砂漠と鋼とおっさんと

ゴエモン

文字の大きさ
上 下
72 / 262
終わる終わる詐欺 大人って汚いよね編

困ったらとりあえず爆破すれば良いんじゃないかな?

しおりを挟む

 「何も話すつもりはない!」
 「同志を売るつもりはない!」

 何を聞いてもこれの一点張りで、年長の男からは話にならない。
 他の少年達もよく訓練されているのか、口を割ろうとしない。と言っても拷問とかしてるわけではなく、単純に仲間は何人?とか、君たちの名前は?とか聞いてるだけだが。
 

 「山下さん、仲間にブレインハックできる奴いないの?」

 「残念ながら、この部隊にはいねぇな。尋問するのも面倒くせーしな。こんな少年兵どもじゃ、聞ける話もたかがしれてるだろうけどよ」

 「縛ってその辺転がしておきましょ」


 と、年長の男の方を見ると、腕をモゾモゾと動かしている。ワイヤーを解こうというのだろうか?いや、先程かキョロキョロと周りを見る姿は何かを探している様でもある。


 「お探し物はこれか?」

 ずいっと、男の前に立った山下が右手に持っている物は500mlくらいの瓶の様に見える。

 「な!貴様ぁ!」

 「俺らを巻き込んで爆殺しようってか?おい!シンディ!」

 「はいよ!他のガキどもからも回収済みだよ」

 そう言うシンディは両手に8本の爆弾を抱えている。

 「ご苦労さんと。おい、おめぇらこんなんで何かあったら相手を巻き込んで自害しろって訓練受けてんだろ?くっだらねぇからさっさとそんな組織抜けろ。ただの人間爆弾扱いされてるだけだぞ」

 「俺たちは死んでも蘇れるんだよ!神の薬でな!」

 
 山下の煽りの言葉で、男はいきり立って結構重要なワードを叫んでいる。

 神の薬で蘇るって、怪しい新興宗教きたよコレ。

 “たぶん洗脳されているんですよ”

 そうか、年端もいかないうちに変な思想で染めて、使い捨ての人間爆弾か。あんな少年達をね。ちょいとおじさん正義感が昂っちゃうよ。

 “錫乃介様のいた時代でも行われてましたよ”

 ああ、そうだな。そういうニュースって見てもさ、どんなに酷い事でも所詮は他人事だったけど、こうして身の前にその被害者がいるとな。
 この少年達見てると、ポルトランドのガキどもを思い出す、ってのもあるんだろうな。
 
 
 「蘇るだ?そんな事あるわけねーだろ。誰にだか知らんが騙されているだけだぞ」

 「俺はこの目で見たんだ。銃で撃たれた奴が、薬を投与されただけで笑い始めて何もなかったかの様に起きて踊り始めたのをな!」

 
 あー、それって鎮痛効果の高いモルヒネと陶酔感最強のヘロインっすか?

 “間違いないですね。特にヘロインは強力ですから。その分副作用も半端ないですけど”

 全身がバラバラになる痛みって言うな。


 「馬鹿野郎が。それは麻薬ってな、いっときは効くかもしれねぇけど、その後死ぬより苦しい副作用がある薬だ。神の薬なんかじゃねえぞ。悪魔の薬、魔薬だ。覚えとけクソガキが」

 「そんな言葉が信じられるか!」

 
 少年の反抗に対し、山下は正面にどかりと胡座をかいて座り込むと、落ち着いた声で語り始める。


 「まあ聞け。俺はな、色んな戦場でお前らみたいな少年兵を見てきたよ。どこの戦場でもそいつらは先頭に立たされていたっけな。何でかわかるか?
 地雷原を潰す、敵に無駄玉を撃たせる、盾にする、囮にする、そのためだよ。死んで当たり前、怪我で済んでも治しやしねえ。なんせ使い捨てだからな。
 何もわからねえ馬鹿ガキなら簡単に突っ込むんだよ。女抱かせてやるとか、金を出すとか、良い暮らしをさせてやるとか言っとけばいいだけだ。どうせ戻って来れやしねえ、戻って来ても生き延びれやしねえんだから。
 大方お前さんも、神の薬で蘇った後、然るべき地位を与えてやるとか、この地下世界から出してやるとか甘い事言われたクチだろ?」

 
 「そ、んな……こと……」

 
 その呟きを最後に男は項垂れ、押し黙ってしまった。その様子を見ていた他の少年達も、俯いたまま動かなくなってしまった。


 「おい、錫乃介よ」

 「なんじゃらほい?

 「もう、この様子じゃ地下街探索して行方不明者探したり、13号棟の調査なんてしなくても、リクエストは完了扱いになるだろうよ。だからこのまま帰るか?何もコイツらの面倒なんか見る必要ねえんだしよ。この地下は見なかった事にしとこうぜ。めんどくせーったらありゃしねえ」


 山下はどこか、挑戦的な笑みで錫乃介に語り掛けた。

 
 「そうだね~それが一番無難で命の危険もなくて、波風立てずに生き残るにはそっちの方が良いかもね。
 でもさ、山下さんわかってて言ってるでしょ。俺がもうこのまま帰る気ないって」

 「ヌハハハ!そう来ると思ったぜ。それにさっきカメラに向かって啖呵きっちまったしな」

 「そうそう、このまま帰ったらさ、な~んか美しくないんだよね。でも、他の仲間の意見はいいのかい?」

 「見てみろよ、皆まで申すなって面してるぜ」

 
 山下が顎でしゃくるそこには、シンディを筆頭に不敵な笑みを浮かべる、小汚い女一人と男達が立っていた。
 

 「何を……する気だ?」

 「何って、誰だか知らないけどお山の大将きどってる馬鹿どもドついて、このおままごとを終わらせるんだよ。新宿の帝王が誰だかわからせてやる」


 “少なくとも新宿のアダルトショップ巡りしては、何も買えずにいた錫乃介様では無いですね”

 「どうして知ってんだよ!」

 
 思わず叫んでしまった錫乃介の声が、地下の下小田急線ホームにこだました。


 「なにいきなり叫んでんだお前?」

 「うるせぇ!何でもねーよ!」

 「なんでキレたんだコイツ?」

 シンディから当然のツッコミが入って、答えられない錫乃介がそこに居た。


 「しかし、探索するにしてもこっからは白兵戦だな。ホームに車両上がれねえしな。置いて行くのは気が引けるが……」

 
 新宿小田急線のホームにいる山下は、線路上に立ち往生している車両を見回し呟く。

 
 「大丈夫だって、乗り込んで行けばいいんだよ車両の道作るから」

 「作る?」

 「さっきの自爆用の爆薬ちょーだい」


 山下とシンディが奪った爆薬を受け取り、線路止めのとこに放り投げ、手榴弾も一個ポンと追加する。


 「ちょっ、おま!」

 焦るシンディ。仁王立ちする山下の後ろに避難する。

 「はい、皆んな伏せて~」

  

 起爆した手榴弾に誘爆する爆薬。轟音と共に吹き飛ぶ線路止めと崩れるホームは見事に傾斜を作り、車両が上がれる瓦礫のタラップができていた。

 
 「錫乃介、お前ホントにワイルドになったな……」

 仁王立ちの山下は少し呆れ顔だ。

 「そうか?そんじゃ行こうぜ」

 「ま、待ってくれ!」

 車両に乗り込もうとすると、年長の男が声をあげる。

 「俺達も連れて行ってくれ」
 
 「ん?案内する気になったか?」
 

 実は錫乃介は少し計算して、ワザと無茶な爆発をする様に演じていた。こういった洗脳にかかっている人間には少々手荒なショック療法が有効だからだ。盛大な爆発を見せることで衝撃を与え、コイツなら何とかしてくれるかも、という希望を持たせたのだ。


 「あぁ、俺達はこの地下街から出たいと思っていたんだ。この世界は……辛すぎる。俺はいい、せめてコイツらだけでも外で自由にさせてやりたい……頼む!」

 
 正座をして両膝の上に両手を乗せるスタイルで、頭を深々と下げる年長の男。
 
 へぇ、ただ洗脳されていただけじゃないんだな。後輩の事を考えてんじゃん。

 そんな事を思い、どうしたものか思案していると山下が前に出る。


 「お前、名前は?」

 「俺はイセタン。この年少部隊の隊長だ」

 イセタンだって!そのうちミツコシとかルミネとか出てくるぜ!笑うわ。

 「イセタンか、覚悟はいいな?生き返ることはないぞ」

 「元々覚悟はできてる」

 「そうか、ならこの銃は返す。弾は入れておいた」

 山下はいつの間にかリロードした拳銃、トレホマシンピストルを手渡す。

 「いいのか?」

 「裏切ったら次は迷わず殺す。だが俺がお前らを裏切った時は、構わん撃ち殺せ」


 かーーっ!
 格好良い事言うねこの人は!でも、あの銃じゃ山下さん殺せないじゃーん!


 「コイツをな」

 と言って山下が指差すのは錫乃介であった。

 「ちょっ!おれぇ⁉︎」

 「仕方ねーだろ。俺は撃たれたくらいじゃ死なねーし、今のところお前か俺だろ?この部隊のリーダーは」

 「え!そうなん⁉︎」

 と言って周りを見回すと、他のハンター達はシンディ含め頷いている。異論が無いようだ。


 “なんか前にも似たような……”

 ジョドーさんとジャムカの時な。あん時も突然こっちに振られたよな。


 「コイツはこの部隊の副長だ。生身だから撃てば簡単に死ぬ」

 「わかった」

 イセタンは凛々しい顔立ちになり、決意の籠った目で俺たちを見つめる。

 「わかった、じゃねーよ。なんか話進んでるけど俺承諾してないんですけど!」

 「今更ピーチクパーチクさえずるな。決まりだ決まり。行くぞ」

 
 「えええぇーーー!!」


 
 再びカビ臭い地下世界の入り口で錫乃介の声が、いつも以上にこだましていた。
しおりを挟む
感想 52

あなたにおすすめの小説

絶世のディプロマット

一陣茜
SF
惑星連合平和維持局調停課に所属するスペース・ディプロマット(宇宙外交官)レイ・アウダークス。彼女の業務は、惑星同士の衝突を防ぐべく、双方の間に介入し、円満に和解させる。 レイの初仕事は、軍事アンドロイド産業の発展を望む惑星ストリゴイと、墓石が土地を圧迫し、財政難に陥っている惑星レムレスの星間戦争を未然に防ぐーーという任務。 レイは自身の護衛官に任じた凄腕の青年剣士、円城九太郎とともに惑星間の調停に赴く。 ※本作はフィクションであり、実際の人物、団体、事件、地名などとは一切関係ありません。

ビキニに恋した男

廣瀬純一
SF
ビキニを着たい男がビキニが似合う女性の体になる話

異世界災派 ~1514億4000万円を失った自衛隊、海外に災害派遣す~

ス々月帶爲
ファンタジー
元号が令和となり一年。自衛隊に数々の災難が、襲い掛かっていた。 対戦闘機訓練の為、東北沖を飛行していた航空自衛隊のF-35A戦闘機が何の前触れもなく消失。そのF-35Aを捜索していた海上自衛隊護衛艦のありあけも、同じく捜索活動を行っていた、いずも型護衛艦2番艦かがの目の前で消えた。約一週間後、厄災は東北沖だけにとどまらなかった事を知らされた。陸上自衛隊の車両を積載しアメリカ合衆国に向かっていたC-2が津軽海峡上空で消失したのだ。 これまでの損失を計ると、1514億4000万円。過去に類をみない、恐ろしい損害を負った防衛省・自衛隊。 防衛省は、対策本部を設置し陸上自衛隊の東部方面隊、陸上総隊より選抜された部隊で混成団を編成。 損失を取り返すため、何より一緒に消えてしまった自衛官を見つけ出す為、混成団を災害派遣する決定を下したのだった。 派遣を任されたのは、陸上自衛隊のプロフェッショナル集団、陸上総隊の隷下に入る中央即応連隊。彼等は、国際平和協力活動等に尽力する為、先遣部隊等として主力部隊到着迄活動基盤を準備する事等を主任務とし、日々訓練に励んでいる。 其の第一中隊長を任されているのは、暗い過去を持つ新渡戸愛桜。彼女は、この派遣に於て、指揮官としての特殊な苦悩を味い、高みを目指す。 海上自衛隊版、出しました →https://ncode.syosetu.com/n3744fn/ ※作中で、F-35A ライトニングⅡが墜落したことを示唆する表現がございます。ですが、実際に墜落した時より前に書かれた表現ということをご理解いただければ幸いです。捜索が打ち切りとなったことにつきまして、本心から残念に思います。搭乗員の方、戦闘機にご冥福をお祈り申し上げます。 「小説家になろう」に於ても投稿させて頂いております。 →https://ncode.syosetu.com/n3570fj/ 「カクヨム」に於ても投稿させて頂いております。 →https://kakuyomu.jp/works/1177354054889229369

日本VS異世界国家! ー政府が、自衛隊が、奮闘する。

スライム小説家
SF
令和5年3月6日、日本国は唐突に異世界へ転移してしまった。 地球の常識がなにもかも通用しない魔法と戦争だらけの異世界で日本国は生き延びていけるのか!? 異世界国家サバイバル、ここに爆誕!

日本新世紀ー日本の変革から星間連合の中の地球へー

黄昏人
SF
現在の日本、ある地方大学の大学院生のPCが化けた! あらゆる質問に出してくるとんでもなくスマートで完璧な答え。この化けたPC“マドンナ”を使って、彼、誠司は核融合発電、超バッテリーとモーターによるあらゆるエンジンの電動化への変換、重力エンジン・レールガンの開発・実用化などを通じて日本の経済・政治状況及び国際的な立場を変革していく。 さらに、こうしたさまざまな変革を通じて、日本が主導する地球防衛軍は、巨大な星間帝国の侵略を跳ね返すことに成功する。その結果、地球人類はその星間帝国の圧政にあえいでいた多数の歴史ある星間国家の指導的立場になっていくことになる。 この中で、自らの進化の必要性を悟った人類は、地球連邦を成立させ、知能の向上、他星系への植民を含む地球人類全体の経済の底上げと格差の是正を進める。 さらには、マドンナと誠司を擁する地球連邦は、銀河全体の生物に迫る危機の解明、撃退法の構築、撃退を主導し、銀河のなかに確固たる地位を築いていくことになる。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

蒼海の碧血録

三笠 陣
歴史・時代
 一九四二年六月、ミッドウェー海戦において日本海軍は赤城、加賀、蒼龍を失うという大敗を喫した。  そして、その二ヶ月後の八月、アメリカ軍海兵隊が南太平洋ガダルカナル島へと上陸し、日米の新たな死闘の幕が切って落とされた。  熾烈なるガダルカナル攻防戦に、ついに日本海軍はある決断を下す。  戦艦大和。  日本海軍最強の戦艦が今、ガダルカナルへと向けて出撃する。  だが、対するアメリカ海軍もまたガダルカナルの日本軍飛行場を破壊すべく、最新鋭戦艦を出撃させていた。  ここに、ついに日米最強戦艦同士による砲撃戦の火蓋が切られることとなる。 (本作は「小説家になろう」様にて連載中の「蒼海決戦」シリーズを加筆修正したものです。予め、ご承知おき下さい。) ※表紙画像は、筆者が呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)にて撮影したものです。

天日ノ艦隊 〜こちら大和型戦艦、異世界にて出陣ス!〜 

八風ゆず
ファンタジー
時は1950年。 第一次世界大戦にあった「もう一つの可能性」が実現した世界線。1950年4月7日、合同演習をする為航行中、大和型戦艦三隻が同時に左舷に転覆した。 大和型三隻は沈没した……、と思われた。 だが、目覚めた先には我々が居た世界とは違った。 大海原が広がり、見たことのない数多の国が支配者する世界だった。 祖国へ帰るため、大海原が広がる異世界を旅する大和型三隻と別世界の艦船達との異世界戦記。 ※異世界転移が何番煎じか分からないですが、書きたいのでかいています! 面白いと思ったらブックマーク、感想、評価お願いします!!※ ※戦艦など知らない人も楽しめるため、解説などを出し努力しております。是非是非「知識がなく、楽しんで読めるかな……」っと思ってる方も読んでみてください!※

処理中です...