砂漠と鋼とおっさんと

ゴエモン

文字の大きさ
上 下
101 / 262
マリーゴールドから“悲しみ“と“絶望”の花言葉が無くなった日

聖母マリアの黄金の花

しおりを挟む
 話は錫乃介がUSDビルを出て行った後に遡る。
 
 ロクに別れの挨拶もせずに飛び出した錫乃介を見送った後、彼の事を少々の誤解も含めて過大評価をしていた山下も、すべき事は終わったと感じていた。

 
 「俺達もあと数日プラントノイド共の様子を見てアスファルトへ帰還する」

 「ああ、山下達にも世話になった。まだ何も返せるものが無いが、この借りはいずれ……」

 新宿解放作戦の決行前にさ貸し借り無しの約束ではあった。とは言え山下や錫乃介から受けた物は言いようの無い恩をサロットルは感じていた。
 サロットルは指導者としては冷徹で無能とあらば切り捨てることも厭わない合理主義者だが、共に戦った仲間には情け深く義を重んじる人間であった。


 「それは錫乃介にしてやってくれ。俺達もアイツに助けられたんだ。新宿に着いてからすぐにアヘンをばら撒くヤツにやられてな。全滅しかねない危ないところだった」

 「山下もだったのか……」

 「あぁ、あの野郎には俺自身助けられたのは二度目だ。
 だから、ここでアイツ抜きでアンタから礼を受け取れる程恥知らずじゃねえよ。それにな俺達にはちゃんと街から報酬が出るんだ。公務の一環だからな」

 「錫乃介には無いようだが……」

 「ヤツは別口で来たし、ユニオンのノルマだったから仕方ねぇ。早いとこ借金返してやんな」
 
 「これは、重いな……今まで一番」

 「ちげぇねえな」

 山下はいつもの室内に響く笑い声ではなく、小さく苦笑の様な表情を浮かべ、展望ラウンジを後にした。


 階下に降りるエレベーター内では、山下は先程の会話を反芻していた。

 ちげぇねえ、俺とした事が不覚にもハンター歴一年の奴に二つも借りを作っちまうなんてな……


 「山下、錫乃介に二回助けられたって言ってたけど、一回目ってアスファルト侵攻の時か?」

 隻眼の美少女が山下の顔を覗き込む。


 「そうだ。あん時の長距離ロケット砲ヴァルキリーが一斉砲火していたら、俺達はここには居なかったかもしれねぇ」

 「その話は聞いた。アスファルトに撃ち込まれる前に壊滅させたって、でも本当に錫乃介が……」

 「まぁここでのアイツの道化っぷりを見てたら疑いたくもなるわな」

 「女のケツ追っかけてるだけかと思ってたのに……」

 「俺が居ないとき、アイツはどうだった?」

 「……少し口説かれたくらい」

 「なぁに~!ようやく口説かれたか!こいつぁ傑作だ!!」

 
 その言葉に狭いエレベーターを揺るがす大声で山下は笑う。
 隻眼の美少女ーーシンディは山下の態度に顔を真っ赤にさせる。
 
 そのまま口説かれてろよ、という爆笑しながら山下が言った台詞に、人の気も知らないで……と女心を覗かせる少女の姿があった。




 
 その夜展望ラウンジでは、サロットル、エヴァ、シェスク、アミンの四人が集まっていた。

 
 「というわけで、錫乃介はもう新宿を出た」

 サロットルの報告に三人は驚きと戸惑いを隠せない。


 「錫乃介が外の街では英雄? あんな馬鹿やってたやつが?」
 とアミン。

 「莫大な金額の保証人? ただの呑兵衛じゃ無いのか……」
 とシェスク。

 「報酬はあるとき払いで酒を飲ませろって? それも飲まず行っちゃったの? 何なのよ、まだお礼も挨拶もしてないのに……」
 とエヴァ。
 

 「自分のファンに会いに行くという体で、彼は此処を飛び出た。我々に負担をかけないようにな。最後まで道化を貫きながら、この新宿を解放したのは間違いなく彼だ。私は彼をこの新宿復興の立役者であり、真の英雄であると記録に残したい」


 ファンの女の子がいると騙されてはしゃいで飛び出しただけなのに、自らの評価がうなぎ登りになっていた事を錫乃介は知るよしもなかった。

 それから山下達がアスファルトへ帰還してから数日後、再び外の世界からの訪問者がやって来て、サロットル達を更に驚かせる事になる。

 
 「こちらが新宿復興の為に錫乃介様が、苦しみながら書いた資料です」

 「なんだと……彼はどこまで我々の事を。くっ!」

 錫乃介の使いで来たロボオからサロットルとエヴァへ渡されたタブレットには、外の世界で即現金化出来る物、交易に関する事、ハンターユニオン支部に関する事、屋内プランテーションの技術供与の件等、様々な案件に対する提案が盛り込まれた資料であった。そして、酒を飲ませる権利をこのロボオに譲与するとも。


 「伝言です。“さっさと借金返せよ!俺はもう立つ事すらできねえ”」
 
 「錫乃介さん……苦しんでって、いったいそちらで何が……」

 ロボオの伝言を聞いたエヴァは、本心から錫乃介の事を心配した。
 
 「飲み過ぎの二日酔いです。たかだか日本酒一升と焼酎四合空けたくらいで。口ほどでもないですね。それから伝言の続きです。“エヴァちゃん今度飲み行こうねぇ!” だそうです」

 「何なのよアイツ……」

 本心から心配してしまった数秒前の自分を呪いたい、そんな気持ちにかられながらも呟く。
 そして、

 「今度来たらそんなもんじゃ済まさないんだから……」

 おそらくエヴァが生まれて初めて見せる悪戯っ子のような笑みを浮かべる。

 新宿ではまたも錫乃介の評価が爆上がりすると共に、再訪の暁には嫌と言っても飲ませてやろうと決心するエヴァであった。
 




 一方その頃

 錫乃介はセメントイテンのハンターユニオンで、ジャノピーが無くても出来る仕事は無いか、受付のおばちゃんに縋っていた。
 50代くらいだろうか引き締まったウェストの細身のスタイル。歳のわりに贅肉らしいものが見当たらない。迷彩のタンクトップにデニムのベスト。結えた髪は山吹色、老眼鏡の代わりの度付きゴーグルを額に、シケモクを咥えて、受付業務をしている。おそらく元ハンターなのかと伺わせる


 「おねえさーん、何かちょっとでいいから仕事なーい? 今乗り物無いけど大概の事は出来るよ」

 「まずはそのあからさまなお世辞を止めるんだね。そうしないと、『パンツァーイーター』の討伐にソロで行かせるよ」


 錫乃介の事をチラ見もせずに、キーボードを打ちつつディスプレイに向かうおばちゃん。


 「パンツァーイーターって何だ? あ、わかった。パンチラ好き過ぎて、とうとう口に目一杯パンツ詰め込んでハムハムしてないと呼吸が出来なくなった変態だろ? 大丈夫、変態なら俺得意だから」

 「変態はお前だ」


 咥えたシケモクをプッと吹き出すと、見事にデスクの上にあったショットグラスにホールインワン。
 ようやくジロリと錫乃介を睨むと口を開く年増のサラ・コナー。

 「パンツァーイーターってのは戦車でも装甲車でも、鋼鉄を齧りとってくるサメとワニを足して一億倍に強化した化け物だ。表皮は特殊装甲より頑丈で、おまけに口から45ミリ対戦車砲をぶっ放してくるおまけ付きだよ」


 それだけ言うと、またどこからかシケモクを取り出し咥え、火を付け作業に戻る。

 「ソイツでっかいの?」

 「5~6階建てのビルを寝かせて砂漠を這っている感じさ」

 「空飛ぶタコ野郎とどっちがヤバイの?」

 「さぁね。両方戦わせてみたらわかるんじゃ無いか?」

 「何それ。怪獣大決戦じゃん。胸熱過ぎるんだけど。観てみたいな」

 「アンタ私と駄弁りに来たのか?仕事を探しに来たのか?」

 ディスプレイを見ていた視線が錫乃介に向かう。

 「まぁ、ある意味おばはんを口説きにきた?」

 「鬱陶しい男だね。ホレ、さっき入った猿機獣退治のリクエストやって来な。北に20キロの廃墟だよ。一体50c。爆発する糞を投げ付けてくるから気をつけな」

 受理手続きをしハンター証を錫乃介に返すと、ぶっきらぼうにそれだけ言う。

 「あらま、アドバイスまでありがとう。見た目によらず優しいねおばはん。あ、それとも俺に惚れたか」

 
 錫乃介の軽口が終わるやいなや、いつの間にかおばちゃんは拳銃を懐から抜いていた。


 「さっさと逝きな」

 知覚するよりも早く錫乃介の眉間に銃口を当て、静かに囁いた。


 「いきな、のニュアンスがちょっとこわーいんですけど。それじゃ、行ってきまーす!」


 スタコラとユニオンを飛び出ると、外に向かって走り出す錫乃介。

 
 なんなんだよアイツは。ルーキーみたいだが、怖いもの知らずなのか馬鹿なのか……

 受付のおばちゃんはシケモクをショットグラスにプッと吹き出すと、不思議なオールドルーキー眺めていた。

 
 「ようマリー、戻ったぜ」

 「何だい、まだ死んでなかったのかい?」

 受付のおばちゃんに“マリー”と声をかけたのは、ガタイの良いハンター達の中でも一際大きい体格が目立つ、ラオウ山下であった。

 「ああ、残念ながらな」

 「ヤバい案件だったらしいじゃないか?」

 「元々は行方不明者の捜索だったんだがな、とんでもねえ大事に巻き込まれちまった」

 「へぇ~アンタがそんな事言うとはね。そんでアスファルトに戻るのかい?」

 「いや、任務完了で休暇だ。別にする事もねえが、ちょいと知りたい事が出来てな、ポルトランドに向かう」

 「戦いにしか興味のないアンタが知りたい事? どういう風の吹き回しだい?」

 「なに、錫乃介ってお人好し英雄のしでかした事に興味がわいたのさ。それじゃ、くたばれよマリーゴールド・マリー」

 「ああ、先にあの世に行ってな」


 古くからのお決まりの様な挨拶を交わすと、マリーは先程リクエストの受理手続きをしたままのモニターに目を戻す。


 赤銅、錫乃介……さっきの頭がパープー野郎か……英雄……?
 


 
 “何で受付のおばちゃんからかって命の危機に瀕しなきゃならないんですか。
 あれオートマグIIIでしたよ。撃たれたら頭消し飛んでますし、俄に本気でしたよあの人。余計な事しないでください”

 ほら、俺ってサービス精神旺盛じゃん? 日がな一日ディスプレイと睨めっこしてるのも大変かな? って思ってさ、息抜き息抜き。

 “絶対余計なお世話だと思います”

 あのおばちゃんただ者じゃねーな。

 “ええ、動体視力強化してなかったとは言え、銃を抜くところが見えませんでしたよ”

 あぶねーあぶねー。


 二日酔いも抜け、ようやく仕事にあり付けた錫乃介は、揚々と次の現場へと足を向けるのであった。
 
しおりを挟む
感想 52

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

異世界災派 ~1514億4000万円を失った自衛隊、海外に災害派遣す~

ス々月帶爲
ファンタジー
元号が令和となり一年。自衛隊に数々の災難が、襲い掛かっていた。 対戦闘機訓練の為、東北沖を飛行していた航空自衛隊のF-35A戦闘機が何の前触れもなく消失。そのF-35Aを捜索していた海上自衛隊護衛艦のありあけも、同じく捜索活動を行っていた、いずも型護衛艦2番艦かがの目の前で消えた。約一週間後、厄災は東北沖だけにとどまらなかった事を知らされた。陸上自衛隊の車両を積載しアメリカ合衆国に向かっていたC-2が津軽海峡上空で消失したのだ。 これまでの損失を計ると、1514億4000万円。過去に類をみない、恐ろしい損害を負った防衛省・自衛隊。 防衛省は、対策本部を設置し陸上自衛隊の東部方面隊、陸上総隊より選抜された部隊で混成団を編成。 損失を取り返すため、何より一緒に消えてしまった自衛官を見つけ出す為、混成団を災害派遣する決定を下したのだった。 派遣を任されたのは、陸上自衛隊のプロフェッショナル集団、陸上総隊の隷下に入る中央即応連隊。彼等は、国際平和協力活動等に尽力する為、先遣部隊等として主力部隊到着迄活動基盤を準備する事等を主任務とし、日々訓練に励んでいる。 其の第一中隊長を任されているのは、暗い過去を持つ新渡戸愛桜。彼女は、この派遣に於て、指揮官としての特殊な苦悩を味い、高みを目指す。 海上自衛隊版、出しました →https://ncode.syosetu.com/n3744fn/ ※作中で、F-35A ライトニングⅡが墜落したことを示唆する表現がございます。ですが、実際に墜落した時より前に書かれた表現ということをご理解いただければ幸いです。捜索が打ち切りとなったことにつきまして、本心から残念に思います。搭乗員の方、戦闘機にご冥福をお祈り申し上げます。 「小説家になろう」に於ても投稿させて頂いております。 →https://ncode.syosetu.com/n3570fj/ 「カクヨム」に於ても投稿させて頂いております。 →https://kakuyomu.jp/works/1177354054889229369

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

処理中です...