けに行っただろう。

『見つけた』

 き分けた草の間に現れた彼のホッとした笑顔に、京子は更に声を上げて泣いてしまう。
 困り顔一つせず「帰ろう」と手を差し伸べてくれた彼。
 きっかけなんて他愛ない。自分はその手に恋をした。

彰人あきひとくんは……』

 繋いだ手の温もりに思わず何かを口にしたが、その言葉を思い出せないまま毎回そこで目が覚める。

 夢に見る記憶は、そんな切り取られたようなワンシーンだ。
 迷子になって彷徨さまようシーンに始まり、手を繋ぐところまで。
 自分が恋をする瞬間から目覚めるたびに、罪悪感を覚える。

 かたわらで眠る桃也とうやの寝顔に涙を拭うと、彼のまぶたが開いて目が合った。

「どうした? また王子の夢でも見たのか?」

 桃也の手がベッドサイドのライトに伸びる。まだ薄暗い部屋に照らし出された彼は、あきれ顔から笑顔をにじませた。いつもの桃也だ。
 彼とまだ付き合っていない頃、そんな夢の話をしたことがあった。

「王子じゃないよ。……けど、ごめん」
「謝るなよ。気にするなって言っただろ?」

 桃也はあくびを零しながらゆっくりと身体を起こし、京子の頭をそっとでた。

「他の男の夢見たくらいで、俺が怒るわけねぇだろ」

 「うん」とうなずくと、ふと自分の左手に違和感を感じた。
 薬指に見覚えの無い指輪がはめられている。小さな石の付いた、女の子らしい華奢きゃしゃなものだ。

「これって……」
「お前いつも俺の指見てうらめしそうにしてるだろ。けど、これは外せねぇから」
「――ごめん」
「いいよ。誕生日なんだから、もっと笑ってろ」

 京子は引き寄せられた胸に乾きかけた涙を押し付け、「ありがとう」と彼を抱きしめた。


   ☆
 公園での爆発騒ぎの翌日、アルガス三階の報告室から出てきた京子を綾斗あやとが迎えた。

「お疲れ様です、京子さん」
「待っててくれたの?」
「今来た所ですよ。大分長かったですね」
「オジサンさんたち、余計な事まで根掘ねほ葉掘はほり聞いてくるんだもん」

 疲労困憊こんぱいで、京子は廊下に並んだソファにくずれた。
 朝九時前にアルガスに着いた途端連行され、そこからずっと報告室に入っていた。時計はすでに十一時半を過ぎている。

 上層部の男三人を相手に一人で受け答えする形式から、『法廷』や『取調室』といった異名を持つこの場所は、京子にとってこの上なく苦手な場所だ。

 綾斗は報告室から出てきた彼等に会釈えしゃくし、京子の横に腰を下ろす。

「足は平気なんですか? 朝病院に行ったってセナさんに聞きましたよ」
「そう。アルガス御用達の整形外科があって、連れてって貰ったの」

 グルグル巻きにされた包帯の上に履いた靴下が、こんもりと膨れている。

「まだ痛いけど、どうにか歩けるよ。本当はタクシーで行くつもりだったのに、朝ご飯食べてたら突然セナさんが家に来て大変だったんだから」

 通勤時間真っ只中の七時台に、自慢の真っ赤なスポーツカーをマンションの入口に横付けしたセナは、道行く人の大注目を浴びていた。

「桃也くんに久しぶりに会った、って喜んでました」
「そんなことまで言ってたの……」

 「はあっ」と京子は溜息をつく。予測はしていたが、相変わらずのおしゃべり好きだ。

「知り合いだったんですね」
「そう。昔マサさんのアパートに桃也が住んでた時があって、たまにごはん作りに行ってたんだって」
「何だか成長を喜ぶ親みたいでしたよ。報告室では桃也さんのこと聞かれたんですか?」
「聞かれたよ、あの眉毛に! 誰と何でそこに居たんだ、とか。やんなっちゃう」

 報告室の三人は、京子の中で『ヒゲ』『眉毛』『メガネ』とあだ名が付けられている。事あるごとに呼ばれるせいで、顔を思い出しただけで気が滅入めいった。

「それで、答えたんですか?」
「まさか。詳しく言う義理なんてないし。恋人とご飯食べて、海見てたって言っただけ」
「災難でしたね。けど、京子さんの怪我がその程度で俺ホッとしました。他に巻き込まれた人もいなかったし。京子さんがいなかったら、もっと大惨事になってたと思います」

 フォローする綾斗の言葉に、京子はゆっくりと顔を起こす。

「違うよ、綾斗」

 昨日飛んできた光の熱の感覚を、はっきりと覚えている。

「いなかったら、じゃない。多分、いたから起きたんだよ」
「……京子さんが狙われたってことですか?」

 「うん」とうなずいて視線を落とす。桃也にもらった指輪が天井の明かりを受けて白く光り、その横で銀環も負けじとその存在を主張していた。

「綺麗な指輪ですね」

 綾斗は立ち上がり、京子の前に手を差し出した。
 彼の手首にもまた、銀環が光る。

「歩けますか? 大舎卿だいしゃきょうが戻っていますよ」

 京子は「ありがとう」とその手をつかんだ。





しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

月の許嫁と太陽〜世子の許嫁になった少女の運命〜

空岡
キャラ文芸
世子の許嫁に指名された平民の子翠月と、世子や世子の兄夏月のもつれあう運命の物語。

片翅の火蝶 ▽お家存続のため蝋燭頭の旦那様と愛し合います▽

偽月
キャラ文芸
「――きっと、姉様の代わりにお役目を果たします」  大火々本帝国《だいかがほんていこく》。通称、火ノ本。  八千年の歴史を誇る、この国では火山を神として崇め、火を祀っている。国に伝わる火の神の伝承では、神の怒り……噴火を鎮めるため一人の女が火口に身を投じたと言う。  人々は蝶の痣を背負った一族の女を【火蝶《かちょう》】と呼び、火の神の巫女になった女の功績を讃え、祀る事にした。再び火山が噴火する日に備えて。  火縄八重《ひなわ やえ》は片翅分の痣しか持たない半端者。日々、お蚕様の世話に心血を注ぎ、絹糸を紡いできた十八歳の生娘。全ては自身に向けられる差別的な視線に耐える為に。  八重は火蝶の本家である火焚家の長男・火焚太蝋《ほたき たろう》に嫁ぐ日を迎えた。  火蝶の巫女となった姉・千重の代わりに。  蝶の翅の痣を背負う女と蝋燭頭の軍人が織りなす大正ロマンスファンタジー。

おきつねさんとちょっと晩酌

木嶋うめ香
キャラ文芸
私、三浦由衣二十五歳。 付き合っていた筈の会社の先輩が、突然結婚発表をして大ショック。 不本意ながら、そのお祝いの会に出席した帰り、家の近くの神社に立ち寄ったの。 お稲荷様の赤い鳥居を何本も通って、お参りした後に向かった先は小さな狐さんの像。 狛犬さんの様な大きな二体の狐の像の近くに、ひっそりと鎮座している小さな狐の像に愚痴を聞いてもらった私は、うっかりそこで眠ってしまったみたい。 気がついたら知らない場所で二つ折りした座蒲団を枕に眠ってた。 慌てて飛び起きたら、袴姿の男の人がアツアツのうどんの丼を差し出してきた。 え、食べていいの? おいしい、これ、おいしいよ。 泣きながら食べて、熱燗も頂いて。 満足したらまた眠っちゃった。 神社の管理として、夜にだけここに居るという紺さんに、またいらっしゃいと見送られ帰った私は、家の前に立つ人影に首を傾げた。

美形揃いの王族の中で珍しく不細工なわたしを、王子がその顔で本当に王族なのかと皮肉ってきたと思っていましたが、実は違ったようです。

ふまさ
恋愛
「──お前はその顔で、本当に王族なのか?」  そう問いかけてきたのは、この国の第一王子──サイラスだった。  真剣な顔で問いかけられたセシリーは、固まった。からかいや嫌味などではない、心からの疑問。いくら慣れたこととはいえ、流石のセシリーも、カチンときた。 「…………ぷっ」  姉のカミラが口元を押さえながら、吹き出す。それにつられて、広間にいる者たちは一斉に笑い出した。  当然、サイラスがセシリーを皮肉っていると思ったからだ。  だが、真実は違っていて──。

宝石のような時間をどうぞ

みつまめ つぼみ
キャラ文芸
 明るく元気な女子高生の朝陽(あさひ)は、バイト先を探す途中、不思議な喫茶店に辿り着く。  その店は、美形のマスターが営む幻の喫茶店、「カフェ・ド・ビジュー・セレニテ」。 訪れるのは、あやかしや幽霊、一風変わった存在。  風変わりな客が訪れる少し変わった空間で、朝陽は今日も特別な時間を届けます。

SHIZUKU

露刃
キャラ文芸
詞術(ことすべ)という異能力を持つ主人公と、主人公を護る忍者の話。 主人公が「叶いますように」と真言を唱えると、その言葉は必ず現実になる。その力を欲して三つ巴が発生。 主人公は、自身の平穏の為に敵を蹴散らしていく。

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

処理中です...