229 / 262
砂漠と餓鬼と塵芥編
砂漠と餓鬼と塵芥16
しおりを挟む「まずは先程の女性ですが。彼女は正真正銘、お二人を守護する母君です」
玄武は淡々と告げる。
「降霊……イタコとは違いますよね?」
口元に手を当てるようにして考えながら問うたのは美作である。
「違います。主は完全な自己流です。『対象者』を呼び、その身に宿らせて直接の会話を可能とさせます。その間、宿らせる代償として霊力を消費しています。『対象者』のチカラが強ければ強いほど、主の負担は大きくなります」
「あ……!」
「今回はその心配はありませんでしたが、『宿主』としての主を乗っ取ろうとする輩も居ますので、その対策も必要なのです」
以前にそんなことがあったのだろうと思わせる、玄武の言葉に美作はゾッとする。
降霊どころか口寄せすら相当な修行が必要であると聞く。
それを自己流でやってしまう瞳の能力の強大さ、そしてそれを乗っ取られて悪用された場合のことを考えたのだ。
「あの、お母様の姿は? あれは幻影なのですか?」
恐る恐る、といったように玄武に聞くのは律だ。
「あれは主の霊力を借りて母君が姿を具現化させたもの。主の意思は一切働いておりません」
「そうなのね……」
「彼女はあなた方の守護としてずっと側についていました。主は、それを伝える手助けをしただけです」
「触れるなと言ったのは?」
「あなた方は彼女に触れることは出来ません。触れようとすれば、主に触れることとなり、主の集中が途切れます」
「なぜ、そこまで……」
疑問を口にしたのはやはり美作だった。
彼は加護を持たない。少しの守護に守られているだけだ。むしろ彼がすごいのは、本人の『術者』としての実力だろう。
それを、おそらくは瞳も、玄武も青龍も気付いている。美作はそう思った。
美作も相当な修行を経てやっと今日に至る。『視る』ことも決して得意ではない。
そんな美作にさえ『視える』ようにしてしまうほどの実力を持つ人を、彼は他に知らない。
「……主の両親は殺されました」
「え……」
「傍系であるという理由で。チカラのある主を本家に入れるために」
「お家事情というやつです」
淡々と告げる玄武の言葉に、青龍が言葉を足して。そして、これ以上は聞いてくれるなと釘を刺す。
「……人付き合いが下手なくせに、お人好しなんですよ」
ふと、玄武の口調がやわらかくなり、瞳の髪を撫でる。
「……主は、ずっと悩んでいました。この強いチカラは何のためにあるのかと」
「あ、メガネ……」
「はい。主は視えるだけではなく、彼らの声も『聴こえる』し、『話す』ことも出来ます。だからこそ、人との距離を上手く掴めずにいたのです」
円は昨日のメガネの件を思い出した。
視え過ぎるせいで結界を貼ったメガネをしていた瞳。
「主が、『視え過ぎる』ことを話したのは、あなたが初めてです」
それは出会いが出会いだったからだろう、と円は思うけれど、それでも誤魔化さずに教えてくれた瞳には感謝するしかない。そうでもなければこんなことにはなっていない。
「ほんと……バカ正直」
「そうとも言いますね」
「あんた達もだよ」
「おや」
玄武はいかにも心外だと言いたそうだったけれど、青龍は苦笑していた。
「我々は主に使役される身です。主の命とあらばあなた方のこともお守りいたしましょう。ですが、主を傷付けたなら、我々全員を敵に回すことになりますこと、お忘れなきよう……」
玄武の剣呑な言葉を真の意味で理解したのは、おそらく美作だけだっただろう。
玄武は、『我々全員を』と言った。少なくとも、この二人だけではない、という意味と捉えて間違いはない。
「ぅ……」
美作一人が青ざめている中、瞳が身じろぎした。
ぱっとそちらに視線が集まる。
「ヒトミ」
「……玄武?」
「はい」
ぼんやりとしていた瞳だったが、次第に覚醒してきて現在の体勢に気付いた。
玄武に膝枕。まあ仕方ない。
「ありがとう」
「起きられますか?」
「大丈夫」
手を貸そうとする玄武と青龍を手で制し、自力で起き上がる。
瞳がソファへ座ると、玄武はサッと立ち上がり、瞳の後ろへ青龍と並んで立つ。
「どこまで聞いた?」
瞳からの問いは、円へ。
「瞳のチカラがすごいってとこまで」
明るく答える円だが、瞳の顔色が悪いことは見逃さない。早くゆっくり休んだ方がいい。
「……名前で呼ぶなって言ったろ、御曹司」
「そっちこそ、円って呼べって言ったろ?」
「……オレの言霊は強いから、お前を縛るんだよ」
何度も言ったし、『言霊』の意味さえ調べさせたのに。
「『西園寺』じゃ姉貴にも当てはまるじゃん! それに俺は御曹司じゃないし」
やけに食い下がるな、と瞳が思っていると。
「とりあえず、瞳はゆっくり寝ないとダメだ。じゃあ律、俺ら帰るから!」
「ん? 帰るって……」
「俺、いま瞳の家に居候してるんだ!」
「ちょ……!」
あれよあれよという間に、円は瞳と式神ふたりを連れて行ってしまった。
残された律と美作は顔を見合わせる。
「これからどうなるのかしら……」
「それは分かりかねます……」
とりあえず美作は、瞳の式神たちの怒りを買うことだけは避けようと心に誓った。
玄武は淡々と告げる。
「降霊……イタコとは違いますよね?」
口元に手を当てるようにして考えながら問うたのは美作である。
「違います。主は完全な自己流です。『対象者』を呼び、その身に宿らせて直接の会話を可能とさせます。その間、宿らせる代償として霊力を消費しています。『対象者』のチカラが強ければ強いほど、主の負担は大きくなります」
「あ……!」
「今回はその心配はありませんでしたが、『宿主』としての主を乗っ取ろうとする輩も居ますので、その対策も必要なのです」
以前にそんなことがあったのだろうと思わせる、玄武の言葉に美作はゾッとする。
降霊どころか口寄せすら相当な修行が必要であると聞く。
それを自己流でやってしまう瞳の能力の強大さ、そしてそれを乗っ取られて悪用された場合のことを考えたのだ。
「あの、お母様の姿は? あれは幻影なのですか?」
恐る恐る、といったように玄武に聞くのは律だ。
「あれは主の霊力を借りて母君が姿を具現化させたもの。主の意思は一切働いておりません」
「そうなのね……」
「彼女はあなた方の守護としてずっと側についていました。主は、それを伝える手助けをしただけです」
「触れるなと言ったのは?」
「あなた方は彼女に触れることは出来ません。触れようとすれば、主に触れることとなり、主の集中が途切れます」
「なぜ、そこまで……」
疑問を口にしたのはやはり美作だった。
彼は加護を持たない。少しの守護に守られているだけだ。むしろ彼がすごいのは、本人の『術者』としての実力だろう。
それを、おそらくは瞳も、玄武も青龍も気付いている。美作はそう思った。
美作も相当な修行を経てやっと今日に至る。『視る』ことも決して得意ではない。
そんな美作にさえ『視える』ようにしてしまうほどの実力を持つ人を、彼は他に知らない。
「……主の両親は殺されました」
「え……」
「傍系であるという理由で。チカラのある主を本家に入れるために」
「お家事情というやつです」
淡々と告げる玄武の言葉に、青龍が言葉を足して。そして、これ以上は聞いてくれるなと釘を刺す。
「……人付き合いが下手なくせに、お人好しなんですよ」
ふと、玄武の口調がやわらかくなり、瞳の髪を撫でる。
「……主は、ずっと悩んでいました。この強いチカラは何のためにあるのかと」
「あ、メガネ……」
「はい。主は視えるだけではなく、彼らの声も『聴こえる』し、『話す』ことも出来ます。だからこそ、人との距離を上手く掴めずにいたのです」
円は昨日のメガネの件を思い出した。
視え過ぎるせいで結界を貼ったメガネをしていた瞳。
「主が、『視え過ぎる』ことを話したのは、あなたが初めてです」
それは出会いが出会いだったからだろう、と円は思うけれど、それでも誤魔化さずに教えてくれた瞳には感謝するしかない。そうでもなければこんなことにはなっていない。
「ほんと……バカ正直」
「そうとも言いますね」
「あんた達もだよ」
「おや」
玄武はいかにも心外だと言いたそうだったけれど、青龍は苦笑していた。
「我々は主に使役される身です。主の命とあらばあなた方のこともお守りいたしましょう。ですが、主を傷付けたなら、我々全員を敵に回すことになりますこと、お忘れなきよう……」
玄武の剣呑な言葉を真の意味で理解したのは、おそらく美作だけだっただろう。
玄武は、『我々全員を』と言った。少なくとも、この二人だけではない、という意味と捉えて間違いはない。
「ぅ……」
美作一人が青ざめている中、瞳が身じろぎした。
ぱっとそちらに視線が集まる。
「ヒトミ」
「……玄武?」
「はい」
ぼんやりとしていた瞳だったが、次第に覚醒してきて現在の体勢に気付いた。
玄武に膝枕。まあ仕方ない。
「ありがとう」
「起きられますか?」
「大丈夫」
手を貸そうとする玄武と青龍を手で制し、自力で起き上がる。
瞳がソファへ座ると、玄武はサッと立ち上がり、瞳の後ろへ青龍と並んで立つ。
「どこまで聞いた?」
瞳からの問いは、円へ。
「瞳のチカラがすごいってとこまで」
明るく答える円だが、瞳の顔色が悪いことは見逃さない。早くゆっくり休んだ方がいい。
「……名前で呼ぶなって言ったろ、御曹司」
「そっちこそ、円って呼べって言ったろ?」
「……オレの言霊は強いから、お前を縛るんだよ」
何度も言ったし、『言霊』の意味さえ調べさせたのに。
「『西園寺』じゃ姉貴にも当てはまるじゃん! それに俺は御曹司じゃないし」
やけに食い下がるな、と瞳が思っていると。
「とりあえず、瞳はゆっくり寝ないとダメだ。じゃあ律、俺ら帰るから!」
「ん? 帰るって……」
「俺、いま瞳の家に居候してるんだ!」
「ちょ……!」
あれよあれよという間に、円は瞳と式神ふたりを連れて行ってしまった。
残された律と美作は顔を見合わせる。
「これからどうなるのかしら……」
「それは分かりかねます……」
とりあえず美作は、瞳の式神たちの怒りを買うことだけは避けようと心に誓った。
1
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
絶世のディプロマット
一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。
レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。
レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。
※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。
異世界災派 ~1514億4000万円を失った自衛隊、海外に災害派遣す~
ス々月帶爲
ファンタジー
元号が令和となり一年。自衛隊に数々の災難が、襲い掛かっていた。
対戦闘機訓練の為、東北沖を飛行していた航空自衛隊のF-35A戦闘機が何の前触れもなく消失。そのF-35Aを捜索していた海上自衛隊護衛艦のありあけも、同じく捜索活動を行っていた、いずも型護衛艦2番艦かがの目の前で消えた。約一週間後、厄災は東北沖だけにとどまらなかった事を知らされた。陸上自衛隊の車両を積載しアメリカ合衆国に向かっていたC-2が津軽海峡上空で消失したのだ。
これまでの損失を計ると、1514億4000万円。過去に類をみない、恐ろしい損害を負った防衛省・自衛隊。
防衛省は、対策本部を設置し陸上自衛隊の東部方面隊、陸上総隊より選抜された部隊で混成団を編成。
損失を取り返すため、何より一緒に消えてしまった自衛官を見つけ出す為、混成団を災害派遣する決定を下したのだった。
派遣を任されたのは、陸上自衛隊のプロフェッショナル集団、陸上総隊の隷下に入る中央即応連隊。彼等は、国際平和協力活動等に尽力する為、先遣部隊等として主力部隊到着迄活動基盤を準備する事等を主任務とし、日々訓練に励んでいる。
其の第一中隊長を任されているのは、暗い過去を持つ新渡戸愛桜。彼女は、この派遣に於て、指揮官としての特殊な苦悩を味い、高みを目指す。
海上自衛隊版、出しました
→https://ncode.syosetu.com/n3744fn/
※作中で、F-35A ライトニングⅡが墜落したことを示唆する表現がございます。ですが、実際に墜落した時より前に書かれた表現ということをご理解いただければ幸いです。捜索が打ち切りとなったことにつきまして、本心から残念に思います。搭乗員の方、戦闘機にご冥福をお祈り申し上げます。
「小説家になろう」に於ても投稿させて頂いております。
→https://ncode.syosetu.com/n3570fj/
「カクヨム」に於ても投稿させて頂いております。
→https://kakuyomu.jp/works/1177354054889229369
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。
スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。
地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!?
異世界国家サバイバル、ここに爆誕!
日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー
黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた!
あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。
さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。
この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。
さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
蒼海の碧血録
三笠 陣
歴史・時代
一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。
そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。
熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。
戦艦大和。
日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。
だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。
ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。
(本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。)
※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。
天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜
八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。
第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。
大和型三隻は沈没した……、と思われた。
だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。
大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。
祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。
※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています!
面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※
※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる