37 / 48
4章
思いっきりぶつかって、思いっきり受け止められて【1】
しおりを挟む
「……やっと、今日が来たね」
サトルが2階のスタッフルームの炊事場で、コーヒーを入れていると、キリカが声をかけてきた。彼女は、「手伝うよ」と言うと、横に立ち、サトルが並べたコーヒーカップにインスタントコーヒーの粉をスプーンでよそってぱっと入れた。
サトルがそれに電気ポットの湯を注ぐ。
「君らはそんなに早く来なくてよかったんだぞ」
スタッフルームのソファに腰かけた川内が声をかけてきた。時間は13時30分。まだ、つかさは来ていない。日曜のジムが始まる時間も15時からだから、出勤時間には結構早い。今日の2階のスタッフルームのシフト表には、スタッフとしてサトルとキリカ、それからトレーナーの鈴木の名前に出勤の札がかかっている。スパーリングが終わったら、そのまま勤務である。
「やだなぁ。スパーリング見物に決まっているじゃないですか」
「見物って言っちゃったよ」
思わず、笑って言ったキリカに突っ込んでしまったサトル。
それにしても、スパーリングの約束がある川内はもちろん、事務員の吉野由香里は土曜日曜と祝日はきっかり休む人なのになぜか顔を出しているし、それに……。
「ところで、何で会長も来ているの?」
サトルが用意した盆の上に、サトルの分と自分自身の分を除いた4つのコーヒーカップを乗せながらキリカが尋ねてきた。今日は珍しく、6人のスタッフ全員が集まっている。
「レフェリーだって」
クリープ入れと角砂糖入れを手に取りながらサトルが答える。
「ああ……なるほど。でも何で、会長が、今日のスパーリングのことを知っているの?」
「多分、川内コーチが伝えたんだと思うけれど。さすがに、練習生とスパーやるのに会長に一言もなしじゃ、まずいだろうし」
「……確かに」
盆を持ったキリカは炊事場から、4人がソファに腰掛けて囲んで談笑しているガラステーブルに、コーヒーカップとクリープと角砂糖入れを置くと、そそくさともう一度炊事場に戻り、自分の分のコーヒーカップを手に取った。
サトルはクリープと角砂糖を2つずつ入れて、その様子を眺めている。
「今日のスパーどうなると思う?」
「どうって?」
キリカのささやくような問いに、サトルも声を潜めて問いで返す。
「どうって聞き返されると困るけれど、さ」
「どうにもならないですよ。技術も体格も筋肉量も違いすぎるし。何より、川内コーチは……今日のスパーに対して、女子高生のただの興味本位くらいにしか思っていないですからね。適当にあしらわれて終わりでしょう」
一旦言葉を区切ったサトルは、やけに甘ったるくなったコーヒーを口に入れて、
「……もしも、少しくらい川内コーチをムキにさせることができたなら、それで高野さんの勝ちですよ」
サトルはそう言うと、コーヒーを飲みほした。
「ムキにさせらることが出来たら、か。それでも結構ハードル高いね」
キリカはしみじみと言うが、結構どころの話ではない。力量の差は歴然。まともにやったら拳が触れることさえ難しいくらいに力の差がある。
「せめて、全力を出し尽くせたなら、高野さんも満足はできるでしょう」
「何気にハードルを下げてない?」
サトルは苦笑する。勝利条件は何なのか。どうすれば満足できるのか。どうすれば納得できるのか。それを決めることが出来るのはつかさだけだ。
「サトルは、つかさちゃんが今日のスパーを希望したのか、その理由は知っているの?」
「本人からは、ちゃんとしたことは聞いていないですけれど、多少の見当は……」
「そう……。だったら、今日はしっかりと応援してあげないとね」
「だから、俺は……」
言いかけたサトルは言葉を止めて、「俺、ちょっと下に行きます」と言って、流し場にカップを置いた。洗おうと蛇口から水を流したところに、キリカが声をかけてきた。
「カップは流しに置いておいて。洗っておくから」
「……そうですか? じゃ、お願いします」
サトルはそのまま水道の蛇口のレバーをしめなおして事務所をでた。
* * *
1階の練習場に降りた。
少し前に、今日来ているメンバー総がかりで開店前の準備をしたから、柔らかい床にはしっかりモップをかけられ、鏡にも曇り一つない。
玄関先の自動ドアのところに行き、つかさの姿を探すが、彼女の姿はまだなかった。かがみこみ、ドアの下の鍵を回して開ける。この後、電源を入れれば自動扉が開くようになるが、電源を入れるのは開店5分前と決めていた。なので、つかさが来たら誰かが手で開くか、つかさに自分で開いてもらうことになる。
練習用の大鏡の前で自分の顔を見る。表面上はいつもと変わらない顔をしている。でも、心拍数が上がってることは感じる。
「自分が試合するよりも、緊張するものなんだなぁ」
試合経験のない自分が言っても分からないと、サトルは思った。
サトルが2階のスタッフルームの炊事場で、コーヒーを入れていると、キリカが声をかけてきた。彼女は、「手伝うよ」と言うと、横に立ち、サトルが並べたコーヒーカップにインスタントコーヒーの粉をスプーンでよそってぱっと入れた。
サトルがそれに電気ポットの湯を注ぐ。
「君らはそんなに早く来なくてよかったんだぞ」
スタッフルームのソファに腰かけた川内が声をかけてきた。時間は13時30分。まだ、つかさは来ていない。日曜のジムが始まる時間も15時からだから、出勤時間には結構早い。今日の2階のスタッフルームのシフト表には、スタッフとしてサトルとキリカ、それからトレーナーの鈴木の名前に出勤の札がかかっている。スパーリングが終わったら、そのまま勤務である。
「やだなぁ。スパーリング見物に決まっているじゃないですか」
「見物って言っちゃったよ」
思わず、笑って言ったキリカに突っ込んでしまったサトル。
それにしても、スパーリングの約束がある川内はもちろん、事務員の吉野由香里は土曜日曜と祝日はきっかり休む人なのになぜか顔を出しているし、それに……。
「ところで、何で会長も来ているの?」
サトルが用意した盆の上に、サトルの分と自分自身の分を除いた4つのコーヒーカップを乗せながらキリカが尋ねてきた。今日は珍しく、6人のスタッフ全員が集まっている。
「レフェリーだって」
クリープ入れと角砂糖入れを手に取りながらサトルが答える。
「ああ……なるほど。でも何で、会長が、今日のスパーリングのことを知っているの?」
「多分、川内コーチが伝えたんだと思うけれど。さすがに、練習生とスパーやるのに会長に一言もなしじゃ、まずいだろうし」
「……確かに」
盆を持ったキリカは炊事場から、4人がソファに腰掛けて囲んで談笑しているガラステーブルに、コーヒーカップとクリープと角砂糖入れを置くと、そそくさともう一度炊事場に戻り、自分の分のコーヒーカップを手に取った。
サトルはクリープと角砂糖を2つずつ入れて、その様子を眺めている。
「今日のスパーどうなると思う?」
「どうって?」
キリカのささやくような問いに、サトルも声を潜めて問いで返す。
「どうって聞き返されると困るけれど、さ」
「どうにもならないですよ。技術も体格も筋肉量も違いすぎるし。何より、川内コーチは……今日のスパーに対して、女子高生のただの興味本位くらいにしか思っていないですからね。適当にあしらわれて終わりでしょう」
一旦言葉を区切ったサトルは、やけに甘ったるくなったコーヒーを口に入れて、
「……もしも、少しくらい川内コーチをムキにさせることができたなら、それで高野さんの勝ちですよ」
サトルはそう言うと、コーヒーを飲みほした。
「ムキにさせらることが出来たら、か。それでも結構ハードル高いね」
キリカはしみじみと言うが、結構どころの話ではない。力量の差は歴然。まともにやったら拳が触れることさえ難しいくらいに力の差がある。
「せめて、全力を出し尽くせたなら、高野さんも満足はできるでしょう」
「何気にハードルを下げてない?」
サトルは苦笑する。勝利条件は何なのか。どうすれば満足できるのか。どうすれば納得できるのか。それを決めることが出来るのはつかさだけだ。
「サトルは、つかさちゃんが今日のスパーを希望したのか、その理由は知っているの?」
「本人からは、ちゃんとしたことは聞いていないですけれど、多少の見当は……」
「そう……。だったら、今日はしっかりと応援してあげないとね」
「だから、俺は……」
言いかけたサトルは言葉を止めて、「俺、ちょっと下に行きます」と言って、流し場にカップを置いた。洗おうと蛇口から水を流したところに、キリカが声をかけてきた。
「カップは流しに置いておいて。洗っておくから」
「……そうですか? じゃ、お願いします」
サトルはそのまま水道の蛇口のレバーをしめなおして事務所をでた。
* * *
1階の練習場に降りた。
少し前に、今日来ているメンバー総がかりで開店前の準備をしたから、柔らかい床にはしっかりモップをかけられ、鏡にも曇り一つない。
玄関先の自動ドアのところに行き、つかさの姿を探すが、彼女の姿はまだなかった。かがみこみ、ドアの下の鍵を回して開ける。この後、電源を入れれば自動扉が開くようになるが、電源を入れるのは開店5分前と決めていた。なので、つかさが来たら誰かが手で開くか、つかさに自分で開いてもらうことになる。
練習用の大鏡の前で自分の顔を見る。表面上はいつもと変わらない顔をしている。でも、心拍数が上がってることは感じる。
「自分が試合するよりも、緊張するものなんだなぁ」
試合経験のない自分が言っても分からないと、サトルは思った。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。



隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

俺の家には学校一の美少女がいる!
ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。
今年、入学したばかりの4月。
両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。
そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。
その美少女は学校一のモテる女の子。
この先、どうなってしまうのか!?
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
ジャグラック デリュージョン!
Life up+α
青春
陽気で自由奔放な咲凪(さなぎ)は唯一無二の幼馴染、親友マリアから長年の片想い気付かず、咲凪はあくまで彼女を男友達として扱っていた。
いつも通り縮まらない関係を続けていた二人だが、ある日突然マリアが行方不明になってしまう。
マリアを探しに向かったその先で、咲凪が手に入れたのは誰も持っていないような不思議な能力だった。
停滞していた咲凪の青春は、急速に動き出す。
「二人が死を分かっても、天国だろうが地獄だろうが、どこまでも一緒に行くぜマイハニー!」
自分勝手で楽しく生きていたいだけの少年は、常識も後悔もかなぐり捨てて、何度でも親友の背中を追いかける!
もしよろしければ、とりあえず4~6話までお付き合い頂けたら嬉しいです…!
※ラブコメ要素が強いですが、シリアス展開もあります!※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる