切り取られた世界の中で、広がる世界 ~初心者カメラ女子高生のエンジョイフォト~

弐式

文字の大きさ
上 下
20 / 44
【1章】晶乃と彩智

20.進化とともに成長した世代【2】

しおりを挟む
「ところでお尋ねしますが、徳人さんはQV-10が出たとき、何歳でした?」

 昔を懐かしむ徳人に、四季は思い出したように古いデジタルカメラの名前を出した。

「1995年か……俺は、中学生だったな」

 QV-10は1995年にカシオが発売したデジタルカメラである。1/5型イメージセンサーに総画素数25万画素のデジカメで、各家庭にパソコンとインターネットが普及し始めていた時期だったこともあって、大ヒット商品となった。

 フィルムを使わない記録方式を模索したカメラの歴史は決して短くない。デジタルカメラ以前にも「電子スチルカメラ」などと呼ばれる製品群が存在した。フロッピーディスクに情報を保存するSONYのマピカが登場したのは1981年のことである。

 その後デジタル方式で画像を記録するデジタルカメラも商品化されたが、デジタルカメラの存在を世に知らしめ一般への普及を大きく促進させたという点で、QV-10はデジタルカメラの歴史を語る上で決して欠かせない機種である。

「見てよ。このボディ。今は全く見かけなくなったスイバル機構のデジタルカメラなんだよ」

 四季がレトロなデジカメの棚からシルバーのボディのデジカメを持ってきた。レンズと本体が分離していて、レンズがくるくると回ることができるスイバル機構のデジカメは、初期にはよく見られたものである。

「今にしてみると、昔思っていたよりも大きいな」

 徳人は四季から横13㎝、縦6㎝、幅4㎝のデジカメを受け取り、レンズを回してみる。スマホと比べて、厚みは言うまでもなく、横幅も心持ち大きい。

 徳人は自分がまだデジカメを持っていなかった20年近く前に思いを馳せる。

「そう言えば、デジカメが出たばっかりのころは、俺がよく行っていた郊外の家電量販店ではパソコンの周辺機器のコーナーに置いてあったなぁ」

「そうでした? 私がよく行っていた家電量販店では、すぐにデジタルカメラコーナーを設置してカメラとして扱っていた気がしますけれどね」

 徳人の記憶では藤沢写真機店ではフィルムとデジタルは別物と捉えながらも、基本的にカメラとして扱っていたように思う。徳人がそう言うと、四季は「父も凄く困っていたんですよ」と応じた。

「あの頃は、まだデジカメは海の物とも山の物とも知れないという感じで、メーカーも、量販店も、カメラ屋も、扱いに戸惑っていたんじゃないかなぁ。それが20年も経つと、カメラって言ったらデジタルが当たり前で、ケータイやスマホのおまけ機能ですごく綺麗な画像が撮れるわけじゃないですか。時代が変わったと言ってしまえばそれまでですけれど、少なくとも、彩智ちゃんとか一緒に来てた子は、フィルムどころかデジカメが100万画素ほどの荒い画像だった時代だって知らないでしょう?」

「あの頃をリアルタイムで知っている身としては、デジカメの進化は目まぐるしくてものすごく早く過ぎていったような気はするけれど、それでもちゃんと段階を踏んで、進化してきたことを知っているわけだからな。でも、その過程を知らない人間にとっては、完成されたものが目の前にあるのが当然なんだから、知らないことが当たり前なんだろ。君がマニュアルの車を運転できないのと、感覚はそんなに変わらないんじゃないか?」

「別に私の免許証はオートマ限定じゃないですよ。まぁ、マニュアル車を運転しろって言われたら全然練習していないので無理ですけれど。……そういう意味じゃなくて」

「いや。言いたいことは分かる。俺らが10年も20年も待った物が、あの子たちの目の前には、当たり前のように用意されている。最初から、あのスペックのデジカメを使うことが出来る今の若い子たちは、凄く幸せなんだろう」

 徳人は空になったカップを押し出し、「やっぱりもう一杯淹れてくれ。今度は砂糖なしで」と言った。そのカップを取り上げる四季に、「それで、そんな若い子たちが羨ましい、と思っているわけだ」と茶化して言った。

 四季はカウンターの中で、ポットのお湯をカップに注ぐ微かな音を立てながら、

「羨ましい、のかなぁ。あの子……言っていたんですよ。「クラシックカメラならぬクラシックデジカメ」って。そんなに時間が経ったのかなぁってつい思ってしまって。いえ、それよりも、私もデジカメの進化の横で成長した世代だったんだんだなぁって、今更気付いて、何だか寂しくなったんです」

 答えると同時に、紅茶の入ったカップを盆にのせて歩いて来ると、徳人の前に置いた。砂糖は要らないと言ったのに、受け皿の上には小さな角砂糖が二つ、添えられている。

「自分で堂々とレトロなんて書いているくせに」

「レトロはちょっと古い。クラシックは凄く古い、アンティークはかなり古いってイメージがあるじゃないですか」

レトロ懐古趣味とかクラシック古典とかアンティーク骨董品とかって言葉を古いって意味で捉えると間違うと思うんだけどな。それに、君はQV-10が出た時に5歳か6歳くらいだろ。一緒に成長したって言っても、デジカメの性能が上がっていくのを肌で知っている世代じゃないだろう」

「それでも、ものすごく年を取ったように感じるんです。その間に、私は東京で成功しようと頑張ったけれど果たせずに、結局、田舎で燻ってる。徳人さんはその間に、大企業のキャリアをあっさり捨てて、田舎で小説書きをやりながらセカンドライフの真っ只中。私と徳人さんだって、一緒に成長したはずなのにどこでこんなに差がついちゃったんでしょう。一緒にお風呂入ってた頃は、そんなふうになるなんて、思ってもいなかったのに」

 その時、入り口のに付けられた鐘がカランとなり、次の瞬間、バタタッ! と派手な音が響いた。

 徳人は入口の方に目をやると、先ほど話題に上がっていた彩智の友達の背の高いショートカットの女の子――水谷晶乃が段差を踏み外したらしく両手を付いて四つん這いになっていた。その目が泳ぎ、唇が震えている。慌てたように立ち上がろうとして、足を滑らせ、膝を打つ音が聞こえた。向こう脛を打ったらしくかなり痛そうだ。それでも、両目の端に涙を浮かべながら、立ち上がる。

「すみません。カメラを返しに来たんですが……ええと、お、お二人は、そういう関係だったのですか?」

 と晶乃が動揺を隠しきれず震えの混じった声で言うのを、「勘違いだ!」と徳人は慌てて立ち上がりながら否定する。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

アイドルの染み

カルラ アンジェリ
大衆娯楽
アイドルの少女が寝起きドッキリでおねしょしてしまい、それが全国に中継されるというハプニングに見舞われる話

会社の上司の妻との禁断の関係に溺れた男の物語

六角
恋愛
日本の大都市で働くサラリーマンが、偶然出会った上司の妻に一目惚れしてしまう。彼女に強く引き寄せられるように、彼女との禁断の関係に溺れていく。しかし、会社に知られてしまい、別れを余儀なくされる。彼女との別れに苦しみ、彼女を忘れることができずにいる。彼女との関係は、運命的なものであり、彼女との愛は一生忘れることができない。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

おねしょ合宿の秘密

カルラ アンジェリ
大衆娯楽
おねしょが治らない10人の中高生の少女10人の治療合宿を通じての友情を描く

未冠の大器のやり直し

Jaja
青春
 中学2年の時に受けた死球のせいで、左手の繊細な感覚がなくなってしまった、主人公。  三振を奪った時のゾクゾクする様な征服感が好きで野球をやっていただけに、未練を残しつつも野球を辞めてダラダラと過ごし30代も後半になった頃に交通事故で死んでしまう。  そして死後の世界で出会ったのは…  これは将来を期待されながらも、怪我で選手生命を絶たれてしまった男のやり直し野球道。  ※この作品はカクヨム様にも更新しています。

幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。

四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……? どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、 「私と同棲してください!」 「要求が増えてますよ!」 意味のわからない同棲宣言をされてしまう。 とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。 中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。 無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。

キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。

たかなしポン太
青春
   僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。  助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。  でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。 「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」 「ちょっと、確認しなくていいですから!」 「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」 「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」    天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。  異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー! ※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。 ※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。

処理中です...