14 / 48
1章
出会いは喜ばしいことばかりではないこともある【12】
しおりを挟む
ぎゅっと拳を握り締める。握りこんだ拳をじっと見つめる。あれから時を経て、自分の拳は、ずっと硬くなった。腕も、男の子みたいに……とまではいかないまでも太くなった。苦しい修練によって私は強くなった――少なからずそう思えるようになった。
自分が手に入れた力で、自分と母親を捨てた父親を一発殴りつけてやりたい……その思いで始めたボクシングだったのに……。
よりによって……。
机に両手をついて唇を噛むつかさを、つかさは遠くから見つめていたが、急に背中から引っ張られ、遠ざかっていった。
* * *
つかさの狭かった視界が広がっていき、目の中に強い光が飛び込んできた。蛍光灯の光だった。さっきまで夢で見ていた世界が遠くになっていく不思議な感覚。しかし、それは決して遠くに去って行った世界でも、遥か彼方に過ぎ去っていった遠い過去の出来事でもなかった。
昨日、つかさが経験した出来事の一部始終だった。
「……気持ち悪い」
つかさは呟いた。それは、今現在の自分の体調もそうだったし、夢で昨日の経験を反芻してしまったためでもあった。
「だったら、もう少し寝ていなさい」
横から女の声が聞こえた。キリカよりずっと年上の女の声。最初に来たときに入会届の用紙をくれた40代の女性事務員だと気付いた瞬間、はっと目が覚めた。
「ここは……」
「2階の事務所よ。何かあったときのためにベッドが置いてあるのはここしかないのでね。……あなたは倒れたの。田淵さんがいてくれて本当に良かったわ」
田淵さん、というのはここから徒歩10分ほどのところにある総合病院の医師である。医師にも体力が必要と、やってきては1時間ほどミットとサンドバッグを叩いて帰っていく。確か40歳になったばかりのひょろっとした背の高い男性である。いかにも理系の顔立ちでシャープな眼鏡がよく似合っている、見た目は優秀そうなお医者さんだ。
「お礼を言わなきゃ……」
「まだ下で練習をしているけれど……もうちょっと横になっていたほうがいいと思うわよ」
「……そうします」
と答えたのは腹筋運動の要領で体を起こそうとした瞬間に、頭がくらんだからだった。軽い吐き気や、軽い頭痛もある。自分は思っているより重症なようだ、とつかさは思った。
「昨日は夜更かしをしたの?」
尋ねてきた吉野に、
「……夜更かしは……いえ、でも昨夜はあまり眠れなかったです……」
「田淵先生からの伝言よ。睡眠不足で負荷の大きい運動をするのは、とても危ないから注意しなさいって」
「気を付けます」
体調管理はスポーツをする上での基礎中の基礎。改めてそれを深く考えて注意することを考えたい――ところだったけれど、やっぱり別の――さっきの夢で改めて思い出された昨日の出来事ことばかりに気が向いてしまう。
「……ところで、誰がここまで運んできてくれたんですか?」
「キリカよ」
さらりと即答したその言葉を、嘘だな、とつかさは思った。キリカもスポーツ経験はあったようだけれど、女の腕力では50㎏近い自分を抱えて運ぶのは難しいだろう。運んでくれたのは、サトルか川内あたりだろう。あるいは2人がかりか……。男に運ばれたということをごまかそうとしてくれたのだろうということは理解できるものの、今回は正直に答えてほしかったと思った。
川内さんだったらいいな……となんとなく思った。つかさには父親に抱きしめられた経験も、抱えられた経験も、背負ってもらった経験も、思い出の中にさえない。川内が父親だったら、それは多分、初めてのことだ。
確かめたいと、無性に思った――。
その日からしばらく、つかさはジムに顔を出さなくなった……。
自分が手に入れた力で、自分と母親を捨てた父親を一発殴りつけてやりたい……その思いで始めたボクシングだったのに……。
よりによって……。
机に両手をついて唇を噛むつかさを、つかさは遠くから見つめていたが、急に背中から引っ張られ、遠ざかっていった。
* * *
つかさの狭かった視界が広がっていき、目の中に強い光が飛び込んできた。蛍光灯の光だった。さっきまで夢で見ていた世界が遠くになっていく不思議な感覚。しかし、それは決して遠くに去って行った世界でも、遥か彼方に過ぎ去っていった遠い過去の出来事でもなかった。
昨日、つかさが経験した出来事の一部始終だった。
「……気持ち悪い」
つかさは呟いた。それは、今現在の自分の体調もそうだったし、夢で昨日の経験を反芻してしまったためでもあった。
「だったら、もう少し寝ていなさい」
横から女の声が聞こえた。キリカよりずっと年上の女の声。最初に来たときに入会届の用紙をくれた40代の女性事務員だと気付いた瞬間、はっと目が覚めた。
「ここは……」
「2階の事務所よ。何かあったときのためにベッドが置いてあるのはここしかないのでね。……あなたは倒れたの。田淵さんがいてくれて本当に良かったわ」
田淵さん、というのはここから徒歩10分ほどのところにある総合病院の医師である。医師にも体力が必要と、やってきては1時間ほどミットとサンドバッグを叩いて帰っていく。確か40歳になったばかりのひょろっとした背の高い男性である。いかにも理系の顔立ちでシャープな眼鏡がよく似合っている、見た目は優秀そうなお医者さんだ。
「お礼を言わなきゃ……」
「まだ下で練習をしているけれど……もうちょっと横になっていたほうがいいと思うわよ」
「……そうします」
と答えたのは腹筋運動の要領で体を起こそうとした瞬間に、頭がくらんだからだった。軽い吐き気や、軽い頭痛もある。自分は思っているより重症なようだ、とつかさは思った。
「昨日は夜更かしをしたの?」
尋ねてきた吉野に、
「……夜更かしは……いえ、でも昨夜はあまり眠れなかったです……」
「田淵先生からの伝言よ。睡眠不足で負荷の大きい運動をするのは、とても危ないから注意しなさいって」
「気を付けます」
体調管理はスポーツをする上での基礎中の基礎。改めてそれを深く考えて注意することを考えたい――ところだったけれど、やっぱり別の――さっきの夢で改めて思い出された昨日の出来事ことばかりに気が向いてしまう。
「……ところで、誰がここまで運んできてくれたんですか?」
「キリカよ」
さらりと即答したその言葉を、嘘だな、とつかさは思った。キリカもスポーツ経験はあったようだけれど、女の腕力では50㎏近い自分を抱えて運ぶのは難しいだろう。運んでくれたのは、サトルか川内あたりだろう。あるいは2人がかりか……。男に運ばれたということをごまかそうとしてくれたのだろうということは理解できるものの、今回は正直に答えてほしかったと思った。
川内さんだったらいいな……となんとなく思った。つかさには父親に抱きしめられた経験も、抱えられた経験も、背負ってもらった経験も、思い出の中にさえない。川内が父親だったら、それは多分、初めてのことだ。
確かめたいと、無性に思った――。
その日からしばらく、つかさはジムに顔を出さなくなった……。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。



隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。

俺の家には学校一の美少女がいる!
ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。
今年、入学したばかりの4月。
両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。
そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。
その美少女は学校一のモテる女の子。
この先、どうなってしまうのか!?
【完結】カワイイ子猫のつくり方
龍野ゆうき
青春
子猫を助けようとして樹から落下。それだけでも災難なのに、あれ?気が付いたら私…猫になってる!?そんな自分(猫)に手を差し伸べてくれたのは天敵のアイツだった。
無愛想毒舌眼鏡男と獣化主人公の間に生まれる恋?ちょっぴりファンタジーなラブコメ。
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
ジャグラック デリュージョン!
Life up+α
青春
陽気で自由奔放な咲凪(さなぎ)は唯一無二の幼馴染、親友マリアから長年の片想い気付かず、咲凪はあくまで彼女を男友達として扱っていた。
いつも通り縮まらない関係を続けていた二人だが、ある日突然マリアが行方不明になってしまう。
マリアを探しに向かったその先で、咲凪が手に入れたのは誰も持っていないような不思議な能力だった。
停滞していた咲凪の青春は、急速に動き出す。
「二人が死を分かっても、天国だろうが地獄だろうが、どこまでも一緒に行くぜマイハニー!」
自分勝手で楽しく生きていたいだけの少年は、常識も後悔もかなぐり捨てて、何度でも親友の背中を追いかける!
もしよろしければ、とりあえず4~6話までお付き合い頂けたら嬉しいです…!
※ラブコメ要素が強いですが、シリアス展開もあります!※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる